• ベストアンサー

生まれて初めての経験 台風被害が大きくなる要因

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

本当にたまたまですが、この程度なら、10数年にから20年に一度程度は あるくらいのものだと思います。 災害の規模が大きくなるのは、 台風などの災害の原因となるものの要因そのものの他に、 被害を受ける側にも要因があります。 今まで、広大な田んぼだったところに、 数十件の家屋がたって、今までは田んぼが水につかるだけだったものが、 そこの家々はもちろん、その周りの住宅まで水につかるというような、 感じをイメージするとよいと思います。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アスファルト等で地面を覆うと当然水は逃げ場を失いますが、そのせいなのですかね。

関連するQ&A

  • 台風10号について

    昨年ゲリラ豪雨で水害に遭い、また今年も嫌なシーズンを迎えています。台風10号や今後発生する台風について心配です。進路からは少しはずれますが、西日本です。河川の氾濫、昨年の水害でまだ修復されていない土砂崩れの跡がまた崩壊する、水害にもう遭遇しないだろうと思っていますが、あり得ますか?それほど台風10号は強力なのでしょうか?

  • systemのCPU使用量が一瞬極端にあがる。

    パソコンの動きが途中で、一瞬止まったり、音楽をmediaplayerで再生していても一瞬途切れたりしてしまいます。System Idle Processは、通常時90以上で問題ないですが、止まるときだけ、SystemのCPU値が極端に上がります。ものすごいときは、System Idle Processの値が0になることもあります。タスクマネージャーを見ていたんですが、通常の状態から、いきなり25まであがり、すぐに普通にもどり45秒程度たってまた、47と急激にあがりすぐにさがります。常駐ソフトを切っても変化しません。対策を教授願います。 windows XP home edition SP2 富士通製 240MB RAM 

  • 台風の被害

    私は自宅の近くの会社に勤めています。この間の台風で、会社のスレートが飛び、うちの家に被害をあたえました。突き刺さっているので間違いなく会社のものです。その事実を会社に伝えたところ。笑い、「災害だから仕方がない」と言われました。あやまる感じすらありませんでした。 取引先の人にもすぐに同じように言われましたが、やっぱりそうなのでしょうか。 ちなみにその時の台風で会社の人の車にも被害がありましたが、それは会社持ちで直すそうです。

  • 台風での被害について

    先日の大型台風で屋根瓦がはがれてしまい隣の家のカーポートの屋根にあたって破損してしまいました。隣は弁償してくれと言ってきていますが、こういった自然災害の場合も賠償責任と言うのは課せられるものでしょうか?

  • 台風の被害

    先日の台風の時、突風で近所の家の駐車場のトタンの屋根がはがれて飛んでいました。家の窓にあたらないよう窓にガムテープを貼って様子をみていましたが大丈夫だったのでホッとしていたら、車の屋根の部分に当たったらしく傷が入っていました。 他には物が飛んでいなかったし、2週間前に車をぶつけて修理にだしたばかりなのでもともとあった傷ということもありません。 この場合、トタン屋根の持ち主に修理代を請求できるのでしょうか。

  • 台風の被害

    分譲マンションに住んでます。マンション外に賃貸駐車場を借りて自家用車を置いてますが、私の住んでいるマンションよりガラスが飛んできて自家用車が破損しました。マンションは築五年くらいでガラスはベランダのさくに使用しているものでした。最上階に使用してたそうで、私は見たことがないのですがマンション施工会社の設計ミスか施工ミスだと思うのですが、マンション管理会社に連絡すると自家用車の修理代金は弁償してくれないようです。まだ修理しておりませんが10万円ほどかかりそうです。賃貸駐車場の隣の家の屋根もマンションのガラスにより破壊したのですがその修理代は出るそうです。 こういった場合は修理代は払ってもらえないのでしょうか?無料で相談する機関はないでしょうか。 長文になりすみません。よろしくお願いします。

  • 台風被害…

    先日の台風で隣の家の物置小屋(トタン作り)が飛んできて車やガレージや家が被害にあいました。車に関しては全損の状態でガレージも建て直しの状態で家に関しては瓦が落ち雨戸が壊れてしまい壁は外壁から部屋の中まで貫通し穴が開いてしまいかなりの被害があり困っています。お隣には賠償してもらえるでしょうか?

  • 台風被害

    裏の家の屋根の一部が飛んできて、我が家の駐車場屋根を突き破り破損しました。 3メートルほどのトタン2枚と木材共に飛ぶ瞬間を目撃しました。 当事者のご主人はそれを認め、修理を依頼したのですが、  ”自然災害だから、うちが補償する責任はない。火事になって類焼したとしても関係ないから。” の一点張りです。 このままあきらめるしかないのでしょうか? 破損部分・破損原因の部材の写真は撮っています。

  • 台風で被害が出たことありますか?

    台風であなたの家や近くで被害が出たことはありますか?

  • 台風の被害について教えてください。

    私は市営住宅に住んでるのですが、前日九州の方で台風が上陸して被害が出ましたよね 私の住んでるところでも台風で被害が出てたのですが教えてください。 私の近くに住んでいる80代の夫婦が居るのですが台風が通りすぎたあとを見ると物置小屋にしていた屋根が外れ外に駐車している車に当たりフロントガラスが割れておりました。 老夫婦の家の方で話声が聞こえてしまったのですが金払えなどの声が聞こえました近所でも噂になってるのですがフロントガラスの修理代を払えと言ってるみたいです。 私は赤の他人でご近所さんてだけなのですが心配です、ですが私は17ということもあり首を突っ込んでいいものでもないですし困ってます。 台風の場合災害保険などがありますよね? 自然災害ですので保険に入っている場合はいくらまでの限度があるとは思いますがフロントガラスぐらいの代金は保証されますよね? もし老夫婦が災害保険などに加入してないとなるとやはり車の持ち主との話し合いで示談ということになるのでしょうか いつもなにかと優しくしてくれる老夫婦なので心配で仕方ないです。 なにかいい解決法はないでしょうか?