• 締切済み

理科教育について

(カテゴリーが合っているか不安なのですが・・・) 最近、生徒の「理科離れ」が進んでいるという話を聞きました。私は「理科」という教科は国語・数学と同じくらい必要なのではないかと考えているのですが、みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

理科離れということはもう10年以上 前から言われていることですが、 正確には工学離れであり、製造業離れです。 理系の大学の学科別志願者数の推移を 見ると、大きく落ち込んでいるのは 機械工学課や電気工学課のような 工学系の学課で、物理学課といった 理学系の学課も落ち込んではいますが、 ほぼ横ばいです。  物作りする人を世日本の社会がコケにした結果です。 ノーベル賞受賞するような田中耕一さんの 研究に対して報奨金1万円じゃ、援助 交際したほうが儲かるってことになります。

回答No.4

理数系の科目は、論理を学ぶうえでとても大切だと思っています。特に理科は、現実に身の回りで起こっている現象を取り上げて、その現象がなぜ起こっているのかを考えるというとても大切な学問です。 それに、#3さんもいっているように日本は技術立国です。各種の技術が世界最高水準にあるからこそ日本は経済大国であり続けられるのです。もし技術が衰えたら・・・日本は沈没するでしょう。資源・農作物等が乏しいから。この点からも理科は大変重要だと思います。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

No2さんが言うことが的をついているかと思います。 この国は商品を売った人は営業成績として評価しますが商品を開発した人は評価されない傾向があります。その上、簡単に首になります。昨今、大企業が開発した個人に特許料などを払うように求められていることが頻発していることを見るとわかると思います。売上数百億、数千億の商品を開発してボーナスが数十万円ですよ?例えば営業の人がそれに相当する結果をだしてそんなことがありえるでしょうか? ノーベル賞を受賞した田中さんでも賞をもらう前は冷遇されていたわけです。(本人はおそらく冷遇されているなどとは思っていないでしょうが) 苦労というのは報われるから(あるいは報われる可能性があるから)耐えられるのであって、将来、報われないとわかっていてわざわざ苦労する人はいないでしょう。 バブルの頃のつけなんでしょうが…。(以前から理系は評価されない傾向はあったが、あのぐらいからさらにひどくなった)日本はなんだかんだといっても技術立国です。銀行マンなどという日本の足を引っ張るぐらいしか能が無い連中に金を払うよりもきちんと結果をだした技術者に良い給料を払ったほうが50年後はよい結果がでると思うのですが。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

理工系大学を出た人と.文系大学を出た人を比較すると.理工系大学を出た人のほうが.没落が激しいのです。 企業で理工系大学出身者を大量に解雇しました。また.古い技術しか持っていない(企業で新規分野の学習をする時間を与えなかった)ので.他の分野への就業が根なんです。 だから.子供たちは.理科離れが激しくなっているのです。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

「算数・数学」が論理的に考える力を育てるのに必要だと思うのと同じぐらい、「理科」も疑問を持ったりそれを解決しようとする力を育てるのに必要だと思います。 専門外の素人の偏見でものを書かせていただくと、「ゆとり」と言っている割にはゆとりがなく、子供に疑問がわいてくるのを待ったり、その答えを探して試行錯誤する楽しみを味わわせる時間がないのかもしれませんね。 また、日頃の生活でも疑問を持つような体験が少なくなっているのかも知れません。最近、文科省も「スーパーサイエンスハイスクール」(だったと思いますが)などを指定したりして、なんとか理科離れに歯止めをかけようとしているようですね。

関連するQ&A

  • 理科教育とマスメディア

    若者の理科離れが言われて久しいですが、一体原因は何だと皆さんはお考えですか? 僕は理科離れを報じているメディアそのものに、大きな原因があるのではないか、と思うのです。 というのもメディアに登場する人や、マスコミに就職する人の多くは文系で、どうも彼らは「数学や物理などの知識は常識では無い」という「常識」を、意図的に形成したのではないか、と思うのです。 「最近の若者は漢字を知らない」「活字離れが進んでいる」などという報道はよくありますが、 cos2θ+sin2θ= や 2次方程式の解の公式 (いずれも高1程度だと思います)を答えられるとは思えないのです。そして彼らは「それは知らなくてもいいことにしよう」と、マスコミ人同士の暗黙の了解で、世論を作り上げたような気がします。 文系の人を馬鹿にしているのではありません。文系理系という分類自体が、時代遅れになりつつあるのも判っているつもりですが、どうも理系の人が正当な評価をされていないような気がするのです。それが理科離れにつながっている気がします。 自分の考えが凝り固まってしまわないように質問させてもらいました。どうぞお考えをお聞かせください。

  • 子供の理科離れに打開策を

     現在小中学生の理科離れが問題視されているのはご存知だろうか? 我々はそれらの問題に対してこれからの日本の技術力の低迷を危惧しなくてはいけないのではないか?  またある情報によると、生徒の理科の科目の成績が、教師の得意教科であればあるほど 上昇傾向にあると言われている、以上のこともふまえ、 この危機に対応するにはどのようなことが必要だと考えますか?

  • なぜ理科は数学に分類されるのか

    ぼくは数学が好きです  そして理科は嫌いです なぜ理科が嫌いかというと理数系だとかいって数学と同じにされるのが気にくわないです 理科と数学は全然違うと思います 数学は考える教科は確かです でも理科は社会のように丸暗記する教科だと僕は思います 思考もいりません なぜ理科と数学は同じにされるのでしょうか

  • 国語、算数、社会、理科のやり直しはどこから?

    国語、算数(数学)、社会、理科の勉強を最初からやり直したいと思います。 受験に向けてということもありますが、復習ということをほとんどしてこなかったので もう一度やり直して体系的に理解したいという気持ちもあります。 それでどこからやればいいかということですが、 どの科目も小学校からやり直す必要はありませんか? 社会、理科は中学校から始めても小学校の内容をより深くした内容なので 問題ないと言われました。 逆に数学などは小学校独自の解き方を勉強するので 小学校の算数もやっておくべきと言われました。 国語は教科書を読んだり、漢字を覚えただけで 勉強らしいことをした記憶がありません。 各科目をやり直す場合、どのあたりから始めたらよいか 教えてください。

  • 東京理科大 理学部第一部 物理学科 B方式入学試験

    一応、教科書問題を全て解き終わりました。 (国語・数学・英語・物理) そこで、思ったのですが東京理科大 物理学科の試験で応用って必要ですか。このまま教科書の基礎を固めて受かりますか。

  • 理科大志望です(やや長文)

    現在高1です。 東京理科大学の理工学部ー生物化学を目指しています。 将来、教師か公務員系に就きたいと考えています。 そこで、理科大に行くにはどのくらいのレベルが求められますか? 進研模試で 国語ー58 英語ー60 数学ー66(偏差値) で、上位国公立(学芸、農工、首都大)が、きびしい状態です。 どのくらいの偏差値が必要ですか? 各教科ごと教えていただけるとうれしいです。 また、後日河合塾の記述(全統とは違う模試)かえってくるので、 それも教えていただけるとうれしいです。 自己採点で100前後で300ぐらいだと思います。 (ぜんぜんできませんでしたから・・・(汗)) やはり、数学をもっと究めないとまずいでしょうか? 長文すいません!

  • 歴史・理科の勉強方法

    歴史と理科の成績が悪くて悩んでいます。数学・国語・英語は80点台~90点台取れているんですけど、社会は40点~70点台、理科はいつも50点台しか取れません。わからない箇所はなく全部書くのですが見事に×です。これは教科書を読んでいないせいでしょうか?先生にも親からも教科書を読むように言われるのですが全く気が進まず全然読んでいません。本当に読むことは大事なのでしょうか?

  • 理科の先生

    うちの高校の理科の先生には、 普段にこやかなのだがときどき突然何の前触れもなく激高し始める、だが何に怒っているのかわからないし説明もない物理の先生 いつも赤ら顔で酒の話ばかりする化学の先生 気に入らないことがあると「バカ」を連発して発言がいちいち厭味ったらしい生物の先生 がいます。3人共異常に思えるのですが理科の先生というのは多かれ少なかれ変な人が多いんでしょうか?他の教科、国語や英語、数学や地歴公民、保健体育や芸術系の先生方には理科のように失礼ながら人格が破綻しているような人はいません。他の高校ではどうですか? 中学のときも理科の先生にはあまり近づきたくないタイプの先生しかいませんでした。というわけで理科の先生に限っては普通な人に出会ったことがありません。ちなみに理科の教科の内容自体はどれも嫌いではないです。 変な質問ですみません。

  • 国語、数学、英語、社会、理科で

    国語、数学、英語、社会、理科で 授業が必要な科目ってどれだと思いますか? レベルは高校でお願いします。 大学浪人で金がないので働きながら勉強しようと思っています。 数学、国語、英語はある程度基礎ができれば独学可能 理科、社会は 前者は理解を必要とするものもある、丸暗記だと厳しいので授業は必要かなと思います。

  • センター試験3教科で受験できる国公立大学

     皆さまこんにちは。さて、いきなりなのですが、センター試験3教科(私の場合は、英語、国語、日本史です。)で受験できる国公立大学というものは、まだ存在しているのでしょうか? 私は、とにかく数学と理科がダメなので、2次試験でも、数学と理科を課していない国公立大学がありましたら、ご教示いただけましたらうれしいです。いろいろと調べてみたのですが、「釧路公立大学」などは、3教科受験できるという話を聞いたことがあります。立地には全くこだわっておりませんので、お教え頂けましたらうれしいです。  よろしくお願いします。