• ベストアンサー

ブートディスクが作れない(TL8W)

Turbolinux8 Workstationの話です。 インストールの最後にTL8Wを起動するためのFDを作成しますが、このFDを使っての起動ができません。TL8Wのロゴは出るのですが、「起動に失敗しました。他の起動ディスクを入れてください」というような英文が表示され、そこから先に進むことができません。 これまではブートディスクで起動できていたのですが、先日ブートディスクが壊れたため、再度インストールして作成したところ、これ以降何度作り直してもブートディスクから起動できなくなりました。Rescueモードで起動して、turbomkbootコマンドを使ってもできませんでした。 どうすれば、ちゃんとしたブートディスクが作成できるのでしょうか? また、TL8Wの再インストールを行わずにブートディスクを作成する方法はあるのでしょうか? ディスク構成は次のとおりです。 プライマリ-マスタ(hda) Win2000 NTFS (hda1?) FAT32 (hda2?) プライマリ-スレーブ(hdb) FAT32 Win98 (hdb1) Linuxスワップ(hdb2) /boot パーティション(hdb3) / パーティション(hdb4) なお、ブートローダー(GRUB)は /boot 入れてありますが、普段は使わずにTL8Wはブートディスクから起動するようにしています。 参考) ブートフロッピー内のSYSLINUX.CFGの内容 default normal prompt 1 timeout 60 display boot.msg label normal kernel vmlinuz append root=0344

  • K5237
  • お礼率65% (31/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

append root=/dev/hdb4 としてもだめでしょか? http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Linux/Linux04.html

参考URL:
http://www.ki.rim.or.jp/~kuro/Linux/Linux04.html
K5237
質問者

お礼

ダメでした。 ブートディスクのvmlinuz読み込みの途中で失敗に終わってしまうので、vmlinuzのファイルが壊れている可能性もあります。 xjdさんの回答にも書きましたが、FDD自体が壊れている可能性もあるので、交換も視野に入れようと思います。 回答ありがとうございました。 ps.参考URLが非常に役に立ちました。特にNTローダーからLinuxを起動するのは実践みたいです(今やってみて失敗しましたが…)。重ねてお礼申し上げます。

K5237
質問者

補足

お礼と補足が逆になってしまって申し訳ないです。 最終的には、GRUBブートディスクを作成してTL8Wを起動することができました。そしてturbomkbootコマンドで起動可能なブートディスクを作成することができました。 xjdさん、MovingWalkさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

不調の原因はわかりませんが、起動用FDなら /sbin/mkbootdisk でつくれます。 パッケージ名は mkbootdisk-1.2t-2.rpm です。 使い方は man mkbootdisk してください。

K5237
質問者

お礼

結果はできませんでした。 mkbootdiskで作成したFDにはvmlinuz、syslinux.cfg、boot.msgの3つのファイルが作られましたが、これは起動可能なFDではないと言われました。(turbomkbootではsyslinux.cfgとboot.msgの2つしか作られませんでした) ただ、Win上でvmlinuzをコピーしようとすると最後のほうでエラーが発生するため、FDDが壊れてる可能性もあります。 有効な手段が見つからない場合は、FDDを交換しようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起動ディスクの作成とrdevコマンドについて

    LPICの問題集で 起動ディスクの作成で #dd if=boot/vmlinuz of=dev/fd0 #rdev /dev/fd0 /dev/hda3 と書いてあったのですが これで起動ディスクができるのでしょうか? ブートローダーなどはいらないのでしょうか? #rdev /dev/fd0 /dev/hda3はどういう意味でしょうか? マニュアルはよんだのですがよく分からなかったので 教えてください。

  • Linuxのデュアルブート

    現在HDを、2台積んだPCに、hdaに、FD6をインストールしてあります。hdbに、Ubbuntuを、インストールしたいのですが、ブートローダーは、どこにインストールすれば、起動画面で、FD6とUbuntuを選択できるようになりますか?よろしくお願いいたします。  

  • マルチブート設定後のパーティション分割

    WindowsとLinux(Fedora Core 4)のデュアルブート環境を作ったあと、Windowsがインストールされているパーティションを分割しFAT32の拡張パーティションを作成したところ、Fedora Coreが起動しなくなりました。拡張パーティションを削除するとまた起動するようになったのですが、その理屈を教えていただけないでしょうか。 なお、 元々のパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/ 新しいパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda5 : Windowsの拡張パーティション(FAT32) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/

  • ntldrを使ってLinuxブートするには?

    マルチブートですが、以下のような内容でboot.iniはWindowsOSが入っています。 [boot loader] timeout=7 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows NT Server Version 4.00" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Server" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows NT Server Version 4.00 [VGA mode]" /basevideo /sos それから5番目のパーティションにLinuxをインストールしHDにLiloをいれず、FDからLinuxをブートするようにしました。FDからのLinuxブートと各WindowsOSはすべてntldrで切り替えて起動できるのですが、このLinuxのブートFDの内容をHDの3番目の空きパーティション(論理ドライブ)にコピーしboot.iniを、以下の行をつけくわえ multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\LinuxブートFDのファイル名="Linux" として、LinuxブートFDのところにはコピーしたファイル名、boot.msg、initrd.img、LDLINUX.SYS syslinux.cfg、vmlinuz、を一つずつ書き換えて試してみたのですが起動しませんでした。このようなやりかたが合っているのか、外しているのかわからないのですが、mbrにLiloインストールしたらntldrが上書きされWindowsOSが起動しなくなるのではと思ってこのよなやり方ができないかと試しています。何か良い方法があればご教授おねがいします。

  • 同じようにインストールした2台のLinuxをデュアルブートしたい

    全く同じようにインストールした2台のLinux入りHDDをプライマリマスターとセカンダリマスターに接続し、 GRUBでデュアルブートさせたいです。 どちらのLinuxマシンも同じようにインストールしているので、 /boot/grub/grub.confには、  title Linux  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd と全く同じように書かれており、これで起動しています。 2台のHDDを接続し、プライマリに接続したHDDで起動し(こちらでしか起動できなかった)、 /sbin/fdisk -l で確認したところ、 プライマリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hda1~3, セカンダリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hdc1~3でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1787988.html ↑には、hdaが(hd0)、hdbが(hd1)のように書かれていたので、 hdcは(hd2)かと思い、 grub.confに、  title Linux1  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd  title Linux2  kernel (hd2,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd2,0)/initrd と書いてみたのですが、GRUBで「Linux2」を選択しても、セカンダリに繋いだ方は起動しませんでした。 (ちなみに(hd1,0)と書いた場合は、(hd0,0)と同じくプライマリに繋いだ方が起動しました) この環境でデュアルブートするには、grub.confにはどのように書いたらよいでしょうか。

  • マスター:Win2000 スレーブ:linux においてのデュアルブートの質問

    よろしくお願いします。 <予備知識> ・liloは8G以上の場所にいれない。(またはlba32使う) ・Win2kのbootパーティションがNTFSだとliloInstallerで認識できない <自分の環境> IDE1 プライマリー hda1 <----> win2k OS <--> 8G hda2 <----> win2k データ <--> 70G IDE 2 スレーブ hdb1 <----> laser 7.2 boot 100m hdb2 <----> laser 7.2 swap 256m hdb3 <----> laser 7.2 / 4G liloのinst先 ・FD ・hdb1 (boot)の先頭セクタ このような環境ですが、 liloを入れたFDからは正常にlinux起動できます。 次にHDからも起動したく <以下NTLOADERを使って起動の作業> まず/etc/lilo.confの内容は prompt timeout=50 default=linux boot=/dev/hdb1 map=/boot/map install=/boot/boot.b linear image=/boot/vmlinuz-2.4.9-13 label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.9-13.img read-only root=/dev/hdb2 次に、LinuxのPBRを抽出します。 >dd if=/dev/hdb1 of=LINUX.PBR bs=512 count=1 次にフロッピーに LINUX.PBR を送ります。 >mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy >cp LINUX.PBR /mnt/floppy >umount /mnt/floppy HDからの起動でWin2kを起動させ HDにLINUX.PGEをコピーし C:\boot.ini の最後の行に  C:\LINUX.PBR="Laser Linux" を追加し この状態でHDから起動させてみると 1 win2k 2 Laser Linux となり linuxを選択すると L と表示されて止ります。 という事はLILOは L ブートローダーの読み込み I 2ndブートローダーの読み込み L 起動成功 O マルチブート用の定義ファイルを読みこんでブート準備完了 なので やはり HD二個の環境の二個目にlinuxのbootを置くのが原因でbootをロードできないのでしょうか? 長文失礼しました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ディスクについてご質問

    現在Linuxを勉強しています。 Linuxのインストール時に「hda」「hdb」という用語が出てきました。 これら用語の名称は、「論理ボリューム」となるのでしょうか?。 また、これらを領域毎に区切ったもの(hda1、hda2・・など)を パーティションと呼び、 各パーティションに対応したデバイスファイルが 作成される・・という認識です。 誤りがあればご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 起動ディスクからブートCD作成

    取り出しの時の傷が原因か、元々はきちんとブートしていた日本語Win2000-CD-ROMが起動しなくなりました(どのドライブでも。XPのディスクや英語2000では起動出来た)通常見えないブートセクターのファイルが読めないんではないか?と思います。 しかたないので起動FD作成でしのぎましたが、不便でしかたありません。(ブート関係が駄目なだけでインストールは出来ました) 起動FDからブートイメージを作成し、且つCD内のインストール必要ファイルをディスクに作成出来ないでしょうか? (SPも摘要させたファイルを作りたい。) 元々の起動CD-ROMからブートイメージをひっぱり、SPを時用させたディスク作成の方法はいくつか見かけたのですが、FDから新規に作成というのはありませんでした。 英語版は起動するのですがセットアップファイルが違うと思いますし・・。

  • LoadLinの使用でDOSから起動したい

    WindowsXPとVineLinux2.6r4のデュアルを構築中です。 以下に構成です。 /dev/hda1 fat32(100MB) 基本 システムコマンダー用 DOS領域 /dev/hda2 ntfs(37GB) 基本 WindowsXP /dev/hda3 /boot(47MB) /dev/hda4 拡張 /dev/hda5 /(37GB) /dev/hda6 swap(1.19GB) この構成でWinXPは起動可能です。 なお、Vineで作成した起動FDからは起動出来ます。 しかし、VineをDOSから起動させたいため、DOS領域(hda1)にC:\Linuxフォルダを作成し、loadlinとvmlinuz(FDからコピー)をコピー、以下のコマンドを実行しても起動不可でした。 loadlin vmlinuz root=/dev/hda5 これを実行すると、 Uncompressing Linux... invalid compressed format (err=1) -- system halted と表示され、起動FDから起動するようには出来ませんでした。 何か情報があれば宜しくお願いします。

  • RedHat7.1のブートディスクについて

    みんなのブートディスクには何が入ってますか?? うちはSYSLINUXでした。 そのせいで、RH7.1はブートできなくて、てきとうにKondaraでLILOのブートディスクを作ってなんとか起動できたのだけど、フロッピーやVFATがマウントできないなどのおかしなことになってるし。 RH7.1のそのような挙動不審について何か参考になるURL等あれば教えて~ (それともうちだけ?)