• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハローワークの人が紹介を渋る理由)

ハローワークの人が仕事紹介を渋る理由

sasuke3150の回答

回答No.2

求人票には年齢制限は書いてありませんでした > 会社が20代の人を希望しいても形式的に年齢制限は不問にしなければハローワークでは受け付けてくれません。 これはハローワークの人が求人の会社の希望がわかっているので応募しても採用される可能性は0です。 無駄な応募しないように配慮したと考えてください。 ハローワークも求人があった際にそこのチェックは入れないのでしょうか? > チェックはしていません。 その作業をする義務もありません。但し、応募者から求人の内容に対してひどく違った場合はその会社はマークされる場合があります。 こんなこともあります。 求人票を出しているのに全く採用しない会社もあります。 個人データーを集めているだけの会社もありますので書類選考がある会社で落ちた場合、履歴書を返さないことが 明示されている会社は応募しないほうがいいかもしれません。

lovelovelovel
質問者

お礼

年齢制限不問じゃないと受付してくれないものなんですね。 それを知って今日職員の人に教えていただいて逆に良かった、と思えます。 最後の個人データを収集するという話は怖いですね・・・・。 履歴書を返さないという会社は結構多かったのですが、 職員にそれとなく状況聞いてよく見極めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハローワークの紹介状

    先日ハローワークとは関係の無い求人情報誌 を見て応募して そこで内定をもらったのですが 面接をした人からハローワークにも求人を出しているので ハローワークに行って紹介状を貰ってきて 欲しいといわれたのですが 先に内定をもらってから 紹介状を作ってもらうことはできるのでしょうか?

  • ハローワークの紹介状について

    今、転職を考えていますが、求人情報を見ると説明会の予約を入れた後、ハローワークから紹介状を貰ってくださいというのが目に付きます。 ハローワークからの紹介状というのは、誰でも貰うことは出来るのでしょうか? また、紹介状をもらうために必要な書類というのはあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、お教えください。

  • 新卒ではハローワークで紹介されないのですか?

    12年卒の大学4年生です。 お恥ずかしながら、この時期になっても就職が決まっていません。 本当に何もしてこなかったので、履歴書の書き方もわからない次第です。 何をしていいのかもわからず、ハローワークに相談しました。 本題です。 ハローワークで求人を見つけたので、その求人票を職員の方に見せたところ、 「ここで紹介をするのは3年以内の既卒者なので、ご自分で応募してくださいね」 と言われました。 いつもの方は、自分で電話できないようならこちらで状況を確認しますよ、と仰っていたので、今回そう言われてどうしてよいかわからなくなりました。 ハローワークに出ている求人は、ハローワークを通さずに(電話やHPで)応募するものなのでしょうか? 人見知りが激しく、間にハローワークの方が入ってくださると安心できます。 就職しようと考えているのに怖がっている方が間違っているのはわかっているのですが・・・・・・

  • ハローワークの紹介状は本人でないともらえないでしょうか

    ハローワークに今でている求人で面接をうけてみたいところがあるのですが、仕事が今とても忙しくてハローワークへいって紹介状をもらう暇がありません。 友人や家族にかわりに登録してもらって紹介状までもらってきてもらうことはできないのでしょうか? ハローワークへ電話してきけばいいのですが、仕事中に私用電話もできるような状況ではなくて困っております。

  • ハローワークの紹介状の意味

     教えてください。  ハローワークの端末で調べた求人している企業のHPを見たら、普通に募集していました。  そうすると、ネット経由でそのままその企業に応募しちゃえばいいのではないかと思うのですが、  求職者・求人企業の双方の視点から見ると、ハローワークから紹介状を添えてもらうことによる  メリット・デメリットは、どのようなものがあるのでしょうか?

  • ハローワークの紹介状なくても大丈夫ですか?

    ハローワークに行けば検索器で仕事を探して求人票を窓口に持っていきそこで紹介状を書いてもらって面接に行くわけですが、紹介状をもらわずに例えばハローワークのネット検索で仕事をみつけて電話でハローワークに電話をかけて面接の予約をとりつけてもらえる事は可能でしょうか? と言いますのも私は現在サラリーマンしてまして普段平日にハローワークに行くことはほぼ不可能なんで今は家のネット検索で仕事を探している段階です。もし紹介状がなくても面接に行けるのであれば紹介状を貰いに行く手間だけでも省けるので非常に助かります。 あとネット検索では会社名が記載されてないのですが、ハローワークに連絡すれば会社名を教えてくれるのでしょうか? ハローワークを利用しての転職活動は初めてなもんでよくわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • ハローワークの紹介状について

    今休職中なのですが、疑問があります。 ハローワークにいくと「面接には紹介状が必要です!!」と言われますが、 ハローワークに出てる求人に自分でアポをとると企業側からは「別にいいですよ。履歴書だけ持ってきてください」 といわれます。 私もいちいち紹介状だけとりにいくのもメンドウなのでいきませんが、 そもそも紹介状の意味とはなんでしょうか?自分なりにまとめると、 1.紹介状が出てる間は他の面接(あくまでこちらも紹介状をとるものとして)が受けれないので求職者の機会が公平になる? 2.再就職手当てを貰う場合の最初の1ヶ月は職安紹介でないとダメ これくらいしか思いつかないです。 紹介状なしで採用された(した)場合何か問題ありますか?

  • ハローワークの紹介状について

    現在ハローワークに登録してます。 まだ決まってはないんですが、知人が職場に空きがあるか聞いてくれるそうで、もし空きがあれば見学の後、面接を希望してます。ちなみに私はパート職で入る予定です。<のちに正社員登用制度を使いたい> ハローワークの検索サービスの中にこの職場がありました。ですが検索サービスでは正社員のみの募集でパートは募集してません。 たとえ空きが出てパートで面接に行くにしろ、一度ハローワークを通して紹介状を出してもらったほうが良いのでしょうか? ハローワークの求人と条件が違うの紹介状は意味ないですか?

  • ハローワークでの紹介の流れについて教えてください

    こんにちは。 実は求職中です。 ハローワークではちっとも探さず、 派遣や就職雑誌で探してきたのですが、 たまに閲覧だけはハローワークにも行っていたのですが、 数日前にコピーしてもらってきた求人の中に気になるものがあり、そちらに応募してみようかな、と思ったのですが、 恥ずかしながらハローワークのシステムがよくわかりません。 (1)紹介状とやらを出してもらい、あとは自分で応募? (2)よく、求人者の話を聞きながら、面接の時間を決めているような(?)電話をしているようなやり取りを横耳で聞いていたのですが、基本的にそうなのでしょうか? (3)2件とかお気に入りが合った場合、1件ずつになるのでしょうか? 以上出来ましたら、ハローワークでの紹介にて転職経験のあるかた教えていただけるとありがたいです。

  • ハローワークの求人について

    現在、就職先を探しています。30代です。 ハローワークへ行き求人を検索していますが、すぐに内定が決まって求人がなくなる会社としばらくの間求人が出ている会社があります。 しばらく求人の出ている会社というのは面接に来る人がいないのでしょうか? それとも、より良い人材が欲しいために求人を出しているのでしょうか?