• 締切済み

理学療法士・作業療法士

yozo39の回答

  • yozo39
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

ん? 理学療法士も作業療法士も引く手あまただろ? よく整形外科で柔道整復師やマッサージ師を使っていますが、コストは安いが 保険点数も低いよ? それに理学療法や評価・メニューをさせても、理学療法士には勝てないよ? 病院側も知ってるから、最近では理学療法士しか採用しないのでは? 介護業界も理学療法士の舞台でしょう? 機能訓練指導員から指導員の指導員とステップアップしているはずですよ? 確かに理学療法士がどんなに偏差値が高くて難しいかは知られていません・・・ 同時にケアマネを取得すれば、介護業界では無敵。 本も出せるでしょう? 未来は明るいと思うのですが、何で理学療法士になろうかと思ったかが問題では?

関連するQ&A

  • 27歳 理学療法士を考えています

    現在、27歳で理学療法士になりたいと考えています。 理学療法士の将来として、情報を収集したのですが、有資格者が飽和状態になり就職は困難に、さらに給与面で減少があると・・・ やりたい職種なので給与面で年収280万くらいあれば問題ないです。 問題なのが、28歳で入学して31歳で卒業したときに就職先があるのかどうかが心配です。 やはりこの年齢で入学するのは、無謀でしょうか??

  • 作業療法士、理学療法士になるには?

    作業療法士、理学療法士になるにはどうしたらいいのですか? 僕は35歳ですが、なることは可能なんでしょうか? もしなれたとしたら、就職先(需要)はありますか??

  • 理学療法士・作業療法士について

    現在特に理学療法士の養成学校が増えて就職先が飽和状態になりつつあるみたいですが、新卒の年収がおよそ300~350万らしいです。 今後も医療費が削られる可能性がありそうですが、理学療法士・作業療法士は20~30年勤続したら年収はいくらまでならあがりそうですか? あまり昇給がなさそうなので個人的には500万までいけば良いのかなと思います。

  • 理学療法士

    現在、理学療法士になるため日々勉強をしています。そしてもうすぐ臨床実習が始まります。そのなかで今一度心の中で理学療法士とは何かということを整理しておきたいのです。正直今の自分の進路についても少し悩んでいます。理学療法士に向いているのか否かなど・・・。もしよろしければ何かアドバイスをお願いします。 さらに臨床現場における理学療法士の位置づけを教えてください。また現在の理学療法士の現状や、理学療法士に何が求められているかを教えてください。就職先も含みます。

  • 理学療法士って飽和してるんですか?

    理学療法士って飽和してるんですか? 現在30歳ですが、理学療法士の仕事に大変興味を感じております。 現在の仕事をやめて専門学校に行こうか迷ってます。 ですが、色々検索してみると今現在供給量が多くて、後数年で就業困難になるという見方が ありました。40年間で3万5千人になったのがわずか数年で7万5千人。今後年間1万人ペースで 資格者が増えるということは自分が就職活動するときには12万近くになるということです。 こういった状況で、選ばなきゃ就職できるでしょうか? フリーターなんで選ばないで就職しても生涯年収は上です。

  • 作業療法士と理学療法士について

    こんにちは、 ちょっと聞きたい事があったので質問させてもらいました。 1私は作業療法士になりたいのですが、理学療法士の資格も取った方がいいんでしょうか? でもどっちかにしないと腕を磨けませんよね・・・。 2作業療法士と理学療法士、どっちが募集多いのでしょうか・・ やはり理学療法士でしょうか・・? (でも作業療法士は数が少ないと聞いたのでやはり作業の方がいいのでしょうか。) 3作業療法士と理学療法士、どっちが給料高いのでしょうか? 以上ですm(__)m 分かる方、情報提供お願い致します。

  • 理学療法士について

    現在、介護の需要度が注目されていますが、現状 理学療法士の需要度はどうなんでしょうか? 教えてください。お願い致します

  • 理学療法士について。

    ちょっとだけ気になったので質問させていただきます。 最近、他質問サイトなどで調べると、理学療法士の絶対数が増えていると書いてあることが多いです。 これから学校に通い資格をとり就職するにはあと3年半はかかるとすると、そのころにはもはや飽和状態になっているのでしょうか? 会社員になったものの、療法士になる夢を忘れられずにいる友人が悩んでいたので、自分も気になって調べてしまいました・・・。

  • 理学療法士の就職先は?

    理学療法士の就職先は? 理学療法士の就職先はつい数年前までは9割以上が病院だったと思うんですが、今は 病院に就職できるのは何割くらいですか?だいたいの目安を知りたいです。 有名な専門学校だとまだほぼ全員病院就職となってるのですが、どうなんでしょうか? 高齢化社会で需要があると言われているにもかかわらず今までは病院が就職先ってことは まだ、社会福祉施設では飽和してないんでしょうか? 今アラサーで就職するとしたら35歳くらいなんで、福祉施設まで飽和したらかなり就職が 厳しくなると思って質問しました。

  • 理学療法士の飽和。

    今理学療法士は飽和状態で老人だけでない、リハビリテーションに就職は難しいのでしょうか?僕は今30になります。もし四年生の専門にせよ、大学にせよ、4年間かかります。 その時に飽和状態だったら違う職種にしようか悩んでます。リハビリはとてもやりがいがありそうなので理学療法士になりたいです。よろしくお願いします。