• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後1ヶ月は寝ときなさいといいますが…)

産後1ヶ月は寝ときなさいといいますが…

meieipuの回答

  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.2

それは、出産後一カ月ほどで大きく広がった子宮が元の正常な卵ぐらいに戻るからそれを考えて無理をするなって事では? 人それぞれです、ちなみに私は敷地内同居だったため嫁として頑張ろうとして(寝ようとすると義母が勝手に玄関開けて入ってきたので昼寝は諦めました。)子宮の戻りが悪く一カ月検診でもまだ出血してました。。。。 3ヶ月でも少し腫れてる感じでしたが今は正常です。 昔は産後の肥立ちが悪くて亡くなる人が多かったですからね。 今は栄養もいいしストレスとか無理が無ければ何にも問題ないです。 これからですから実家でゆっくりできるよう甥っ子たちは来るの控えて貰っては? 良く寝ていいお乳出してください。

best-1234
質問者

お礼

ありがとうございます。皆が協力しないと休む環境にならないですよね。助産士に横になるだけで違うよと言われたため少しの時間でも横になるようにしてます

関連するQ&A

  • 産後の車の運転

    産後2週間がたとうとしているのですが、主人にそろそろ実家から戻って欲しいと言われ、上の子の世話や買物で車の運転をせざるを得なくなりました。 1人目の出産の時に産後1ヶ月は車の運転を控えた方がいいと聞きました。 産後に無理をすると更年期になってから体にくるとも聞きました。 歳をとってから更年期障害になるのもいやなので、主人にはあと1週間待ってもらおうかな・・・って思ったりしています。 みなさんは、産後どのくらいで車の運転をされましたか? 理想論としてはやっぱり車は産後1ヶ月は運転しない方がよいのでしょうか?

  • 産後の家事はいつごろから?

    10/11に第一子を出産しました。 今日で産後11日目ですが、産後は実家には帰らず、母が近くに住んでいますので毎日通ってもらって炊事や洗濯、掃除はしてくれています。 ですが私も一日中横になっているわけでもなく、洗濯や軽い掃除は数回しました。寝不足な時は昼寝したりしています。 悪露も極端に量が増えることもなく、日に日に少なくなっていると思います。下腹部は座ったり立ち上がるときに少し痛みます。 産婦人科でも産後2週間は寝たり起きたりの生活を続け、通常の生活が出来るのは4週間目だと指導されました。 二人目の出産だと寝てるわけにもいきませんよね。 みなさんは産後どれくらいで、どの程度の家事をしていますか?

  • 産後は大事?そしていつからH出来ますか?

    現在、出産して3週間目になりますが、退院してすぐ買い物、ベビー用品を買いに行ったり、運転したり家に居てもほとんどパソコンしてるか、テレビ見たりしていますが、周りの人に口そろえて産後安静にしてないと後々体壊すって言われました。みんなに言われると怖くなって。。みんなが言ってる事はどう言う意味 で後にどんな症状が出るのですか? そして産後のSEXはいつから出来ますか?

  • 産後の過ごし方

    日曜日18日21.15に海外の病院で出産しました。その病院は出産後の入院は一日だけということで、 翌日昼ごろ退院しました。 家で過ごすことになっていますが、どの程度動けばいいでしょうか。 実家の母は来ていますが、ベッドでずっと横になることはできません。食事はダイニングルームで済ませないといけないし、洗濯物を洗濯機まで運んだり、部屋の片付けをしたり、お腹がすいたとき台所まで牛乳を飲みに行ったり、簡単なおやつを自分で作ったりしていますが、動きすぎるでしょうか? また、車でしか動けないところで母は運転ができないため、出産して48時間も経たないうち、買い物と病院に赤ちゃんの相談のために運転することになってしまいました。 この最近の二日間ぐらい、車の運転をして、銀行に行ったり、スーパーに行ったり、食材を買いに行ったりしています。 インターネット検索をすると、産後はあまり動かない方がいいとたくさん出てきましたので、 ここまで動いてしまった自分が大丈夫か心配で泣いてしまいました。 母は、元々ものごとにあまり関心がない母親で、一つ一つ言わないタイプです。私がしたければ、どうぞみたいな態度です。。。 産後はどの程度まで歩いていいでしょうか?どの程度まで動けばいいでしょうか? 今は大丈夫でも、後から来るとよくきいていますので、とても心配です。 アドバイスください。

  • 産後1ヵ月の体の状態について

    先月、無事1人目の子供を出産致しました。 出産時は出血は多く、貧血も酷かったのですが、薬を飲み、5日で退院しました。 出産自体は凄く安産で、分娩時間もそんなにかからず、陣痛も殆ど最後の方しか感じませんでした。 凄い有り難い出産でした。 私は、産んで3日程は貧血が酷く、歩いてあるとふらついたり、看護婦さんにも、よく大丈夫?と声をかけられました。けど、今は至って普通です。2週間健診の時も順調に回復してきてると言われました。 今は実家にて暮らしているのですが、両親、特に母親が有り難いことに、いた競り着く競りで周りのことをしてくれます。 とりあえず、産後はゆっくり休まないと、年をとってから大変なことになると…携帯を使っていると、目も使いすぎない方がいいと注意してきます。 1ヵ月経とうとしてる今も、(特に実家にいる場合は)家事は殆どしなくていいから、子供だけのことを考えて、子供が寝てるときには、横になるか、とにかく休みなさいと言われます。 とても有り難いです。けど、子供もよく寝てるときには、10時間以上(もちろん続けてではないですが)寝てることもあります。 これは、体が疲れていて休めるのでしょうか?単なる怠け心てしょうか? また、そこまで妊娠後の体は気を付けなければいけないものなのでしょうか? また、オロはあるものの、オリモノが凄い増えている気がするのですが、通常のことなのでしょうか? 1ヵ月経って、自分の見えない部分の体のことが分かりません。経験のある方、またご存じの方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 産後の生理について

    こんばんは。 出産後の生理について教えてください。 帝王切開で出産後完全母乳育児なのに 3ヶ月で生理が再開しました。 産後7ヶ月になるのですが、今月は 生理が遅れていて、そのせいか体がしんどくて 微熱は続いて、頭は痛いしかなり体調不良です(^_^;) この1ヶ月毎日2時間3時間置きに起きてきて 寝不足が続いていたのでストレスなどで 遅れている可能性もあるのか?とも思うのですが 産後に再開した生理がまた止まることはあるのでしょうか?( ˙-˙ ; ) いまも変わらず完全母乳で育てています! 妊娠は無いと思うのですが… 何か経験のある方教えてください!

  • 産後1ヶ月の過ごし方

    ご観覧ありがとうございます。 先月1月14日に出産した者です。 出産退院後、実家に戻りましたが、母親は1人暮らしで昼間は週3日、夜は週6日のペースで仕事に出ており、朝ご飯と昼ご飯、洗濯をしてもらってます。 退院後、私が疲れが出て、37度後半の熱が出てしまい母親も仕事で赤ちゃんを見てくれる人が居なかったので旦那の運転で新生児の赤ちゃんと一緒に病院に行きました。感染症などを恐れ、車内で旦那に赤ちゃんを見てもらってましたが、病院がかなり混んでおり3時間もかかり、赤ちゃんにしんどい思いをさせてしまいました。 そしてその後すぐに母親が胃腸炎になり嘔吐下痢をしているので、悪いけど帰ってと言われたので、10日足らずで自宅に帰宅しました。その時も荷造りは旦那が全部してくれ、車で30分程の移動だったのですが、荷造りで横になる場所も無く赤ちゃんも移動で負担があるし、しんどかったです。 産後1ヶ月は外出は控える様にと聞いた事がありますが、お聞きしたいのは上記の様なやむ終えない事は、どうしようもないですがこの様な外出で母子共に何か支障は出ますか?(この程度の外出が将来更年期障害に影響するのかなど) 新生児は車の中で外へは車に乗る一瞬でほとんど出してません。 あと現在産後21日目で1ヶ月検診までは赤ちゃんと自宅で過ごす予定ですが、食材は配達サービスでお弁当、洗濯、掃除は全て旦那にしてもらえます。 残りの1ヶ月検診までの間どれ位の範囲なら動いて良いのか、気をつける事など等ありましたら教えて下さい。 初産で少し神経質になってるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 産後はどこまで、、、。

    産後二週間たちます。同居で家事などは義母にしてもらっています。自分は身の回りのことと上の子と赤ちゃんの世話をしています。日中は布団で横になっていられません。よく産後三週間は体を大事にしなさいといわれますが、どこまで動いたらよいかわかりません。それと三週間後はどの程度から普通の生活にもどしていったらよいでしょうか?

  • 産後のコンサート

    8月5日に帝王切開で男の子を産んだものです。 来月9月10日にどうしても行きたいコンサートがあります。 子供は旦那がみておくからストレス発散に行っておいで、毎日子育てありがとう。っていってくれました。 ですが実親が産後の肥立ちが悪くなるから大丈夫なの?とかなり心配されます。 やはりダメなのでしょうか?産後にコンサートなどやはり更年期に影響ありますかね? 出産してからは毎日実家でゆっくりしてます。 同じ方などいますか?

  • 産後の体系について

    こんにちは。 私は現在38週に入った妊婦です。 もうすぐ出産かと思うと毎日ドキドキして眠れません。 先日友達から結婚するという報告を受けました。 式が7月2日の約1ヶ月先という事です。 そこで私は出産予定が6/13なので予定日に産まれたとして3週間後とかになります。 この場合外に出て出席しても大丈夫でしょうか。 産後1ヶ月は体が元に戻る期間だから大人しく…と聞いたので少し心配になりました。 子供はもちろん両親に少しだけお願いして出かけたいと思っていますが…。 それと産後1ヶ月も経たない体(お肉(笑))というのは どれくらい回復してるのでしょうか。 スレンダードレスは着れない…ですかね? どのくらいで体が戻るのかまったく想像がつかないので…。 出産経験者の方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう