• 締切済み

幼い頃の記憶について

neko0613の回答

  • neko0613
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

幼稚園の頃のことですか?! 私もあまり覚えていないですよ!! 私は幼稚園が一緒だった子たちは、ほとんど中学まで一緒だったので存在自体は今も覚えていますが、その子達との幼稚園の具体的な思い出はほとんどないです・・・。 小学校低学年も・・・どうでしょう。 小学校の授業は、私も良く覚えていないです。。。。 でも小学校1年生の時に、遊んではいけないと言われた池で遊んで、池に落ちて、徹底的に担任の先生に怒られたことだけは鮮明に覚えていますが・・・(ある意味トラウマ?) 幼いころの記憶があまりないことは、私は普通だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • 記憶力について

    記憶力について 自分の記憶力について悩んでます。 小さい頃から物覚えがとても苦手で 勉強のことが特に覚えるのが苦手です。 一応、小学校、中学校、高校と通いましたが 授業で習った内容が所々思い出せません。 例えば、算数の○○習ったよね?とか 周りの人間は習った習った~っと軽く反応しているのですが 私だけがどうしても習ったかな?という曖昧な返事になってしまうのです。 みんなと同じ、学校を入学し、授業を受け、学校を卒業してきたはずなのに みんなと違う気がするんです。 19歳になって今では高校3年の半分ぐらいしか 思い出が記憶にありません。こんなことあったあんなことあったと すらすらと言えなくて、戸惑ってしまいます。 今日、学校(専門学校)の先生にとある授業で英単語を使う授業だったのですが その先生に「英語、読めないの?英語、6年間(中学、高校)やってきたよね?」 と、言われてしまい 戸惑ってしまう自分がいました。 もしかして自分は学習障害では・・?と時々思ってしまいます。 なかなか、こういうことは 親や学校の友達に悩みを打ち解けずにいます。 どうしたらいいのでしょうか。 病院とか行ったほうがいいのかな?と思ったりもしています。

  • 幼い頃に宙を飛んだ記憶があります。

    笑ってしまうような話ですが、真面目な質問です。 小学生より前の子供の頃、家族が寝静まった深夜に仰向けに寝た状態で上に飛ぶと、そのまま宙に浮いて自由に飛べた記憶があるのです。 本当に馬鹿みたいな記憶で、夢だったんだろうと思いましたし今も半分そう思っています。 しかしたしか当時の私も夢だろうと思い、今度ははっきり起きている状態でまた同じことをしてみたら確かに飛べた記憶があるんです。 ですが飛べたのは2度か3度だけで、そのあと同じことをしてもただそのまま落ちるだけでした。 人が宙に浮くなんて有り得ないとわかってはいますが、やけにハッキリと飛んだ記憶が残っているので実は本当に飛んだのではないかと思ってしまって仕方がありません。 金縛りにあうと飛んだりするみたいな話を聞いたことがあるので、人が「飛んだ」と錯覚することはよくあるんでしょうか? それともやはりこれは夢で、たまたま幼い頃の夢の印象が強すぎて今も覚えているだけでしょうか? 少々話は変わるのですが、幼い頃の夢で家の駐車場で車が3台積み重なっている夢を見ました。 たしか一番下が父の車でその上が母の車、その上が誰の車かわからないみたいな内容でした。 (ちなみにですが実際うちに車は1台しかなく、母の車などありませんでした。) 幼稚園か小学校低学年の頃の夢なのですが、これだけ明確に覚えているのにはなにか意味があるのでしょうか? 馬鹿馬鹿しい話だと思われるかもしれませんが、本当に気になっているので真面目に答えてくださると嬉しいです。お願いします。

  • 幼い頃の記憶がない。

    これまで何となく気掛かりだったのですが、人と小さい頃の話していると、たいていみんな2~3歳頃からの、いろいろな記憶があるようです。(珍しいものでは、母胎の中の時の記憶があるという話も聞きますが、そういうのは別として) でも、私にはありません。2歳も3歳も4歳も。 周りから聞かされ、当時の写真等を見て、ああこの頃はこういうことがあったのか、という、曖昧で、しっくりしない、後付けのような記憶だけです。 かろうじてあるのは、風景や物です。 坂道や、公園の木々や、その頃住んでいた家の門の色。 幼い頃の人間関係(親、親近者を含め)での出来事や、その頃の、自分の気持ちなどの記憶が、全くと言っていいほどありません。 ただ、幼稚園年長組の頃、仲良くしてもらっていた、近所の中学生のお兄ちゃんに性的悪戯をされた記憶だけは鮮明です。(相手の顔や、場所や、自分の気持ちや、その後自分がとった行動など全て) 小学生頃の記憶になってやっと「自分の記憶」としてしっかりと思い出せるものがでてきます。 普通はやっぱり3歳頃からたくさんの記憶があるものですよね。 たいしたことではないのかもしれませんが、人と、そういう話題になるたび、奇妙だなと思い、なんとなく寂しく思いますし、最近では、私は変なのかな?と思います。やはりどこかおかしいのでしょうか?

  • 1歳の頃の記憶があるんですが・・・

    23歳男です。私は、自分の1歳の誕生日の記憶があります。誕生日に祖父祖母が集まって、祝ってくれたのを覚えているのです。写真にもその日の様子が残っていて、確かにその条件に見覚えがあるのです。但し、1歳の記憶の次に古い記憶は、2歳過ぎですが。親に言っても、記憶違いでしょって言われるんですが、実際のところ、普通の人って自分の一番古い記憶って何歳頃なのでしょうか?私のように1歳の記憶があるっていう例は稀なんでしょうか?

  • 子供の頃身体を洗われた記憶が離れません

    私は昔から家族に身体を触られるのが本当に嫌でした。 虐待を受けていたわけではなく、ごく普通の家庭です。 腕とか足なら全然平気なのですが、間違ってお尻に手が当たったりすると嫌悪感が半端ないのです。 もう20年以上前になるのですが、たぶん小学校低学年の頃だと思います。 一度だけ祖母とお風呂に入った記憶があるのですが、その時にいきなり、ちゃんと洗いなさいと陰部を思いっきり手でぐりぐり洗ってきたのです。 その時はやめて!と言ったのですが、もう不快感と気持ち悪さで発狂しそうでした。 ずっとぐりぐりいじくられた感覚が離れず、触られたところを自分でごしごし擦ったり、何度も洗ったり… 大人になり忘れていたのですが、また突然思い出しました。 別に虐待をされたわけでもないのに、その記憶だけが忘れられません。 いまだにあのいじくられた記憶がふとよみがえってきます。 自分が大げさだというのはわかります。 ですがあの不快感が忘れられず、本当に辛いです。 克服するにはどうすれば良いでしょうか…

  • 高2で小学校の頃の記憶がないのって普通

    高2で小学校の頃の記憶がないのって、普通ですか? 正直何も覚えていません。記憶はあるっちゃあるのですが、偽物っぽいです。 小学校の時何があったのか本気で何もわからない。と言う人は珍しいのでしょうか。

  • 子供の頃に受けたいじめの記憶を消す方法

    小学1年から中学1年にかけて同級生からいじめを受けました。 小学校低学年の頃は同年齢の特定の子からお金を取られ続けました。恐らくその子は自らが悪いことをしているという自覚はなかったのではないかと思われますが限度がないために堪えました。小学校高学年の頃は別の学校に転校した後で、暴力を用いる一人の子を中心に、物理的な手段や精神的な手段を組み合わせて複数の子からしつこくいじめられました。 とても昔のことではありますが、当時の記憶の断片がときどき不意に蘇って自分の中の憎悪をかきたてます。 一方で、そんな自分が逆に同級生に嫌がらせをすることもありました。 いじめる側にまわることで立場を変えようと考えたのか、それともはけ口として自分より弱いものを攻撃する卑怯な手段にでたのか、当時の行動は現在の本人からみても理由付けがうまくできていません。 どちらの記憶も、それが何かの拍子に蘇るたびに強い憎悪や自己嫌悪を感じ、ときには頭を抱えながら声を上げたりして非常に苦しい思いをします。 その後、はっきりいじめととらえるべき経験はありませんが、他人から不当な扱いを受けたと感じたときに冷静さを失って必要以上に相手を攻撃してしまったり憎悪を感じたり、そして自分の言動について自己嫌悪を感じたりすることがたまにあります。 過去の記憶にしても、不意に生まれる憎悪や感情的な言動も嫌でいやでたまりません。 また、口調や外見が自分をいじめていた人たちに似ていると感じた場合、普通の人を見る目で見ることができなくなってしまい、その人とだけ口を利かなかったり接触を避けたりしてしまいます。 このような過去の嫌な記憶を消すことはできなくとも思い出しても気にとめなくなるような方法はあるでしょうか?

  • 記憶喪失?

    現在、高1の女子です。 ある日わたしは、友達の家で遊んでいました。 その帰り道、途中まではきちんと覚えてるんですが、 気がついたら私は自転車からおりて、 道のベンチに座っていました。 その日、遊んだこと、話したことなどは しっかりと覚えています。 でも、その変な日から... 中学校の2年半くらいの記憶が全くなくなってるんです。 高校の記憶はあるのに、、、 写真をみても思い出せない。 隣に写っている人がわからない。 もぅよく分からないです。 どうせこんな事いってもバカにされそうなので、 まだ誰にも話してないんですが... ぁと、中学校の頃以外にも、 記憶がなくて、見ても誰だかわからない人がいます。 これゎ記憶喪失なのですか? 医師の方、ソレ以外の方でもいいんで 教えてください!!

  • 小さい頃の記憶

    何故か知りませんが、母と小さい頃の思い出の話になりました。 その際、覚えてないと言ったら、母が怒り出しました。 事実、私は中学校くらいの記憶も曖昧です。 幼い時、何処につれていってもらったとか、たのしかったとかもほとんど覚えていません。 覚えているのは、母に毎日注意(怒られ?)され泣いていたこと。 日曜は仕事でいなかったこと。 日曜は家族に時間であり、友達と遊びに行かせてくれなかったこと。 ↑一人で部屋で漫画を読んでいたら「家族の時間なのになにやってんのよ!」と、怒鳴り込まれた事もあります。 覚えていない、と言った事に対して罪悪感はないのですが、 「よく親に対してそんなひどい事がいえたもんだ!!!」 「もう何処かに出かけたい気分だ」 「見せも全部辞めて、家も土地も売って、小さなところで暮らしたいよ 」 等泣きながら怒っていました。 覚えていない理由も私にも解らず、私も泣いて、解らないものは仕方ないと言い返すことしか出来ません。 もしかして、小学高学年~中学のときに毎週老人ホームに通わされたこと(幼い私には、とてもショックを受ける場所でした) 3年の間に祖母、祖父、父がなくなったことで、思い出したくない。 など、関係があるのかとも思いましたが、そんな事いえる訳もありません…。 私は20歳ですが、明後日から学校が始まるのにちょっと・・・ってかんじです。 私は親に対して、そんなに酷いこと言ったのでしょうか?