• 締切済み

エムアイカードのサービス

いつ頃だったかは覚えていないのですが… 結構前に伊勢丹のどこかのウェブページで、エムアイカードがあれば店頭の商品をWEB上で取り寄せできる というサービスありませんでしたか? 店頭でお買いものした時にも、カードがあればお取り寄せおできます。 みたいなことを言われたのですが… よろしくお願いします。

みんなの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

こんにちは。 久しぶりになりますが、今では電話注文サービスを行っているそうです。 三越、伊勢丹の店頭商品をエムワイカードて支払えば、優待またはポイントサービスも使えるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

伊勢丹のオンラインショッピングではないですよね? 店頭で買い物をしたときに、お取り寄せができるというのは・・・? 何をお取り寄せするのですか?買い物した物をお家に配送するサービスのことではないですよね? 店頭にないものをお取り寄せをするという意味でしょうか? 質問返しですみません。ちょっとご質問内容が理解できなくて。 (読解力が足りずすみません。) アイカードはずっと使っていますが、店頭商品をお取り寄せはしたことないですね。 んー、昔はあったのでしょうか。。私はよく店頭に行くので、オンラインショッピングは数回しかしていないので あまり参考にならない回答でごめんなさい。

pipopipon
質問者

補足

カードを作れば、来店しなくてもAを送料無料でお取り寄せできますよっという言い方だったと思います。 伊勢丹オンラインショッピングではなく、オンラインショップにはない店頭のものをできる…っという感じだったと思います。 曖昧ですが、作ればそのサービスはあるのかな?っと思い質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天カード新規入会によるポイントサービスについて

    楽天カード新規申し込みによる2000ポイント付与サービスは、ポイントが届く前に市場で買い物をしてもクレジットカードでの来月の引き落としに反映されることはないのでしょうか? この度楽天カードを新規に申し込み、カードを手元に受け取りました。その後webで申し込めば新規入会で2000ポイントもらえるとのことだったので申し込んだ所、ポイントの付与は2日後以降ということになりました。 そこで、きょうどうしても購入したい商品があるのですが、楽天のカードで来月27日の引き落としで商品を今日購入した場合、今日はまだポイントが付与されていないのでその2000ポイントは来月引き落とされるときに割り引かれることはできないのでしょうか? お答え頂ければ幸いです。

  • ANAカードと楽天カードとエポスカードの違いが分からない

    クレジットカード初心者です。 最近、人に勧められてクレジットカードを作ったのですが、 違いが分かりません。 作ったのはANAマイレージカード(VISA)、楽天カード(VISA)、エポスカード(VISA)の3枚です。 ANAカードはWEB上で、ANAマイレージクラブのページから申し込みをクリックすると 三井住友VISAのページへジャンプしたので、そこで申し込みました。 楽天カードもWEB上ですが、楽天のページですべて申し込みが完了し、 三井住友VISAのページへはジャンプしませんでした。 エポスカードはマルイの店頭で買い物の際に申し込みました。 それぞれ申し込み後、無事カードは届いたのですが、 ANAカードだけは、三井住友VISAからメールが届いて明細書Web照会サービスなどの 三井住友VISAのサービスが使えるようになりました。 ここで、同じVISAなのになんでANAだけ特別??ていう疑問が・・・。 これって常識なのでしょうか??(だとしたらすいません。) 全くの初心者なので、できれば詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • お金を先に払う商品・サービス

    通常買い物をすると商品と交換でお金を払いますが 商品や、サービスをして貰う前に前金で払うのが当然の商品や、業界ってなにかありますか?

  • 宅配買い物サービスについて

    私は埼玉県に住む2時の母です。 最近1歳の娘が買い物に出かけると商品を触ってしまったりすぐどこか行ってしまったり困っています。そこで今度配達してもらえる宅配買い物サービスを利用したいのですが、どこがいいところありませんか?

  • 512GB CFカード 入手方法

    512GBのCFカードを購入したいのですが、どこで売っているでしょうか。取り寄せでもいいので、通信販売は避けたいと思います。また、取り寄せであれば、店頭でなんといえばよいでしょうか。

  • 伊勢丹のアイカードについて

    カテ違いだったようなので、こちらでも書き込みさせていただきました。 伊勢丹の新アイカード(VISA付き)を持っています。 2008年11月分から使い始めています。 11月分として10,804円請求が来て、12月分として29,315円請求が来ました。 そして、Webで利用可能額情報を見ると、利用可能残高が47,360円となっていました。 11月分の請求にはなんの疑問もないのですが、12月分の明細を見ると、伊勢丹と伊勢丹の優待店で買い物とした分の明細が表示されていました。 でも、私はネットショッピング(3,979円)をして、その支払を伊勢丹カードのVISAでしました。 ネットショッピングの決済は済んでいるのに、伊勢丹からきたカード明細には記載されておらず、引き落とし金額にも加算されていません。 (29,315円は伊勢丹とその優待店で買い物をしたのみの金額という意味) あんまりにも数字が合わないのです。 今月分の支払いで来るはずのネットショッピング分の請求が来ないうえに、利用可能額残高の47,360円という数字がどこから出てきたのかもわかりません。 そこで質問です。 ・たとえば利用可能額が15万円だとしたら、月々15万円使えるという意味ではないのですか?月々の使用額が加算されるなんてことじゃないですよね? ・郵送で送られてくる利用明細、Webで見れる利用明細は、共に伊勢丹とその加盟店での買い物情報のみ掲載されるのでしょうか? VISAがついているので、伊勢丹の加盟店ではなく、VISA加盟店で買い物をした場合の明細は載らないのでしょうか? もし載らないとすれば、スキミングされたのかどうかさえ分かりませんよね? まあスキミングされたなら、たった数千円なんてけちけちした使い方しないと思いますが…。 初めてカードを持った者なので、さっぱりわかりません。 教えてください。

  • タイムサービスを英語では

    スーパーマーケットなどで 商品在庫の一掃や、店頭レイアウトのネックになる陳列商品の売り切り(完売)を目的に、予め指定された商品を、時間を区切って安価に販売する手法のことを 「タイムサービス」 と言いますが、これは和製英語なので、 time serviceでは通じませんよね。 そこで質問ですが、正しい英語で タイムサービスは 何と言うのでしょうか?

  • サービスについて

    日頃みなさんは買い物をする時や食事をする時に、サービスが悪いなどと使うサービスとは、どのような意味があると思いますか?

  • ロードサービス付きのカードについて

    もしもの時のために、ロードサービス付のカードを持とうと検討中です。 今、入ろうと思っているのは「UCSカード DRIVE AID」です。 理由は近くのスーパーで買い物する時に、月に2日安くなる日がある…という程度からです。 上記のカードより年会費が安い物もあったと思います。 しかし安い分、サービスがイマイチだったら不安です。 考えがまとまりません。 これだ!というオススメのカードはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 銀行のサービスについて

    先日テレビで最近の金融機関サービス特集みたいなのを見ました。 日経で「 銀行の店頭サービス・商品充実度調査」というの毎年があるそうですが、どういう調査で順位を決めるのでしょうか? 商品をたくさん扱ってるとか、窓口の対応がよかったなどの単純な調査じゃあないですよね? ちなみに今年の10位まででも、知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 どのカテゴリーかわからず、ここにしてみました。