• ベストアンサー

選挙にかかる費用など、選挙に関する質問です。

koushirou29の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

結構選挙に関わることが多い立場からお話ししますね。 >当時は法定費用はなかったのでしょうか。 法定費用は昔からありました。法定費用の中で、法定ビラなどをまかなうと 言うことであって、かかった費用全てを法定費用なのかでまかなわなくては いけないと言うことでもありません。ので、お金をかける人はかけます。 選挙は告示以前から始まっていますので、告示以前の活動にもお金がかかってしまいます。 #ビラを作ったり、個人演説会(国政報告会とか言ったりする)を開いたり....。 >供託金は一体なんのために存在するのでしょう。 誰でも彼でも立候補しちゃうのを防ぐ(?)為というのもあるそうです。 あまり候補者が多いと有権者が混乱しますし、売名行為で気楽に立候補されても 困る....と言うようなわけでしょう。 >選挙の裏側を見ると、なんだかドロドロした魑魅魍魎がうずまいているように思えます 確かに魑魅魍魎......の世界かもしれませんが、今の選挙はクリーンだと思いますよ。 少なくとも「実弾」(現金)が飛び交うようなことは無いはずです。 警察も目を光らせていますし。 お金の話は別にしても、確かにドロドロとした世界ではあります。どうしても権力を持つ 人にはすり寄ってくる人もいるわけですし。 でも、誤解しないでもらいたいのは実際有権者の目に触れるスタッフは本当に一所懸命な人が 多いと言うことです。いわゆる実働部隊ですね。アルバイトの人もいますが、ほとんどは 候補者を本当に応援していたりする人達なので、街頭であったら一声かけてやって下さい。 ドロドロしている人達はむしろ選挙事務所の中で、外にもろくに出ずに、なにやら一日中座っている 偉そうな人々.....(事務員等は除く)です。w 最後に、選挙カーはレンタカーが多いですね。中には支持者の会社の持ち物の場合もありますが 看板・スピーカーを載せて走っている車はレンタカーが多いです。 選挙カーの前後について走っている車は支持者本人のものだったり、支持している会社の車だったり ですね。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 供託金に関しては、みだりに立候補をさせないという抑制の意味があるんですね。先日のアメリカカリフォルニア州知事選挙では、かなり大勢が立候補したらしいですが、立候補者が多すぎると、逆にすでに知名度がある人や話題性がある人などには脚光が浴びますが、そうでなければ投票者たちの目にもとまらないでしょうしね。 「今の選挙はクリーン」ということは、やはり昔はそうでなかったのですね。モラルの問題なのでしょうか、なんだかんだ時代は良くはなっていっているのでしょうね。(悪くなる面もありますが・・・) 選挙事務所で選挙結果を待ち、また、結果を知らされたときの立候補者の様子がテレビ放映されますが、満面の笑みを浮かべる立候補者本人より、その周りを囲む人たちの表情のほうがいろいろな思いが入り混じっているように見えますね。特に立候補者の奥さんは、胸がつぶされる思いなのがよく分かります。 落選しても何度でも立候補する方がおられますが、やはり支援者たちの純粋で真っ直ぐな熱い思いに囲まれて選挙をやり遂げると、「選挙はやめられない」といった重いが湧いてくるのでしょうね。 ちょっとひとりで感動してしまいました(笑 今回は、ほんとうにご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総選挙とは?

    全くの無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えてください。 解散総選挙があさってに迫っていますが、解散総選挙とは、国民はなにを選ぶんですか? 総理大臣になる「人」を選ぶのか、政権を握る「党」を選ぶのか… あと、最近選挙カーがうろうろしてますが、その候補者はなにになりたい人たちなんですか? 一つの党につき、一人しか候補者になっていないんですか? 一つの都道府県につき、一人だけが選ばれるんですか? 比例代表ってのも意味がわかりません… 30日に投票会場に行ったら、裁判長と支持する政党と、比例代表ひとりを紙に書いたらいいんですか? 今回、選挙権をもらって初めての総選挙なので、ぜひ投票に行ってみたいと思っています。 しかしネットで調べたんですがよく理解できなかったので、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 参議院選挙の投票方法なんですけど...

    参議院選挙の投票方法なんですけど... やっと20超えて参政権を得たのですが, 衆議院選挙は小選挙区と比例の2回投票するそうですが, 参議院は”非拘束名簿式”って,政党名or候補者名どちらでもイイと書いてあって, 結局のところ,参議院選挙の場合は, 政党名or候補者名を書いた投票用紙を1枚書けばいいということでいいのでしょうか?

  • 小選挙区比例代表並立制は何やってる?

    衆議院選挙ずいぶん前にありましたが 小選挙区制度と比例代表制度と 別々ならなんとなくわかるんですが 並立はどうするんですか? 立候補者の名前、支持する政党 それぞれ違う投票用紙に書いて 何を小選挙で何を比例で考えるんですか? あとドイツでは並立ではなく併用を用いているらしいのですが これもどのように決めているのか教えてください

  • 選挙のしくみ

    こんにちは この頃現代社会を勉強し始めました。 選挙について質問があります。 小選挙区制と比例代表制について 小選挙区制(定数300)は1選挙区から一人の議員を選ぶもので、一般に各政党から一人ずつの候補者が出て争うことになる。 比例代表制(定数200)は、政党に投票し、その投票率に応じて議席を配分する制度。 現在の衆議院選挙はこの二つが並立して行われる小選挙区比例代表並立制である。 と教科書にあります。 この小選挙区制なんですがこの定数300とは何の数ですか議席の数?選挙区の数? あと比例代表制定数200というのはこれも議席の数かそれとも選挙区の数? あと並立制とありますが両方の選挙に立候補できますか? 勉強し始めたばかりなので質問が支離滅裂だったら許して下さい(汗

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。

  • 選挙の質問

    何党かを決める選挙は、衆議院選挙でしょうか? もし、それが始まったら選挙カーからは〇〇党です、〇〇党をよろしくおねがいしますになりますか? 選挙カーでのお仕事をするのですが、まったく政治が苦手で難しくて 〇〇〇〇個人名をよろしくおねがいしますという選挙は立候補されるような、統一地方選挙などありますが、 〇〇党を決める選挙のときは、個人名は言わないですよね? 衆議院選挙はまだまだ先ですが只今勉強中です。 それと、国政選挙とはなんでしょうか? 国政選挙は〇〇〇〇個人名を連呼する応援でしょうか〇〇党の〇〇〇〇ですと言う応援になるのかおしえてください。 各選挙の応援の種類を仕方を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 衆議院選挙 新党に投票する?

    衆議院選挙 新党に投票する? 幸福実現党なるあらたな政党でてきましたが。 投票しますか しませんか

  • 選挙カーの効果

    選挙カー(街宣車)は実際のところ、どれだけ得票効果があるのでしょうか。 私は選挙カーの名前連呼が聞こえると、その候補への投票意欲が減るのですが、多くの有権者はそうではないから、どこの政党もやめないのでしょうね。「うちの地区には来ないのか、けしからん!」のような有権者が多いのでしょう。皆さんの周りでは、または、皆さん個人のお考えとしてはどうですか。 また、公職選挙法で選挙カーを禁止してしまえば、カネのかからない選挙に大きく近づくと思うのですが、そうすることで弊害はあるでしょうか。

  • 政権・選挙に関する2つの質問です。

    2つの質問があります。皆さんよろしくお願いします。 民主党の岡田さんが「政権を取る」と言っていましたがどうしたら政権が取れたことになるのでしょうか?また政権を取るとはどういうことでしょうか? 2つめの質問は選挙についてなんですが、まず立候補する人は衆議院と参議院、どちらか決めて立候補すると思いますが、その際には政党も決めて選挙に臨むのでしょうか?

  • 参議院選挙

    小選挙区と比例代表がありますよね。投票するときはそれぞれに投票が出来るのですか、それとも、小選挙区の候補者名か政党名どちらかしか出来ないのですか?