子供に対する遺伝子検査サービスは問題?

このQ&Aのポイント
  • 子供に対する遺伝子検査サービスは科学的な妥当性が不確かであり、倫理的な問題も存在する。
  • 遺伝子検査でわかる単一や少数の遺伝子の影響は非常に小さいことが明らかになっている。
  • 遺伝子検査は子供の教育について問題を引き起こす可能性があり、個人の人権侵害や差別を助長する恐れもある。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供に対する遺伝子検査サービスは問題?

下記サイトで最近知ったのですが、子どもの遺伝子を検査することにより子どもの持つ潜在的な才能が明らかになると主張し、検査サービスを提供している会社があるようです。 まるで優生学ですか? こちらで問題提起がされています。 http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20101128/p1 「遺伝子検査」は中国の上海バイオチップコーポレーション(上海生物芯片有限公司)という会社のサービスで、日本には複数の代理店が存在するようです。 一般社団法人 サイエンス・メディア・センターでは「遺伝子診断による教育サービス」に対する専門家コメントが掲載されています。 http://smc-japan.org/?p=489 (トップはこちらから http://smc-japan.org/) >この種のサービスは、科学における妥当性は不確かで、また倫理的問題もあることから、現在も研究者が議論を重ねつつ、規制も視野に入れた早急な社会の制度設計を訴えているものです。 >しかしそれは何百何千もの遺伝子の全体的な効果であって、いま進められている遺伝子検査でわかるような単一、もしくは少数の遺伝子の影響はきわめて小さいこともまた明らかになっています。 >適性があると判定された場合でも適性がない人が含まれるし、適性がないと判定された場合でも適性のある人がいる。そうすると、やりたいのにやめさせられたり、やりたくないのに無理矢理やらされるというような、親にとっても子にとっても不幸なできごとが起こる可能性がある。 >悪くすると差別を助長する。これは子供の人権侵害ではなかろうか。 >子どもの教育について真剣に悩む親をターゲットにした「不安商売」の一種と言えるだろう。 一方で下記のような、研究が進めば役に立つかもしれないので検査はきちんとしたルールの下で行うようにするべきだと言う主張もあるようです。 >もし研究が順調に進めば将来的には教育への応用も十分あり得る。個人が自分自身のゲノムについて知ることは無意味ではないし、知る権利は保証されるべきである。個人 >向けの遺伝子解析サービスは将来性のあるビジネス分野でもあるので、むやみに規制・禁止するのではなく、遺伝カウンセラーなどの専門家を雇用すること、科学的根拠を示す原著論文を引用すること、遺伝子型の実体(SNPのID(*2))を明示することなどを義務付けるなど、一定のルールやガイドラインの下、むしろ奨励されてよい。 偽科学だという内容の批判のある遺伝子検査サービス。 正しいものでしょうか?また将来これが流行ったり、科学の発達により妥当であると認識される可能性はあるのでしょうか。 産業的な将来性はどうでしょうか。

noname#140258
noname#140258

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luna478
  • ベストアンサー率33% (54/160)
回答No.1

いわゆる・・・『神の領域』の侵害でしょう。 昔、バビロニア王国(目には目を、歯には歯をで有名な)が、神に近づこうとして高い高い『バビロンの塔』を建てていました。 しかし、神の怒りにふれてバビロニア王国は破滅した・・・と世界史で習いました。 まったく宗教とかは関係なく、普通に世界史で学びましたが、今の不妊治療(私も不妊ですがあきらめています。)や遺伝子ゲノム解析が進み、神のみが知る領域に手を伸ばしています。 そりゃ、優秀な遺伝子ばかりをクローンすれば優秀な人間ばかりになるでしょうが、それは見た目や形だけ。 我々、生命体には昆虫や微生物も含め、魂があります。 魂は千差万別。 一卵性双生児であっても性格や思考が違うのと同じです。 いよいよ、人類もついにバビロンの塔に手を掛けてしまったのでしょうね。 中国は量産できればよいのでしょうが、日本は違います。 その倫理的判断に、委ねるしかないのかもしれませんね。

noname#140258
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#140258
質問者

補足

朝日新聞に記事が載っていました。 asahi.com(朝日新聞社):子の才能わかる?遺伝子検査つき本 専門家は否定的 - 社会 2011年6月27日3時4分 http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106260363.html 子を持つ親を中心に利用されているようですね。 >宝島社の編集者は「性格や潜在能力を知る一つの尺度になる。遺伝子という時代の流れをとらえ、社会に示したかった」と話す。 >  藤田保健衛生大の宮川剛教授(行動神経科学)は「血液型占いは科学的でないという合意があるので、批判されない。遺伝子検査は科学だが、検査結果を能力に結びつける解釈は『占い』に近い。そのために反発が起きる」と話している。 遺伝子を検査するのは科学的だが、そのせいで、能力まで分かると言う誤った事まで科学的に見えてしまい、それが批判に結びついたそうです。 >  一方、近い将来、自分の遺伝子を調べるのは当たり前のことになるとみる。「これを機に今から遺伝子との付き合い方を考えるのもいい」 産業的には広まることが予想されるようです。 ただ、現在では事実として >同じ中国の会社と提携し検査と育児相談を始めると昨年発表した都内の会社は3日後、中止を決めた。ネット上で「子供の選択を狭める」など批判が相次いだからだ。 と、批判により中止するところも出てきているようですね。 遺伝子の検査の結果を能力に結びつけることに肯定的な意見も聞けるなら聞いてみたいと思います。。

関連するQ&A

  • 「遺伝子検査を行い才能に見合った教育を」とは何ぞ?

    「遺伝子検査を行い、才能に見合った教育を」とは何ぞや? ====日本国の最新の教育方針らしい記事: 「就学時に遺伝子検査を行い、才能に見合った教育をしていくべき。無能は教育するだけ無駄」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1794990.html ==== 私の大好きな姉貴は以下のような感想を述べていた。 『適正があろうとなかろうと、サッカーが【好きで夢中になってる、それ自体が人が生きている意味】なのに、これじゃ死んだ目をした子供を量産するだけ。天才だって出てこられなそう』 「遺伝子検査を行い、才能に見合った教育を」とは何ぞや?

  • 遺伝子検査を同意なしにされました

    うちの子供は半年ほど前にある病気(小児慢性特定疾患です)になり、1ヶ月ほど入院していました。 現在も定期的に通院しています。 先日通院した際、主治医より突然 「(子供の)遺伝子の検査をした結果、この病気特有の変異が見つかりました。 両親も変異がある可能性があるので遺伝子検査に協力してこの病気の研究に協力してもらえませんか?」 との話がありました。 子供の遺伝子を検査する話はまったく聞いていなかったのでびっくりしました。入院していたときと外来の担当医が違うので、外来の先生は「聞いてなかった?本来は同意書が必要なことだけど」と言っていました。 子供の病気は遺伝病というわけではなく、いまの段階で特定の遺伝子の変異があると病気になるというところまで分かっているそうです。 それより同意書なしで勝手に検査をして結果まで聞いてしまって…。 遺伝子ってかなり個人的でデリケートなものだと思います。 説明を聞いてもたぶん研究に協力するとは思うのですが、 やはり同意なしはまずいですよね。 今度私たち夫婦の遺伝子を検査する際にはきちんと説明する場を設けてくださるそうですが。 今回の件、病院の倫理としてどうなんでしょう? 今後も通院するのでもめるつもりはありませんが、 なにか言ったほうがいいのでしょうか。 どうも腑におちません…。

  • 遺伝子にあった学習法が分かります?!

    こんな会社を見つけました。 http://study-dna.co.jp/index.php 遺伝子により合う学習法というものが違い、このプログラムでは遺伝子を検査し合った学習法を教えてくれるそうです。 学習遺伝子検査とかDSCプログラムとか始めて聞きましたし優生学の類は昔に廃れたものと思っていました。後天的な興味や学習に対して、遺伝がどうのと言い出すこれは一体何なのでしょうか? 検索してもこの関連ばかり表示されます。 学習遺伝子検査キット(口内粘膜採取用) 8万円だそうです・・・。(リンク先の店はDNA学習診断研究所ではありません) http://item.rakuten.co.jp/simane-himono/dsc-01/ 研究所によれば「科学的で非常に高い正確性をもってい」るそうですが、詐欺やオカルトのニオイを感じます。 これはまともなプログラムなんですか?

  • 知的障害は遺伝するのでしょうか

    初めまして。ずっと悩んでいる事があります。 私には知的障害を持つ兄がいます。 身の回りの事は自分でできますが、料理などはできません。両親も年で(60歳くらい)、まだ若いの私に自分達の死後、出来るだけ兄の事で手をかけさせたくないと考えているようです。 私は将来結婚して、子供も欲しいです。 結婚するには兄の事があるので、困難な場合もあるかもしれませんが、兄の事を知っても私と結婚してくれる人と出会えればと思います。 ただ、子供に関してはかなりの不安があります。 両親に聞くと、両親の家系とも知的障害を持つ人は思い当たらないようで、兄が初めてではという事でした。 もし将来私が子供を身ごもった場合、知的障害を持つ子が産まれる確率は、他の方よりも高いのでしょうか。両親は遺伝しないといいますが、信じられません。 遺伝する確率が他の普通のカップルと変わらないのであれば、その事実も結婚する時に相手の両親への説得材料になると思っています。 ただ、やはり確率が高いのであれば怖くて子供を作る事が私には出来ません。 遺伝子検査などがあると過去の質問でありましたが、遺伝子検査は私がやればいいのでしょうか。 それとも家族全員ででしょうか。 具体的にどういう検査があって検査をする事で何がわかるのか、どういう所で出来るのか、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • なぜ日本では遺伝子組み換え食品が嫌がられるのでしょうか

    21世紀は人口を抑制することができるか遺伝子組み換えで増加する人口に対抗できるかの時代だと思うのですが日本は人口抑制はうまくいってるようですが遺伝子組み換え食品に対する拒否反応は強いように思います。正しい科学的な研究の成果を取り入れて遺伝子組み換えで増産した食物を普通に食べられる環境にするためにはネットやマスコミや教育機関は正しい情報を現在流しているのでしょうか?それとも不安情報をまだまだ流さなければいけない状況なのでしょうか?

  • 近畿大の遺伝子工学科について悩んでおります。

    違うカテゴリーに質問していたので、改めてこちらのカテゴリーで質問します。 先日センター試験が終了しました。 私は以前から遺伝子について興味があり、センター利用で近畿大学の生物理工学部、遺伝子工学科も受験してまいりました。 点数の結果、だいぶ合格が濃厚なのですが、 私は北東北にすんでおります。 センター試験の結果から、近くて、確実な合格を目指すという事もあって国立大学では、弘前大学農業生命科学を受けます。  私立大では東京薬科大学生命科学部を受験します。 合格濃厚な近畿大の遺伝子工学部の教師陣を見る限り日本の先端をいく方が多いと思うのですが、 それにもかかわらず、科自体のレベルがあまり高くないように見えます。 私は将来遺伝子治療に携わったり、遺伝子治療の研究をしたいと考えています。 近畿大の遺伝子工学部でのメリット(就職や、授業、研究)、デメリットを知っている方がいたら教えてください。 パンフレットやHPを見る限りではかなり惹かれております。 ですが、実際に東北から、和歌山まで出て行く価値があるのかどうか とても気になっております。 もし、参考になるお答えを持っている方がおりましたら、どんな事でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 長文失礼します。

  • 血管腫は遺伝しますか?いずれかは子供を産みたいのですが

    足の静脈に先天性の海綿状血管腫をわずらっています。 現在26歳ですが、中学生のころに一度部分摘出手術を行って以降は 経過観察をしておりますが、もともと膝にあった血管腫が肥大化し、 膝下の方へ広がってきております。 また、常に疼通があるため、サポーターなしで歩くことは困難で、 よくシップを貼った上からサポーターを巻くなどして対応しています。 最近結婚をしたのですが、結婚前に将来子供を産むことを思い、 血管腫が遺伝するか調べたことがありました。 そのときは遺伝しないと書かれてあるものを見たので、夫の両親にも そのように伝えました。 ただ、1週間前ぐらいにたまたま見かけたインターネット上の情報で、 海綿状血管腫は遺伝すると書いてあるものも見かけたため、非常に 不安に思っています。 ただ、サイトによっては遺伝しないとしているものもあって、混乱 しております。 尚、私の両親及び祖父母共に血管腫を患っていた肉親はいないように 思います(祖父母は皆他界したため、正確にはわかりませんが・・・) 前段が長くなってしまいましたが、私のような症例の血管腫は遺伝 する可能性があるのでしょうか。海綿状血管腫であることには間違い はないと思います。 (摘出手術をした際、病巣の組織検査を行っております) また、私は頭痛もちなのですが、これは血管腫が足だけでなく、 脳のあたりにもあり、その為起きていることも考えられるでしょうか。 (肩こりや目の奥もよく痛くなるため、緊張性頭痛だと思っていた のですが・・・)併せて教えて頂ければ幸いです。

  • 障害の遺伝について

    私の彼女の家系は耳に傷害をもった方が多く、彼女自身は健常者ですが、両親も全く耳が聞こえないといった状態です。私は彼女の家系について、付き合う前から知っており、知ったうえで結婚を前提に付き合っています。 そこで遺伝についての詳しいかた教えて頂きたいのですが。 (1)自分たちの子供に傷害が遺伝する可能性っていうのは検査等でわかるのでしょうか? (2)遺伝の可能性があるとわかった場合に、例えば障害を含む遺伝子を取り除く等の処置はできるのでしょうか? なぜこのような質問をしたというと、そろそろ結婚を考えており、結婚について私の両親に話したところ、障害が遺伝すんじゃないか?とかなり気にしています。親が子の将来を心配する気持ちは当然なのもわかります。しかし私自身は検査の必要はないと思っています。健常者同士の子でも障害がでるケースもあるわけですし、彼女の家系を否定するような気がして・・ (1)(2)は私の両親から、出来るのであればしてほしいという要望です。今の医学では出来ないならしょうがないとの事でした。 私は(1)(2)ともに現状不可能という結果であれば嬉しいです。(彼女も傷付けずに結婚を認めてもらえる為) 遺伝について詳しいかた、ご教示願います。  

  • 子供が親を殺すこと。

    小さい頃可愛かった我が子に殺される事件を見ると、将来自分が子供を産むのが怖くなったりしませんか? 教育や環境に恵まれていても親殺しの事件があったりしますよね。 先天的な要因もありそうで親の教育だけでは完全には防ぎようがないような気がするのですが。 例えば、殺意という感情を持ったことのある人が子供を産めばその遺伝子が子供に受け継がれて、子供も殺意を持つようになったりするのでしょうか?

  • 色弱の遺伝

    45歳男性・既婚、一人息子がいます。 過去に学校の検査で「色弱」と診断されました。 日常生活に問題はなく、まったく意識していません でしたが、息子の将来が心配で質問させていただきます。 私(色弱)、妻(正常)、息子(正常)です。 少し調べてみたら、私・男(色弱)、妻・女(正常)の場合、 子・男の子は(正常)となり、女の子は遺伝子の保因者と なることを理解しました。 そこで、現在正常な息子が子供を持った場合、将来 何らかの影響はあるのでしょうか。 相手の女性が正常である限り、息子の子供・孫に色弱 の遺伝子は伝わらないのでしょうか。 息子は遺伝子の保因者ですらないので、代を経ても 色弱となる子孫は発生しないとの理解で良いでしょうか。