• ベストアンサー

この気持ちは単なる自己満足でしょうか?

結婚前に付き合っていた方が今、難病で入院していることを知りました。 その方は主人の会社に勤めている年上の人です。 もう15年以上も前のことですが、 主人は、その方と私が顔見知りだとは知っていますが、 付き合いがあったことは知っているかどうかは分かりません。 もう恋愛感情はありませんが、難病で苦しんでいると思うと顔だけでも見て励ましたいと思います。 でも、もし私がその方の立場だったら顔を合わせたくないです。それは私が女の立場だからだと思うのですが、 皆さんだったらどうしますか? お見舞いに行きたいと思うことは傲慢で自己満足でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

その方が貴女に会いたいと云っているか、又はその方に身寄り(家族)がいないのなら、会いに行かれたらいいと思いますが、そうでないのなら、やめた方がいいと思います。 女性に限らず男性も、弱っている時の姿を、昔付き合っていた女性には、あまり見られたくないと思いますよ。 それと、私も過去に入院したことがありますが、見舞い客がくると、相手をしなければ悪いと思って無理をしたりするんですよね。あとで結構疲れが出るんです。 陰ながら回復を祈ってさしあげたらいかがでしょう。

mie1012
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 残念ながら私に会いたいということはないようですし、 私もその方の若くて元気な頃の思い出しかありませんので 現実の姿を見たら同情の気持ちしか湧かないと思います。 私も弱っている姿は誰にも見られたくないです。 >陰ながら回復を祈ってさしあげたらいかがでしょう。 それが私にできる唯一の事だと思います。 ありがとうございました。 気持ちが落ち着きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

mie1012さん、こんにちは。 15年以上も前に付き合っていたことのある、ご主人の会社の同僚の方が 難病で入院されているんですね。 >皆さんだったらどうしますか? お見舞いに行きたいと思うことは傲慢で自己満足でしょうか? 病院には行きません。行けません。 病院にお見舞いに行ったら、相手の方は、自分をきっとみじめに思うでしょう。 かつて付き合ったあなたが、今は幸せに奥さんしている。 それに比べて、自分はどうだ。難病で治るかどうかも分からない。 こんな病院に入っていて・・・情けない・・・ そう思ってしまうと思います。 お見舞いに行きたい、励ましてあげたい、その気持ちだけで充分だと思います。 頑張ってください。

mie1012
質問者

お礼

アドバイスを頂いてこんなことを言うのも 何なんですが、 回答者様のご活躍を拝見しております。 アドバイスも適切で要所をきちんとつかんでいて それより何より言葉が優しい! 何故か??それは質問者の気持ちになって 回答して下さっているから。 下手な電話相談なんかよりずっとずっと 悩める方の手助けができると思います。 関係ないことをすみません。 その方は、とても丈夫でたくましくて働き者で 歩く姿がカッコよくて随分憧れたものです。 今は少しでも回復されることを心の中で お祈りしたいと思います。 ありがとうございました。

mie1012
質問者

補足

アドバイス頂いた方がたへ こんにちは、昨日はありがとうございました。 夕べ主人より嬉しいことを聞きました。 今までまぶたが閉じたままだったらしいのですが、 自力でまぶたを開けられるようになったとのことでした。 本当に嬉しいです。 今まで大きな病気をしたことのない私は何かあるとすぐになまけてダラダラした毎日を過ごしていましたが、これからは1日1日を大切に仕事も手を抜かずに頑張ろうと思いました。アドバイスくださった皆様もお体を大切にお過ごしください。ポイントは順番に付けさせて頂きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

やめたほうがいいです。 お互い悲しくなるだけです。

mie1012
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 冷静に考えてみて 行けるはずがないと思いました。 回答者様の 「経験者」ということが とても気になりました。 悲しい経験がおありなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愚かな自己満足

    身勝手に図太く、個人の生活に顔をつっこみ、心を良くするどころか、多勢で心を悪くし、奇妙な自己満足を通す多勢を 端的に著すならば何と著しますか^^。 1.強欲人間 2.慢心ド天然 3.蛆傲慢根性 4.鈍感人間 5.奇妙な洗脳人間 6.心麻痺人間 7.その他

  • 恋愛って自己満足のためのものなんですか

    以前に付き合っていた彼がいるのですが、私から別れを言って別れました。 私は元々、人から嫌われるのが怖いという気持ちを持っていて、よく人に合わせてしまったり、嫌なことでも顔に出さないようにしていたのですが、彼との付き合いの中でもこういう自分が出てきてしまい、結果的に疲れてしまって別れたという感じです。 不満があってもそのことを言えないので、おそらく彼は私がそのように不満に思っていることがあるということも知らなかったでしょうし、 そのため、彼のそういった言動が改善されることもありませんでした。 (特別にすごく酷いことをされたとかそういうわけではありませんが、 デートでは毎回遅刻、そして謝らない。など些細なことも多いかも知れません。彼は私のことを普通の人が嫌がる事でもあまり気にしない、また鈍感な人間だと思っていたようです。) そのようにして付き合いを進めていくうちに、何でこんなに我慢しなくちゃいけないんだと、私の中でだんだん小さな不満が積み重なってきてしまいました。 彼は私のことをとても好きでいてくれているようでしたが、彼の言動は全て自分本位に思えてきてしまったんです。 それは、私が自分を主張することなく、彼に合わせてしまっていたからだと思います。 そんな風に彼に合わせていたので、彼にとって私はとても居心地のいい存在だったようです。 好きと言われても、それも自分本位な言動だと思えてしまいました。私が何も反抗したりしないから、心地がいいんだろうと。自分がやりたいような付き合い方をしていて、単なる彼自身の自己満足の恋愛のように感じました。 恋愛って確かに自己満足の部分も大きいのかも知れませんが… 私のことを本当に想ってくれているというよりは、「(自分にとって都合がいいから)好きだ」という風に聞こえてしまっていました。 別れを言い出したときに彼はかなり泣いていて、引き止められましたが、それも自己中に感じました。 私が嫌がっていようが関係ない、別れると自分(彼自身)がつらいから 引き止めているのだと、歪んだ目でしか見られませんでした。 こんな風に全てのことが彼の自分本位の言動に感じてしまったんです。 これは私の捉え方にも問題があるのでしょうか。 自分の思っていることをはっきり主張しなかった私の方が悪いのでしょうか。 このように不満がつのって別れるという事態になる前に、どういったことに気を付ければよかったのでしょうか。 次の恋愛の機会があった時にも同じような事になってしまうのではないかと不安でいます。

  • 彼を満足させたいです。

    初めまして。 付き合って2年になる彼氏がいるのですが、半年前に始めてHをしてからというもの、毎回挿入時間が長いうえに、失神させられます。 私は、恥ずかしながら凄く満足しているのですが、、、 彼はたぶんいったことないと思うんです、、 いつもわたしが倒れたあとに自己処理しているらしいのですが、彼はそれで満足なのでしょうか? 精力が強い男の人は、よく1人だけでは満足できずいろんな人に、、と聞き、焦っているのもあります。 彼をいかせたくて、口でしたり私が攻めたりしたりしますが、うまくいきません。にこにこと余裕な顔されます(泣) なにか彼を満足させるいい手はないでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 料理を作って待つことは束縛?自己満足?

    私はサークルで知り合ったひとつ年上の男性と交際していました 昨日のことなのですが、6時ごろ私が夕食を食べに来てと 彼を呼び、「ありがとう!8時ごろに行く」と連絡がありました しかし約束時間過ぎても連絡がなく、9時ごろになり 「疲れたからやっぱり行かない」とメールがきました さすがに、3時間待っていて、急なドタキャンだったため 「ご飯作って待ってたんだから、、もう少し早く連絡してほしい」 とメールすると、キレた電話がかかってき 「俺に料理したりするのだって自己満じゃん、俺を縛るな!!」 「もう、許せない、俺はそんなに大人じゃない、別れよう」 そうして別れることになりました。 私の嫌なところで、自信がなく自分を責める癖があるのですが、彼に言わせると 「そうやって自分を責めたら俺が謝るしかないじゃん!」 「俺と付き合ってるのに、自分に自信がないのがむかつく!」 思い出したら、確かに私は彼を責めたことはほとんどなく、いつも自分を責めていました。 食事を作って待ってることはそんなに束縛で自己満足なのでしょうか? こんな気の短いヒステリーな彼と付き合うのにどうやって自信を持てというのでしょうか? 訳がわからなくなり、そのまま別れました。 これからサークルで週に2回必ず顔を合わせます できれば、以前のような先輩・後輩の関係にもどりたいのですが どのような対応をしたらいいでしょうか? 私への説教でもアドバイスでもいいので何かお願いします。

  • 人の気持ちがわかりたい、自己中をなおしたい

    初投稿です。切実な悩みです。長文になってしまいますが、お願いします。 私には大好きな彼がいます。遠距離ですが、1年と少し前から付き合っています。 なかなか人を心から愛せなかった自分にとっては、ようやく心から大事だと思える、愛する人を見つけたという感じで、 この人はずっと大事にしたいと考えております。 そんな彼に、よく自己中で幼いと言われます。そして人の気持ちが読めないと言われます。 正直彼は、とても感情が読みにくい人じゃないかと私は思っているのですが、 それにしても、確かに私は昔から人の気持ちを読み取るのが下手なのかもしれないとも自覚しています。 とても大事な人なので、彼の気持ちがわかりたいと思いますし、今こう思ってるのかなと一生懸命考えます。 しかし、一生懸命考えても的外れなことを言ってしまうようです。 彼曰く、生きてきた環境が違いすぎるから、お前にはわからないだろうなとよく言われます。(彼は中卒で24歳、私は大学生で23歳です) 10代の半ばからずっと社会でもまれてきた彼にとっては、ずっと学生をやってきている私は非常に幼く見えるようで、さらに自分というものを持っていないのかとも言われます。 (自分を持っていないというのは、考え方などで衝突したくないために、彼の意見に合わせてしまうところを指しているのだと思います。自分の意志通してみろよと言われます。) 学生をやっていて周りよりも自分が幼いと感じたことはないのですが、 社会的な常識などは足りておらず、いわゆる世間知らずであることは間違いないと思っています。 人の気持ちが読めないために察することもなかなかできず、なんで?どうして?わからないよと質問ばかりしてしまうのも私の悪い癖だと思いますが、 いつまでも幼い、人の気持ちがわからない自分が、自分でも本当に嫌で心から変わりたいと思っています。 精神的に成熟するのは、社会に出てみないとなかなか難しいのでしょうか? 相手の立場にたって、相手の気持ちを理解し、察せるようになりたいのです。 もうひとつ、自己中についてですが、私は根本が自己中だと言われます。確かにその通りだと思います。 外では気を使って素を出さないようにしていることが多いのですが、(マイペースすぎず周りに合わせます) たとえば家族の前でとか、自分に近しい人の前では素でいるため、自己中な性格が前面に出ているのだと思います。 彼に対しても例外ではないのかもしれませんが、一番大事な人なので、思いやりを持って接しようとは心がけています。 しかし、これだけ大事だと思ってもなお、自分の感情を優先させてしまうときがあります。 彼は時折、私が怒らせてしまったりなんなりで感情が爆発すると、自分を傷つけてしまいます。 先日も、私に裏切られた最悪だと言い、自分を傷つけました。(私は勘違いでそう思っていると確信していますが…) そういうときの彼は、いくら制止してもやってしまいます。 近くにいられたらいいのですが、遠距離でそばにいられないので電話で制止しようとするのですがだめです。 自分で刺し傷を作った後、彼はこう言いました「今すぐ別れて連絡を絶つって決めたら手当するよ」と。 もちろん彼の体は心配でした、一刻も早く手当をしてほしいと何度も懇願しました。 しかし私も気が動転してしまい、彼が裏切られたと思ったのは絶対に誤解から生じていることだから、それを払拭しないと解決しない、ということと、 別れたくない、という感情が爆発してしまい、「別れる」という言葉が出てくるまでに何分もかかってしまいました。 実は彼は試していたそうです、私がこんな極限状態のとき他人を思いやれるかどうかを。 落ち着いた後、ああ言ったときに即答してくれたら、私は自己中じゃないと見直したのにと言われました。 そして、こんなときにでも自分の感情を優先させてしまう私は本当に自己中だね、幻滅したよと。 本当に相手のことを思いやっているなら、どうして俺の体のこと最優先にしてくれないの、自分なら即答で別れるから手当してって言うのにと。 彼の体は本当に心配なのに、どうして誤解を解きたい、別れたくないという感情を優先させてしまったのか、冷静になった後考えると悔やまれます。 普段はまだ思いやりを持っていられるのに、(普段から足りないのでしょうけれど) 最も思いやりを持ち、自己中になってはいけないときにこそ、どうして自分は自己中になってしまうのか、どうしたらなおるのか、とても悩んでいます。 別れるという話をしたのですが、私が自己中をなおしたいということで、もう一度チャンスをくれることになりました。 彼を追い詰めないためにも、関係を修復するためにも自分の自己中をなおしたいです。 客観的に見て、早く別れてしまえと言われそうですが、この人は私の支えです。 ただ依存しているだけだと言われてしまいそうですが、彼の存在はもう大きくなりすぎて、 この人がいなくなってしまったら、私は空っぽになってしまう、とまで思います。 失うのがとても怖いです。なんとか上手く付き合いたいです。 もしかしたら私がいない方が彼は幸せなのかもしれないと思います。 本当に思いやるなら、もう別れた方がお互いにとってこれ以上傷つかずいいのかもしれません。 しかしそう思っていても、別れたら自分が苦しすぎることが頭によぎり、一緒にいてと言ってしまいます。 こんなところも自分の感情を優先させてしまう自己中で、相手を思いやれていないなと自覚しております。 長くなってしまい読みにくい文章になってしまいましたが、人の気持ちをわかるようになること、極限状態でも相手を思いやり、自己中でなくなること、 この二つの改善点について教えていただけたら幸いです。 批判的な意見もどうぞお願いします。心から変わりたいと思っています。

  • 至急!もやもや病の方へのお見舞い

    先ほど、主人が帰宅したのですが部下の方が「もやもや病」と診断されたそうです。 数日前、突然入院されたとは聞いていたんですが。 主人は「もやもや病」と言う病気を全く知らなくて何とも無いと思ったみたいで、早く職場に戻れと軽く流したようです 私も、詳しく知らないのですが最近芸能人のどなたかが「もやもや病」で入院されたとテレビで観た際、重い病気、難病と聞いていました。 主人に「軽い病気ではない、本人はとても落込んでるはず」と怒ったところ主人は反省したようで、明日急遽お見舞いに行く事になりました でもお見舞いに何を持って行けば良いのか・・・。 「もやもや病」の方は食べ物が制限されているのでしょうか。 雑誌でもと思ったのですが、細かい文字など読んで良いのでしょうか。病気の知識が全く無く、何を持って行けば良いのか分かりません 一昨年、自分が入院した際、食事制限があったのですがお見舞いに来た方全員がケーキやお菓子やご飯を持って来て全く食べられず困ったので喜んでもらえる物をと思っています。明日の昼に行くのでお願いします

  • 親戚付合い!私の考えが間違ってますか?

    私(専業主婦)が以前から主人側の親戚付合いに疑問が有り、私が間違っているのかをお聞かせ下さい。 親戚付合いが苦手な私ですが、結婚したら嫌でも親戚付合いをしなくてはいけない事は覚悟してました。 それに、主人側の親戚付合いは今までの主人の付合いも有るので、それに合わせるのが良いと思い結婚後そうしてきました。 始めに疑問を感じたのは、主人側の叔父の娘さんが結婚する時のご祝儀でした。主人にとっては従兄弟にあたるのでご祝儀は当たり前に感じられるかも知れませんが、叔父は娘さんが小学校時に離婚をされていてお母さん側に引き取られ、主人は離婚後(30年近く)全く会っていないのです。 それに結婚式に招待されていないのに何故!?と疑問が有りましたが主人の「俺達の結婚祝いを叔父から頂いているのだから・・・」そんな理由です。 しかし、私達が結婚した時に主人側の従兄弟(既婚者)から一人もご祝儀は頂いてませんでした。(入籍のみだから?) 私達夫婦(40代)ですので、叔父・叔母も60代、70代の高齢になっており、最近入院される方が多いです。 その度に(骨折程度でも)お見舞いに行くので手ぶらでは行けずお見舞い(お金)を持って行かなければなりません。 親戚付合いが深いのでしたら理解できますが、法事などが無ければ何年もお会いする事がない人達です。 舅、姑も結婚後に入院(手術)をしてますが、甥や姪がお見舞いに来た事は有りません。 主人が本家の長男でもないのにそこまでするのか理解が出来ません。 主人の親は、入院の知らせが来ると主人に「○○が入院したから○日にお見舞いに行くよ」と当たり前に言います。 私の両親は叔父・叔母が入院しても重体でなければ知らせてきませんし、お見舞いを言って来たりしません。 そんな環境で育ったので、それが(命な関わらない叔父・叔母のお見舞いには行かない事)普通だと思っている事が間違っている?と感じ、混乱しております。 お見舞い金が最近家計の負担になってます。 皆さん方は、叔父・叔母、その配偶者の入院にお見舞い金を出すのは、当たり前の事なのでしょうか? 厳しいご意見でも結構ですので、お聞かせ下さい。

  • 友人の父が入院

    友人の父が入院しています。手術は成功したようです。 そこで質問ですが、お見舞いはやはり渡したほうがいいのでしょうか。 友人の父とは顔見知り程度です。 自宅へお見舞いを届ける場合、家を訪ねると迷惑ですか?書留で送るべきでしょうか。ご意見をお願いします。

  • 入院中の妊婦さんの気持ちは?

    少し前に、友人が妊娠中のトラブルで入院しました。 友人に自覚症状はなかったようで、入院前も元気に「入院したら 暇だと思うからメールするね」なんて言っていましたが、全く来ません。 私は、入院中は絶対安静になるのでは?と思っていましたし、 病院で携帯電話はそうそう使えないだろうもと思っていたので、 メールなんて無理なんじゃないかなと思ったのですが、 いざ本当にメールが来ないとなると、何か大きなトラブルに なっているのだろうか!?と、にわかに心配になっています。 トラブルの内容が詳しく分かりませんが、たぶん切迫早産とか そういうものだったと思います。 こういう場合、私の方からメールしてみても良いものでしょうか? それとも相手から来るのを待っていた方が良いのでしょうか。 状況が全く分からないのと、その友人との関係が、ものすごく 親密という程でもない・・・という微妙な感じなので、迷っています。 でもとても心配なのは事実です。 それから、もしメールで連絡がとれて、状況が思ったほど深刻で なかった場合ですが、お見舞いに行っても良いものでしょうか。 妊婦さんが入院というのは、私の周りでは初めてのことなので、 どうすれば良いのかよく分かりません。 妊娠中のトラブルで入院したという立場からのアドバイスが いただけないでしょうか。(入院中の妊婦さんの気持ちなど) よろしくお願いします。

  • “謝りたい”というのはただの自己満足ですか?

    私がこう思う経緯を説明します。 付き合っていた彼に婚約者がいました。 彼と出会ってから付き合うまで、彼は婚約者がいることを一言も私に言いませんでした。 付き合いはじめて数ヶ月後に彼の婚約者が私と彼が付き合っていることを知って激昂し、裁判で私たちを訴えると…。 その時点でやっと、彼が「俺の婚約者が俺達を訴えると言ってる」と教えられて婚約者がいることを知りました。 私も彼も裁判ではなく示談を希望して、実際に示談の話し合いも直接しました。 その後、結局私は示談書にサインせず帰宅し、 後日弁護士に相談しました。 弁護士に示談書の内容や、経緯を説明すると「それは彼とその婚約者という人物が、あなたからお金を取ろうと騙してるだけだ」と言われ、私は最初そんなこと思ってもいなかったのてすが、次第に騙されてたのかな…と思うようになりました。 ネットの質問サイトでもほぼ100%の方が騙されてるだけ、という回答でした。 その後、弁護士に「もう彼とその婚約者からの連絡は絶対に無視してください」と言われ、今はそれを守っています。 ですが、彼との最後のやり取りで彼を冷たくあしらったこと、彼を信じたかったのに信じられなかったこと、これからも一緒に頑張ると約束したのにそれを破ったこと、今までありがとうの一言も言えなかったことが今になって辛いです。 彼からの最後の連絡は「電話大丈夫?」です。 そのメッセージの直後に彼からの着信があったのですが、それも意図的に出ませんでした。 連絡は無視するようにと弁護士に言われていたからです。 私は自分の身が可愛いだけの奴なのかと自分にヘドが出そうになります。 正直、彼が詐欺師だという確証は未だにありません。 私は今でも、彼は別に騙すつもりなんかなかったのでは?と考えています。 結果的に、裁判や示談といった話は出てきてしまう結果にはなりましたが…。 彼にただ一言、「ごめん」とメッセージを送りたいです。 送ったらいい方向に向かうわけでも、何かが解決するわけでもないのは分かっています。 分かっているけど、このまま死ぬまで彼になにも言わないで去るのは、卑怯だし、何よりも申し訳ない気持ちで一杯です。 ただ、謝りたいというのは私の自己満足、エゴでしょうか? 彼の負担を増やすだけでしょうか…。 彼は「疑ったりひねくれた発想するならこれ以上連絡しないで」と言っていました。 このまま険悪な状態でフェードアウトした方が良いのでしょうか? 弁護士には「婚約者だけでなく、彼からの連絡があった場合も私に教えてください」とも言われています。 婚約者は無断で私の家に来たり、会社にまで連絡をしてきたので、彼女には内容通知書を送るなどして、私も弁護士もかなり警戒しています。 彼は別に私自体に何らかの嫌がらせは一切ないです。 むしろ、今まで私の家に来ようとしていた婚約者を引き留めてくれていました。 ただ今は、「お前がそういう態度なら、俺も弁護士をつける」と、私に対して憎しみのような感情があるかもしれません。 彼が最後に電話してきたのも、もしかしたら「これからの連絡は弁護士を通してくれ」という内容だったかもしれません。 出なかった今となっては、彼が私に何を伝えたかったのかは分かりませんが…。

このQ&Aのポイント
  • エレコム キーボード ワイヤレスの誤変換やチャタリングの解決方法をご紹介します。
  • エレコム キーボード ワイヤレスの誤変換やチャタリングの解決方法について解説します。
  • エレコム キーボード ワイヤレスの誤変換やチャタリングの解決方法をお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう