• ベストアンサー

大人の交友関係について

20歳以上の方に質問します あなたが中学~大学までの間(学生時代)に知り合った友達で今でも付き合っている、あるいは一生付き合っていけるような友達は何人いますか? 同窓会などでたまに会う程度な人は除きます。 年1回は会って遊んだりランチしたりなどの仲でいる人を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

20代後半女性です。 10人くらいはいますよ。 休みの日や仕事終わりに遊んだりします。 5年ぶりにばったり会って、それからまた遊ぶようになった友達もいます。 県外の友達とは、1~2年に1度は休みを合わせて会っています。 一生付き合っていける親友は、小学校からの付き合いで昔は毎日のように会っていたのに、今は離れた所に住んでいて3ヶ月に1回会えればいいかな。くらいになってしまいましたが、これからもずっと一緒だと思っています。 ただ、結婚した友達とは疎遠になりましたね。 結婚しても遊べる、いつでも会える、と思っていましたが、やはり子育てが忙しい時期なのでしょう、お互い積極的に連絡を取ることをしなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

40代半ばです 草野球を学生時代の仲間と20代前半からしています 最低年1回程度のランチと言う基準で考えて 20代前半では7~80名 20代後半になって3~40名 30代では2~30名でした 現在は10名弱位です 減った分は学生以降に友人関係を築いた人が常に20名前後いて その人たちと遊んだりしていますね ただ 年代を重ねるとともに減ってきていますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.1

職場に携帯を片方忘れてきてしまったので、 多少性格では無い数ですが、 大体35人~50人くらいだと思います。 病気で一年留年した分、1年他の人よりも友達を作る時間も、 間を深める時間も多くありましたけれど、それも関係しているのかいないのか。 因みに25歳女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の交友関係について

    主人、私、6歳と2歳の子供の4人家族です。主人の行動と私の対応の仕方についてお聞きしたいです。今年の8月までは家族4人穏やかに仲良く生活していました。特に主人に不満もなく仲良し夫婦だったと思います。 しかし9月のはじめにフェイスブックを通じて、中学時代の同級生と連絡を取り合うようになりました。 9月から月に2回ほど同窓会と称して飲みに出かけるようになりました。今月には20人ほど集めて忘年会も計画しています。幹事は主人です。 私も年に1回か2回の大人数の同窓会なら文句は言いません。 しかし10月頃からその中の5、6人とLINEを始めました。家にいても常にLINEをしている状態。 そしてその中で男性は2人だけでした。 11月上旬いい加減私も耐えられなくなり。自分の考えを話ました。 同級生との日常的なLINEをやめてほしいということ、少人数での女性を含めた飲み会は行ってほしくないといこと、またLINE仲間の女性の一人は主人のことを○○ちゃんと下の名前で呼びます。これは私が主人と出会ってからずっと主人のことを呼んでいる呼び方です。他の女性にこの呼び方で呼ばれるのは気分が悪いということ。 その時主人に「何もやましいことはないからLINEの内容見ていいよ」と携帯をわたされました。 主人の『今から仕事。行ってきま~す』みたいな書き込みに女性陣が『いってらっしゃ~い。頑張ってね!』。 『今休憩』『今ご飯』『今日の夕食は○○だよ』みたいな書き込みでした。 35歳のレベルではなく、余計に腹がたちました。 11月中旬にもLINE仲間と飲みに行こうとしていて、私は精神的にまいってしました。食べられない、眠れない、気を抜くとすぐに涙が出てきてしまうなど。こんな状態だったにもかかわらず「12月の忘年会までだから。LINEもすぐやめるから」と言って、飲みにでかけました。 その飲み会の後、結婚記念日があり、主人もとても優しくしてくれ私も回復しました。 その後主人を信じようと思っていたのですが、結局LINEはやめてません。家ではやらなくなりましたが、夕食後飲み物買ってくるとか言って、携帯を持って30分以上外出したり、仕事中に連絡を取り合っているようです。 そして今日も夕食を食べた後、LINE仲間と飲みに行きました。同窓会の打ち合わせだそうです。 男が2人で女が3人だそうです。 先月私がとてもつらい思いをして「やめてほしい」とお願いしたのに、2週間もたたないうちに同じメンバーと飲みに行きました。 悔しいです。主人が何を考えているのかわかりません。 十数年ぶりに同級生と連絡がとれたことがうれしいのはわかります。 はじめは主人の楽しみを奪っちゃいけないと思い、我慢してたんですが、度が過ぎていると思います。 補足ですが、中学時代本当に仲の良かった人達とは、結婚式に来てくれたり、私も一緒に飲んだりとずっと連絡はとっていました。今回のLINE仲間は中学時代は同じクラスでもなく、中学時代もほとんど話したことのなかった人ばかりのようです。 また、主人にはマラソンという趣味があり、会社の人と部活を作って楽しんでいます。息抜きはできていると思います。 あまりガミガミ言うと、隠れてLINEをしたり、会ったりしそうなので言わない方がいいのかと思うのですが、我慢しているのもつらいです。 私はどうしたらよいでしょうか? 長文、乱文ですいません。 自分で解決できずにいます。力を貸してください。

  • 中学の同窓会で好きになった人に会いたいんですけど、何か方法ありませんか

    中学の同窓会で好きになった人に会いたいんですけど、何か方法ありませんか?  僕は今、20の大学3回生です。僕は中学時代から気になっている子がいて、中学の同窓会の時に見かけた瞬間好きになりました。一回同じクラスで同じ班になったことがあります。でも、僕が大人しいのであまり話しませんでした。そして、同窓会では話しかけませんでした。家に帰ってから好きな人と友達になりたいと思うようになりました。 男の子と女の子の一組の双子がいます。好きな人は双子の女の子の方と今でも仲良しです。僕は双子の男の子の方と友達です。情報はこれだけです。友達になりたいんですけど、どんな方法でもいいのでありませんか?

  • 同窓会に誘われなかったことがコンプレックス

    私は友達が少ない暗い中学時代を過ごしました。 卒業後は同じ中学出身者がいない市外の高校へ進学し、現在は県外の大学に通っています。 今年の1月に成人式を迎え、式典には参加したのですが、その後の同窓会には呼ばれませんでした。 中学の同窓会があったことは他の中学に通っていた友達から聞きました。 地元の友達と縁を切ってしまった自分も悪いとは思いますが、住所も自宅の電話番号も中学卒業以来変わっていないので、私のことを誘うのは可能だったはずです。 連絡をもらったところで、馴染めなかった学生時代の同窓会など参加しないと思いますが、声くらいかけてほしかったです。 そして何より、大学の友達(幸いなことに大学では友人に恵まれています)との間で成人式後の同窓会の話題になると辛いです。 綺麗なドレスを着て地元の友人達と楽しそうに笑っている写真を見たり、「今までの人生の中で一番楽しかった」といった感想を聞いたりすると、「皆は大学でも地元でも沢山の友人に恵まれているのに、私には地元の友達という存在がいないんだ」「皆が経験している楽しい思い出が私にはないんだ」等、自分が他人より損した人生をおくっているような気がします。 もう過去のことなんか忘れて、今を楽しく生きた方が良いのは十分承知しています。 しかし、同窓会に呼ばれないほど暗い中学時代を過ごしていたというコンプレックスをどうしても拭うことができません。 どうしたら気持ちを切り替えることができますか。

  • 交友関係

    28歳会社員の男です。 僕は友達が非常に少なく、(近所に1人。遠方にもう1人) ほとんど独りで過ごすことが多いです。 会う友達も近所の1人しかおらず、その友達には他の友達がいます。 恋人も出来たことがありません。実家住まいですがほとんど家族とも会話はありません。 職場はともかくとしてプライベートは寂しいものです。 ふと疑問に思ったんですが、 普通の人の交友関係ってどの程度の広さなんでしょうか? もちろん個人差があるのは分かっています。 配偶者や恋人居る方はパートナーと過ごすことが多いイメージです。 そのほかの交友関係として、僕なりに考えられるのは、 学生時代の友達・先輩後輩、職場の仲間・同期、地元の友達・・・など色々あるかと思います。 休日や週末に会って遊んだり飲んだりする関係の人はどれくらいいますか? 僕のように休日は誰とも会わずゲームばかりしてる不毛な生活してる人なんて、 いるものですかね・・

  • 交友関係を広げたい

    現在大学4年の女です。 私は理系で院に進むのでまだ来年からも学生ですが、出会いがありません。 単科大学で人数が少ないため、これから新しく誰かに出会うことは大学内ではなさそうです。 人見知りな性格と多忙な学生生活のため大学外の人とはあまり知り合っていません。 しかし今は以前より少しですが積極的になり、また時間に少し余裕があるので、もっと男女ともに出会いを持ちたいと思いました。 友達やお姉さん的存在になってくれる女性と出会いたいし、また同様に友達・お兄さん的存在そして現在彼氏がいないので好きになれる男性とも出会いです。 学生が行って変ではなく、出会いを期待出来る場所・物事が知りたいです。 出会い目的ではなく健康管理のためスポーツジムに通っていますが、周りを見渡すと自分の父親世代が多いです。 また、フットサルチームなどは会社ごとだったりして場違いになりそうだし、正直あまりガッツリ練習したくはありません…。 料理教室などは興味ありますが主婦の方が多いですよね。 大学の友達は友達同士誘って飲み行こうみたいなことはしないタイプの子が多いです。 どこかアドバイスお願いします。

  • 深い交友関係が築けません。

    大学の友達のことで悩んでいます。 人の話はちゃんと相槌をうって真剣に聞き、きつい口調にならないように常に注意し、汚い言葉づかいなど使わないようにしています。 友達やバイト先の人からも社交的だよね、と言われるんですが、友達との「深い」交友関係が築けません。 周りの子は地元に頻繁に会う親友がいたりするのに、私にはいません。 高校の友達は今でも仲が良いですが、半年に1回会ったりするくらいです。 クラスの友達も、電車の同じ方面の子がいないので学校帰りに買い物~、というノリにもならないです。 でも私と反対方面の子たちは地元が近いので飲みに行ったり一緒に勉強して帰ったりしているらしいです。 方面が違うんだししょうがない、と深く考えたり気にしすぎないようにして諦めてますが、やっぱり寂しいものがあります。 お昼ごはんを食べているときも、「この前行った○○良かったよねー!」とか「今度○○ちゃんのバイト先行かない?」「行きたいー!いつにする?」とかいう会話がその子たちの間であります。 卑屈になりすぎず「いいなーそっち方面」とか会話に入るんですが、そうすると(あ・・)みたいな顔をする子もいたりするので逆に申し訳なくなります。「▽▽も同じ方向だったらねー・・」と言ってくれるんですが、だからといって私の方面に来て一緒に遊んでくれるわけでもありません。 その子達は地元に親友もいてクラスの子とも地元が近いから頻繁に遊んでいて仲良し。 でも私は、いつも一緒にいるし仲は良いと思うけれども遊んだりしないし地元にも特別な親友はいません。 私はどうして彼女達のようになれないのでしょうか? また、私に何か足りないものってありますか?この文面から考えろといわれても難しいと思いますが・・・すみません。 ちなみに彼女達は別に私の事を嫌いだから遊びに誘わないわけではないと思います。・・・いやそうだと思いたいです。 彼女達の方面は神奈川、私は千葉方面です。 こんなに深く考えてもんもんしてしまう自分も大嫌いです。 もっとポジティブに、内面から明るくなりたいです。

  • 同窓会で好きになった人と友達になりたいです。

    同窓会で好きになった人と友達になりたいです。 僕は今まで、好きな人がいませんでした。それに周りの人がかわいいと言っても、自分にとっては普通だと思えることがよくありました。自分も好きな人ができたらいいなと思っていました。でも、僕の人生の中で一番かわいいと思う中学時代の女の子にもう一度会ったら、好きになるかもと思っていました。 先日、同窓会がありました。あの女の子がいました。めっちゃかわいくて、めっちゃ好きになりました。でも、話しかけませんでした。話しかけることができなっかたことを後悔しています。アドレスを交換して、一緒に食事して、友達になりたいです。まだチャンスがあるのでなんとかしたいです。 僕がアドレスを教えてもらった男の子が双子で、高校時代姉の方がその子と仲が良かったらしく、あの女の子と連絡がとれると思います。後、あの女の子のクラスだけの同窓会があります。日にちと終わる時間を教えてもらい、会いに行こうと思ったりしました。後、僕の小学校の同窓会があります。あの女の子と仲が良い友達が来ると思います。これらのチャンスを活かしたいです。 でも、問題があって、僕の好きな子とは中学時代同じクラスで席は僕の前でした。でも、僕はあまりしゃべったことはありません。女の子にアドレスも聞いたことがないので、どう聞いたらいいか分かりません。後、プライベートで友達として女の子と食事に行くのはありですか? 厳しい状況というのは分かっていますが、何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • 大人になってからの友人の作り方教えてください

    友達がどんどん減っていってる気がするし、学生時代仲良かったのに~という人がいざというとき頼ってくれなくて他の友達頼ってたり…同じグループの中で特に仲良かったの私のハズなのに…とちょっと嫉妬したり…同じ境遇同士だから話が合ったのかもしれないけど…。 社会人になって新しい友達ができないし、学生時代から友達多いほうではなかったので年々、友達減ってきたな~と寂しくなってきました(;_;) 特に仲良い人って、どうやったらできるんだろ??とかが、もう分からないです。 人に煙たがられてるのかな~?とか思います。 特に好かれようっていう努力もしていなかったけど、努力もしてない私は人に失礼があったかも?と少し反省しています。 大人になってから友人って作れるのかな?っていう疑問があります。作れるものでしょうか? そしてそれは習い事などしないと出会えないのでしょうか?(;_;) 習い事はしたことありません。 学生時代はいじめられてたので飲み会とかサークルなど誘ってもらえません。 彼氏は居て結婚もしそうなのですが、友人を新たに増やしたいなぁとちょっと思います。 会社には友人は一人も居ません…。仲良いと思ってた人には去年絶交されたので、いつの間にか嫌われてて、それすら気付かなかったんだなぁ~と悲しくなりました。(;_;) 大人になってからの友人ってどうやってできるんでしょう?? この人と仲良くなりたいなと思ったら好かれるようにするとか…が基本なのでしょうか?よく喋るようになるとか、それから仲良くなっていくのでしょうか? なんか悲しい話ですが私の場合"普通そう"仲良さそうって思ってたら、いつの間にか嫌われててその相手からだけでなく皆から嫌われてて、ある日突然孤立させられるってパターンが多いです(;_;)そうなって初めて自分の立ち位置とか知る感じが多いです。 誰も仲良くしようって思えないような人なのかな~って自分でも悲しくなってきました。 自分では人畜無害って自分のこと思ってた面もあり、総シカトとかされて「え?何で………」とか思ったりしました。 味方みたいな人も元々作らない風だったので、本当にある日突然会社でなんですが孤立しました。 孤立しながらも開き直ってそれならそれでと仕事だけして表面上の接触だけある程度して、居座ってます。仕事やめたりとかはしませんでした。 うっとうしがられてるかもしれませんが、知らないし!と思って普通に挨拶しつつ時間来たら帰るみたいにしています。 かなり神経ず太いんでしょうか? 友人の作り方がよく分からなくなりました(;_;)ちょっと人間不信入ってます。 なんでもよろしいので何かコメントいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 同窓会

    新年、同窓会があります。 私は学生時代後半、不登校でした。 その理由は仲の良かった女友達の束縛です。 他のグループと仲良くするな。 私が嫌いな人と口を聞くな。など… そんな人間関係に疲れて学校に行けなくなりました。 しかし大人になった今はその友達に何の感情もありません。 その当時は、その子を顔も街で見かけることすら嫌でたまりませんでした。 そんな今、同窓会においでと同級生から連絡がきます。 そんな束縛があった為学生時代他の友人と話した 記憶があまりないです。 仲が良い子もいないのに、同窓会に行って不自然じゃないのかな と思っています。 今は高校時代、社会人の友達など恵まれていますし その場は楽しいものであっても それ以上、皆と仲良くなりたいとかそんな気持ちはありません。 ただ思うのは、あの時止まった… 逃げてしまった時間は、 私の心の中で時々古傷となって傷みます。 同窓会に行くことで私はあの時の私を克服できる のかななんて思い、行くべきなのか悩んでいます。

  • 同窓会から恋愛

    タイトル通りなんですが、同窓会で再会した人と恋愛はありえますか? 学生時代は少し話す程度だった子と5年ぶりに同窓会で再会し、偶然席が隣だったためメアドの交換もしました。 その後食事も誘いました。 現状として2週間おきに3回ほど2人だけで飲みにいき、3時間ほどしゃべってる感じです。 個人的には、話してて惚れこんでしまい、脈ありかなとおもってます。 でも女性は仲のいい男友達とも普通に飲むって聞くんで、気の合う友人どまりなのが怖いんです・・・ あたって砕けるとしても同窓会がきっかけなのが。 お互い昔の旧友に会うのは楽しみなんですが、行動したら同窓会に行けなくなるか重荷にはなるのが心配なんです。 本題として同窓会とかであった人を恋愛対象に見ることはよくあるかは別として普通なことですか?

このQ&Aのポイント
  • 退去後になんの連絡もなく5ヶ月も経過した後に25万円の修繕費を請求されています。
  • 修繕費の理由や項目について全く説明がなく、支払いに応じられない状態です。
  • オーナー側の説明を求めたが回答が得られず、文書での意思表示を考えています。専門家のアドバイスも受ける予定です。
回答を見る