• ベストアンサー

私、ちょっと短気なんですが

natsukkoの回答

  • ベストアンサー
  • natsukko
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.3

妥協も大事ですが、 自分の信念も大事です。 何事もうまく折り合いを付ける事が重要かと思いますよ。 人を傷つけないように、 自分が傷つかないように、 その狭間を冷静に判断して行動できたらストレスも軽減すると思います。

motontomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気にしてみます。

関連するQ&A

  • 短気です。

    私は短気です。 直ぐにカッとなり切れてしまいます。 今年の目標として 「絶対にキレない!」を心掛けて来ました。 どうも感情的にならずに話し合うことが苦手なようです。 そこで、キレそうになった時はひたすら我慢する ようにして来ました。 その時キレても後で後悔することの方が多いからです。 しかしストレスが非常に溜まってしまい 背中は痛くなるし、後々までイライラしてしまいます。 これからもキレないでやって行きたいので、、、 キレそうになった時の対処方法やストレス発散方法 感情的にならないで話し合う方法など なにか良い方法があればアドバイス願います。

  • 短気を治したいんです

    24歳女性です。 私は普段口数の少ない大人しいタイプの人間なのですが、 実は…すごく短気、ヒステリーなんです。 先日も、今から思えば本当どうでもいいと思えるようなことなの ですが、弟に嘘を付かれたことでムカッとなり、その場で 「本当の事知っている!なんでそんな嘘をつくの!?」と 鬼の形相でキィキィと相手が言葉を失うくらい追求してしまいました。 もちろん弟を含め、周囲の人間はドン引きです…。 そして、その十分後くらいにハッと正気を取り戻して、あわわわー またやってしまったぁぁぁぁぁゴメンナサイゴメンナサイ ゴメンナサイと自己嫌悪に陥り現実逃避するため (飲めない体質なんですが)お酒を飲んで無理矢理寝てしまいました。 いつも怒りスイッチが入ったらそんな感じです。 ここ最近、そういった感情のコントロールができなくなってしまって いるように思います。本当に未熟で申し訳なく思っています。 周囲の人間に迷惑をかけるだけでなく、自分の体にも非常に悪いので、 こんな短気な部分をどうにか治したいと思っています。 おおらかな広い心を持ちたいです。 何かいい方法はありませんか。 アドバイスをください、よろしくお願いいたします。

  • 【短気暢気】あなたは切れやすいタイプですか?

    あなたはストレスがあると切れやすいタイプですか? 1、はい 2、いいえ ご回答ありがとうございました!

  • 短気を治したいです

    いつの間にか短気になっていました 友達のちょっとした一言にピキッときたり、それで友達に酷いことを言い返したり 言ったらあとで後悔したり 最近は我慢してますが、フリーターでバイトしていたときにパワハラな社員にしょっちゅう暴言や動作が乱暴で物音がすごくてバイト行くたんびにイライラしていて、 ストレスが溜まり家で暴れて家具を壊したり、家の物をめちゃくちゃにしていました バイト以外の理由でもイライラしたら暴れていました でも外ではおとなしいです 言いたいことも言えない方です 短気なのでイライラすると物凄く疲れます・・・ 性格なんですかね? 子供の頃は短気じゃなかったです 治すにはどうしたらいいですか?

  • 短気な彼女について

    お互い22歳、付き合って1年7か月になる彼女がいます。その彼女がすごくくだらないことで怒ります… 今回の喧嘩の内容を書くと 電話中 私「○○って○○だっけ?」 彼女「違う○○だってばバカッ」←1度しか聞いていないのに 私「バカって言うなー」(軽い感じで) 彼女「え?いつ言った?」(ホントに無意識に人を馬鹿にする) 私「わけわかんねーな」 この最後の発言で急に機嫌が悪くなり電話を切られました。 確かに少しムカつく言い方をしてしまったかなと思い、癇にさわる言い方してごめんとlineを送りましたが無視。 彼女は気に入らないことがあるとすぐに連絡を無視します。遠距離恋愛なので直接会いに行くことも出来ません。だいたいこのようなことが2か月に1度おきます。 皆さんには彼女の気持ちが理解できますか?あまりにくだらないことで連絡を無視するのでストレスが溜まります。 また、このような性格の女性への対処方法も未だに分かりません。アドバイスをお待ちしております。

  • 私の短気?それとも・・・

    他のコーナーにも書いたんですけど、 最近仕事のことでストレスがたまっていて、 怒りやすくなっている私がいます>< そこで、彼氏に八つ当たりしてしまってる私がいます。 八つ当たりというか、怒りやすくなっているところがあるんです。 例えば勝手に彼氏がボーナスをどんどん使っていて。 もちろん彼のお金だから、私がとやかく言う必要もないんですけど、 何も相談なくかなり高額なものを買ってたんで、 将来のこと考えてないんだなぁって思って、怒ってしまいました。 もともと彼は、欲しいものがあったらすぐ買うタイプで、 貯金をして買おうとかいう考えがないのが気になります。 他にも今日は、夜ごはんを食べに行ったときも、 私はまだメニュー決めていないのに、勝手に定員さん呼んで 自分だけ頼む、帰るときも声をかけずに勝手に外に出ようとする、 私が話しているのに、結論を勝手に決めて、違うって言ってるのに 聞こうとしない・・・。 多分みなさんは、じゃあ別れればいいじゃないって言うかもしれないんですけど、 好きだし、多分今ここであきらめたら、次も同じようにこの人の ここはだめって考えるだけの繰り返しになると思うんです。 だから、乗り切る方法というか、そういう時の対処の方法を教えてもらいたいです。 わがままで長くてよくわからない文でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 短気な彼

    彼とは喧嘩という喧嘩もせず、普通に仲良く付き合っています。 ですが、彼はとても短気で、ささいな事できれるんです。でもそれでもいいのですが、それを彼は隠そうとしないのです。メールを交換しているのですが、それが文面でわかり、最近びくびくするようになってしまいました。メールを見るのも恐かったり、メール交換もいやになってきてしまいました。彼はとても分析したり考えたりするのが好きで、いいほうに考えるならともかく悪いほうへ考えて、その怒り溜めて時々私にぶつけたりします。私が時々、返信するメールが遅くなったりしただけなのにものすごく心配して、怒って、それが積み重なると電話をわざと切ったり嫌がらせをするんです。最初は、私の思い違い、と思うようにしていましたがどう考えても、彼の機嫌の悪い時だけ電話を切るんです。掛かってきた電話を取ろうとすると切れる電話ってありますか??そんなことがあるのは彼との電話だけです。なんだかそんなことする彼にゾッとしてしまいます。 彼がメールの頻度が減ってきているのを不快に思っている様なので、やっぱり本心を伝えたほうがいいのか悩んでいます。私が本心を伝えないから悪化しているのもあると思って。。でもどうやって、メールが苦痛になってしまったかなんて伝えればいいのか悩んでいます。彼からメールがくることはうれしいのです。ですが彼のメールの内容は愚痴か暗いニュースで、読んでて涙が出てしまったことがありました。なんで彼女に読んで不快になるメールばかりを普通に送れるんだろう、と疑問に思っています。 私は彼のストレスをやわらげたいので聞いていたのですが、最近胃が痛くなってしまうほど嫌になってしまいました。 アドバイスいただけるとうれしいです・・m(__)m長文で失礼致しました。

  • 短気な彼

    はじめまして。初めて投稿させて頂きます。私には大学時代から6年間付き合っている彼がいます。すぐキレて、話し合いのできない人で困っています。彼の性格はおとなしめで、一人が好き、勉強好き、プライド高い、さみしがり屋です。何度も別れようとしても、楽しかった思い出や、本当は分かり合えるのではないかという思いに駆られ、お互い戻ってしまって、どうしてよいのか真剣に悩んでいます。結婚の話が出ていて、彼が「同棲をしないと結婚はありえない」と言うので、両親は反対でしたが、3か月同棲をしました。その後彼は私の親に、「結納をしたいと思っています。」と挨拶をしてくれましたが、また些細なことでキレさせてしまいました。彼は医師をしていて、医師という事だけでなく、様々なことについて向上心がありエネルギッシュな人間だとは思います。今まで私を導いてくれました。しかし、強制的な部分があり、彼の意見に従わないと、「テメ-ふざけんな」と普段使わない言葉を使い怖いです。ベッドを貸してくれず、床で寝させられたり、私が悪いのかなと思った事は謝りますが、全く許してもらえず、疲れ、彼の事を悪く言うと、カッとなって、玄関のカギを閉められたり、携帯を床に投げつけられ、基盤変形をおこしたりしました。普段は平穏無事ですが、ドライブしていて、横断歩道でタラタラ歩いてる方がいると、「クラクションを鳴らし、早く行けよ」とつぶやいています。。もう婚約指輪ももらっており、親からは縁を切って行け。と言われており、毎日悩み続けています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • イライラ、短気、の治し方

    昔から些細なことにすぐイライラしたりします。明らかに自分が悪くても、イライラしてしまいます。 虫が嫌いなので、虫の出現で困ったことが出てきたり、自分に向かって来たりすると、そういうのでも、イライラして、発狂したり泣いたりしてしまいます。 学生時代、馬鹿にしてきた男子学生にキレて、その時持っていたカッターを振り下ろしたことがありました。 あとは家でのことで、その時持っていたお箸を凶器にしようとして父親に怒られたことがありました。 少し前までは、友人の前でもキレることが多かったです。でもそれは理由が分かります。高校生時代からの友達なのですが、その友達から割とよくいじられたり、冗談で馬鹿にされたり、していたので、その時の私の世界は高校しかなかったから、嫌われたくない一心で何も言わず我慢出来ました。大人になった今、少し世界が広がった気がするので、今までの友人のイライラがそこで出てしまい、「友人に良いように利用されているのかもしれない」とか思うと、すぐにキレて舌打ちとかして、友人を気まずくさせてしまいました。 現在は、友人に対してキレることはいけないと理解し、おさえています。 しかし、何か危険物を持ち出すことはないものの、すぐにイライラするのは相変わらずで、それと家で発狂することが多いです。 つい先日も、兄に「静かにドアを閉めろ」と怒られたので、「たてつけが悪いから思い切り閉めないと無理だ」ということをそのまま伝えることが出来ず、イライラして夜中に大声で発狂気味に怒ってしまい、母が起きてきて「どうしたの?」と言いました。 母は普段は何も言いませんが、「ついにおかしくなったのかと思ってビックリした」とたまに言うので、家族も私がキレやすいってことは知ってると思います。 ただ、公共の場で発狂したりはしません。 また、ストレス発散方法は、何かを叩いたり壊したり、または自分を叩いたりすることなのですが、それも、壊して良い物とか、私物とかを選んでいるので、変なところで冷静です。自分を攻撃するのも、刃物は使いません。 しかし、壊す時は激しくし過ぎて、自分が怪我したり、血が出たり、してしまいます。自分を攻撃する時は思い切りたたくので、頭にたんこぶが出来たり、腕に青あざが出来たり、します。 暴飲暴食とかはあまりストレス発散にはなりませんでした。 大声出したりもストレス発散の一部になりますが、カラオケ行くにもお金はかかるし遠出するようなので、あまり行く機会がありません。 趣味はありますが、趣味はあくまで「楽しい」と感じるものなので、イライラを発散させる方法にはなりませんでした。 ちなみにイライラしたり発狂したりストレス発散した後は、冷静になることも多く、「なんでこんなことしちゃうんだろう」「精神的に大人になりたい」「なんでこんなに馬鹿なんだろう」とか後悔し、ずっと泣いていたりします。 普通の人よりおかしいですが、でも精神に異常があるわけではないと思います。本当に異常な人は、自傷行為に刃物を使うでしょうし、壊す物をいちいち選んだりしないでしょうし、公共の場でもかまわず発狂するでしょうし。 「あなたの親の教育はどうだったのか?」と聞かれたこともありましたが、親の教育は関係ないと思います。 だから自分の性格が子供っぽい、おかしい、だけなのだと思います。自分の性格の問題だから、自分でどうにかした方が良いと思います。 でも、いまいち改善方法が分かりません。 「リラックスしてみては」と言われましたが、リラックスの仕方が分かりません。 「何か感動してみては」「笑ってみては」とも言われましたが、結構漫画で号泣するタイプです。妄想癖なところもあるので、母親が死ぬ妄想とかして勝手に泣いたりもします。 笑うのも、楽しいことがあれば普通に笑います。 けど、どれも一時的なものであって、イライラする時はするから、それを抑える方法にはならないようです。 本当に、自分が子供っぽくて嫌になります。 まず何からはじめれば良いのでしょうか。

  • 神経質で短気な性格を直したい。

    僕は、見かけは真面目で大人しそうに見られるんですが、実は本当は自分でも嫌になるくらい神経質で短気な性格で困っています。 例えば、家にいても、近所で若い連中がふざけて奇声を発するような感じで騒いでいたり、車が爆音をたてて猛スピードで家の前を走り抜けて行ったりしたら、異常に腹が立ち、「カーッと」頭に血が上ります。外に出たらもっとひどく、自転車に乗っていたり、歩いていて自分の行くてを阻まれたり、邪魔されたり、駅や街でマナーやモラル、エチケットを守らないような人、例えば順番を守らない人、ウォーくマンをバカでかい音で聞いてる人など、人に迷惑や不快な思いをさせている人間を見ても、同じようにそのたびにカッときて腹が立ち、イライラします。時には衝動的な行動に走りそうな時もありますが、理性や良識、良心で何とか感情を抑えて我慢していますが、いつかそれが爆発することも自分自身怖いですし、かといって我慢をしていると、ストレスが溜まり、どっと疲れます。いったいどうすればうまく自分の感情をコントロールができて、穏やかな性格になれるのでしょうか? 皆さん、良きアドバイスがあれば、ぜひ教えて下さい。