• 締切済み

台本の読み込みが苦手です

こんにちは、僕は今大学1年生でサークルで英語劇をやっています。 演劇経験がなく、よくダメ出しされるので悩んでいます。 特に指摘されるのが表情で、「顔が動かない」「何を考えているか分からない」 「その場面でその表情はおかしい」など言われます。 原因として「なんでこの人物はここでこんなセリフを言うのかな」 と心情感情に気を配っての台本の読み込みが足りないのかなと思ってます。 そう思って台本を開くのですがやっぱりどうしても人物の思ってることがわかりません。 読解力がないんでしょうか。 はじめは面白かった演劇が近頃はこれが原因でどうもキツイです。 皆さんぜひよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#147666
noname#147666
回答No.2

夜分遅くにすいません。 大事なのは「役になりきることです」 前もってその人物に対して設定があるなら それを自分の中で昇華させ、その人物になりきることです。 それが演じるということです。 あなたは心のどこかではまだ演劇未経験で恥ずかしいという気持ちは残ってはいませんか? 設定がない場合 自分ならこんな場面どうするか。 どんな感情が湧いてくるのか。を考えて本読みと顔面の筋肉の運動をするといいでしょう。 簡単なのは 「う~み」 と言っていると口元の筋肉が鍛えられて滑舌が良くなっていいですよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 台本のまま演じようとしてるからかな?  映画でも役者の方達が苦労しているようです。でも、その役の仕事など実際に体験やら話を聞くなどして、役作りをされているようです。実際の撮影中でも模索しているが、ある切っ掛けがあり、そこで分かったなども聞きます。台本以外の部分も考える必要が有ると思いますよ。  その人が弁護士なら、他の作品での弁護士の気持ちを書いた本など見つけて読む。自分がその役になって、実際に成ったと考えてどう行動するなどが大切。表情も台本通りという気持ちがあるから不自然にんっていると思いますよ。  素人ですけどね。子どもに本を読み聞かせるときに演技して遊んでいます。その程度です。  役作りの話は結構パンフレットにあったりしますから、良く読みます。20世紀フォックスのはやぶさの映画のHPにも役作りの事が書かれていましたよ。それとテレビドラマでも始まる前の特集とかで役作りの事も良く話されますから。その程度の知識ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲を劇に登場させることについて…

    今演劇部で使用する台本を作成しています。 そのときに曲を台本内に登場させてもいいんでしょうか? たとえば、AKBなどの曲を流して、登場人物が歌う…など、セリフでAKBの○○とか言うことなどどこまでが良くてどこまでが悪いんでしょうか?

  • 芝居・何が言いたいの?

    今お芝居・演劇の稽古をしています。 昨日、これって何の意味があるの?って言いたくなる稽古があって疑問に思ってるので聞いて下さい。 台本を渡され、そこには3人の登場人物がいます。 細かなセリフもありますが、大雑把に内容をいうと、 一人が呪いにかけられて、霊となって、異様な形相で2人に襲い掛かると書いてあります。 他の2人は恐れおののき、恐怖で逃げまわる。というところで台本は終わってます。 しかし、その通りにやると、講師が怒るのです。 どんな芝居が褒められていたかというと、 例えば、それをコントみたいな喜劇にしたり、 または1人が同性愛の役で、2人に自分とのセックスを強要したりとか・・・ もうはっきりいって台本なんて完全無視です。 『霊の乗り移った表情を見て恐怖におののく』 と台本に書いてあるのに。 以前、他の芝居の講師に習った時は、彼はこういいました。 『台本やストーリーを、本番で変える事はしないので、どんなに可愛い子が目の前にいても、台本に『恐怖』と書いてあったら恐怖を演じろ!』 それは納得いきます。ストーリーを変えたら、その後まで変えなければいけないと思うからです、 なので、台本無視して、それを喜劇に変えて 『いい芝居だ!』と言われてる人を見ても全然納得がいかず、戸惑ってます。 私は脚本家でもないので、台本とまったく違うものを作る事も、オチを作って講師を喜ばせる事も考えられないし、納得もいきません。 この稽古の内容はどんな意味をもって、何をやらせて、なにを見たいのか、どんな意識を持ってやるべきなのか、分かる人がいたら教えてくれませんか? お願いします!!!

  • 高校生活最後の文化祭で

    高校三年生の女子です。 うちの高校は三年の時に一番文化祭に力を入れる学校で、毎年全クラス演劇をやることになっています。 私は演出係になったのですが、演出係の中には演劇の経験者も舞台の経験者もいないため、今全員で手探りの状態です。 ですが早速5月あたりから、代々先輩達が発声練習と腹式呼吸の練習をやっていた(あ、え、い、う、え、お、あ、お、とか長音・短音です。)と引継ぎ資料に書いてあったのではじめることにしたのですが、国語の演劇経験者の先生にやる必要がないと言われてしまいました。というのは、私の学校の演劇は各クラスの教室に舞台を作ってやる為そんなに声を張り上げる必要がないからで、さらに日常の生活の場面などが含まれる劇の場合、腹式呼吸をしながら会話をするのはあまりにも不自然だということなのです。しかし歴代ずっとそのような発声練習や腹式呼吸の練習をやってきていたので、簡単にやめてしまうのは凄く不安なのです。本当に必要ないのでしょうか…?? それと、今演技練習も並行してやっていて、インターネットや演劇関連の本などを使って練習メニューを組んでいるのですが、やっている事が果たして正しいのは正しくないのか全然わからないんです。出来ればどんな段取りで演技練習を組んでいけば良いのか、やいつから台本を読み始めればいいのかなど詳しく教えていただければ嬉しいです。 ちなみに私たちが選んだ劇は喜劇で、「スペーストラベラーズ」です(知っている方いらっしゃるでしょうか…?)設定だけ残して自分達の劇にする予定です。 受験もあるけど、夏休みはそれも全部返上して文化祭に賭けます。高校生活最後の文化祭で、絶対に絶対に、何が何でも大成功させたい!!!! 回答せひお願いしますっ!!(><)

  • 素人がテレビに出て演技することはあるのですか?

    私が知っている人で事務所に登録してエキストラをしている人がいます。 出演料ももらっているそうです。芸能人ではないです。 その人は色々な役柄をもらったり、まれに台本をもらって演技しているそうです。 エキストラにありがちな通行人ではないのです。 私も偶然その人が某ドラマの重要な場面のシーンに短時間でセリフはないものの 演技をしているところが映ってるのを みて驚きました。 その表情や動きはまるで俳優のようで、かっこいい感じに映っていました。 その人に聞いてみましたが、「秘密事項なので詳細は話せない。」との答えでした。 エキストラの人でも俳優や女優のようにドラマやCMで演技をしたりセリフを言うこともあるのでしょうか? もはやただのその他大勢のエキストラではない感じもしますが。

  • やるからには上を目指したい。演劇部練習法。

    私は演劇部に所属している高校1年生です。 演劇初心者なので演劇について全く分かりませんが、うちの演劇部が相当レベルが低いことは分かります。 去年の11月に大会がありまた。 普段、観劇を全くしないので舞台での動き方やセリフ回しができていませんでした。 それどころかキャストが全くセリフを覚えておらず、大会当日、自分たちの公演直前まで練習をしていましたが結局最後まで台本を見ながら演技をしていました。 大会本番、演技よりも何より衣装が気になりました。 学園モノのストーリーでしたが、うちの学校の制服を使えばよかったものの何故かそれぞれセーラー服を持参しました。 当たり前ですが、それぞれ出身中学はバラバラなので制服もバラバラでした。セーラー服のスカーフは集まらなかったため全員スカーフはせずに舞台に立ちました。 そして、靴は皆おそろいの体育館シューズでした。 演技はセリフが出てこなかったり、舞台からはけてはいけない部分ではけてしまい焦って舞台に戻ってきたりと、とても良いと言える出来ではあいませんでした。 大会でこんな失態を犯したら、普段の練習を改善しようと思うのが普通だと思いますが、部員にはそのような気はなさそうです。 練習内容 ・筋トレ(ただし、大会前はしない。) ・発声練習(大会前はしない。) ・エチュード(毎日) ・寸劇(毎日) ・台本読み(1ヶ月に1回くらい。) 普段の練習内容はこんな感じです。 そして、わたしはこの練習内容に疑問をいだいています。 筋トレと発声練習を大会前にしないというのは問題外です。 それよりも、エチュードと寸劇です。 素人なりに調べてみました。 エチュードや寸劇というものは、キャラクターの物理的特性、言葉のなまり、声質などを瞬時に切り替える技術が要求される。 聴くこと、わかりやすく表現すること、自信を持つこと、考えずに演技することなどは、重要なスキルである。 …とのことですが、正直私たちはエチュードや寸劇が出来るレベルまでに達していないと思うのです。 というのも、観劇もしなければ本を読んで勉強をすることもないからです。 だから、舞台に立っても動き方が分かりません。セリフ回しが出来ません。感情の込め方がやはり他の学校に比べては下手くそです。エチュードで沈黙が生まれたりします。 『演劇 基礎練習』といくら検索しても、エチュードは絶対に出てくるのですが、それは全くスキルがなくいきなり始めても問題ないのでしょうか? エチュードはとても大切な練習だと思いますが、ろくに演技も出来ないのに毎日エチュードばっかりやっていては意味がないと思うのです。 基礎の基礎から練習しないと…。 セリフも棒読みに近いし、表情筋を鍛える練習もしないので表情はずっと変化がないし…。 基礎練習や観劇を一切しないで、このままダラダラ変化のないエチュードをやり続けていいのでしょうか? わたしは、平仮名を見たことがない人にいきなりひらがなを書けと言っても無理なように、観劇をせずはエチュードは出来ないと思うのですが…。 今の私たちのレベルでするべき練習は一体何なのでしょうか? エチュード以前にしなければならない練習はあるのでしょうか? 最後に、長文失礼しました。

  • 演劇関係に携わってる人に質問です。

     私は今、大学2年生で演劇部に所属しています。 小学校から高校までバドミントンをやっていて、演劇部に入って1年半ですが正直まだ 演劇の知識はありません。 役者を行う上でキャラ考察は重要だと教わりました。 そして、「周りの人に言われたからこの場面では○○するのは良くない」と言うことも教わりました。 ですが、キャラ考察をやっていく上で脚本家に質問せざるを得ないことはよくあります。 と言うのも結局は演技を行う上で脚本家の指示通り動く形になってしまうんです。 それから、他の人からのダメだしでも「もっと、このセリフは○○な感じで話すといいよ」と 言われると結局は人に言われて演技を行う形になってしまうんです。 この矛盾は何なのでしょうか・・・ 今、混乱状態でキャラ考察のしようがありません。本番まで1ヶ月きりました。 誰か助けてください。

  • 暗転について。

    私は演劇部に所属しています。 文化祭で上演する劇の練習をしているのですが途中に「登場人物の1人が死ぬ場面」があります。 彼は舞台上でその場に倒れるのですが、その後のハケ方について困っています。 暗転は観客の集中力を切らしてしまうし、体育館が明るすぎて暗転をしても丸見え状態なので、 出来る限り使いたくないと考えています。 暗転以外で何か方法はないでしょうか?それとも無難に暗転をしてしまうのが良いのでしょうか? それと、こちらは余談といったカンジなのですが、 先ほど述べたように私の学校の体育館はカーテンを閉めても明かりが入ってきて、 暗転をしても丸見え状態なのですが、どこの学校も同じような感じなのでしょうか? もしよろしかったら教えてください。 回答お待ちしております。

  • ミュージカルの独学について

    私は今中1で今年の春から中2になります。歌のレッスンを始めようと思っているのですが、まだ習えるかどうかは曖昧なところです。半年間ですが、ミュージカル系の部活に入っていました。文化祭に向け、準備を行いましたが出演者ではないので小道具などを制作していました。照明の人は演技に合わせてスポットなどを動かす必要があったのでよく演技に参加して練習をしていたのですが、私は大道具だったのでセリフに合わせて出るタイミング、どのくらいの速さで何人必要か高さはどれくらいか、使いにくいところ危ないところはないか、の確認くらいでほとんど出演者の方たちの演技を見ることはなく、多く見たとしてもリハーサルや1部の練習で見ただけであまり学べていません。そのあと学年ごちゃごちゃでグループを組み、歌の練習をしました。劇ではないのでちょっとしたセリフくらいしかないのですが、少しダンスをやったりもしました。ですが、私のいたグループは演技を高めたいだったので、表情をつくるのが難しい決意の表情をするアリ恋のM6を選曲しました。もうひとつのダンスありきで表情をつけ、音に感情を乗せながら歌う、シュガーラッシュのM4をやりました。M4には『たいへんだ!』『どうしよう』などのセリフがあって、イントロでもセリフがあり、私の場合は『おじさん!悪役が出てこないんだけど』という場面でした。 今は体力的な部分と勉強面、家と学校が遠いのもあり続けることが難しく別の部活にいますが、ミュージカルの面白さをその部活で知れたのでぜひやってみたいと思っています。ある程度大きくなって、自分で責任がもてるようになってそこそこの技術などもあれば劇団という面も考えております。 それまでは独学で学んで、部活に復帰するかもしれないですが、歌のレッスンを通して学べることもあると思いますし、もちろん舞台を見に行って学びたいと思っています。 本を買うことはもちろんですが、技術面などに特にアドバイスをいただきたいと思っています。 ダンスはほぼ未経験ですが学校で授業としては習います。

  • ブチ切れという表現について

    ここ数年ほど気になってきたのですが、ネットなどを見ていると 誰々が誰それに「ブチ切れ!!」とか 「マジ切れ!」とかいう表現がとても多くなっている気がするのです。 おやどうしたんだろうと、その記事をのぞいてみると、その場面の動画がアップされていて、動画に出ているくだんの人物は全然 「ブチ切れ」なんてしていないのです。 普通に冷静に反論や抗議をしているだけだったりします。 中にはブチ切れどころか、怒ってもいなければ不快そうな表情をしているわけでもない。 時には冗談っぽく楽しそうに一緒に「突っ込み」を入れているってだけのことさえあります。 これは近頃の若い世代が、ほとんど幼少時や学校時代にほとんどきつく叱られるという経験をしないからなのでしょうか? 実際、以前あるお店で、店員が丁寧にではありますが真剣な表情で、「お客様、迷惑になりますのでご遠慮いただけますか」と若い数人グループの客に注意をしたところ、店員が去ったあとにその若者たちが、へらへらしながら 「なに切れてんの?」とか話しているのを見かけたことがあります。 同じような経験や、印象を持っている方はいるでしょうか? 同じような印象をお持ちの方は、どういう理由でこのような風潮が生じていると感じますか?

  • ヘップバーンカット

    初めまして。当方大学生、演劇サークルに所属しています。 そこで、次回の劇「ローマの休日」をするにあたり、アン王女の髪型(街の美容院でカットしてもらってすぐの髪型)を再現したいのです。 インター ネットなどで画像を探したのですが、遠くからの写真や白黒で髪型が分かりにくかったり、違う髪型の画像ばかりです。また「ヘップバーンカット」と言っても美容師の方に伝わるか不安です。 分かりやすいヘップバーンカットの写真(人物はオードリーでも違う人でも良いです)をお持ちの方や 流行だった当時のカタログの写真があれば見せて頂きたいです。 または、上手く美容師に伝わるような説明があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ちなみにカットしてもらう彼女の髪は、硬くストレートのセミロングです。 乱文失礼致します。お読み頂きありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GST2を使っていますが、電源を差し直すとインターネットが接続できなくなりました。
  • かんたんセットアップ4では自動取得がうまくいかず、手動取得でも問題があります。
  • Wi-Fiは接続できているとenひかりから言われていますが、LANケーブルやルータの再起動などを試しても改善されません。他に改善策はあるでしょうか?
回答を見る