• 締切済み

監査役 責任

六年前に父親に実印を貸しました その後、父親の会社の監査役になってたようですが、会社から給料を貰った事もないし、会社に行った事もありません 父親の会社は証券業の登録せず未公開株を売りました その株が上場せずに損んしたと言う人から民事訴訟をおこされて 2508万円の損害賠償請求されました 監査役の自分は、違法な未公開株販売行為を阻止する義務を怠った連帯責任です 全く何も知りませんでした 9月22日に名古屋の裁判所に呼び出しされてますが現在、東京に住んでます 父親に連絡すると 「関係ない 何も知りませんでした」 と答弁書書けばいいし名古屋に行く事はないと言います 弁護士に相談したら着手金で200万 どんなにまけても100万だと言われました 他に成功報酬 実費です 父親は裁判に負けても払う金はなく開き直ってるようです 弁護士はちゃんと依頼しないと裁判に負け、自分の預金など差し押さえられると言います 自分は飲食店をやりたく現在、法人立ち上げ申請してるとこで、弁護士費用は払う余裕がありませんし夢を諦めたくないのです どなたか解決策おしえてください

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

まず弁護士に依頼して反論することが必要です。 そうしないと原告側の主張だけが通ることになり、あなたが負けます。 監査役の責任ですが、あなたが知っていようが知らなかろうが、代表取締役が不法行為をした時にそれに反対意見を言わなければ責任が取締役と同様にあります。報酬の有無は関係ありません。 取締役の職務の執行を監査するのがその役目だからです。 これと似たような事件で大原町農協事件というものがあります。その農協の幹事さん(農協の監査役)は本人が知らなかったにも係わらず組合長の出した損害について賠償責任があるという判決が出ました。 知っていなくてっもそれを知るべき立場が監査役でありそれをしなかった責任はあるという趣旨です。 ここは100万円を惜しいと思わず、弁護士のプロの反論を出さないとあなたは負けると思いますよ。 反論によっては監査役の責任は取締役と同列では無いという主張が出てくるかもしれません。

関連するQ&A

  • 損害賠償2508万円!

    六年前に父親に実印を貸しました その後、父親の会社の監査役になってたようですが、会社から給料を貰った事もないし、会社に行った事もありません 父親の会社は証券業の登録せず未公開株を売りました その株が上場せずに損んしたと言う人から民事訴訟をおこされて 2508万円の損害賠償請求されました 監査役の自分は、違法な未公開株販売行為を阻止する義務を怠った連帯責任です 全く何も知りませんでした 9月22日に名古屋の裁判所に呼び出しされてますが現在、東京に住んでます 父親に連絡すると 「関係ない 何も知りませんでした」 と答弁書書けばいいし名古屋に行く事はないと言います 弁護士に相談したら着手金で200万 どんなにまけても100万だと言われました 他に成功報酬 実費です 父親は裁判に負けても払う金はなく開き直ってるようです 弁護士はちゃんと依頼しないと裁判に負け、自分の預金など差し押さえられると言います 自分は飲食店をやりたく現在、法人立ち上げ申請してるとこで、弁護士費用は払う余裕がありませんし夢を諦めたくないのです どなたか解決策おしえてください 

  • 監査役について

    現在、取締役3名、取締役会設置会社であり、監査役1名、監査役設置会社。 上記の株式会社の監査役について「監査の範囲を会計に関するものに限る」と定款に定めを置きたいのですが、登記は必要なのでしょうか? 法務局や専門家に尋ねたところ、定款の定めのみで登記は不要という方と、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限る旨の定款の定めのある会社は監査役設置会社ではないから、監査役の退任の登記をしろと言う方と二通りの意見がありました。どちらが正しいものでしょう? ちなみに、資本金の額1億円、非公開会社、株式の譲渡制限ありの会社です。

  • 監査役の監査範囲の限定

    監査役の監査範囲の限定について「監査役会設置会社または会計監査人設置会社を除く非公開会社では、 定款をもって監査役の監査権限の範囲を会計に関するものに限定する旨を定めることができる」とあります。 ・”監査役会設置会社または会計監査人設置会社を除く非公開会社”とは、 簡単に言えばどういった会社のことを言っているのか? ・なぜ、業務の監査ではなく会計に関する監査に限定するのか? ・この法が定められた背景 などを交え、この法の趣旨を分かりやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 監査役を決めるにあたって

    同族会社の株主です 監査役を決める時に株主には相談もなく 事後報告もなく  一人の役員の判断で勝手に決めてあります。 3年ほど監査役がかわったのをしりませんでした。 その監査役は私と同じ株を(同じ株数)保有しているものです。 又その時点でその監査役は私からの借入金2700万  会社からの借入金3000万 その状態で一人の役員が決めてしまったことに対して何か訴えを起こすことはできますか? 今2700万の件で話会いをしてます。(今年期限がきたものです) 質権を交わしていたので名義の書き換えをしているところですが書き換えても 3分の2に少し足りなくてなにも動かすことができません。(他の株主も話になりません)  この監査役と役員を排除したいのですが なにか方法はないものでしょうか。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 監査役の権限について

    公開会社と非公開会社で監査役の相違を設けた場合に、どのような効果が生じるか、教えてください。

  • 株式会社の監査役の責任について。

    上場のための出資を募った企業の社長が、資産を持ったまま行方をくらましています。株主としてどういう行動をとればいいのかわからず、監査役の弁護士に電話をしました。そして「あなたに責任はないのか」と問うと、「私も被害者で・・・」「会計のチェックに関する責任はあるが、社長が逃げた事に関して責任はない」という返事です。そんなものなのでしょうか。監査役の責任というのは。どうすれば、事態打開のためにこの監査役を突き動かすことができるのでしょうか。教えてください。

  • 株式会社の監査役ってどんな責任がある?

    親戚が、不動産コンサルタントの株式会社を設立するにあたって、監査役になって欲しいと依頼されています。名前だけで迷惑をかけないからと言われていますが、 実印が必要であったりするので、何かあったとき責任を負わされるのではと不安です。どうしても応じざるをえなくなった場合、確認しておくべきこと、注意すべき点等ありましたら合わせてお教え頂きたく。どうぞよろしくお願いします。

  • 監査役の解任について

    以前にも色々相談したものです。 同族会社の株の件で相談いたします 貸し金の質権のかわりに今回一部の株を譲りうけ以前の持ち株と合わせて 過半数以上の保有になりました。私は経営に携わっていません。 その者は現在監査役についています。 今回決算書などをみますと経営も上手くいってなく、会社からの借り入れも相当な額あり  経営が危ぶまれます。 だれに相談することなく報告することなく勝手に貸しつけた役員にも責任はあるとおもいます。 今回の株の書き換えについても色々とありました。 会社の借り入れの保証人になっている社長(株は保有していません)にも迷惑がかからないうちに解散にもって行きたいのが本音ですが 株数が足りません。 その前に監査役、役員を辞めてもらうようにしたいと思っていますが 監査役はまだ株の保有者です 監査役を辞めてもらうのと同時に会社も辞めてほしいのですが 過半数以上の保有で可能でしょうか。 過半数以上で可能と書いてあるようにも理解できますが また役員の選任が出来ると記載してある処もあるようでしっかり理解できません。 宜しくお願いします。

  • 監査役になってくれ、と頼まれましたが・・

    私の父親は東京の下町で町工場を経営していますが、先日、私に会社の監査役になって欲しいと頼まれました。  父親いわく、名前とはんこを借りるだけで実際には何もしない、との事です。親が私をだまそうとしているとは思いませんが、大丈夫なのでしょうか? 一応過去ログに目を通して、監査役とういう役員が大体どういうものなのかは把握しました。けれど、金銭的な損害や法的な責任問題が絶対に発生しないという事は勿論、役所等に出向いたりといったちょっとした手間もなく、今までと何ら変わらない生活が送れるものなのでしょうか? ちなみに一応株式会社で、社員は父を含め二人、同族企業、株主も全て親族、らしいです。私は22歳学生です。 アドバイスをお願いします。

  • 監査役の行いについて

    監査役の行いについて 監査役が取締役会議で決議する顧問契約期間について、事前に自分の意見を取締役それぞれに個別に話をして誘導する事は許されますか?

専門家に質問してみよう