• ベストアンサー

バネットバンかボンゴかの選択

 バネットバンの購入を検討してますが、新型はバンとしては高級感がある半面、後部の視界が狭くなり、死角が多くなった様に感じます。  実際に使用されました方の感想を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.5

NV200バネットバンとマツダボンゴの比較との事でのご質問と思い 回答いたします。 NV200はワゴンの方について身近に使用者がいるので、多少なりとも お答えできる部分がございますので分かる範囲で回答します。 ご指摘のとおり、NV200は死角が気になります。 特に運転席に座ったときに左前方下方の死角が気になります。 普段ミニバンに乗っている方はあまり気にならないそうですが、生粋の ワンボックスから比べると死角が増えているように思えます。 後方視界についても、ガラスの下端が全体的に高い為、直接見える範囲は 狭くなっております。 ただし、サイドミラーは秀逸でよく見えます。 また、リヤビューカメラをナビなしで単独でオプションで選択可能です。 そうすると、メーターパネル部に小さなモニターが装備されてそれでバックの ときに後方確認できます。 ミラーなどを活用すると極端に視界が悪いというわけではないので、悩みどころ ではあります。 実際、使用者から「直接目視は確かに狭いと感じるが、ミラーが良く見えるので 運転上は問題ない」 との話も聞いております。 それでも、当方は 「やっぱり左前方下方に子供とかが隠れてないか気になる」 と思ってます。 乗り心地や走りや燃費、事故時の安全性など、車の性能的にNV200が有利で長距離 などでも疲れが少ないと思いますので悩みどころです。 乗用車っぽく使用したいならNV200を。 特段、乗り心地とか気にされないのであれば、積載量も考えると仕事車はボンゴがいい と思います。

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 >リヤビューカメラ・・ 進化してるんですね。    当方、デジタルに頼りすぎてます現状には疑問をもってますので、ナビには抵抗感があります。  遅くなりましたが、丁寧な回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

どのように使うかによると思います。 NVに比べ やはりボンゴバンは信頼度が圧倒的に上です。 業務でひたすら使い込むならば ボンゴバンがよいと思います。

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 >ボンゴバンは信頼度が圧倒的に上・・ 参考にさせていただきます。  遅くなりましたが回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

「マークの違いだけで、性能同じです、(OEM車)」 ??? 4WD車を除きマツダ→日産へのOEMはおととし終了しました。 質問文の「後部の視界が狭くなり」あたりで察しましょう

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 OEMの終了がデザイン変更になったのでしょうか? リヤウインドウが広くても罰はあたらないと思うのですが。  遅くなりましたが、回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

>バネットバンかボンゴかの選択 マークの違いだけで、性能同じです、(OEM車) サービス面でいい方に決めてみてはどうでしょうか

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 恥ずかしながら、OEMの存在を初めて知りました。 かってタウンエースが日野やダイハツにあるのが不思議でしたが、OEMはさらに進行してる時代なんですね。  大変勉強になりました。 遅くなりましたが、回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

積載量に問題がなければNV200をお勧めします 何より運転が楽で、荷室床高さが520mmとボンゴの610ミリより低いのが助かります。 後退時はバックギア連動でバックカメラの画像がカーナビに出るようにしましたので(標準仕様ではありません)不便はありません あまり長距離は走っていませんが、ボンゴのように足がしびれて立てなくなるようなことはなさそうです。

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 荷室床高90mmの差は大きいですね。 >ボンゴのように足がしびれて・・ 100Km以上の移動もありますので、微妙な差でも重要です。 大変参考になりました。 遅くなりましたが、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーザー脱毛器について。

    レーザー脱毛器の購入を検討しています。 「トリアパーソナルレーザー脱毛器」という商品を見つけたのですが、クチコミが少ないので悩んでいます。 これはアイエピの新型(?)のようですが、実際に「トリアパーソナルレーザー脱毛器」を使用された方、ぜひ感想をお願いします。 また、他のレーザー脱毛器を使用された方の感想もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • スターリングシルバーやゴールドのボールペンについて

     高級なボールペンがほしくなり購入を検討しています。  文房具店で実際に高級ボールペンに触れたところ、スターリングシルバーやゴールドの輝きに目が奪われました。価格も高くて20000円前後でした。  さて、実際に購入して使用することになった場合、この輝きがずっと続くのかという点です。  スターリングシルバーについては、銀製品なのでどうしても黒ずむということを聞きました。また、ゴールドについてもゴールドプレートということで、いわゆるメッキでした。  このように、高級ボールペンを使用していると、輝きが失われるのではないかと心配するのですが、実際のところはどうなのでしょうか。  簡単な手入れ程度はするつもりですが、神経質になって使用するのであれば、実用性に欠けると思うのです。  実際に、シルバー、ゴールドのペンを使用されている方からの感想をお聞かせください。  ちなみに、現在、購入を検討しているのは、 クロスのアポジー ゴールドプレート AT0122-8 23金ヘビーゴールドプレート 同じく、スターリングシルバー AT0122-9 スターリングシルバー×ゴールド です。よろしくお願いします。

  • 日産ティーダというクルマ

    高級感があっていいと聞きました。 実際、所有されている方のご感想をぜひお聞かせくださいませ。

  • 国産車に詳しい方!!

    国産車に詳しい方!!切実な相談です…(>_<) 私は現在18クラウンマジェスタ所有しています。最近SUVに乗り換えたいと考え中古車さん周り見てきました まず30ハリアーについて感想ですがマジェスタ乗ってたせいか正面からみたフロントスタイルボンネットあたりが小さく感じました サイドスタイルは気にいりました リアは丸みがあり高級感さは感じませんでしたがオシャレな感じでした 内装はハンドルが小さく感じ少し運転しやすい感じ見渡しは良かったです。 日産50ムラーノついてですがフロントはハリアーよりは大きさ感じました、ティーダと一緒でオシャレですが高級感はありませんでしたサイドスタイルは気にいりましたリアはかっこいいと思いました。内装は至って普通な感じでそこまで車高高くないのでそこまでSUVという感じしませんでした。 現在こちらの2車種を購入検討していますが 実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら見渡しや今までと違った視界で運転でき新鮮さあると思いますが、実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら満足いかないでしょうか? よろしくお願い致します

  • トヨタのist

    免許取って初めての車で新型istを90%買うつもりでいたのですが、istの情報をネットで調べていたら良い点も多いのですが・小回りが利かない・斜め後方の視界が悪く車庫入れなどが難しい・右カーブの時に死角が出来て危険・車幅の感覚が特徴的なデザインの関係もあってつかみづらいなど運転初心者には結構重大な問題?みたいに感じる書き込みもあり不安になってます。外観はとても気に入っているので購入したいのですが・・・実際にistに乗っている方、いた方に質問で実際のところ運転初心者の男(免許取りたて)には厳しい車なのでしょうか?教えて下さい。

  • 国産車に詳しい方!!

    国産車事情に詳しい方!!切実な相談があります…(>_<) 私は現在18クラウンマジェスタ所有しています。最近SUVに乗り換えたいと考え中古車さん周り見てきました まず30ハリアーについて感想ですがマジェスタ乗ってたせいか正面からみたフロントスタイルボンネットあたりが小さく感じました サイドスタイルは気にいりました リアは丸みがあり高級感さは感じませんでしたがオシャレな感じでした 内装はハンドルが小さく感じ少し運転しやすい感じ見渡しは良かったです。 日産50ムラーノついてですがフロントはハリアーよりは大きさ感じました、ティーダと一緒でオシャレですが高級感はありませんでしたサイドスタイルは気にいりましたリアはかっこいいと思いました。内装は至って普通な感じでそこまで車高高くないのでそこまでSUVという感じしませんでした。 現在こちらの2車種を購入検討していますが 実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら見渡しや今までと違った視界で運転でき新鮮さあると思いますが、実際マジェスタからハリアーやムラーノ乗り換えたら満足いかないでしょうか? よろしくお願い致します

  • HID 6000kと8000k

    はじめまして。HIDのバーナーを購入しようと思っています。 現在純正のHIDなのですが、少々蒼が足らないと思い、購入を考えているのですが、単純にケルビン数が大きいほど蒼いと言うのは認識しておりますし、雨の日の視界が悪くなると言うイメージもあります。 実際に6000kや8000kを使用しておられる方の実際乗られての感想や雨の日の感想などをお聞かせ頂けたら幸いで御座います。 もちろん使用はしていなくても知識のある方のご意見も貴重と思っておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

  • セダンかSUVかで悩んでいます。

    車の購入を検討している者です。色々試乗しましたが、どうしてもセダンかSUVか決めれなくて悩んでいます。 ・車高は高めのほうがいい。今ヴィッツに乗ってますが、視界が高い車に乗りたいと思っています。ヴィッツが他車より低いのかわかりませんが・・・ ・乗り心地 ・ある程度の高級感、ある程度の取り回しのよさ。 ・燃費は極端に悪くなければいいです。 ・煽られにくい車 以上です。 みなさんはどちらを進めますか?

  • 新型ラクティスオーナー様

    新型ラクティスの購入を検討しています。30歳 男性 家族は妻と二人です。。新型のラクティスのオーナーの方にお尋ねします。乗った感想はいかがでしょうか?良い所、悪い所があれば教えて下さい。

  • フィットから新型フィットへの乗り換え

    旧型フィットの発売直後に購入して年1万kmペースで乗ってきたので6年半、65000kmほど乗っています。 使い方は、普段は近距離の街乗りが大半で、年に数回実家への帰省で往復800kmほど走っています。 新型フィットが発売されてかなり惹かれています。 ただ今のフィットでの不満と言えば後部座席の乗り心地が悪いくらいで特にありません。 経済性からいったら今のフィットを乗り潰したほうがお得だとは思うのですが、それを覆して乗り換えるだけの魅力が新型フィットにあるのでしょうか? 実際に乗り換えられた方に感想をお聞きしたいです。