• 締切済み

湘南工科大学付属高等学校から同大学への推薦

湘南工科大学付属高等学校から、同大学へ入学したい場合、普通科コースからの推薦枠はあるのですか?どのような基準、条件かわかりますか? また、大学のどの学部でも希望できるのでしょうか。 高校から、同大学へ進学した学生さんは10数人?ぐらいの資料を見たので・・・、きびしい基準があるのだろうかと思いました。 よろしくお願い致します。

  • noah38
  • お礼率56% (115/205)
  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • rentao
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

卒業生です。 基準が厳しいのではなく、学力だけで見れば、だいたいの方が難関大学への進学を希望するように思えます。 同大学への進学は決して難しくないですよ。 様々な大学が在る中、進学は決して偏差値だけではないと思います。 校風や教授、講師陣、目的。 有名大学だけが全てではないと思っています。 その後の人生が大きく変わる大学生活。 ご自身に似合った素敵な学校に巡り会えたら良いですね。

noah38
質問者

お礼

まったくその通り。しっかりした考え方ですね。 進路はまだ分かりませんが、見学に行かなければ!

回答No.2

附属高校の学生です 内部生には普通科コースの生徒にも、学内推薦があります。 希望者が少ないのは大学のレベルがかなり低いからです つまり行きたがる人が少ない、ということです 基準は高くありませんよ 一応、学内推薦の流れをご説明しますね 但し、学内推薦などには附属高校生としての入学金免除や減免などがとられる入学方法もあるそうですし、他にも入学方法がありますから 詳しくは大学入試課や高校進路指導部、内部生の方なら担任の先生にお尋ねくださいね^^ ~学内推薦の流れ~ (1)推薦申請 (生徒から担任へ) ↓ (2)校長面接 (個人面接、一人10分程度) ↓ (3)学内推薦会議 (評定平均などの成績、生活態度、出席状況) ※特に基準は明記されていない為、よっぽど悪くない限り大丈夫かと思われる ↓ (4)大学の審査、面接 (高校から提出された成績資料、調査書、推薦書をもとにした書類審査&面接を総合的に判断し、合否が決定される) ↓ (5)合格発表 …ちなみに2008~11年度の希望者と合格者の数は一致しています。 学部等については、恐らく希望する科に入れると思います。

noah38
質問者

お礼

遅くなってしまいすみませんでした。 希望者がすくないということなんですね。筆記試験はないのですね。 なるほど、分かりやすい回答ありがとう。 しっかりした学生さんですね!

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

「高校から、同大学へ進学した学生さんは10数人?ぐらいの資料を見たので・・・、きびしい基準があるのだろうかと思いました。」 高校の偏差値(50台)より 大学の偏差値(約40)の方が著しく低いという逆転現象が起きていますので 「推薦でその大学に行くのは恥ずかしい」 ということになっているのではないでしょうか

noah38
質問者

お礼

え~~そうなんですか?!(汗)

関連するQ&A

  • 近畿大学付属高校について

    息子の受験校として考えているので教えてください。近畿大学付属高校の進学コースを目指しているのですが(それより上の特進コースは無理なので)このコースに進学した場合の大学進学はどんな感じなのでしょうか。ほとんどが近大へ進学とか数%は関関同立へ進学できているとか、情報ありましたら教えてください。もちろん、本人の頑張り次第ということはわかっていますが、一般論として教えてください。また、関関同立への推薦枠についてもご存じでしたらお願いします。

  • 大学について 東海大学と東京工科大学

    高校三年生です 情報学に進みたいと思っていて、 東京工科大学のコンピュータ学部か東海大学の情報理工学部でまよっています。 就職を考えると 名前が知られていることと、OB・OGの方が企業に多いことからやはり東海大学のほうがいいのでしょうか。 東京工科大学の中でもコンピュータ学部は就職率はいい方だと聞きましたが、 高校に指定校推薦枠があるのですが、コンピュータ科学部は評定平均値3.0以上となっていて、 他の学部より0.5低く設定してありました。 そんな基準が低い学部でも就職率はいいのでしょうか。 東京工科だと指定校推薦を出せますが、東海は公募推薦になりもっと倍率が上がるため難しくなることなどでまよっています 似たような質問があったのですがお願いします。 また、大学について情報があったら教えていただけると嬉しいです。

  • 工科大学の自己推薦書の書き方について

    工科大学へ入学する為に自己推薦書を10日以内に書かなくてはならず、その書き方に非常に困っています。私は社会人からの受験で、周りに教えてくれる人もいません。もし書き方例というか、雛型なんかがあれば教えて下さい。

  • 指定校推薦または大学付属推薦について

    大学付属推薦は国公私立関係なく、学校長と大学の学長か学部長のつながりでほとんどの確率で合格できる物だと聞いていますが、もし親がその大学や学部で教員か職員をやっているのであればそのコネを高校の先生たちは使ってしまうのでしょうか?もしそんなことして、本人なしに別条件の契約で推薦を出されたら困ると思い、気になりました。 お教えください。お願いします。

  • 大学推薦・AO入試 またその大学の偏差値

    大学の推薦・AO入試についての質問です。 帰国子女は含めずみんな同じ日本人を前提として話します。 世間では推薦・AO入試「指定校・内部も含む」で入学した学生のレベルは一般入試で入学した学生に比べ低いといわれていますが、全ての推薦生がそうでしょうか?? 個人的に思うのは、ある程度高いレベルの推薦生はむしろ学部によっては一般入試より入りにくかったり、学力的にも学部が要求するものに優れてると思うのですが。 たとえば、英検準1級やTOEIC800点前後とか、TOEFL70とか。 国際系とか英語系の学部では推薦で入学してもこれらの資格を持つ推薦生と、仮に一般で入学できても上記の資格を取得できる力が無い人では推薦生のほうが少なからず入る時点では実力的にも上ですし、みんなまじめに勉強することを前提とすれば推薦生のほうがレベルは高いと思うのですが。 確かに教科数的に一般生の方が多いですが、これだけの高校生としては高い英語力があれば、世間で言う推薦生は一般性よりレベルが低いには当てはまらないと思うのですが。 むしろ、これだけの英語の資格を取れずに一般で頑張って入学した方がレベルが低くないですか?? ながく成りますが、合わせて、優秀な学生を集めるために上記などの高い資格を出願条件に出していれば、推薦枠が一般枠より多くて偏差値が高く出ても問題ないし妥当だと思うのですが このようにして偏差値が高く出る学部をどう思いますか?? いろいろながくごめんなさい。 解答お願いします。

  • 大学は入ってからが大事なら、推薦や附属が一番良い?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。受験勉強なんて無駄。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • 大学付属の語学学校からの進学

    アメリカに留学しようかと考えています。 大学付属の語学学校からの進学コースの場合、大学への進学条件はどのようになるのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、よく分からず困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校

    現在理系の大学に通うI年生です。 理由は省かせて頂きますが、どうしてもスイス連邦工科大学チューリッヒ校に入りたいと考えております。 しかし、その入学(入試)方法がいまいち分かりません。 入学試験が無く、工科大学の教授に推薦してもらう?とのことですが、具体的にどういったことをすればよいのでしょうか?

  • 神奈川工科大学について

    今年、神奈川工科大学の工学部の機械工学科というところに推薦で受験しようと考えています。 面接の入試内容には「大学進学目的および勉学意欲の確認」「各学部学科の事前提示テーマに関しての内容確認」を中心とした適性評価。と書かれていました。 それで質問なんですが、入試内容の「各学部学科の事前提示テーマに関しての内容確認」とあります。 この入試内容の意味がよく分からないのですが、どのような事が質問されるのでしょうか?

  • 大学院 推薦入試

    教育関連の大学院に進学を希望しています。 現在、学校を検討中なのですが、推薦入試や特別選抜などの枠をもっている大学院はあるのでしょうか?(内部進学、内部推薦とは別で) 面接と志望理由書や研究計画書で入学できる大学院を探しています。