• ベストアンサー

下流の川の水は、

natsukkoの回答

  • ベストアンサー
  • natsukko
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.2

下流の水、 簡単に言えば上流の水が歳をとったという感じです。 でも山の水ならば100%いいのかと言えばそうでもないです。 その時の環境状況など、各地の状況もあるのでなんとも言えないのです。 しかし、下流の川の水だけで考えると明らかに飲めないです。 色も濁りますし、汚れや不純物も入ってると思います。身体にも害がありますので不可能に値すると思います。

motontomo
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 川(中~下流)の石の裏、これ何ですか?

    神奈川県内の用水路で、石の裏に米粒のような、4~5mmの殻のようなものを見つけました。触った感じも殻のような感じです。トビケラの巣?と思い調べましたが、解決しませんでした。いくつか見つけたので、人工の物や偶然の産物ではないように思います。写真が不鮮明で申し訳ありませんが、分かる方教えてください。

  • 川(中~下流)の石についていました。何の卵?

    神奈川県内の用水路の、あちこちの石についていました。何の卵か分かる方、教えてください。

  • 多摩川か墨田川下流で発電

    多摩川か墨田川の下流で、ヒューム管をつなげて水路を作り、その水路に小水力発電機をつなげると、発電システムが出来そうかな?と思いますが、現実問題、どうなんでしょうか? やはり、高低差などの問題が出て、うまく人工水系を構築することが出来ないのでしょうか?

  • 川の水

    下流の川の水が少ない理由として上げられるのは何がありますか? 干潮は関係していますか? 因みに愛知県の境川浄化センターの近くの川です。

  • 泳げる水のきれいな川

    JR高槻、茨木から車で1時間程度で行ける、泳げる水のきれいな川は御存知ですか?? 摂津峡はよく行くのでそれ以外の穴場があれば教えてください。 車のおけるスペースもあれば最高なのですが。 琵琶湖永源寺まで足をのばせばあるのでしょうが、近場でさがしております。 

  • 川の水が青いって?

    つい最近徳島の吉野川上流に行って来ました。 かなり岩壁が立っていてびっくりしたのですが 川の水は緑青色なのです。友達と「きれいやなー」 といっていたのですが、そう言っていたのは 上流の水はきれいという常識から来ているもので、 「でもなんでこんなに緑青なんやろー」という 話になってしまいました。 状況としては 1 上流といっても船下りができるくらいなので  幅10mくらいはある川 2 下に藻が生えているようには見えない。 3 緑青のせいで下まで見えない(浅いところは別) というところです。 海の青色がレイリー散乱と水の赤色の吸収からくると いうことは知っていますが、緑青はどういうことなので しょうか?ここはあんまりきれいじゃないのでしょうか? あほな質問ですがよろしくお願いします。

  • 「水は流れても川は残る」?

    駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。 私自身の無い知恵を駆使して考えると、格言ではなくて方丈記の書き出し「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」を連想するのですが、みなさんはどう思いますか? 日本に伝わる格言で、上記のようなものをご存知の方がいらしたら、ご教示ください。 P.S.しかし、日本文化に関する造詣を披瀝したかたったのでしょうが、逆効果ですよね!

  • 川から水を引きたい

    川から水を引きたい 山の敷地で隣に川があります。川といっても山の中の 沢の形状のものです。 そこから隣接している畑の近くまで水を引きたいです。 畑の真横は平らなのですが、数十メートルから傾斜が始まって高くなり始めます。 なので何とか引っ張って来れないかと思っているのですが、 どうすればよいのか見当が付きません。 やはり高いところから塩ビパイプを引いてくるしかないでしょうか?

  • 川の水はなぜ飲んではいけないのか

    僕の住んでいる仙台市には、七北田川という川がありますが、その川の水は直接飲んではいけないと聞きました。なぜ直接飲んではいけないのか調べています。分かったら教えてください。

  • 野洲川下流での釣りの事で・・

    皆さんこんにちは。私はフライでの釣りを最近から初めたのですが、魚種は問わず楽しんでいます。それで地域限定のご質問にな驍ゥと思いますが、滋賀県の愛知川にはビワマスが遡上すると聞いたのですが、野洲川など他の川にはどうなんしょうか?どなたか話をきいたとかもしくは経験なんかある方がおられましたらお話をお聞かせ願えませんか? よろしくお願いします。