• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志望動機について)

将来の志望動機について考える高校生の困りごと

noname#232424の回答

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

>感覚器官で普段の生活に不自由している人のサポートをしたい >という漠然とした理由しかありません・・・ でいいんじゃないですか。というのは, 1.面接試験者の教員側にだって,「まさかおれが,こんな仕事に就くとは思わんかったなあ」という人もいるから。受験生に妙に「これしかない」みたいな思いこみが感じられると,「それが実現しなかったとき,どうすんの?」という危惧もあります(すくなくともぼく個人はね)。「なにも考えないで,担任から勧められるままここを受けました」でなきゃいいんです。 2.こういう関係で志望動機を詳しく聞くと,もしかすると「いじめにあったから」とか「家族に障害者がいるから」といった返答があるかもしれません。受験生を心理的に暗くさせる質問は禁じられていますので,「なんかやばそうだな」と感じたら,詳しい質問はしないのです。

noname#146525
質問者

お礼

そうなんですか?! 親がもっと具体的にしろやゴルァと わいわい、うるさかったのですが 漠然とした理由でいいんですね! 助かりました、回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 推薦入試の志望動機

    大学の推薦入試の面接で志望動機を話すのですが、 志望動機というのは、 大学で何がしたいのか、将来どうしたいのかを全面的に押すべきなのか なぜこの学部にしたのか、この大学にしたのかということを押すべきなのか どちらなのでしょうか。教えて頂けると嬉しいです。

  • 言語聴覚士の志望動機

    言語聴覚士に興味を持ち始めました。 しかしまだ知識不足で全貌がつかめません。 そこで,実際に言語聴覚士をされている方の志望動機をお聞かせ願えますでしょうか??

  • 志望動機について

    市役所の臨時に応募しょうと思っているのですが応募理由に将来働きたい職業の一つが公務員という事を志望動機に入れるのどう思いますか?

  • 専門学校の志望動機の添削をお願いします。

    専門学校の志望動機の添削をお願いします。 閲覧ありがとうございます。 専門学校の志望動機の添削をしてください 「私は医療関係の仕事をしたいと思っていました。ボランティア活動を通して人と関わりながらできる仕事就きたいと思うようになり、以前から興味のあった言語聴覚士になろうと決めました。」 医療関係で人と関わりながらできる仕事は言語聴覚士以外にも沢山あります。ですから、これでいいのか不安です・・・。 コミュニケーションの分野にも興味があったのでというのも付け加えたほうがいい気もするのですが文章がうまくまとまりません。 面接での返答はこれでいいでしょうか? ちなみに専門学校のAO入試です、 回答よろしくお願いします。

  • 医学部志望動機について

    自分地方医学部医学科の推薦入試を希望しているものです。 志望動機としてこのようなことを考えているのですがどうでしょうか…? 私が医師という職業を志望している理由は私が幼稚園の頃からお世話になっている近所の小児科医がいるのですが、幼いころからそこの先生の所に行っており、その先生に診てもらうだけでも何か特別な処置をしたわけでもないのに症状が改善した様な安心感を得ることができました。 そのころはまだ、あこがれといった漠然としたものでしたが、年を重ねるにつれて強い目標となっていき、患者の体だけではなく、患者の精神的な部分まで治療できる医師になりたいと思うようになってきたからです。 といった感じです 動機としては少し幼稚なのかな…?って自分では思うので質問してみました どうでしょうか?

  • 自分の志望動機がよくわかりません

    私は今学校で高専の推薦入試の面接の練習をしているんですけど、動機の言語化って言うのが不得意でいつも練習が終わったときに言われるのが「動機がはっきりしない」という言葉で、いくらその学校のホームページを見たり他の学校と比べてもほとんど内容は似たり寄ったりで全く思いつきません。どのように考えたらうまくいえるでしょうか?教えて下さい!

  • 志望理由書について

    私は浪人生で、今年の大学の推薦入試を受けようと思っています。 今、志望理由書を書いていているのですが、私には大学で学びたいことはあっても、将来就きたい仕事がはっきり決まっていません。理由は、興味がある職業がいくつかあって悩んでいるからです。志望理由書には大学での学びと、将来就きたい仕事について関連させて書きたいと思っています。しかし、将来の夢がまだはっきりと確定されていないので、大学でどんなことを勉強したいかを書きたいと思っています。でも、浪人までしているのに、将来の夢が確定されていないというのは、まずいですかね。 ましてや推薦入試で・・・。面接の時なども、将来について聞かれたら、正直に悩んでいると伝えようと思っています。現役生なら大丈夫だとおもいますが、浪人生で↑のような状況なのは、マイナスでしょうか。

  • 志望動機(海外研修)の添削をお願いします

    http://okwave.jp/qa/q6705363.html ↑で長所と短所について質問した者で、 現在医療系の大学に入学した26歳の男性です。 リハビリテーションの言語聴覚学に在籍しています。 志望動機が書きあがったので悪い所があれば添削お願いします。 「このプログラムに応募したのは、将来医療従事者として働く際に必要な人間力を養う為、そして今現在の私自身がどこまで通用するのか試してみたいという気持ちからです。このプログラムは世界各国から学生が参加するとのことで、背景も考え方も違う彼らと共同生活を送る中で、言語聴覚士の専門分野であるコミュニケーションの力を鍛えたいと思っています。」 ※短い文と思われるかもしれませんが、この志望動機の文章で埋まってしまうくらいの欄です。裏面は大学ノートのような行線が一枚丸々あり、好きなように志望動機や自己アピールを書いていいとのことです。とりあえずは、この志望動機の添削をよろしくお願いいたします。

  • 履歴書 志望の動機について

    はじめまして。 カフェのアルバイトの面接が決まったのですが…志望の動機について困ってます… 私は、将来栄養士になるため栄養士の大学に通ってます。 志望の動機についてどういう風に書くとかまだ分からないんです… どういう風に書くといいとか上手く書くコツ教えてください。 どういう事を書いてはいけないとかあったら教えてください… よろしくお願いします。

  • 志望理由書の書き方 (保育学科)

    私は子ども学部への推薦入試を希望していて、 願書〆切が近づいているのでお願いします。 本題ですが、志望理由書をどのように書けばいいか、 どういう文章で書けばいいのか分かりません。 項目は 【将来の希望】と【本学志望の動機】です。 なるべく詳しく お願いします。 すいません;