• 締切済み

どうしてもむかつく友達がいます

himanaotokoの回答

回答No.2

小難しいことは考えないで思い切って本人に直接そのことを言ったほうがいいと思います このとき責めるような言い方にならないよう気を付けてください あくまでご本人のために言っている という気持ちや態度で言ったほうだいいと思います 無意識でやっているんだとしたら欠点を伝えてあげたほうがいいし、改善してくれるかもしれません 意識してやっているなら本人のほうから離れていくと思います

emulamp
質問者

補足

回答ありがとうございます! 責め立てるような言い方、以外に友達に忠告をしたことがありません。。 友達(とくに女友達に対して)に「そういうとこ嫌い!」などと言うときは、その友達と今後も付き合っていきたいか、その友達の良いところと悪いところはどちらのほうが大きいか、まだ我慢できるんじゃないか、そういうことを考えて「もうこの子とは話をしなくなってもいいわ」と思えると確信してからしか文句を言ったことがありません。なので、キツイ言い方をしてしまう気がして不安です。 自分で考えればいいことだと思います。でも、よければどんな風に言ったらいいのか、くわしく教えてください<(_ _)> あと忠告を聞いてくれるかどうかもわからない、と思います。だから言うかどうか迷います。文系理系で来年は絶対クラスもわかれるし、このままでもいいんじゃないかって迷います。 彼女とこれからどうしたいか、にかかってますよね。。はあ。

関連するQ&A

  • 友達へのイライラ!

    長い文章ですが、どうか回答をお願いします! 私は、あまり人を嫌いになったりすることはないのですが、最近1人の友達にものすごくイライラするのです。理由は、人を見下したり知ったかぶりをしたり目立つ存在でいるために惜しむことが何もないからです。 たまには苦手で合わない人はいます。でもここまで嫌いな人は初めてです。 同じクラスの仲良しグループに最近いきなり入ってきた子ですが、前からいたような何でも知ってる素振りの話し口調がイライラするのです。そして、私には言って来ないのですが、何も言い返せないような優しい子には暴言も吐くんです。もうイライラが止まらなくて。。 大学の学科で研究の班がたまたま仲良しグループで私だけその子と一緒になってしまったんですが、そこでもその性格を発揮しまくりで、研究班でかなり嫌われています。(愚痴られています。) しかし、クラスでの仲良しグループでは嫌われてはいないようなので、私だけがイライラしているのではと思っています。仲良しグループの子は本当に尊敬できる子たちなので、その子にイライラしてしまう私にまた劣等感を感じてしまうんです。 こうした状況で私はイライラが止まらず苦しいです。人を嫌いになると自分が苦しい。 どうしたらいいかわかりません。みなさんの考えをお聞かせください。 長々とすみませんでした。

  • 私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました

    体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります こんにちは。私は中高一貫校に通う中学三年生女子です。 私は体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります・・・ 私はクラス全体に嫌われているということはないのですが、 クラスに一人、私のことが嫌いな人がいて「一人でかわいそ~」と言っています その子から広がって、私が暗い人と思われ避けられそうで怖いです 私が「いっしょにグループ組まない?」と聞くと「ごめん。もう組む約束しちゃった子いるから・・・」と言われます;; みんな優しい人が多いけれど、やはり自分の友達優先なのです 最近、私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました 皆、私と話していてもつまらなそうだし>< 別にいじめられたりしているわけではないので 親や友達にも相談できなかったんです・・・ 私はそこまで暗くはありませんが、印象がまじめっぽくて、 初めて同じクラスになった人となかなか仲良く出来ません。 一応明るく振舞っていますが、一人余りの私が明るいと寂しい人っぽいし辛いです。今クラスで常に一人なので浮いています。 私の学校は中高一貫校なので部活などのグループになっていて今更割り込むことはできません。 本当に友達と呼べるのは今までで2人だけです。 どうすればこの状況を少しでもよくできるのでしょうか・・・? クラスの人気者になりたいとは思いませんが 人並みに仲のいい友達が欲しいです こんなことで悩むなんて、精神弱すぎて・・・でも辛いです 長文ですみません><回答お願いします

  • 合わない友達

    カテ少し違いますが、携帯の調子が悪いので、悪しからず…。 私は、高3で初めて同じクラスになって、席が夏休み後からずっと近くで、それで卒業まで仲良くしてた子がいました。 普通に素直でいい子で、尊敬できるところもあるし、私にはないものを持ってるし、私よりいろんな意味で優れた人だと思っています。 でも、卒業してからプライベートで旅行に一緒に行ったり遊んだりして、普段しなかった話をしたり、一緒に行動したりしていると、なんか妙に疲れてしまうというか、合わない気がするというか…。 本当にいい子だとは思うのですが、話の節々に少し苛立ちを感じてしまったり、遊園地での行動パターンとかも真逆だったり、恋愛に対する考え方も違うし、親のタイプも正反対だし、なんか合わないんです…。で、私は感情が顔に出てしまうタイプなので、それを無意識に出してしまって、なんか相手に気をつかわせて申し訳ないなって後で思うんです。 せっかく半年間とても仲良くしてきて、卒業後に会ってるのに、今さらこんなことを感じる自分がちょっとショックでした。自己嫌悪になりました。こんないい子と仲良くできないなんて、私はどっかおかしいのか、最低な奴なんじゃないかと思いました。 でも、やっぱり根本的には合わないと思うんです。 三人グループでよく遊びにいくので、もう一人には申し訳ないけど、やっぱりどうしても違うんです。その子のことは、全然嫌いじゃないんですけど…。 みなさんは、どんなにいい人だと思っても、仲良くなりたいと思っても、やっぱり何か波長が合わないなぁ、と感じたことはありますか? これって普通でしょうか、おかしいでしょうか…。

  • 友達作りについて

    こんにちは 中1の女子です。 いきなりなのですが・・・ 私の中学は、小学校からのもちあがりの学校で、私は中学で受験して入りました。 それで、クラスに知っている人が1人もいません・・・(泣) しかも、持ち上がりなので、私のクラスではもうグループが出来ていて・・・ 話しかければ、フレンドリーに仲間に入れてくれるのですが、やっぱり話についていけません。 何人かには話しかけたんですけど、1人1人はいい子なのですが、 やっぱり、とても話に入りづらいです。 それと、話題などはどのような内容がいいのでしょうか?(部活・元の小学校以外で) グループでいる子にもフレンドリーに話し、グループになじむにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします!!

  • 友達ってわからない。

    高校1年女子です。 (長文で読みにくいかもしれません・・・) 私は、休み時間などはいつも一人で、仲がいい!と思えるような人がいません。 (私のクラスは少し男子の割合が多い40人クラスです。) 女子はほぼ2つにわかれていて、「化粧・ミニスカ系(性格は怖いけど、話せばとりあえずその場では普通に接してくれる)Aグループ」「化粧なし・校則にひっからないような服装(性格はやさしいけれど、話す内容が地味?)Bグループ」な感じです。 私は、両方のグループに入れません。(私は、お化粧していなくて、スカートも先生に注意されるほど短くしていません。) いつもどちらかでフラフラしている感じです。 Aグループだと、化粧の話やあちこちの噂話などですごい盛り上がるのですが、私には情報がなくて話についていけなくてハブられる。という感じです。 Bグループだと、話の内容はついていけるのですが、地味というか静かすぎてついていけず、、、人に自分の意見を与えるのではなくとにかく「そうだよねぇーそうだよねぇー」と人の意見に合わせないといけなくて私にとって、とっても疲れるんです。なので、ひとりで勉強していたほうが楽しいかな?と思い知らずのうちに自分から離れてしまうという・・・ 中学の頃はこの中間で、私と仲良くしてくれて(私的に)親友と呼べるくらいの子がいました。しかし、高校に入ってからはこのどちらかで、なかなか自分にとっていい友達関係を築けそうな子がいないんです。 お弁当の時間や授業でグループを作るときなどは、Aグループの子で小学校から一緒の子が「一緒に食べよう?」とか「○○(←私)グループ一緒やろう?」って声をかけてくれる子がいるのでその子と一緒にいます。しかし、ずっとその子についていくのも迷惑だと思うので、比較的話しやすいBグループの子と話したりもするのですが、 なんだか、最近周りから私がフラフラしているから「どっちなのあの子?」って思われているような気がするのです。 どっちかというと私はBグループなのですが、上記のとおり上手くやっていける気がしません。 担任との面談でも、 「友達が少ないのですが、」 という感じでこの話をしたのです。そうしたら、 「今いる子だけでいんじゃない?暇なら勉強してればいいじゃん。」 みたいなことを言われて 「私は休み時間とか話せる友達が欲しいんです。」 と言ったら、 「あなたはそんなドロドロした関係の子が欲しいの?」と聞かれてしまいました。 なんだかもう悲しくなってきてしまい、それ以上は相談にならなかったので、この場をお借りしたいと思います。 私は、担任の言うとおりドロドロした関係の子を望んでいるのでしょうか・・・。 私は、我慢してAグループかBグループに入ったほうがいいのでしょうか。

  • 友達関係

    いま学校に通っています。 学校にはクラスがあって、 いつも一緒にいる子がいます。 その子以外あまり話をする子がいません。 波長があう子が中々いなくて 話すのもめんどくさくなってしまいます。 自分自身はお酒が好きで普段友達とは 呑みにいったりクラブにいったり、スロットを打ちにいったりする事ばかりですが、クラスの子はお酒ものまないし、クラブもいったことが無く、ギャンブルもしません。 他の友達の遊びも女の子らしすぎて 遊んでも中々あいません。 相手の人の遊び方に合わせる事も大事だと思うのですが、中々素直に楽しめず、苦笑いになってしまいます。 そうしているうちに 一緒にいるこがいないと気づいたら 一人になってしまっています。 他の子とも話はするのですが すでにグループができていて 友達関係を築くのも自分自身めんどくさくなってしまっています。 私って変わってるんだなと 最近自分で凄く実感しています。 バイト先の人達とは仲がいいのですが、 学校のクラスとなると友達関係を築くのがとても苦手です。 特にグループ行動とか 皆さんはどーやってクラスの人達との関係を築いてますか?

  • 友達

    私は高3なんです。 高校に入ってから出来た喋れる友達は、少しいますが、 親密な話など、腹を割って話せる友達がいません。 それにお昼は、1年の時は当時仲の良かった子と3学期の間だけ食べていましたが、 その子とは2年になって、特に何もないんですが、 気まずくなり、喋れなくなってしまいました。 その子とは、今年の年賀状で和解(?)をしましたが、 廊下で会っても目をそらしてしまい、喋る事が出来ません。 2年生の時は、ずっと1人でお昼を食べていました。 でも1人だからって、そんなに寂しいことは、 そんなにありませんでした。 しかし3年になり、急に1人で食べるのが寂しくなってしまいました。 だから、少し喋れる人のいるグループに入れてもらいました。 でもそのグループは、仲良しさんが集まっているので、 私は全然会話に入れずに、ただ食べているだけです。 自分から入っていかなければ、何も変化しないのは解っていますが、 怖くて入っていけません。 そして、そのグループの子達が、私をどのように思っているのか(嫌いなのではないか)と不安で怖いです。 高校には、3学期に入ると自由登校になるのですが、今更、友達になりたい!なんて遅すぎですか? やはりお弁当は、1人で食べた方が良いのでしょうか? それとも、このままそのグループにいて、頑張った方が良いのでしょうか? こうなったのは、この2年間、自分から友達を作らなかった自分に責任がある事は十分感じています。 しかし、アドバイスが欲しいです。 どんなアドバイスでも良いので、もし良ければ下さい。 お願いします。

  • ともだちについて

    私は先日高校を卒業した18歳の女子です。 私の高校は2年生、3年生でクラス替えがなく、2年間同じクラスでした。 私はいつも4人組で行動していました。 私ともう2人の3人が1年生のとき同じクラスの同じグループで仲が良く、そこに別のクラスだった子が1人加わった4人組でした。 3年生になってからその別のクラスだった子が、私とすごく仲の良いともだちのことを悪く言ってきたり、その子は関わったことがない子のことをどうせこうだよ、と勝手に決めつけて悪く言ったり、私たち3人の悪口を別の子に話したりしているのを知ってしまいました。 私たちにはインスタグラムのストーリーをみせないように設定して、そこで悪口を書かれていました。 その子のやり方は、ストーリーの内容によって、これはこの人にみせる、これはこの人にはみせないというような感じで、私にとってはすこしめんどくさいタイプでした。 機嫌が悪いと当たってくるので、常に顔色を伺っていないといけませんでした。 また、自分のことしか考えていなかったり、人のことは言うのに自分が同じことをしていたりと、言葉にするのが難しいですが、私たち3人はたくさん振り回されて、傷ついていました。 そこで私たちは、卒業式の日くらいは3人で遊ぼうと決めました。最初は申し訳ない気持ちもありましたが、その子は卒業式が終わったあと、話す間もなくすぐに帰ってしまったので、私たちとは遊びたくないんだと思いました。 卒業式の数日後、3人で遊んだ写真をサブ垢のストーリーに載せてしまいました。その子がそのストーリーのスクショを自分のサブ垢に載せて、誘われなかった、ひどい、悲しい、傷ついた、と載せていたのを友達が教えてくれました。 もちろんひとりだけ誘わなかったことはとても酷いことをしたと、今思っています。今更思っても遅いことはわかっていますが、申し訳ない気持ちももちろんあります。 だけど、私たちはそれ以上に傷つけられていたと思います。私たち3人が一緒にいないと、その子が1人になってしまうと分かっていたので、高校生活ではその子を1人だけにしたことはありません。私たち3人で傷つけられながらも、我慢していました。 最後くらい居心地の良い3人で遊んでもいいんじゃないかと思ってしまいます。でもやっぱり私はひどいことをしたのかもしれません。どっちの気持ちもいっぱいで、もやもやがおさまりません。わたしはどうしたらよかったのでしょう

  • 友達との関わりかたが分からない

    友達との関わりかたが分からない 中学2年女子です。 クラスで仲良くしている友達は数人います。 そのグループの中ではみんなエッチな話ばっかりしているんです。 他の人からどんな目で見られてもブラジャーのホックをはずそうとしたりそういう言葉ばかり話したりしてます。 正直、私はそんなことしゃべりたくないし触られそうになるのもすごくいやです。 でもクラスの中ではその子たち以外とはあまり一緒にはいないから、その子たちと一緒にいるしか私にはできないんです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 友達との関わりかたが分からない

    友達との関わりかたが分からない 中学2年女子です。 クラスで仲良くしている友達は数人います。 そのグループの中ではみんなエッチな話ばっかりしているんです。 他の人からどんな目で見られてもブラジャーのホックをはずそうとしたりそういう言葉ばかり話したりしてます。 正直、私はそんなことしゃべりたくないし触られそうになるのもすごくいやです。 でもクラスの中ではその子たち以外とはあまり一緒にはいないから、その子たちと一緒にいるしか私にはできないんです。 どうしたらいいんでしょうか?