• ベストアンサー

スピーカー

こんにちは 皆さまの回答のお陰でオーディオを完成させて楽しんでいたのですがつい欲がでてしまいスピーカーを増やそうと考えています 一応YAMAHAでオーディオを作っているのでYAMAHAのスピーカーでオススメ、参考を教えて頂けたらと考えています とりあえず3Yスピーカーに興味があります あと最近のスピーカーは、あまり好きにはなれません 一応私が持っています構成は CD-S300 NS-300 CA-1000II です 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再び iBook-2001 です♪ お礼を書き込んでくださり、ありがとうございます。 さて、「それぞれのユニットの、分割共振の無い」とのお考えですが、厳密には正しいとは言えませんねぇ~。 確かに帯域を狭く利用する事で、分割共振の多い帯域を[減らす]事は可能です。 むしろ、分割共振によって、強烈な単一共振を分散させる事で特性を平坦にしている面も有るくらいですね。 例え専用帯域のユニットと言っても、カバーする帯域で分割振動が無いと言う事は、ほぼありません。 例えば、16cm口径の場合ですと1KHzでも分割振動域に入っていますし、上手にコントロールしないと2KHzから5KHz付近に強い単一共振が出る事が多々有ります。 NS-300が実際にどうか? YAMAHAのHPから説明書を見てみましたが、特性図等が無かったので、解りませんねぇ~(苦笑) ただ、クロスが3KHzですので、ユニットの個性やネットワークによりますが、程度の差は有っても影響は皆無では無いでしょう。 帯域分割によるメリットと同時にデメリットも有る事にも気を配ってみてください。 ネットワーク(コイルとコンデンサー、レベル調整の抵抗の組み合わせ)回路に寄る位相変化やユニットが増える事で発声位置の分散などもあります。 さて、それぞれメリット/デメリットが有るのですが、構造や設計は最終的なサウンドが結果ですから、あまり考えずに、実際に聴いてみて好みに合う音が得られればそれが正解ですね。 YAMAHAの民生用オーディオスピーカーには高度に分析する様なハード系のサウンドと、音楽全体の表情を感性に深く訴えかけるソフト系のサウンドがありました。 おそらく、同社はエレキギターやドラム、キーボード等を販売し、日本のポップスを支えて来ましたので、その方向性のライブやレコーディング等のサウンド傾向と、オーケストラ楽器やピアノも有名なメーカーですからオーケストラ等のコンサートに近いサウンド傾向と言う2面性を持っていたのかもしれませんね。 御質問者様が「最近のスピーカーは、あまり好きにはなれません」とおっしゃる趣旨が、具体的にどんな部分なのか? 興味が出て来ます(^o^) 私も時々、今風の整然と整ったサウンドでは無い、ちょい昔の弱点も多いけれど一部に魅力が有る昔のスピーカーも好きなんですよ。  1000Mは明らかに中高域のベリリュームドームユニットの個性が強く、この個性が気に入れば他の製品に変える事すら否定する特別な魅力有るサウンドです。 低域方向は、最近のバスレフ方式のサウンドに慣れ切った人には迫力も量感も、そもそも低音感が無い?と案じてしまう程、すっきりサパリした低音域です。 しかし、同製品以外でも小型密閉の低音に慣れている場合は、かなり正確に低音が出ていると感じられるのですが、中高域の鮮烈さが強いので、人によっては聞き取りにくいのは確かでしょう。 (そこを コントロールして好みのサウンドにするのがオーディオマニアのウデの見せ所だったりします。) 私もスピーカー好きなので、幾つか中古スピーカーをネットオークション等で入手しました。 NS-1000Mのようにエッジがウレタン製の同時代の物はかなりの修繕(改造??)を伴うので、入手したままでかなり良い音が出るのは、エッジ部が布や紙などで状態が非常に良かった物だけです。 その中で、3Wayと言えば数年前に入手したビクターのSX-7でしたねぇ。 ほんとに驚く程ユニット状態が良くて、人気のヤフオクなら3~5倍の値が付いたかと思われる物でした。(1000Mとは有る意味で正反対のサウンド傾向でしょうかね?) ご質問者様のご予算も解らないので、他の製品などをまだ書き込みませんが、音の違いを経験してみるという意味で、10センチ前後のフルレンジスピーカーを試してみてはいかがでしょう? フォステクスのFEシリーズなどは何十年も続く製品ですから、低音や高音の細部は別にして音の中心部とも言える中音域は多くの人に長い期間好まれるサウンドのようですよ。 (実は、私も大好きだったりします。笑) また、skyjjj 様の考え方や好み等の書き込みを楽しみにしてますぅ~♪

skyjjj
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます すみません3wayについての知識が乏しいので(泣) さて私が昔のスピーカーが良いと思うのは、科学的とかゆう理由でなくてですねなんか昔のスピーカーは、弱る?(エージング)かわかりませんが聴いていて音がなめらかで馴染む感じがするからです 最近のスピーカーも色々とお店で試聴したのですがしっくりきません 好みだと思うのですが古めの方がやっぱりしっくりくるんです さてiBook-2001さんの回答でさらにNS-1000Mを買おうかと思います あと回答にありましたSX-7もいいですね!! でもあれの状態が良いのをなかなかみつけられません いつか出会いたいです とりあえずこちらは、予算を決めてませんがさすがに何十万もするのを買ってしまうと離婚届けが飛んできそう(笑)なのでほどほどで

その他の回答 (4)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.5

skyjjjさま こんにちは http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/speaker.html 上記の評価は結構当たっていると思います。今の音色の逆路線で海外スピーカーでおすすめの商品に行きたいと思います。JBL 4301とjBL 4311が抜けが良いサウンドで鳴ります。そして、ALR JORDANEntry Siです。ヤマハはお店で購入された方が良いです。それでも、後々メンテナンス前提だと思います。ヤマハのスピーカーはオークションでの購入はやめられた方が良いかなと思います。イヤホンの質問が忙しくて質問に間にあいませんでした。大変申し訳ありません。あれは、おそらく偽者だと思います。ドイツ製がイヤホンでは良いかなと思います。 http://okwave.jp/qa/q6728688.html http://www.e-sonic.jp/sale/horidasi/horidasi.htm NS-1000M ヤマハならNS-1000Mです。これしかないと思います。

skyjjj
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます イヤホンは、偽物で返金してもらいました スピーカーは、チューニングしたNS-1000Mを買いました

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

今がALLヤマハでしたら、SPだけ外国製にしたら世界が変わって面白いと思います。 JBLの4312BIIは、中古でも良いものが多くあります。 30cmウーファーの3WAYで、抜けの良いゆったりした音で、解像度も良くJAZZに合います。 KEFの303は、あまり出ませんが、安価でバランスの良いクラシック向きです。 CELESTIONもセレッション1,3,5など良いものがあります。 ヤマハでは690IIが良さそうですが、エッジが悪いのが多いですのでご注意を。

skyjjj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 2312BIIですか! 興味がありますがやはりコストがしますよね…

回答No.2

はじめまして♪ 昔のYAMAHAでは大規模コンサート用のスピーカーなども作っていましたが、現代では小型モニタースピーカーとホームシアター用等が主な製品で、純粋なオーディオ向けは非常に減ってしまいました、、残念。 昔からスピーカーだけは全てのパーツをYAMAHA(自社)で作ってはいませんでしたので、オーディオ全盛期の古いスピーカーを探すか、他社製品を探すのが無難かと思います。 そう言えば、一時期は海外ブランドのクリプッシュと言うスピーカーを扱っていた時期もあります。 さて、2Wayはダメで3Wayに興味が有ると言うことでしょうか? 私はスピーカー工作が好きなのですが、小型フルレンジ(1Way?)から壁一面の5Wayや実際に聴いた事は無いのですが7Wayなんて構成も有るそうですが、それぞれに良い面と弱点が有るモノです。 御質問者様がどのような考えや理由で3Wayを求めているかを出来たらお聴きしたいと思いますねぇ♪ 見た目やそんな場合でも、現在ご利用のスピーカーより好みの方向に合う音が出ない機種だとガッカリでしょうから、ご意見や考え方、好みのサウンドなどから考えてみたいと思います(^o^) NS-1000Mは世界に向けても名器ですが、なにぶん製造終了から年月が経ちますので、良いコンディションの物が入手出来にくいですし、各部の修理や補修等のメンテナンスも名器ゆえに難しい部分も有ります。 (そもそも、あまりに高度な名器なので、セッティングなどの使いこなしも難しい面がありますね。) YAMAHAサウンドは今でも世界中で好まれていて、楽器やPA機器では得意な分野も有るのですが、一般向け製品では多量に売れるジャンル製品に絞られてしまっています。 それでも、過去のモニタースピーカーやその後の超大型スピーカーを開発した経緯から、独自のサーボテクノロジーによるサブウーファーには今でも根強いファンがいる分野でしょう。 YAMAHAのスピーカーがスゴイところは、実際の音楽製作現場の人たちが試聴して音を決める調整と、ピアノや家具、バイオリン等を作る木工技術が有ると言う部分です。 スタジオ環境などでは、ミキサーやインターフェースなども有名ですが、この部分は自社で半導体製造部門が有ったり、バイクやボート等のエンジン組み立て技術なども有るからでしょうかね。 (たしか、ファミコンやその他のコンピューター音源など、YAMAHAのチップが有ってこそ世界に先駆けて国産ゲーム機やコンピューターがエンターテイメント性を先導したようですよ。) だらだらと書いてしまいましたが、御質問者様のご意向次第の部分が一番大切ですので、私の海斗に対しての批判、反論、誹謗中傷まで受けますので、ぜひ補足でもお礼でも好きな方からガンガンとご意見をお願いいたします。

skyjjj
質問者

お礼

回答ありがとうございます 3wayスピーカーが良いと思ったのは、それぞれのユニットの、分割共振の無い、最も得意な帯域のみで組み合わされるらしいので2wayスピーカーよりさらに広い音がするのかと思ったからです でもやっぱりNS-1000Mは、入手が大変ですし美品は、どうしても値が張ります なので行き詰まってます

回答No.1

YAMAHAでしかも最近のスピーカーでは無いので良いのはNS1000でしょうね。

skyjjj
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱりNS-1000Mですよね でも美品の入手が大変です

関連するQ&A

  • 古いスピーカーの買い替えを考えています

    今から20年以上前、自分が高校生だった頃です。少ないバイト代でYAMAHAのNS-30X(一応、3ウェイ方式で、2つで3万くらいだったかな。)というスピーカーを買って、それ以来も特に不満なく、ずっと使ってきたのですが、最近さすがに、小さな音でも音割れするようになってきて、買い替えたいと思うようになりました。 ところが、最近のオーディオ機器事情がさっぱり分かりません。誰かオススメのスピーカーを教えてもらえませんか。 自分は安いスピーカーを使ってきたくらいですから、そんなに音にこだわるわけではないですが、最低、今まで使ってきたYAMAHAのNS-30Xのスピーカーと同等以上のものが欲しいと思っています。 それで予算は、自分の少ないこずかいからなので、出来たら安めのほうがいいです。

  • ウーファ?

    先日友人からオーディオ好きならこれ貰いものだけどあげるよとYAMAHAのYST-SW320をいただきました しかしサブウーファ?というものの使い方がわかりません 使い方や配線とかをどう繋げばいいのか回答お願いします ちなみに私の機器は、 CD-S300 NS-300 NS-1000M CA-1000II です よろしくお願いします

  • スピーカーのノイズ

    アンプの電源を入れると、スピーカーから”ぴー”というノイズがて、1~2分すると消えます。アンプを切って、電源を入れると、今度はノイズがでません。スピーカーに付いている(入っている)無極性のコンデンサーかコイルかなと思うのですが、解決方法を教えていただけないでしょうか。使用しているアンプはヤマハCA-1000III、スピーカーはヤマハNS-5Xです。

  • オーディオ系とAVアンプ系でスピーカを共用したい

    スピーカーに2つのシステムから入力 現在オーディオアンプにPHONO・デッキ(オープン、カセット)・チューナやBDレコーダ(RCA)を つないでおり、アンプからスピーカに出力しています。 アンプ ヤマハCA-1000(2) スピーカー ヤマハNS-1000Mです。 テレビで使っていた以下のサラウンド系が余っています。 サラウンドアンプ ヤマハAX-450 スピーカー ヤマハNS-1000MMやS-10MM ウーハー ヤマハYST-45 BDレコーダー(録画したものやディスクでサラウンド音声のあるもの)を見る場合 光デジタル出力してAVアンプに入れてサラウンドスピーカに出力しようと 思っています。 このとき、オーディオ系のNS-1000Mのスピーカをサラウンド系のメインスピーカ とし使用したいのですが、可能でしょうか。 両方のアンプの出力をスピーカにつなぐのです。 可能性としては 1.どちらかの使用で使わないほうのアンプ電源をオフにすれば大丈夫 2.それでも無理 3.アンプ電源はそのまま両方オンにしていても大丈夫 4.スイッチを使用しないとダメ などがあるとおもいますが、どれでしょうか なお、完全にシステムを分けるのはサラウンドのメイン音声が貧弱となるので やりたくないのです。また、PHONOを含めたオーディオ系のため、サラウンドアンプ のみにすることもできません。 よろしくお願いします。

  • スピーカーのネジの増し締め

    我が家には、SX-3IIが2ペア、Yamaha ns-451、 っという古いスピーカーがあります。 sx-3IIはユニットに網があるので、増し締めできませんでした。 NS-451の方は、ユニットはもちろん、裏板、 スピーカーターミナル、すべてのビスを しっかりと締め直しました。 しかし、あとから思ったのですが、 なんでもガッチリしめてしまっていいのでしょうか。 ある程度緩めた方がいいのでしょうか。 たまにスピーカーによっては「丁度いい締め具合」にしている。 なんて機種もみかけますよね・・・。

  • ヤマハとオンキョーのスピーカーについて

    ヤマハの NS-210Series のセンターと小さいスピーカーと http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/speaker/series/ns-210/index.html オンキョーの D-108 Series のセンターと小さいのものでは http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d108series/index.htm どちらがいい音?(いいもの?)ですか? 初心者なものでよくわかりません・・・ 音の特徴やどちらがいいか簡単に書いてくれませんか?

  • PCスピーカーを5.1chスピーカーにしたいのですが・・・

    まったくのド素人で、どう繋げばいいのかもわからず とりあえずPCとスピーカーを買ってしまいましたが やはりわかりませんでした。 スピーカーはYAMAHA NS-P330(アンプ無し) http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p330/index.html サウンドカードはマザーボードのオンチップです(7.1まで対応) http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i955x-r/8i955x-royal-m.html 3Dゲームや映画を聞くのに使用するのですが アンプを買って繋げばいいのでしょうか? オススメの接続方法などがあれば教えてください m(_ _)m

  • スピーカー選びに悩んでます

    新築を建てるため、ホームシアターを考えています。しかし、素人なので、どのようにしたらよいのか分かりません。 本当は7.1chの構成が理想的なので、ヤマハの「Theater Sound 577 7.1ch」で構成したいと思っていますが、小さな子供がいるため、当初は、AVアンプ(RX-V577)+フロントスピーカー(NS-B310)×2で構成し、ゆくゆくは7.1chにアップグレードしたいなぁと思っています。 そこで、質問ですが・・・ 「Theater Sound 577 7.1ch」のセットを見ると、フロントスピーカーをフロア型としていますが、サラウンドスピーカーであるNS-B310でまかなうことはできるのでしょうか? また、最近のブックシェルスピーカーは低音もそこそこと聞きます。ウーハーなしで、ブックシェルをフロントスピーカーに採用するというのも考えられるのですが、識者の方の目線でどう思われますか? 最後に、やはり子供の関係で、初めは2.1chで後ほど7.1chにしようと思ってます。製品は事情がありヤマハで統一したい思いがありますが、これだ!という構成って何かありませんか? よろしくお願いします。

  • プリメイン ヤマハ CA-2000に会うスピーカー

    プリメイン ヤマハ CA-2000に会うスピーカー検討中 中古で予算は4万以内。ヤフオクの中古の予定。 現在のスピーカーはBOSEの501Zです。 よく聴く歌手は倉木麻衣さんです。(透き通る高音が最も重要、低音も重要) やはり、アンプはヤマハだから、SPはNS-1000が妥当だと思いますか?

  • 1970年~80年あたりのおすすめスピーカー。

    victor sx-3II、Yamaha ns-690IIIが最高に気に入っています。 このような年代で、印象に残ったスピーカーがあれば教えていただきたいです。 リサイクルショップで古いスピーカーをみても、どれが当時人気があったのか イマイチよくわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう