• 締切済み

約束を守ってくれない彼。結婚を迷っています。

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 二度結婚してます。 一度目は、外堀が埋まってしまって 前夫仕方なく、私と結婚するしかないかな・・と言う感じ。 デキ婚ではないですが、前夫より、前夫の親が私を気に入って せっついた・・・と言う感じです。 当然、結婚後も「ボランティアで結婚してやった」的発言あり、 妻を大事する発想は無し。 15年後その他いろいろあって離婚。 今の夫。 私は前の結婚で学習した。 「男はこの女は離れない、と思うと 大事にしなくなる。ないがしろにするようになる。」 それで、今の夫には交際中も 「道で男の人から声をかけられて、怖かったわ。」 「同窓会で、同級生の男の子や他の仲間と飲みに行く。」 「職場の同僚から、食事に誘われて・・(男) 2人ではまずいから、他の人も誘わないとね。」 などと、「私自身は、あなたとつきあっている自覚はあるが、 他の男が私をほっとかないのよ!」という空気をかもし出していました。 実際、声はよくかかり、 同時期、3人から結婚前提での交際を申し込まれたりしていましたので。(モテキ) 夫は他の男にひっさらわれたら困ると 焦って、早々にプロポーズ、新居探し 親への挨拶 自ら率先して動き回っていました。 「あの時は、他の男に取られたら絶対嫌だ!と必死だったな~」と 今でも笑って言っています。 結婚生活も「世界で一番大事!」と宝物のように扱ってくれています。 でも、あなた様はいまさら「他の男だって、ほっとかないわよ!」 できそうにないですね。 まずは、あなた様の親御さんと、彼を会わせてしまいましょう。 もう会ってるなら、 親から「そろそろ、日取りを決めてはどうか?」ぐらい言ってもらってもいいかも。 それも無理なら「別れましょう。」と脅すかですね。

777Happy777
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます。 >「男はこの女は離れない、と思うと大事にしなくなる。ないがしろにするようになる。」 私自身も、今の彼で体験しました。 white_catcat様へのお礼文に書かせていただきましたが、一度白紙に戻した時のことです。私も職場が変わり、1人良い人を見つけました。私は「友達」として彼と連絡を取り合っていたので、普通にその人の話もしていました。その矢先のプロポーズだったのです。それまでの彼は人が変わったかのように優しく、素直でした。付き合った頃の2人に戻ったかのようでした。きっと彼の中で焦りを感じていたのでしょう。 しかし、今となれば正式にプロポーズは受け入れていなくても、指輪のお直し期限が先週だったので、とりあえず2人でお直しに行ってきました。それからか、、、少しずつ元の彼に戻っていったのです。そして極め付けに「2月の入籍は無理」。。。 指輪のお直しに行ったことで、きっと彼の中で私の位置づけが自然と変わってしまったのでしょう。。 私の母親は2度目の結婚で年下を選び、失敗しています。 そのせいか、彼が年下ということだけで、今も反対しています。そして、彼はそんな母親と会いたがりません。。入籍の第一関門すらも、先延ばしにしてきました。。(本当は今月末だったのに、11月末) 結局は彼のペースでないと進まない感じです。。

関連するQ&A

  • 結婚の約束をしたのに。

    私には結婚を約束した人がいました。遠距離恋愛でした。でも、彼に借金があったのと、それが原因で私が結婚にふみきれなかったから、少し時間をおこうと言っている間に、彼はほかの人と入籍してしまいました。私としてはその間に少しでも借金減らしたかったんですけど。私の考えが間違っていたのか、どうすれば彼を助けてあげられたのか、今 彼が幸せなのか、もう二度とあんなに好きな人は現れないんじゃないかって悩んでます。このような経験のある方相談にのっていただけませんか?

  • 結婚待ちなのを馬鹿にされます。

    25歳女です。交際6年以上になる彼がいます。 彼は今年から働き始めるので、入籍は約1年後を予定しています。 最近職場の先輩方が結婚ラッシュで、女性も男性も次々入籍しており、それ自体はいいのですが、精神的に非常に参っていることがあります。 それはその先輩方からの意地悪な言葉です。 話の流れでプロポーズを待っていることを伝えると「プロポーズもされてないのに結婚できると思ってるんだ(笑)ダメにならないといいね(笑)」と笑われたり、実際にプロポーズされても「まだ働いてもないのにプロポーズするんだね(笑)」と言われました。(彼がアルバイトをしていた時に貯めたお金で指輪を買ってくれました) これからは話の流れであったとしても、もう何言わないと心に決めましたが、ただ入籍していないというだけで、ここまで馬鹿にされるのがとても悔しいです。 確かに入籍していなければ法律上は赤の他人ですが、もう何年も前から「〇年後のこの日に籍を入れようね」と2人で約束してきて、ようやくその日が1年以内に迫ってきたのに、自分が結婚したからって上から目線で悪口を言ってくるのがやるせないです。 気にしなければいいだけの話ですが…。 結婚ってそんなに偉いんでしょうか。 とても滅入ってしまって、色々と分からなくなってしまいます。

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • 結婚見切り発車だったかも

    今年春に入籍しました。 結婚式は今月の予定です。 彼とは(今の時点で)2年交際し、ちょうど一年前にプロポーズを受けました。 私は結婚願望が強く、彼との会話の中でも「結婚」の話題が度々出ていました。 なので彼は結婚は早めに、と考えていてくれたようです。 本題ですが、挙式より早く入籍し、一緒に暮らし始めました。 彼は基本優しくて、私を愛していてくれます。 ですが、私は彼にいちいちつっかかってしまいイライラしている事が多いです。 友達が何人か同じ時期に結婚しました。 見ているとキラキラしていて、彼の事が大好きで仕方ないと言います。 私は彼に対してそんな気持ちはありません。 以前お付き合いした男性の中に一人、本当に大好きで一緒にいるだけで幸せ!と思える人がいました。今の夫の一人前の彼です。 4年付き合って、結果振られてしまい、慰めてくれたのが今の彼です。 前の彼と別れてすぐ交際を申し込まれ、「タイプではないけどいい人だし付き合ってみるか」という感じで付き合い始めました。 付き合っている時も自分の気持ちに波はありましたが、別れるという程でもなく今に至ります。 プロポーズを受けた時は会社を辞めたい、子供がほしいって気持ちが強かったです。 まだ結婚して半年・・今月挙式なのに。。 こんな気持ちで結婚生活続けていけるのでしょうか。 彼に対して申し訳ない気持ちです。 簡単に離婚はできないのだろうなーとは思うのですが、色々大変なものなのでしょうか。 わかりづらい文面で申し訳ありません。

  • 結婚への彼の気持ち

    彼の気持ちがわかりません。どう思いますか? 付き合って1年半の彼氏がいます。 私の転職活動を機会に、結婚の話をするようになりました。 昨年「転職が決まったら結婚しようね。正式なプロポーズは改めてまたビシッとするから待ってて」と言ってくれました。 しかしその半年後、転職が決まったら結婚しているはずの時期の話をしていても、彼は結婚していない前提で話していました。聞いてみると「転職のための試験も難しいし時間もなかったから、今年は無理なんじゃないかなって思ってて。俺もお金を貯めるのにももっと時間がいるし、俺の中ではお前が転職できるのがもう一年先だってことになってた」と言われました。 彼がそう思っていたことを初めて聞いたし、応援してくれてて受かると信じてくれていると思っていたので、正直ショックでした。その後「結婚への決心が固まらないことから出てしまった言葉だった。決断することから無意識に逃げてしまった。今度こそちゃんと決意するよ。もう迷わない。」と言ってくれました。 そして、私は無事転職できることとなり、前に言ってくれた「正式なプロポーズ」を待っていました。ところが、また「転職後もしばらくは自宅から通える?まだお金のこともあるし・・・」と言われました。 その一方で、「結婚したらどこに住もうか~」「会社のOOさんと、結婚っていいよねって話したんだ~」などの話を嬉しそうにしてきます。 私が「お金や住む場所のことは、二人でゆっくり決めようよ。それよりも順序があるよね?」と言うと、彼は「その順序っていうのがよくわからないんだよね・・・」とブツブツ言っていました。正直に言って、贅沢かもしれませんが私は正式にプロポーズをしてほしいです。決断力のない彼だから、一生に一度くらいはちゃんと決断できるところを見せて欲しいと、なおさら思ってしまいます。 彼はどう思っているのでしょうか? また自分でも気づかないうちに決断を避けているのでしょうか? それとも本当にお金のことを気にしているのでしょうか? それとも「今度こそちゃんと決意するよ」(電話)がプロポーズということになっているのでしょうか? それとも知らないところでプロポーズの準備をしてくれているのでしょうか?(これはただの私の願望・・) それとも結婚は考えてくれているけど、「ちゃんとプロポーズして」と言わない限りプロポーズは無理でしょうか? これまで結婚以外のことでも、決断する場面で逃げ癖があるのは気づいていました。それでも彼に正式なプロポーズをしてほしいと思ってはいけないでしょうか?実際、期待しては落ち込む、という繰り返しで、少し疲れてしまいました。多くを望んではいけない、自分の思うようには進まないものだ、というのはわかっています・・・。 彼は今、どう思っていると思いますか?

  • 彼女に押し切られて結婚。お互いノリノリで結婚?

    会社の同僚男性24歳の話です。 彼女と付き合って3年目だそうです。 まぁ、ラヴラヴでお休みにはだいたい会って仲良くしているそうなのですが、彼は今は結婚はしたくないそうです。 結婚願望がないんだって。 今が幸せだから結婚して責任やお金が自由にならなくなる事が嫌だと言ってました。 でも彼女は結婚願望が強く付き合った当初に付き合って3年経ったら結婚しよう。と約束してしまってそれをずっと信じていたそうです。 なので、まぁいいか。しょうがない。という気持ちで結婚するそうです。 彼女、彼氏に押し切られて結婚した人いますか? それで幸せですか?うまくいっていますか? やっぱりやめときゃ良かったですか? お互いがノリノリだったけど離婚した。 やっぱりノリノリで今も幸せ!ですか?

  • 結婚前の約束ってどれくらい守られていますか?

    婚約中の20代後半女性です。 彼からのプロポーズで 「僕と結婚したら○○○○って約束するよ!」 って約束がたくさんありました。 一生愛しつづける 子供が出来ても私がしたいと思った仕事は続けていい 仕事は嫌になったら辞めたらいい 都内に庭付き一戸建てを私が好きなように建てる 子供が夜泣きしたら僕があやす 年に2回は海外旅行に連れて行く 友達同士の旅行、食事会、飲み会も行って来ていい 私のために大好きなマッサージの講習を受けて毎日マッサージしてあげる 私の両親も大切にする まだまだあったような気もします。 もちろん、長い人生の中で全て守ってもらおうなんて 思っちゃいけないんでしょうけれど、 結婚前に旦那様がした約束って結婚した後って どれくらい守られているものですか? ちなみに彼の言葉で私が一番嬉しかったのは、 私の親も大切にすると言ってくれたことでした。 少なくてもこれは守ってくれたら嬉しいかな・・・

  • 結婚していいのか

    今どーしていいのか自分では考えが、まとまらないので参考にお言葉ください。 付き合って6年目になる彼がいます。私23歳、彼26歳。 今悩んでいるのは、このまま結婚していいのかです。ここ1~2年あたりから結婚をお互い意識するようになりました。 去年の付き合った記念日に入籍しようと話しだったのですが、お互いの意見が合致したのが記念日の2ヶ月前と迫っており両親にも話しができていないので、私の常識的には、もう少し前から両親にも挨拶などは済ませておきたかった&プロポーズもされていなかったので次の年には絶対ちゃんと済ませようねと話していました。 ですが今年に入り、全くなにもプロポーズもなく結局、記念日の2ヶ月前にまたなってしまっています。 彼は、頼りなく束縛も相当激しいですが我慢しています。束縛のレベルは、私が女友達と飲みに行き12時を少し過ぎてしまった事がありました。それ以来女友達と連絡をとるなとか… 母親と買い物に行っているだけなのに、本当に母親なのか?と連絡してきたり 忘年会や新年会の時などは、5分おきにメール&彼が迎えにくるなど… 付き合いなのでやめていただきたいのですが。 私は気が強いので頼りない彼は私が補う気持ちでもいます。 でも幸せな家庭を築いていきたいので我慢しています。 なので、私は彼からプロポーズをずっと待っていました。プロポーズぐらいは彼からしてもらい、後は彼が頼りなかろうと私が何とかしていくつもりでした。 でも、2ヶ月前になっても何も起きません。 最近、新居の事は話ししていました。 彼的には、家の事と結婚の事を同時に進めているつもりだったらしいのです。 なので、プロポーズは遅くなってしまったが絶対にするつもりでいたと言われましたが私は、ふに落ちないのです。 いつも私が彼の尻をたたいてからじゃないと行動できない人なのです。 でも彼が空気のような存在になり、一緒に居ると、あまりケンカはしません。 離れていると、たちまちケンカです。 ただ、思い切って別れたことも6年のうち2回程あります。 しかし、寂しくなってしまい戻ってしまったり、あの人しか居ないと思ってしまったり。 でも今回は、女の幸せを何だと思っているのか分からなくなり相談させていただきました。 今は私が別れを切り出している状態で、彼は必死になっています

  • 結婚までにかかる準備期間

    彼とは今すぐにではないけれど結婚したいねとお互いで言ってます。 彼は今お金を貯めてくれています。 彼はお金が貯まったらプロポーズすると私に言ってますが、私はその考えがわかりません。 というのはプロポーズされてからいろいろ式のことやご両親への挨拶とかいろいろ やらなければいけないことはあるし、その段階からでも1年くらいは時間がかかると 思うのです。そしたらその間にもお金は貯めれると思うのです。 彼は今年の12月くらいにプロポーズ来年の4月くらいには結婚と考えてるようです。 彼の希望ですが。 でも私にしてみれば、来年の4月にしようと思うならそれなりの準備もあるし、今から 準備を進めても遅くないころだと思うのです。 でも彼に早くプロポーズしてよ!ともせかせずにいます。(せかすんではなく彼の口 から言ってほしいからです) 彼は結婚するのに、どれくらい時間がかかるものなのかわかってないんだと思うのですが そのことを彼に言ったほうがいいのでしょうか? 友達とかの話を聞くと人気のあるホテルなどでの披露宴や式は1年先もすべて埋まってる と聞いて少しあせってます。 みなさんどう思われますか?

  • 結婚(入籍・挙式等)のことを男性に説明するには

    見ていただきありがとうございます。 長年付き合っている彼がいます。お互いに20代後半です。 前々から、お互いに結婚したいという意思はあったのですが、具体的なところまでは決めていませんでした。 私も出産のことが不安だったので、彼に「入籍はいつ頃までしたいと思っているの?」と聞いたところ、彼は「来年中(2017年中)に絶対する」と言っていました。 ただ、よくよく話をすると「入籍は書類を揃えて出せばできるからほとんど準備なしでも大丈夫なんでしょ?」という言葉も出てきて、入籍を手軽なものととらえているのかなと感じました。 私の感覚では、入籍前後には親への挨拶や顔合わせ、挙式の準備や新婚旅行・・・など、決めることもたくさんあるし、まとまったお金が必要、と思っています。 彼も「結婚式は絶対挙げたい、親への感謝の場だから」と言うものの、入籍とからめて考えていないのかな?と思います。 (ちなみにお互いの親には会ったことがあり、じきに結婚も・・・とはなんとなく話が出ています) 節約したり省いたりは二人の意思が合致すればいくらでもできるとは思うのですが、結婚式を挙げたいと自ら言っている彼が、入籍と結婚式が結びついていない様子で、困ったなという感じです。入籍と結婚式の間を1年以上も開けるのは不自然だし・・・。 彼は大学院卒で、今現在社会人2年目のため、まだ貯金もあまりありません。 最近、二人の共同貯金として(口座は別々ですが)月々2万・ボーナス月のみ更に5万を積み立てて始めました。彼は「貯金しているから大丈夫」と、その積み立てを当てにしているようでしたが、来年末まで貯めたとしても60~70万しか貯まらない計算です。 来年までにまとまった額を貯めるとなると、年3回あるボーナスももう少し貯金に回していかないと厳しいのではと思うのですが。 私自身は、来年末までにせめて250万くらいを目標に貯金中です。彼との共同貯金以外に月2万積み立てしており、ボーナスもほとんど貯金に回しています。) 結婚資金として、二人合わせて350万くらいを目標にできれば、と思っています。 彼が自分で結婚にかかるお金がどのくらいか調べたり、結婚にまつわる準備にどんなものがあるのかを調べたりしてくれている雰囲気は全くないので、私が教えてあげるしかないのかなと思っています。 プロポーズを催促しているようで心苦しい(本当はプロポーズくらいは急かさず待ちたい)と思うのですが・・・このままズルズル付き合いだけが長引くのも避けたいです。 (彼自身、決して結婚に後ろ向きなわけではないと思います。「俺も年取ったし、友達も結婚してる奴の方が多いし、そろそろかなぁ」なんて言ったりもするし、子どもが好きなので何より早く子どもが欲しいと言います。) そこで男女両方にお聞きしたいのですが ・結婚された方、準備をされている方は、お互いどのくらい結婚のことを調べたりしましたか?どちらかがリードして引っ張っていく形でしたか? ・どちらかがリードする場合、どのように話を進めていけばスムーズでしょうか? ざっくりした質問で申し訳ないのですが、経験談でもアドバイスでもかまいませんので、ご助言いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう