• 締切済み

バッテリーについて

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

>エンジンかけて高回転にすると17vまであがります 通常、5000rpmで計測しバッテリー状態と誤差考慮しても 15.5VがMaxです。それ以上だとバッテリー液沸騰するため 液の減りが異常に早いです。 YAMAHA,ビラーゴに限らずレギュレーターは消耗品なので 交換してください。計測は正常なバッテリーでないと難しいです。 2回上がっているならバッテリー寿命なので交換後が理想。 逆車でも互換品(YB10L-A2)だとヤフオクでこの程度。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p256600671

fanta99
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。レギュレターを交換したいと思います。

関連するQ&A

  • 乗用車用バッテリーについて教えて下さい!

    教えて下さい。 GHC-55B24L(赤箱)(株式会社ジーエス・ユアサ(GS YUASA)製) を使用しています。 が、何日も乗っていなかったためにバッテリーを上げてしまいましたが、この製品はバッテリー液を補充してもよいタイプなのでしょうか? 確か、メンテナンスフリーバッテリーは補充ができないというようなことを聞いたことがあるのですが補充しても大丈夫なのでしょうか? 宜敷くお願いします。

  • 新品のバッテリーが3か月で上がり

    今年の1月にバッテリーを新品(FA80D26L)に交換しました。 しかし、3月にバッテリー上がりのためエンジンがかからなくなりました。 購入店に事情を話した結果、新しいバッテリーと交換してくれました。 ところが、8月に再度バッテリーが上がりました。 半年に2回もバッテリーが上がる事象は、バッテリー以外の原因があると思いますが 小生にはわかりません。 バッテリー購入時の数値は : 比重が1.310 電圧は12Vです バッテリー上がり時の数値は :比重が1.170 電圧は 8Vです また、エンジン停止時の電圧は12Vでエンジン起動時は14Vです。 オルタネーターが不良で交換する場合の費用についても教えてください。 車種はトヨタクラウンセダン2.5(平成10年度) 6月に車検を受けました。

  • バッテリーのメーカー

    バイクのバッテリーがあがり YTX7A-BSというバッテリーを買おうとしています いろいろと調べてみたのですが 海外などの激安な物からGSユアサなどの国産の物 また国産でも余り聞いたことの無いメーカーや台湾ユアサなどが 販売されていました バッテリーはメーカーによってそれほど差があるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • バッテリーが充電されない?

    バッテリーの充電について教えてください。 1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。 最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。 ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。 バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか? 車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

  • バッテリ交換して8ヶ月でもう弱ってきていると言われたのですが

    H6式ミニカトッポです。10万キロ超えました。 2005年の12月にバッテリーが前のオーナーからのままで弱っていたので、新品のユアサGSにディラーで交換しました。ところが、今日近くのオートアールで無料点検してもらったら、テスト前12.94Vあるが、テスト後11.48Vになっている。11.8Vぐらいほしいが弱ってきている可能性があると言われました。 どうしてでしょうか?ちなみにこの日はエアコン使っていません。毎日40キロ走行でかかさず乗ってはいますが。

  • バッテリーの電圧が落ちていると言われましたが・・

    今日GSで洗車をしてもらいました。 で洗車が終わってから店員に言われたんですが、バッテリーの電圧が13Vから9Vに落ちていると言われて今すぐ交換しなければいけないというわけではないと言われました。 車に詳しくないのでよくわからないんですが、そもそも電圧が落ちる原因は何でしょうか? それとバッテリーというのはエンジンオイルのようにある一定の周期で交換するものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バッテリー液が頻繁に減るのは?

    素人の質問ですが (1)バッテリー液はなぜ減るのでしょうか? パッキンもあり密閉されていますが・・・ (2)バッテリー液が4000キロも走ると減っていて、補充が頻繁(4000キロごとくらい)にしている場合でも、電圧を測ると12Vあるバッテリーは(バテリーチェッカーは12,6V 12V 11,5Vありその真ん中の12Vです)能力の低下はしておらず、何かの要因でバッテリー液の減りが早いだけで 補充をしていれば問題ない(寿命がくるまで)と考えてよろしいでしょうか? (3)バッテリー液を入れすぎる時の 弊害はなんでしょうか? (4)メンテナンスフリーのバッテリーでも(外から、電圧を確認できる) バッテリーを補充する「口」があるものと   密閉型のメンテフリーのバッテリーとは何が違うのでしょうか?・・・・もしかしてバッテリー補充の口があるものはメンテフリーとは呼ばない?  または フリーとは電圧を測らないで目視で電圧がわかるというだけの事なのでしょうか? お教えください

  • バイクのバッテリー 12.79V だとOK?

    すみません。よくある質問ですが。 トライアンフ ボンネビル T100 2011年 です。新車時から3年半経ち、この2週間 寒かったので乗らなかったら、バッテリが上がってしまいました。毎週 平均 50Km 乗っていたのですが。 ホーンやウインカーは大丈夫でしたが、セルは回りませんでした。 電圧を調べたら12.1V でした。バッテリは GSユアサの YTX-12BSです。 取り外してから充電したら、12.79Vまで回復しました。 もう寿命と考えたほうがいいでしょうか?

  • MFバッテリー寿命判定をお願いします

    最近バッテリーが上がってしまいまいました。 新車購入で2年3か月経過、走行16000kmです。 GSユアサ:YTZ10Sのバッテリーです。 現在は押し掛けでエンジンをかけているのですが、 アクセル開け閉めによる、ライトの明暗は特にでません。 セルが全く回らずジジジと云う音しかしません。キーオンから おおよそ20秒程度でライトや電子メーターが暗くなります。 充電器を購入しましたが、充電開始10秒程度で充電器の充電中ランプが消えてしまいます。 電圧テスターを購入し、電圧測定しましたが、いつ測っても12.47V(+-0.02程度)ぐらいです。 明日、押し掛けでエンジンが掛かっている状態で電圧測定をしようと思うのですが、 何をどう判断したらいいのかよくわかりません。。。 寿命判断のポイントなど教えて頂けば幸いです。 また現状で寿命判断が出来るのであれば併せて教えてください。

  • シグナスx 充電不良

    旧シグナスに乗っています! こないだからバッテリー上がりがたびたび起きるようになり、ネット等で症状を調べた所レギュレータが異常を起こして充電不良に繋がっているようでした。(エンジン始動後の電圧が6Vくらいでした) そして台湾製のレギュレータを取り寄せ交換したのですが、1週間位は調子も良く走っていたのですがその後またバッテリー上がりになりました。古いバッテリーを充電して使っていたのでそれが原因かと思い、今度はバッテリーを交換しました。そして電圧を測ってみたんですけど、エンジン始動後の電圧が12,7で、軽くエンジンを空ぶかししても12,7のままでした。 これはどういった事でしょうか?ダイナモ?不良かレギュレータが悪いのかわかりませ(・・;) わかる方はいらっしゃいますか?