• ベストアンサー

ショートカービング

runnextの回答

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.4

コブ斜狙いですか(笑 それでもショートカービングであればいけますよ。 逆にコブの上に乗ってターンした方が面白いです。 コブに乗った足元より先にスキーの先が次のコブに乗っている不安感がないので大丈夫です。行っちゃいましょう! 先に説明した通りカービングは常識を外れた所があるので無茶さえしなければなんでもありな所があるのでマージンを持って楽しみましょう。 私もよちよち歩きの頃から30年間スキー(アルペン・モーグル)、ボード、モノスキー、カービング、スノーブレード、ショートカービングと色々やってきましたがショートカービングが一番面白いですね。 周りの友人もスキーやボードの他にショート系のスキーを1セット持っているので沢山楽しめました。 コブ斜でスキーの先端のエッジが引っかかって滑りにくい場合は思い切ってトップ辺りのエッジをヤスリで落とすのも効果的です。 面白い目安をお教えします。 スキーをしているとどうしてもブーツにスキーのエッジが当たりブーツに傷が付くのですが、基礎スキーやモーグルの場合ブーツのくるぶし辺りに傷が付くのですがカービングを使いこなすとブーツの上のほうに傷が付くんです。 下手をするとウエアーのパンツのヒザの横が破けている人もいます。

noname#5241
質問者

お礼

またまた、ありがとうございます! ショートカービングよさそうです! それにしても、よちよち歩きから30年ですか!? すごい・・・。 かなり参考になりました。 あさって、買いにいってきます!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • サロモンのスノーブレード用ブーツでカービング出来ますか?

    4・5年前にサロモンのファンスキー(スノーブレード)をブーツセットで購入しました。 今度は長い板で滑ってみたくなりました。 あまり詳しくないですが、カービングもしくはショートカービングといわれているものを挑戦したいと考えています。 今使っているサロモンのスノーブレードブーツ(ハード?、バックル2箇所、snowbladeと記載あり)を、カービングスキー用ビンディングに転用できるのでしょうか? 物理的にできるかということと、滑走時の滑りやすさ(前傾、足の固定など)の両面からアドバイスいただけるとうれしいです。 また、ファンスキーとカービングとの違いなども教えて頂けるとうれしいです。 過去ログ検索しましたが、スキー用ブーツをファンスキーに転用する記載は幾つかありましたが、逆はありませんでしたのでよろしくお願いします。

  • 子供とスキー(カービング?/ショートスキー?)

    約10年ぶりにスキーに行き、板の違いに驚きました。来シーズン用に新しい板の購入を検討していますが、カービング用とショートスキーと迷ってます。100パーセント子供と共にすべるのですが、ショートスキーでも子供を足の間にいれ滑れますでしょうか?お父さんスキーヤーの方アドバイス下さい。

  • カービング スキー

    パラレルで何とか左右曲がれる中級と思います. カービングのきつい少し短めの板を購入しました.通常の斜面は問題ないのですが 急でしかもアイスバーンのような斜面ですと左ターン(右足が谷側)の場合スキーの先が山側を向いてしまい うまくターンができません. 私は左が利き足と思います. どなたか忠告をお願いします

  • カービングスキーについて

    こんにちは。 社会人になってからスキーとは縁遠くなり、10年ほどやっていなかったのですが、最近はカービングスキーなるものが主流と聞きました。 友人から「カービングスキーは凄い」という話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? なんでもこの板のおかげで、スキー初心者でも、美しいシュプールを描きながら、パラレルターンをスイスイし、初中級者がウェーデルンをバビューンとしてるという話なのですが、本当なのでしょうか? 教えてください!

  • ショートスキー

    パラレルでそれなりに滑れる高校生です。 ショートスキーの板と靴が買いたいのですが、スキーのメーカーとかにはあまり詳しくなく何にしようか迷っています。 板と靴で2万円以内に抑えたいのですが、良いメーカーや製品があったら教えて下さい。

  • カービングスキーは、初心者でもOKですか?

    小4の息子を何度かスキーキャンプに出していて、少し滑れるようになってきたので、レンタルをやめて、スキー板やブーツを購入しようとしてます。自分がスキーをやらないので、あまりよくわからないので、質問させていただきます。 身長135cm 体重27km 足22cm スキーのレベルは、プルークボーゲンができるようになったところで、これからパラレルターンを練習するところです。 ブーツは、レンタルでは 留め金がひとつしかないタイプのものを履いていたようですが、購入する時には、留め金が3~4コあるタイのものにしようと思っています。 迷っているのがスキー板です。 レンタルでは、カービングスキーではなく、普通のまっすぐした形の板の120cmで滑っていたようです。 今のタイミングで、カービングスキーの板にするのは、早すぎて 扱えないということがあるのでしょうか? それとも、逆にカービングスキーにしてしまったほうが、ターンがしやすいなど、上達を助けることになるのでしょうか? 自分がやらないので、もうひとつよくわかりません。 板の長さも迷っています。 どなたかアドバイス、いただけるようでしたら よろしくお願いいたします。

  • カービングスキーの滑り方について

    8年のブランクから戻ってきて、カービングスキーを購入しましたが、ここで昔のスキーとの滑り方の違いを見てみると昔は膝を曲げて加重しましたが、今は膝を伸ばしてターンするとのことでした。 そこはイメージ出来るのですが、切り替え時がちょっとわかりません。膝を伸ばしたまま切り替えるのはちょっと難しそうだし、やっぱりベンディングの要領で切り替えるのでしょうか? でもそうするとショートターンでの板の返りがあまり使えないですから、早く細かいターンが出来なさそうですし… どなたか教えてください! あと、膝を伸ばして加重なら、ブーツのフレックスなんてあんまり関係無さそうですが、なぜ何段階かに分かれたフレックス設定のブーツが発売されているのかよくわかりません。来期はブーツの購入も考えていますので、どなたかご意見お聞かせください。

  • これってカービング?

    年式不明の板を中古で手に入れました。 メーカーはサロモンで、ビンディングのフロントピースの前に、PROLINK と掘り込みのある黒い出っ張りがあります。テールには axendo8 の文字が入っており長さは約194センチメートルです。 センターマークの近くには、MONOCOOUE PROLINK と書いてあり、そのサイドには、SALOMON ORIGINAL CONCEPT と書いてあります。 反対のサイドには、Pr7/8 と書いてあり、ふろんとぴーすのすぐまえに   DR 75 と書いてあります。 プロポーションはトップが、100mm、センター63mm、テール、89mmとなっています。 トップとテールにはプラスチックの部品が付いています。 ソールには何も書かれておらず、真っ黒です。  このスキー板のことをご存知の方その年式、コンセプト、当時の値段など教えていただけないでしょうか?  そしてタイトルにもありますように、この板はカービングスキーなのでしょうか?

  • カービングの小回り

    スキー歴30年です。大学時代はレースもやっていました。一応、何でもできますが、従来スキー(2年まえまでロシの7Sケブラー 2mを使っていました)でのカービングターンは自分ではできていたとは思っていません(ターン後半でテールがずれる)。実は2年前、ガービングスキーを購入しました。なんと長さは160cm(アトミック ST9)。しかし驚くほど安定しており、テールのずれないカービングがいとも簡単にできることにまたお驚きです。長くなりましたが、これからが質問。 ところで小回り(いわゆるウェーデルン)はカービングスキーでテールをずらさずにできるものなんですか。大回り、中回りでは皆さんよくできていますが、小回りでカービングするのを見たことがありません。もちろん私もできません。板は代わっても、昔のまんまです(テールずらし)。ご意見、諸々、待っています。

  • カービングスキーについて教えて下さい

    スキー暦30年???子供の頃から楽しんでいましたが、(只今、30代後半)結婚、出産、育児・・・と10年ほど行かないうちに、もうアルペンスキーは、化石のような存在になっていて愕然としています。ボードは、無理でも、あのカービングならなんとかなりそうですが、専門用語が多くて???道具の名前もわかりません・・・初心者向けのホームページなどございましたら、教えて下さい。一番知りたいのは、板だけ買って、スキー靴はいままでのと同じでいいのでしょうか???子供もスキーをはじめましたが、カービングにした方が上達が早いとも聞きます。一家でカービングに転換か!!!やっぱり、お金が沢山かかりますか???主婦なので、深刻です。