• ベストアンサー

ベントレー『耐用年数100年』の意味

ベントレーの工場をレポートする番組を見ていたら、 『ベントレーは100年使えます』とメーカーが言っているそうです。 ベントレーやRRあたりですと、同じモデルに乗り続けたければ、 いくらでもお金を出すというお客さんが主体だと思いますので、 部品供給やメンテナンス体制を維持できると思います。 もしヴィッツやフィットだと部品供給や、メンテナンス体制が持続しても、 100年は無理なんでしょうか?根本的に何が違いますか? 100年後に残っている新車購入時の部品がボディとエンジンブロックだけなんてことも ありえますが、ベントレーが言っている100年乗れるの意味はどういうものでしょうか?

  • hwy101
  • お礼率93% (2027/2167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 ロールス・ロイス&ベントレーは部品供給100年保証されるということ。そのため、ロールス・ロイスでは100年間部品を保存しているそうです。したがって修理可能期間が100年あるので修理さえすれば100年乗れるって意味です。

hwy101
質問者

お礼

部品供給100年保証なんですか。なるほどじゃ100年乗れますね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.4

>ベントレーが言っている100年乗れるの意味はどういうものでしょうか?  御想像り、『100年間部品を供給する』『100年前のクルマでも修理する』という意味です。 >もしヴィッツやフィットだと部品供給や、メンテナンス体制が持続しても、 100年は無理なんでしょうか?  修理が出来るのであれば、ヴィッツだろうとフィットだろうとマーチだろうとアルトだろうと、100年間乗る事も可能です。  ベントレーは、100年間『部品を売るし修理もする』ということがウチのすごいところだと言っているだけで、大量生産車とはクルマ自体が明確に違うと言ってるワケではありません。 >いくらでもお金を出すというお客さんが主体だと思いますので、 部品供給やメンテナンス体制を維持できると思います。 ・・・いや実は、ベントレーでもロールスでもベンツでもBMWでも、100年間も部品供給体制なんか維持出来ませんよ。  これはまあ、『結果的にそうなる』的な話に過ぎません。  そもそも考えてみてください。クルマはヒトが組み立てていて、使われる部品一つ一つもヒトが設計してヒトが作っています。  100年後でも同じです。ヒトが作ったモノである以上、100年後でも同じモノが作れますし、部品があれば同じモノが組み立てられます。  つまり、100年後に部品の注文があったら、古い設計図を引っ張り出して来て作ればよいだけです。別に古いクルマの部品供給体制やサービス体制を100年間維持し続ける必要などありません。  その様にして用意される部品や修理体制は、当然現在と同水準の料金というワケにはいきませんが(フツーに考えると、かなり高額になるでしょう)ベントレーやロールスになると顧客の財力は考えなくてよいので気楽です。  実はこういう話はベントレーに限らず高級車メーカなら結構フツーにあります。  例えば・・・以前ランボルギーニのミウラという太古車の修理を依頼された時のこと。当時は日本に有力な代理店がなかったので、直接ランボルギーニ本社に部品を注文したら、『オマエの手紙だけでは、どの品番の部品を送ればよいのか今一歩判断出来ない。まずクルマをサンターガタ(ランボルギーニの本社工場がある町)に持ってこい。そうすれば全てのモデル・年式のあらゆる故障を完璧に修理する』と言う仰天の返信が来ました・・・・何でも『洪水で流されたり、鉄道事故(!)にあったクルマも修理した』とか。  ランボルギーニは歴史の浅い会社なので、古くてもせいぜい50年ぐらい前のモデルしかありませんが、でも50年前のクルマでも、メーカが請け負って完璧に修理するという事になります。  高額なクルマを少量生産している会社は、このぐらいの融通は効かせないと新車が売れないでしょうねぇ。  というワケですが、ついでに。  英車に限って言えば、ベントレーやロールスやアストンマーチンの様な超高額車でなくても、バイクでもクルマでも部品の供給はかなり残ります。  日本にも大量に輸入されたオリジナルのミニ(BMW製でない初代ミニ)は、生産終了後11年経ちますが、消耗品は今でもフツーに購入出来ますし、どころか最近では車体(!)そのものの生産も始まりました。(サビて穴があいたり事故でツブして全損にしても、車体をゴッソリ交換出来る様になりました。)  そもそもMGBやロータス各車では、ミニの車体生産よりずっと以前から容易に新品の車体が入手出来ましたし、またヒューランド社(変速機)やコスワース社(エンジン)といった専業会社では、50年近く前に製造していたモノを『復刻版』『交換用』と称してカタログに載せています。  『部品は100年後でも大丈夫』というのは、かつて『英国人の誇り』として世界最速にして最高級のスポーツカーを作っていたベントレーにとって、『絶対外してはいけない、もっとも基本的なサービス』なのかもしれません。

hwy101
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

いや、なんとなくですが、 俺のバイクも100年使えるような気がしています。 だって30数年もめてないし、ただ、23インチのタイヤはBSがいつまで作ってくれるかとか ホンダの無限は23インチのユーザーをどうしてくれるのかってな話もなくはないですが、 21インチにかえればおしまいの話。 CDIはホンダですから信じてます。パソコンのOSでは苦労しましたが、 あのしょうもないポイントから離れてから結構時間もたってるし、総一郎の監視が行き届いていた 時代ですから、100年ぐらいでは、壊れようがないような。絶対的な安全率の考え方が、 特に初物では、ホンダと、石橋をたたいても渡らないトヨタの石頭は信じるに値します。 大量生産屋さんもクレームが大変だけど、全部手づくりなんだから、買う人がいる限り 原価+儲けで作るのは当たり前の姿勢。 100年後なら、ビッツやフィットを修理してまで乗るより、 原子力エンジンのタイヤのない5人乗りの方が安くなっている可能性大です。 ま、その時ベントレーとかRRが走っておれば、思いっきり笑ってあげるでしょう。(生きておれば) うちの生涯保障のお鍋みたいなものですから。

hwy101
質問者

お礼

23インチというとXLあたりですか?100年も乗りたいバイクがあるっているのがすごいとお思います。ありがとうございます。

noname#200484
noname#200484
回答No.1

まず、ベントレーやRRの場合 ベンツやBMWの様に過去形モデル(排ガス規制やエコカー減税前)でも面倒見ます(アフターケア)をしている事と日本と欧州ではユーザーの考え方の違いもあるんじゃないですか? 日本人は熱し易く冷めやすい(例えばプリウスの現行型を買ったユーザーがαに乗り換えてしまい ローンが雪だるま式に積もる/欧州は一度購入したら事故や天災以外は修理し続けて最後迄使う) 後は嗜好の違いかと思います、ベントレーの言う100年は若い時に買っても飽きない 陳腐のない 部品保有期限なし の例えかも知れませんね

hwy101
質問者

お礼

ベンツなどもどんなモデルでもレストアしてくれるらしいですね。BMWもそうなんですか。日本じゃありえないですが、もてぎの博物館にあるホンダ車は全部動くらしいので、やりゃできるわけですよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デミオ‐新車120万円か3年落ち中古どちらを買うか

    デミオ‐新車120万円か3年落ち中古(2.6万キロ)98万円かどちらを買おうか悩んでいます。 長く乗れるコンパクトカーが欲しくて、デミオ・フィット・ヴィッツあたりを検討してデミオにしました。 始めは新古車を考えていたのですが、新車とあまり価格が変わらないので新車に傾いています。 新車 120万円 中古車 98万円 (-)中古車は3年落ちの2.6万キロ。車検が新車より1年短く2013・11まで。保証なし。外観と内装に目立った傷や汚れなし。 (+)新車に比べて、カーナビが内臓されており、バックモニター(カラー)付。 他の条件は一緒です。 購入予定車は一番低価格の13Cです。 初めて車を購入しますが、基本的に車に疎く、強いこだわりもありません。 できれば安く、でも安定して長期的に使いたい。と考えています。 人それぞれだと思いますが、みなさんでしたらどちらを買われますか。 アドバイスいただけると助かります。 【捕捉】 家族内に整備士がいるのでこまめに点検でき簡単なメンテナンスと部品交換ができる環境のため、新車の初めの3年の保障に対してはあまり重要視していません。 細かい使用感や傷は気にせず、『初めてのオーナー』という新車の気分の良さも個人的にそこまで価値を置いていません。(新車のありがたみがわからない私には新車がもったいない?) そのあたり考慮してもやはりこの差額での新車は理論的に『得』なのでしょうか。。

  • 2001年式フィットに乗っています

    2001年式フィットに乗っています。間もなく車検なのですが、105000km走っているので部品交換などされ高くなるんだったら買い替えした方が良いかななんて思っています。前回の車検が9万円でした。いきなり1 5万とか20万とられたりしますか?普通の整備工場です。ホンダのディーラーは無料で車検の見積もりしてくれますか?高くついた場合お断り大丈夫でしょうか?

  • 中古のBMW525iか、新車のヴィッツか

    中古のBMWを譲り受けるべきか、新車のヴィッツを買うべきか悩んでいます。 トヨタ・ヴィッツを購入しようとしていたところ、 知人から以下のBMWを譲ってくれるという申し出がありました。 名前 BMW525iツーリング E-HD25 平成6年式。 走行距離 約96000キロ。 乗っていた人がもうお年で、車検が切れるのを機に(今年6月)、 ドライバーから引退するためであり、事故車などではありません。 乗ってみて、非常によい車だと感じました。 これまでのメンテナンスもしっかりしているようで、 一週間乗ってみて、全くの不具合を感じませんでした。 ただ、まわりの車に詳しい人に聞くと、 「走行距離が10万キロ近いから、これから故障が増えてくる」とか 「燃費が悪い」とか 「いざ故障したとき、部品代や工賃が高い」 などの、ネガティブな意見ばかりが出てきました。 しかし、 「最近は、部品も安くなってきた」 「外車は頑丈だから、故障も少ない」 などの相反する意見もあり、わけがわからなくなってきました。 そこで、車に詳しい方にお聞きしたいのですが、 今後5年程度の間に、この車に、どのようなメンテや経費が必要になるかについて、予想でけっこうですので、アドバイスをいただけないでしょうか。 また、新車のヴィッツを買うべきか、中古のBMWを譲り受けるべきかについて、ご意見を賜りたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 軽自動車か普通車

    今はワゴンR RR-DIに乗っています。しかし、前にS15シルビアに乗っていた事と、自身がスポーツ好きなのもあり、乗り換えたいと思っています。使用用途は、週末のドライブです。通勤には使いません。 候補は、中古のCL7アコードEuro R、新車のミラアヴィーRSのMT、コンパクトカーのMT(フィット、ヴィッツRS、デミオスポルト、スイフトスポーツ1.6)です。 アドバイスをください。

  • 車なんていつまでも乗られる

    よく古くなると部品の供給が止まると 聞きます。確かに生産中止後8年で供給の 義務は無くなります。 でもよくよく考えたら、市中には中古部品や リビルト品を扱う業者も多く、今どきネットで いくらでも手に入ります。まめに探してくれる 修理工場さえ見つければ、結構長く乗れるんじゃ ないですか。

  • 耐用年数は何年がいいでしょうか?

    工場敷地と一般道との境目が、傾斜になっていて5メートルぐらいの傾斜があります。 その傾斜の部分は、当社の所有地なのですが、特に整備していないため、雑草がめちゃくちゃよく育ってしまい草刈りのコストがかかっていました。 そこで、対策として、とりあえず厚さ3~5cmぐらいのセメントを全面に吹き付けて、草が生えないようにしました。ちなみに、傾斜があるので、斜面にかなあみを張って、その上にセメントを流し込んですごく「てきとう(おおざっぱ)」に草が生えないようにならした程度です。 この場合、耐用年数は何年がいいでしょうか? 耐用年数表などで説明して頂けるとさらにうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • MTコンパクトカーの選択

    春先から知り合いにヴィッツ旧型RSを中古で探してもらっていましたが程度と予算が合わず未だ見つかっていない状況で、予算を上げるのであれば、クラッチのオーバーホールなど後々のコストと4、5年後の乗り換えを考えると大差ないのではないかと、新車をディーラー系低金利ローンで購入することを視野に入れて検討することを薦められました。 新車の候補車は 装備充実のスイフト1.3XGリミテッドII 119.2万円 最低限の装備のフィット1.5A 137万円 唯一のスポーツバージョンのヴィッツRS 159万円 といったところで、ディーラーで総額スイフト125万円、フィット150万円という状況です。 予算的なことを考えると、ヴィッツ脱落、スイフト本命、フィット対抗という感じです。 軽のスズキというイメージの強いスイフト、来年にもFMCのフィットと5年後リセールバリューを考慮に入れるとどちらが長い目で見たら得なんだろうか?と考えています。 と、いいながらも中古車の線も捨てきれずにいます。 私自身今月中には決断したいため、ご意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 遠距離通勤の車、乗り潰す?ある程度で乗り換える?(金銭面的に考えて良いのは…?)

    いつもお世話になっております。我が家の車のことで今色々と頭を悩ませております。 トヨタヴィッツSCP10 H13年式 現在走行距離6.5万キロ位 新車で買いました。メンテナンスはディーラーの1年点検も含め、定期的にしています。(オイル・タイヤ交換等) あと1年半位で10万キロ超えそうなのですが、タイミングベルトを交換すれば、まだまだ乗れますか? 主な使用目的は夫の通勤(海が近い山道を1年で2.3万キロ位)です。 何万キロくらいまではOKでしょうか…。 と言いますのも、片道約55キロの通勤ですぐに走行距離が増えてしまい、メンテナンスや部品の交換等で車の維持に結構お金がかかるので、どのような計画で車をチェンジしていったらいいのかと悩んでいるのです。 ちゃんと部品を交換してメンテをすれば、乗れないことはないのでしょうけど、走行距離が増えるに従ってどうしてもトラブルはおきやすいですしその都度色々とお金がかかりますよね。 部品を交換してでも乗り潰すつもりで乗り続けた方がいいのか、ある程度(10万キロ位?)で見切りをつけて新車を購入する方がかえっていいのか… 愛着とかは考えないとして、金銭面で考えるとどちらがよいのでしょうか。(この判断はある意味賭けなのかもしれないですけど…) 「短期間でかなりの距離を乗る」のと「普段あまり乗らない」のではまた考え方も違ってくるかなと思いますので、そのへんのことも含めながら、みなさんの考えや経験で結構ですので、アドバイスいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 経済的にオススメの車はどれですか??

    現在、大学4年生なんですが、今度、妹と一緒に車を買おうとおもっています。 大学生なので、なるべく出費をおさえたいんですが、やはり、新車のほうがいいんでしょうか?(親が中古はやめろと言うんですが。) また、税金が安いのはいいんですが、軽以外がいいなと思っているので、燃費とか考えて、一番経済的にいいのって何ですか? フィットとかヴィッツとかをよくきくんですが、自分としては、ボックスカーもいいなーと思ったりしてます。 まとまらない文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします!!

  • 新車に入っているエンジンオイル

    去年、2代目ヴィッツを新車で買いました。 新車の時に入っているオイル(製造工場で入れられるエンジンオイル)は、特殊なオイルなのでしょうか? と言いますのは、1ヶ月点検の時に、オイル交換が整備メニューに入っていたので交換したんです。 ただ走行距離は600キロ程度でしたので、まだ交換の必要は無いと思ったのですが、新車を買う時に数年分のメンテナンス・部品代を先払いするパック(整備毎に支払うよりも割安になっています)に加入しており、1ヶ月点検時のオイル交換料金も先払いしてあったのでやってもらいました。 (オイルフィルターも交換) 早めの交換ならば、別に悪い事はないと考えていたのですが、先日友達から「新車の時に入っているエンジンオイルは、エンジンを慣らすための添加剤が入った特別なオイルらしいよ」と言われ・・。 ああぁぁ・・、600キロで交換しちゃった・・・と。 実際どうなのでしょうか? 販売店の人も走行距離を見て交換しているんだろうから、本当にそんな特別なオイルが入っているなら600キロで交換しなそうだし;; 買ったお店は、トヨタの正規販売店です。 整備士の方や、車に詳しい方からのアドバイスを頂けると安心です。 よろしくお願い致します。