• 締切済み

借地の立ち退きについて

友人の実家がクリーニング店を30年以上営んでいた土地が父親の兄のもので、すでにその伯父は他界しており借地権の契約など口約束のみで、使用料は伯母に払っています。 最近になって、伯父の子供が、その土地を使いたいということで立ち退きを要求してきたのですが、 1.更地にすること。 2.クリーニング屋をしていて、土地に薬品が滲みて地が汚染されてるので、地盤検査をして土の入れ替え?を要求。 と言われたそうです。 友人の父親は、身内でゴタゴタしたくないし払うものを払って縁を切ればいいのでは・・・と諦め気味なのですが、この要求に友人は、 1.言われたとおりにしたら、いくら位かかるのか? 2.すべての流れに、(家屋の取り壊し、土の入れ替え、今後のかかわりをなくす)など、誓約書など   を作ったほうが良いのか? 3.専門の相談窓口はあるのか? など、悩んでいます。友人の父親が先日胃がんの手術をして、色々弱っているところへ持ち込まれた話で、色んな費用はかけられないが、やむ終えないものなのか・・・ 神奈川県で、無料相談窓口があれば良いのですが。 また聞きな話で弁護士に相談すればよいのはわかりますが、知恵をください。

みんなの回答

noname#142255
noname#142255
回答No.2

仮に その土地が所有者が使用する必要性があるのなら 返還する事ですが いずれにしても 立ち退き料は請求出来ますよ 代替地を探して欲しいとも言えますよ 今は使用者の権利は守られています

aritarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね!使用者の権利をもう少し勉強するようにします。

noname#158730
noname#158730
回答No.1

地域の裁判所、弁護士会館、等での無料相談はありますよ。 そもそも、立ち退き自体、話合いですからね。 何もかも言いなりになる必要はないと思いますよ。 というか・・酷い話ですよね。 その前に、お店をどうするか?移転先とか決まっているのか? 移転が決まらなければ、退去には応じられませんよね。 この場合は・・言いなりにはしない方が良いと思いますよ・・・。 >1.言われたとおりにしたら、いくら位かかるのか? これは・・とりあえず考えない方が・・・ 地域、業者によって様々です。 *百万の単位になるでしょうね・・・。 店の取り壊し撤去、土壌検査、入れ替え・・・ 店を移転してあとは放っておいてもいいくらいですよ。 2、は相談窓口で・・・

aritarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに出て行くから勝手にしてくれと言いたいくらいのようです。店は病気を機会に閉店したので、新居の心配ですね。年内に出て行けと言われたそうです。

関連するQ&A

  • 身内からの立ち退き

    私の祖母の話です。祖母は50年余りひぃお爺さんの名義の土地・建物(25年ぐらい前に祖母のお金で建物を増築)に住んでいます。祖父が他界し、ひぃお爺さんも亡くなりました。祖母の住んでいる土地は祖父の兄弟名義になり、その兄弟から立ち退きをして欲しいと言われています。世間体の事も考え立ち退きをせざるおえないと思います。※祖母は固定資産税など土地・建物に対する支払いは、したことはないそうです。 2006・1月 行政書士の無料相談 行政書士の方は、その土地が誰の物であるかを調べるように言われる。 2006・1月 法務局にて土地の名義人を調べる ひぃお爺ちゃんの名義ではなかった が、Y氏の名義でもなかった Y氏ではなく、祖父の兄弟K氏になっていた 2006.1月18日 自治体の無料弁護士相談で相談する 1.今すぐに立ち退く必要はない。 が、祖母が亡くなったら、土地を更地にして返さないといけない。(家の解体料もこちらの負担) 2.立ち退き料は請求出来ない。(使用賃借だから) 3.立ち退くのなら、土地を更地にして立ち退く事になります。(家の解体料もこちらの負担) 4.なにより、土地の名義人がK氏なのに、Y氏が立ち退きを要求するのは、おかしいとの返答でした。 こちらとしては、納得のいかないし、腹立たしい気持ちでいっぱいです。そこで・・・。 (1)立ち退き料を請求出来ないと知っていながら、立ち退き料を要求する事は出来きないでしょうか? (2)また祖母がY氏に立ち退きを強く要求された場合、祖母は、高齢でお金もなく、解体料どころか引越し代すらお金をもっていないので、祖母本人だけが引っ越する事(家の解体はしない)を条件に出て行く事は出来るでしょうか? (3)とにかく、皆様のお力で、こちらも少しはメリットのある方法がないでしょうか教えてください。

  • 借地権の保障は、どこに要求するべき?

    始めまして 私は現在、おじいさんの代から70年以上借地に住んでおります。 それが今回、市の区画整理の計画があり、立ち退いて欲しいとの容共がありました。建物は父のものであり、登記もしておりますので、保障されましたが、土地についての保障は地主と相談して決めて欲しいと市役所から言われております。しかし、地主からすれば、自分から立退きを要求しているわけでもないので、保障する筋合いは無いと、交渉すらしてくれません。 今、弁護士に頼んで交渉を要求しているのですが、そんな地主をいくら急かしたところで、応じるはずもなく、立退きは1月に迫っているというのに、市は、われ関せずといった感じで、どうしたらよいのでしょうか? 

  • 賃貸マンション立ち退き料金

    宜しくお願いします。 マンション一室を貸してます。 法人契約になり 二年以降お互いに何かあれば 立ち退き等に関して含み 双方の話し合いとなっていると思います(今 主人が契約書持っててわかりません) 世帯主は隣県へ 単身赴任中・奥さん 子供下が中学生です。 契約を解除したく 不動産へ相談しました。 中学生の子が卒業後 あと二年後明け渡して頂きたいと。 理由は 父親が入院中で 歩けません。 リフォームをして 介護にあたりたいと思ってます ①年半後 立ち退き請求をして 半年後明渡しという形をとりましょうと 不動産から言われました。 その場合 最悪、敷き金を返済と言う事になると 言われました。 ①その場合の敷き金返済とは全額となりますか? 入居のさい 55万敷き金として入金してもらってます。 ②契約が更新型でなくとも一年前に 立ち退き要求をすれば 出てもらえるとも 聞きました この場合も 敷き金返済と聞きました どこまでが 敷き金となるのか よくわかりません。 明渡しの際 全く部屋のハウスクリーニング代も請求不可能ですか? 教えてください

  • テナントの立ち退き要求に困っています

    店舗立ち退き要求についてご相談させていただきます 現在貸店舗にて飲食店を経営しております。 同店舗にて20年営業を続けておりますが、このたび賃借契約を結んでおりました管理会社より立ち退きを要求され困っております。(賃借契約は毎年自動更新の契約で、家賃などの遅延滞納は今までありません) 立ち退き理由は、土地建物の所有者が土地建物を売却希望をしており、管理会社は土地建物の所有者との契約を中止するために現在のテナントには立ち退いてもらうとのことです。 賃借契約書には『6カ月前に通知をすれば、借主はなんら保証金も要求できずに立ち退かなければならない』と記述はありますが、移転費用も何も要求できずに立ち退く経済的余裕ももなく困っています ちなみに土地建物所有者からは何も説明はありません 20年の飲食店営業で固定客もあり、新しい物件などに移転しても全く信用0(ゼロ)、固定客0の状態からの営業となるため不安になりますし、長く勤めているスタッフも継続して雇用できるか否かとても私自身心配しています。 本当に立ち退きに要求に応じなければいけないのでしょうか? また仮に立ち退かなければいけないとしても、なにも保証費用は要求できないのでしょうか? 尚、建物は鉄筋コンクリート作りで 耐用年数は50年ほどあると聞いておりますので、老朽化が問題ではありません。(現在築20年です) あと、賃借契約を結んだ会社に以前 『立ち退きたくない!』と話したところ、 『立ち退かなくても電気水道は使えなくなりますよ』と言われました 電気水道代は、管理会社に使用した分を毎月支払っており、管理会社は立ち退き期限が過ぎたら直ちに電力会社および水道の契約も打ち切るので、各テナントには電気水道の供給を止めると言っております 皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです 宜しくお願いいたします。 

  • 借地権について

    すいません、分かる方がいましたら教えて下さい。 自分の知人の父親が昭和48年8月に地主さんより土地を借りて家をたてました。 (居住用で建物の登記もされています。) その後、新たに平成14年6月1日に期間は30年で土地賃貸借契約書を結び直しました。(更新) その時に保証金で120万円位支払っているとのことです。 さてこの度、友人が別の場所で土地を買って家を建てる為、今の借地は必要がなくなり、 友人の父親が借地権を地主さんに買い取って貰えるか相談をした所、買取どころか出ていくのなら 建物を壊して更地にして返還しろと言うのです。 勿論、お金などは地主さんは出すつもりがない見たいです。 今ならまだ約20年位の期間は残ると思いますがこれは第三者に売却することなどは可能ですか? また、最初に支払ったお金(保証金)はどうなるのですかね? 友人も儲けたいとは考えていませんが地主さんの態度が気に入らない見たいです。 何か良い解決方法がございましたら宜しくお願い致します。

  • 借地権は当然でしょうか??

    母が伯母夫婦に貸した土地・借地権について。地主からです・・ 昭和46年11月から貸している土地です。 現在子供の代に変わり・・借地権の買取(立退き)の話を相談中です。 伯母夫婦も母も他界。 伯母の子供(従兄弟)と地主の私の問題です。 伯母の家は私の父が交通事故で亡くなった時の示談金で建てた木造二階建ての家です。 その時母の家と伯母の家の二軒をたてました。母も寂しかったのでしょう。 母の伯母への好意で家を建て土地を貸したわけです。 しかし証拠がありません。 家の代金も支払いの証拠はなし。 契約書はなし。更新料はなし。土地は返すの口約束あり。 地代は固定資産税の2倍以上の金額です。 地代はここ数年は相手(従兄弟)の帳面に印を押しています。 しかし払っていた期間と払っていない期間がありましたが、これも証明できません。 相手(従兄弟)とは立退き料を時価の4割で払い、立ち退いていただくと話し合いました。 地代をいただいていなかった期間もあったと母から聞いていますが、今となっては証拠も ありません。これではお手上げですよね。 使用貸借の証明もできないのですから。 借地権の割合が4割以上になる前になんとかしないといけません。 弁護士に相談するつもりですが、証明できるものがなければ どうにもならないでしょうか??

  • 賃貸アパートの立ち退きにあたって「立退き料」の交渉

    賃貸アパートの立ち退き交渉にあたって、大家さんに「立退き料」を何処まで請求して良いか、 また、今後具体的にどのように交渉を行っていくべきかについて相談させてください。 現在、築40年の木造賃貸アパートに約11年間住んでおり、 仲介の不動産屋さん経由で、大家さんから立ち退きを要求されています。 ※立ち退きの要求自体は約1年前(2013年頭ぐらい?)に通知されました。  立ち退きを求める理由は、大家さんの方で相続が発生し、  アパートも古いので取り壊して更地にするとのことで、  既に解体業者さんにも連絡をしているようです。 去年の年末に不動産屋さんから改めて連絡を受けて、 素人ながら色々調べてみた結果、こういう場合には貸借人に立ち退きを 要求する正当事由に代わるものとして、次の引越しにかかる諸費用を「立退き料」として 請求できる可能性があるとお聞きしました。 現在、私の方から大家さん側に、不動産屋さん経由で「立退き料」として以下を請求しております。 ※法的に「立退き料」を支払う規定はなく、当事者間の話し合いで決めることであるとも理解しております。 -------------------------------------------- (1)引越し先物件の敷金+礼金+前家賃+契約手数料等の、  契約にかかる諸費用 (2)引越し業者に払う費用 (3)現在住んでいるアパートの敷金の全額返還  (アパート取り壊しとのことで、現状回復は不要であり、敷引き自体が発生する要件をなさない   そもそも、今回の立ち退き料とは切り離して考えるべきと判断いたしました。) (4)役所や会社・友人や業者など、関係各所への住所変更等の手続きの諸費用や時間的負担に対しての迷惑料 -------------------------------------------- (1)→大家さん了承済 (2)(4)→大家さん拒否 (3)→あまり返還する気はないが、それなら引越し費用などは請求するなとのことです。 (4)については、全く考えていないとのことでした。 ※仲介の不動産屋さんのお話によると  大家さんの方でも、今回の件についても普段からお付き合いのある弁護士の方に  相談されているとのことです   私自身は、上記(1)~(4)の費用を出来るだけ大家さんに負担していただき、 引越しまでのある程度の時間的余裕をいただけるという条件が揃うという前提があるのであれば 今のアパートから引越しても良い、と考えております。 仲介の不動産屋さんには、 「大家さんはこれ以上譲歩しないので、後は調停や裁判になりますね。」 と言われてしまい、現在私自身あまり経済的に余裕がなく、本意ではありませんが 司法書士の方、あるいは弁護士の方を間に立てて交渉を行なわないと、 立場的に不利になるのかな、という不安があります。 調停、もしくは訴訟となってしまった場合のリスクについても私自身なにも分かっていません。 弁護士の方にお仕事を御願いすると、それなりに費用もかかってしまいますし、 かといって、自分が相手方の弁護士相手に有利な交渉が出来る自信もなく、 大家さんが仰っている条件を、泣く泣く飲むのしかないのかな・・という心境になりつつあります。 今後具体的にどのように交渉を行っていくべきでしょうか。 どうかご回答の程、宜しく御願いいたします。

  • 地代もらっていないが・・・ 借地権発生しますか?

    長男だった父が家督相続した土地が50平米ほどあります。以前一家の古い家が建っていましたがそこに父の弟(私の叔父)家族が住み、30年ほど前に父の承諾を得て自分名義の家に立て替えました。固定資産税も叔父が払っていました。地代はもらっていません。賃貸契約のような正式なものもありません。 やがて父が亡くなり、叔父もつい先日亡くなりました。そこで家を相続した叔父の娘(従姉妹)が家を処分したいと言ってきました。 不動産屋にみてもらったところ家は200万土地は800万と言われたそうです。土地名義は父のままなので、まず私たち姉弟妹で相続し弟の名義にするつもりです。弟はいずれ自分で住みたいので持っていたいと申しています。 不動産屋が言うには借地権は立て替えた時点で発生しているので、土地も実質は何割かが従姉妹のものとのことです。 弟は200万という金額をすぐには用意できないようなのですが・・・土地と家を弟名義にするためにはやはり200万従姉妹に支払うのが妥当なのでしょうか? 相談窓口をいろいろ探しましたが平日昼間は行くのが難しくなかなか見つかりません。お答えいただければ幸いです、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 定置借地権設定について

    古い話になりますが、土地相続の件で私の父親が土地を他の兄弟には金銭で財産分与が行われたときいております。次男と四男は他に住居を構えましたが、三男は不慮の事故のために亡くなったため親父の配慮で同一敷地内の仮小屋を改造残された家族が生活をしておりました。その当時の口答の契約だと思いますが、家賃を設定し幾らかをもらっていたようです。最近の何年間は未納のようです。このたび親元の家が老朽化により傾きが生じ危険なため緊急に建て替えが必要になり、仮屋の立ち退きを要求しましたが応じてもらえないため、現在は借家暮らしを強いられています。両親とも健在ですが、蓄えも新築の費用で無くなり、年金暮らしのため今後の生活を考え、現在立ち退いてもらえない親戚に何らかの金銭を要求し、定置借地権を設定したいのですが応じてもらえませんどうしたれよいでしょうか?また解決方法があれば教えてください。

  • 借地権(地上権)について質問です。

    ど素人です。たすけてください。借地権(地上権)について質問です。 母が住んでいるところは借地で今から25年前に父が建てた家に住んでいます。 その借地に叔父も26年前に叔父が建てた家があり、いとこ(大叔父の子供)も同時期に建てた家があり住んでいます。 借地は戦前は高祖父が所有していた土地でしたが、戦後の混乱で他人に渡り、現時点の地主が所有し借地としています。 問題(1)、今から8年前その当時の借地権を持っていた祖父母と大叔父が、父といとこの了承を得ず、叔父に借地権を譲渡していた事が今月になって判明しました。 問題(2)、叔父が借地権を盾に今後一切の母といとこの家の改築・建替えを禁じ、母といとこの新居が見つかり次第立ち退きと更地への要求をしてきました。 (3)私は、借地権は今住んでいるそれぞれの家庭にあってしかるべきだと思います。 (4)借地権を分担することは可能でしょうか? (5)その場合、どうしたらよいでしょうか? 事例等含めご教授して下さると助かります。お願いします。