• ベストアンサー

クレジットカード金融被害について

カードを利用してお金を借り、高額の返済金を払う被害にあった場合、クレジット会社に被害金額を請求することはできませんか? クレジット会社はいかがわしい業者とクレジット契約をしないよう、法律で義務付けることはできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.1

質問の内容からはよくわかりませんが、買取屋でクレジットカード現金化をしたと いうことでしょうか?(違っていたら、ごめんなさい。) だとしたら買取屋は法的に貸金業者の認定を受けていないので、利息ををぼったく られる可能性があります。 クレジットカード会社に連絡すると、トラブルが起こっても一切関与しない。カード没収 (退会)になると思います。 今、ニュースでも問題になっていますので、近い将来規制されるのではないでしょうか。 とりあえず、国民生活センターに相談されるといいと思います。 http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2225)
回答No.3

高額の返済金とは何でしょうか。 「クレジット会社はいかがわしい業者と…」って何ですか? 当初の約款に示されているより高い金額を支払う羽目になることは通常ないものです。 もし支払うとしたら何かの求めがあり、それに従い支払ったものと思います。 その「求め」が証拠になると思います。 単純であり、普通はその様な「被害」は皆無であるはずです。 約款に従った返済を行っていればその様なことはないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.2

金利は法的に決められています、更に貸す場合の規定も定められています、法改正前でもどの程度の金利を払っていましたか?例えばいくら借りて毎月いくら払って残高いくらか等です、クレジット会社が一般的に知られている会社で有れば法律に違反する金利は取らないと思いますが、そのクレジット会社と金利を金融許可認定番号をネットで調べてみてください、被害?金利を超えた返済で有ればそれは全て替える仕組みになっています、はっきりした内容を書いてください。 クレジットは最高金利20%以上取ることはできません、30万借りたとして36万/年・42万/2年・48万/3年となります、従って12カ月払いの場合3万円/月返済、24回払いの時1万7千5百円/月・36回では約1万4千円ですね、彼らは毎月1万でいいと言いますが、1万だと60回払い5年で完済です、この金額は支払日を超えない時の返済額です、それいじよう支払っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの貸与

    クレジットカードの貸与に関して質問です。 例えば、知人などにクレジットカードを貸したとします。 その知人が勝手にクレジットカードを利用して買い物をしました。 この場合、その知人は使った分の金を返す義務はありますか? クレジットカードを他人に貸与することはクレジットカード会社の規約で禁止されていますが、法律的な観点からこれらの行為に違法性はありますか? よろしくお願いします。

  • クレジット被害

    我が家に居候していた友人が私の財布から免許証を抜き取り、コピーをとり、私になりすまして私の名義で2社のクレジット会社とクレジット契約をしました。その事実が発覚し、2社から200万近くの請求が来たのは彼が我が家から失踪して1ヵ月後。警察に相談しに行ったのですが、私自身が契約した訳ではないので払う必要もないとの事。また被害にあったのは私ではなくクレジット会社なので被害届けは私からではなくクレジット会社でないと出せないと言われました。警察に言われた事をクレジット会社の方に説明したのですが、申し込みはインターネットで行われ、私の自宅に確認の書類を送り、その書類に私のサインがされ、私の免許証のコピーをつけて送られれてきたのでカードを発行した。だから私が関与していないという証拠がない限り、会社としては私宛に請求をし続けるし、被害届けもだせないとの見解。 そうこうしている内にまた今度は違うクレジット会社3社よりまた200万の請求。今度の3社は私の住まいとは違う住所でまた私名義のクレジット契約がされているとの事。今度は免許証のコピーの住所欄を偽造し、契約を交わした模様。犯人はカードを入手したらすぐに、その住所のアパートからまた失踪しています。 現在、5社とは私が契約していない旨を説明し、クレジット会社からの返答待ち状態です。 また個人信用情報機構に出向き、免許証では新規にクレジット契約を結べない様に手続きしています。 今回、契約時に記載された引き落とし口座番号はでたらめで、その様な状態でカードを発行しています。もし、カード会社が訴訟を起こしてきた場合、本人確認の甘さをつけるのでしょうか。 なんとか犯人を捕まえたいのです。腰の重い警察をなんとか動かす手段はありますでしょうか。クレジット会社からは保険がきくらしく、なかなか被害届けを出さないとききます。なんとかいい方法はありますでしょうか。

  • クレジットカードの活用

    クレジットカードで支払いするとポイントが貯まるので特に高額な買い物をする時は利用したいなと思っております。しかし限度が20万円くらいです。コンビニなどでクレジットカードのお金を返済してしまえば、すぐにまたカードを利用する事ができるのでしょうか 沖縄の旅費をカードで払い、すぐに返済して、沖縄免税店で買い物したら また返済して みたいな事はできますでしょうか 何日か間があれば出来るとは思うのですが…

  • クレジットカードの被害について教えて下さい。

    クレジットカードの被害について教えて下さい。 友達の事なんですが、彼にクレジットカードでキャッシングされたらしいんです。 今はどこにいるか分からないそうです。 暗証番号も教えていたみたいなので、友達に支払義務は有りますよね。 私としては、その彼をどうしても許せません。 訴えることはできますか。 彼に支払能力がなければ、刑務所にでも入って貰いたいんですが このような場合、警察に言っても無駄ですか 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードの使用について

    クレジットカードのキャッシングについて わからないことがあるので教えてください。 現在クレジットカード(Life)をもっているのですが、 キャッシングした場合の手数料や利息のことなど について教えてください。 例えば、そのクレジットカードを利用して ATMでお金を借りたとします。 月末くらいに利用明細表が届きます。 この場合この明細表にキャッシング~円と書かれている と思うのですが、返済金額は月末の振込み期限までであれば 利息、手数料は取られないのでしょうか?? 1万円借りたとしたら、返済金額も1万円でよいのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 海外でクレジットカードをなくした時の被害について質問します。

    海外でクレジットカードをなくした時の被害について質問します。 (初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。参考としてお聞きします) 海外でクレジットカードやキャッシュカードをなくしたときのことです。 以前、他のQ&Aで、 「盗んだ犯人にクレジットカードやキャッシュカードの磁気データを スキミングされ改ざんされ 犯人に使いたい放題悪用され、無制限にカード会社から請求がくる」って 回答してるのをみたのですが、そんなバカなことってありうるのでしょうか? (キャシュカードの場合、日本以外ではお金をだせない契約をしてる場合です) クレジットカードやキャッシュカードの場合でも、 「利用限度額の上限」があるので いくら盗んだ犯人が磁気データを改ざんして多額に悪用しても、 その利用限度額以上は使えないと私は思うのですが。 また、もし使われたとしても、日本に帰国後、カード会社や銀行に連絡して 事情を話せば、悪用された分に関しては、一定額は返還されると思いますが。

  • 海外でのクレジットカードのスリ被害について

    こちらのカテゴリーでよいか分かりませんが、クレジットカード関連の投稿が多いので質問させていただきます。 先日の日曜日、東南アジアのある国のショッピングセンターでスリにあい、クレジットカードを盗られてしまいました。 直ぐにカード会社に連絡し無効化の手続きを行ったのですが、約30分間で、高額な請求(その国の平均月収程度)が立て続けに3回請求があったとのことです。 カード会社の調査の後、こちらに落ち度がなければ、私が被害額を支払う必要はないとのことですが、犯罪者がもうけることになるのは、とても不快に感じております。 質問ですが、持ち主のサインなしに高額な支払いが立て続けに行われるような場合でも、カード会社は請求額を請求元に支払うことになるのでしょうか? 請求元とスリグループはグルのような気がしております。 日曜日でしたが、請求に対しての決済は直ちに行われるものなのでしょうか?即時処理でなければ、こちらからの連絡で決済処理を中断できているのではと考えております。 犯罪者が不当に儲けられなければよいと思うのですが、彼らは既に現金を手にしてしまった可能性が高いのでしょうか。 カードの決済に詳しい方がおられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードについて

    まだクレジットカードは持ってないからよく分からないんですがクレジットカードの番号が何らかの理由(ネットとかで)で流出し、カード会社から使った覚えのない請求が来た場合そのカードを持ってる人に支払い義務があるのでしょうか?

  • クレジットカードの請求金額が、、、、!

    今月のクレジットカードの請求金額がおかしいのですが、どこへ相談したらいいのでしょうか?自分は基本的にはカードはあまり好きではないので使いません。使うとしたらネットで何か買い物する時ぐらいです。その後そのクレジットカード会社のATM窓口で支払っているので請求はこないはずなのですが、今月の請求書をみてビビリました。とはいっても限度額20万程度なのですが、支払う義務がないと信じています。経験者または法律専門家の方いらっしゃいましたら、ヨロシクおねがいします。ちなみにカードが手元に見つからず家中を探しています。もしかしたら落としたのかも、、、でも他人のカードなんてそう簡単に使えないですよね。

  • クレジットカード不正利用被害

    クレジットカードを紛失していて利用されてしまいました。クレジットカード会社から利用確認の電話が来て、初めて紛失したことに気が付きました。その時点で紛失したカードを停止してもらいました。しかし「いつまで所持していたか?」「いつ紛失したか?」「どこで?」等は全く記憶にありません。この場合カード名義人の管理不足となってしまい、支払義務が発生するとカード会社から言われてしまいました。 1. クレジットカード会社には紛失の連絡を自分からはまだしていません。(現時点) 2. 警察へもまだ届出をしていません。(現時点) この場合、私が行動しなければならない処理と手順を教えてください。 また、この場合どうすれば支払いをしなくてすみますか? 本当に支払いをしなくてはならないのでしょうか? どこか相談できるところはありますか? こちらから紛失した事と不正利用されたことを改めてクレジットカード会社に連絡したり、警察に届け出することでしたら、何でもします。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GMO光アクセスのサービスがNTT光ネクストなのに速度テストすると回線の種別がKDDIとかAUと表示されるのはなぜですか?NTT等と表示されるのではないでしょうか?
  • 建物の所有者契約で建物まではKDDIやAUの光回線なのでこのような結果になるのですか?
  • GMO光アクセスがNTT光ネクストのサービスの提供を受けて、実際はKDDI回線でネットしているということですか?
回答を見る