• ベストアンサー

オール電化ってどうですか?

seapapajpの回答

  • seapapajp
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.8

電気かガスか 迷われているようですね! ガスはやはり使い慣れているので良いと思われるでしょうが、IH調理器を使うと二度とガスへは戻れませんよ! その理由はいくつかあります。  ・ガスは、特に子供さんや老人の方にはやけどする  可能性が高く、老人などは袖が燃えたりする恐れ  があります。  ・天ぷらで高温になるとガスの火がうつって火災の  恐れがあります。   ・鍋で煮物などで、箸でかき混ぜようとするとき鍋  の上部の空間が厚木と思いませんか。それはガス  の熱が鍋の周りから逃げているためです。  ・床暖房がありますが、当然お湯ですから、暖まる  のに時間がかかり、頻繁につけたり消したりはで  きません。 南側の暖かい部屋より北側の子供部  屋に必要でしょう。 電気は、今では使えないと言われたアルミや銅鍋も使えるIH調理器(H14年11月)が出ています。ガスのコマーシャルは嘘です。ついでに、以前に食器洗浄機のコマーシャルが行われていましたが、実際には電気ヒータでお湯を作っています。これも嘘です。火力もIH調理器に3kwが出たため、今ではガスより約1.5倍火力が強く、「ガスでないと」と言うコマーシャルも嘘です。 電気は夏料理をされると鍋の周りが熱くなく快適に料理ができ、今ではフランス料理等のお店でも使われるようになりました。当然子供さんがIH調理器で事故を起こす危険性(メインスイッチを切っておけば)も少ないです。  ご質問の「ブレーカーが落ちたりしませんか」これは、IH調理器等を購入されたのに電気容量を上げないため発生します。最初からオール電化なら何ら問題ありません。  料金も心配されるでしょうが、ガスは企業のような大口には30円台/m3で売っているのに、個人には130円程度/m3(使用料によって違いますが)と個人に4倍も多く払わせています。電気は10円/kwhと23円/kwh程度(使用料によって違いますが)で2倍程度です。  電気料金はオール電化が安くなります。

marimari1999
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 ここでお聞きして、やっぱりオール電化に揺らいでいます。とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • オール電化

    私は田舎に住んでいて家も同じ地域で建てる予定なので、プロパンガスです。周りはオール電化がほとんどですが、個人的にはガス火が好きで使い慣れています。 でも都市ガスに比べて、プロパンガスは高いのでオール電化が無難なのかなと思うんですが、電気代が上がってるのでトータルではあまり変わらない気がしています。 メリットデメリットで言えば、やはりオール電化が無難でしょうか?

  • オール電化は可能?お得?

    去年新築の建売を購入、引越しして暮らしています。 元々はガスコンロが設置してありましたが どうしてもIHクッキングヒーターにしたくて、引越当日に 工事して変えました。 IHはとても快適で気に入っていますが オール電化ではないので、給湯はプロパンガスです。 お風呂以外はほとんどお湯を使わないのですが ガス代が月に5000円以上になり 驚いています。 旦那と2人暮らしですが、引越す前の マンションでは都市ガスだったため ガスコンロと給湯を使っていても2~3千円代でした。 電気代がとても高くなることは覚悟してましたが 月に4~5千円も高くなってます。 そこで、オール電化が気になってきたのですが プロパンガスからでも変えられるのか、 工事代や本体の購入代をかけてでも 得になるのか? わかりずらいと思うので、あまり具体的でなくても 良いですが何かアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、お風呂と配電盤は2階にあり キッチンは1階、2×4住宅です。 (このせいで、IHクッキングヒーターの工事が少し大変でした)

  • オール電化について

    マイホーム購入を考えています。 現在オール電化のマンションに住んでいて、新しい家もオール電化がいいと思っています。 ですが、建て売りの新築では都市ガスがほとんどです。 自分達で注文住宅を買うのは予算的に難しく、建て売りを買う予定にしています。 都市ガスの家を購入する場合、入居する前にオール電化にリフォームしてもらうことは可能なのでしょうか? 大体おいくらくらかかるのでしょうか、参考に教えていただけませんか。 キッチンはIHの方がお掃除もラクでいいと思っているのですが、お風呂はガスの方が良いのでしょうか(追い炊き・料金など) もしリフォーム経験談などございましたら、そちらの回答も教えていただけると幸いです。 よりしくお願いします。

  • オール電化かガス迷っています。。

    これから注文住宅を購入する予定です。 太陽光パネルは必ず乗せるのですが、 オール電化かガスで非常に迷っています。 妻も私もオール電化が良かったのですが、 オール電化の一番のメリットは光熱費節約ですよね。 使用頻度によっても異なると思いますが、 ガスと比べるとどのぐらい変わってくるのでしょうか。 オール電化にするかしないか迷っている点は、 IHは、鍋底を離すと切れてしまうので鍋が返せない。 妻はよいのですが、週1回ほど、 趣味で中華なべを使ってチャーハン等を作っていますので、 IHだと中華なべが使えない事。 ただ、1口あれば良いので、数千円で一口ガスコンロを買えばその点はクリアは一応できます。 一番悩んでいるのは、火力の弱さですね。 追い炊き機能やお湯が出るスピードも遅くなると思いますし。。。 何かメリットでメリットがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • オール電化とプロパンガスか悩んでいます。

    オール電化とプロパンガスか悩んでいます。 プロパンは、東日本ガスを利用していて、比較的安いと思います。(都市ガス並) 先日、印西のとあるオール電化マンションの水道代、電気代を確認したところ、水道代がうちの5倍していました。オール電化だと、お湯が出るまで時間がかかるようで、電気、水道でみたときに必ずしも勝っているとも思えません。LPGの価格が安ければ、オール電化にする意味って本当にあるのでしょうか?

  • オール電化について

    オール電化にしようか迷っています。家を建てる地域(新潟)はまだプロパンガスなので、グリルはIHクッキングヒーターに、給湯は石油を考えていますので、ガスは引かない予定です。また、リビングには床暖房(石油の温水式)を入れます。 この設備の場合、石油ではなくオール電化にした方がランニングコスト等トータル的にはいいのでしょうか?温水式の床暖房は電気式に比べると手入れが大変と聞きいています。

  • オール電化

    新築でオール電化を検討しています。 そこで質問なんですが、オール電化にするとガスはまったくガスはひかないのですか?ガスをひかなかったらお風呂などのお湯は電気で暖めるわけですよね?そうしたとしても高熱費はガスを使うよりもやすくなるのですか?

  • 10人家族でオール電化

    新築で10人家族で オール電化(IH・エコキュート)か、都市ガス どちらがいいか迷っています。 月々の電気代や設備が壊れた時の修理費用などを考えるとどちらにしたらいいと思いますか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • オール電化マンションでガスコンロを使いたい

    マンションを探しています。一般的な話で結構ですが、オール電化のマンションには、ガス管は引き込まれていないのでしょうか?物件自体は気に入っているのですが、どうしてもIHじゃなくガスで料理したいのです。ガスが来ているのであればリフォームしてでもガスコンロにしたいと思っています。

  • 施工会社にとってオール電化は安上がりですか?

    ここ数ヶ月新築マンションを探しているのですが、東京都心あるいは高級マンションに、オール電化のマンションを見かけません。 オール電化を売りにしているのですが、値段の高いマンションにオール電化を取り入れないのは、どのような理由なのでしょうか? なんか安いなぁと、思うようなマンションにオール電化の文字が良く見かけられます。 高級志向の方には、あまり馴染みのないオール電化よりも無難に電気とガスの共有のほうが好みの差がなくてよいのかな? 売主と施工会社は、ただ安く建てるため(安く売れるから)にオール電化を採用しているだけであって、やっぱり電気・ガスが良いのでしょうか?