• ベストアンサー

shadeのトゥーンシェーダについて

こんにちは。 shade R4からshade R6 (ad) に 替えたばかりの者です。 アニメ調のレンダリングをする トゥーンシェーダという方法を やりたいのですが・・・。 Pathtracerを使い 表面材質を全て真っ白にして 「陰影付けしない」にすると 聞いたのですが、 どうにもうまくできません。 初心者のため、Pathtracerをどう使うのか? など、よくわかりません。 どなたか、具体的にレクチャーしていただけないでしょうか? とても困ってます!! (作品提出期限が迫ってるのです!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.8

ちょっと説明不足だったようですね。 たとえば、最終的にプリントする大きさがA4縦だとしたら、先の回答に書きました1654 2339をそれぞれShadeのレンダリングの幅と高さ(開いたときに300と200となっているところです)に設定してレンダリングしてください。

puriboo
質問者

お礼

なるほど~。 そういう事だったのですね。 見事に大きくできました! 本当に、本当にありがとうございました。 また悩んだ時にはここに投稿するので illashigeさんに答えてもらいたいです。 (puribooという名前を見たらぜひご回答を☆) この度は何度も適切なアドバイスをいただき ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.7

dpi(ドット・パー・インチ)というのは、1インチ(2.54センチ)あたりいくつピクセルがあるかということですので、 たとえば、印刷用のA4サイズ(210mm×297mm)のレンダリング画像は、210÷25.4×200 297÷25.4×200つまり、約1654ピクセル×2339ピクセルは最低必要ということです。 計算するのがめんどくさければ、Photoshopで必要な縦横寸法、解像度に200~350をいれて新規書類を作成し、メニューバー→解像度などで、その画像の縦横ピクセル数をみることで、知ることもできます。 ただ、サイズが極端に大きい場合、たとえばA0ですと、200dpiでも、6622ピクセル×9362ピクセルが必要ということになってしまいますが、実際の商業印刷でも、駅張りのポスターなどは、わざと荒い印刷になっていますので(そんなに顔を近づけて見るものではないので)レンダリングがたいへんであれば、200dpi以下でもいいと思います。

puriboo
質問者

補足

早速、ご回答ありがとうございます! dpiという言葉は聞いたことがありましたが こういうことだったのですね。 大変勉強になりました。 さらに、掘り下げて伺いたいのですが、 例えばshadeで作ったものをトゥーンシェーダして PhotoShop eps 形式で保存した場合。 それを新規PhotoShop(解像度300dpi)に配置して 印刷しても線はガタガタのままです。 と言う事は、最初にshadeで保存する段階で 解像度を高く保存すると言うことでしょうか? 具体的な方法などありましたら アドバイスくださると嬉しいです。 よろしくお願い致します☆

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.6

なんだか、根本的な解決にはなっていないので、すっきりしませんが、ともかく目的の結果が得られて、よかったですね。 線のガタガタというのは、斜めの線などに出る1ドットずつの階段のようなもののことでしょうか?(ジャギーといいます。それを軽減するのが、アンチエイリアスです)。 これは、No.1の手順のオーバーサンプリングの値を上げることで、解決できます。3x3程度で大丈夫だと思うのですが・・。 それとは別に、プリントする大きさに対して、じゅうぶんなピクセル数のレンダリング画像でないと、きれいに見えないということも考えられます。 最低でも、200dpi以上、教科書どおりにいえば、350dpiが必要です。(これに関して、実際にどうすればよいかわからなければ、またきいてくださいませ)。 曲面の分割は、これとはまったく話が違い、線自体はガタガタしていなくても、曲面がカクカクと折れ線のような状態になることと関係しています。分割数が多ければ、それだけ、カクカクが目立たなくなるというわけです。

puriboo
質問者

補足

お返事ありがとうございます! 確かに根本解決では無いですが、結果が 得られて嬉しいです。 根本解決は時間をかけて勉強しようと思います☆ オーバーサンプリングの値は5×5にしても 線のガタガタが消えなかったので、 アドバイスいただいたように プリントする大きさに対して、じゅうぶんなピクセル数 が無いように思われます。 なので、下記の方法を教えていただけると嬉しいです。 >最低でも、200dpi以上、教科書どおりにいえば、 >350dpiが必要です。(これに関して、実際にどうすれば >よいかわからなければ、またきいてくださいませ)。 毎度、申し訳ないですが良きアドバイス よろしくお願い致します!

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.5

すべての設定に間違いはないようですねぇ・・。 わからん!! 評価版のせいなんでしょうか。 と、こちらが聞いてもはじまらないので、ここは、逆に、色補正を使って、白くすることを提案いたします。 ゲイン、ガンマを最大値の2にして(場合によってはコントラストも多少あげて)レンダリングすれば、パストレーサーでも明るい画像が得られると思います。 ところで、表面材質をしろにするということは、当然線画だけが欲しいわけですよね。 線の太さを1以上にしておくのも忘れないでください。

puriboo
質問者

補足

ありがとうございます! 上記のアドバイスでついに、ついに出来ました。 もう嬉しくて思わず笑ってしまいました♪ ここまで来たので最後にもうひとつだけ!! いつもMO提出で、気づかなかったのですが 印刷してみると、線がガタガタしてました。 これはどこを設定すればよいのでしょうか? レタリングオプションで曲面の分割を最も細かいとかに してみてもだめでした。 保存するときphotoshop形式に してphotoshopで印刷しましたが、小さくなるだけで ガタガタの線でした。 何度もお手数ですが、どうかアドバイスお願いします(^o^)

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.4

>手順で言う1,2,4 を行って >背景が白くレタリングされるのですが、 >手順3~ をすると背景が薄暗くレタリングされて >しまいます。 この部分の意味がよくわからないのですが、レイトレーシングなどだと、白くなるのでしょうか? レンダリングのウィンドウ、エフェクタは「無し」になっていますか? メニューバー→表示→色補正のパレットを出して、パレット一番下の「初期設定」のボタンを押してからやってみてください。(初期値は上~ゲイン~から、1、1、1、0となっているはずですが)。

puriboo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! アドバイスに沿って レンダリングのウィンドウ、エフェクタは 「無し」で 色補正のパレットを出して、 初期設定ボタン押しました。 しかし結果は前記と同じでした。 >>手順で言う1,2,4 を行って >>背景が白くレタリングされるのですが、 >>手順3~ をすると背景が薄暗くレタリングされて >>しまいます。 >この部分の意味がよくわからないのですが、 >レイトレーシングなどだと、白くなるのでしょうか? まさに、そうです。 レイトレーシングだと背景は白く表示されます。 パストレーシングにしてトゥーンシェーダにすると 薄暗い背景になっていまいます。 設定や、レタリングが薄暗いというのが 伝わりにくいと思うので 画像をホームページに載せました。 赤枠で囲ったものは、レイトレーシングで 背景が白になっているもので その左隣が、薄暗くなってしまってるものです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7553/ 申し訳ないですがアドバイスよろしくお願い 致します!

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.3

薄暗くなってしまうとのことですが、背景は、どうなっていますが? 真っ白になりませんか? 表面材質の設定は、間違っていないと思いますし、影もレンダリング時に「影を表示する」にチェックを入れなければ、関係ないです。 シーンがどういったものかわからないのですが、もし、やりたいファイルでうまくいかないときは、新規のファイルに球をひとつだけ置いてそれで試してみてください。 何度でもお付き合いしますので、また結果を書き込んでください。

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.2

薄暗くなってしまうとのことですが、背景は、どうなっていますが? 真っ白になりませんか? 表面材質の設定は、間違っていないと思いますし、影もレンダリング時に「影を表示する」にチェックを入れなければ、関係ないです。 シーンがどういったものかわからないのですが、もし、やりたいファイルでうまくいかないときは、新規のファイルに球をひとつだけ置いてそれで試してみてください。 何度でもお付き合いしますので、また結果を書き込んでください。

puriboo
質問者

補足

こちらで見ることができました。 >何度でもお付き合いしますので、また結果を書き込んでください。 ありがとうございます。 出来るまで頑張りたいと思います! アドバイスどおり、新規ファイルに球ひとつだけ置いて 試してみたのですが やはり背景が薄暗い状態でレタリングされてしまいます。 手順で言う1,2,4 を行って 背景が白くレタリングされるのですが、 手順3~ をすると背景が薄暗くレタリングされて しまいます。 何か設定がおかしいのでしょうか?? ちなみに、最初の質問で書かなかったのですが 今使っているのは体験版だからとか 関係あるのでしょうか? 現在、自宅とは別の場所で体験版を使用しています。 アドバイスよろしくお願い致します☆

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.1

どううまくいかないのか、わかりませんが、とりあえず常識的な手順を下記に書いて見ます。 1背景の色を上半球下半球とも白にする。(白でなくてもいいですが、少なくとも黒では輪郭線が見えない)。 2表面材質の設定は、ご質問のとおり。 以下、レンダリングの設定 3「手法」→パストレーシング 4「背景を表示」にチェック(ON) 5「設定」→「手法」→「トゥーンシェーダ」 6「オーバーサンプリング」→3x3程度以上(アンチエイリアスの度合い。これより少ないと、線がギザギザになる)。あんまり多いと、きれいだが、時間がかかる。 7あとは、線の太さ、色を好みに設定して、残りはデフォルト。 以上で、うまくいくと思うのですが、うまくいかないときは、どういった結果になるのか、できるだけ具体的に説明して、補足要求してください。わかる範囲でまた、回答します。

puriboo
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! さっそく試してみましたが うまくいきませんでした。 そこで、補足ですが 1~6の手順でレタリングすると 薄暗い(?)中に物体があるように なってしまいました。 思うに、私がやっている >表面材質を全て真っ白にして >「陰影付けしない」にすると の方法が間違っているのでは?と 思いました。 私がした方法は、普通に基本色を白にして (特に数値はいじってません) 無限遠光源の 影 を 0 にしたのですが これで合っているのでしょうか?? どうか、回答よろしくお願い致します!

関連するQ&A

  • shade R3で表面材質設定(超初心者です…)

    学校でshadeを習い始めました。レンダリングした時に「革」の材質を表現したいのですが、なかなかうまいかんじにいきません。表面材質の光沢等の値をどれぐらいにしたら良いでしょうか?

  • Shadeのカラーの使い方

    Shadeを勉強中です。Shade9体験版です。表面材質はなんとかわかったのですが、カラーの使い方がわかりません。初歩的なことですが、次のことを教えて下さい。 (1)物体に色をつけるときに、どのようにするのですか。表示の中のカラーというウインドーがありますが、これをどのようにして物体に適用するのですか。 (2)表示の中に形状情報というのがあり、その中に背景がありますが、これを使うのですか。 どちらにしても、レンダリングしても物体にカラーがつきません。 よろしく願いします。

  • shadeのブラウザの設定について

    どうか教えてください。 shadeのブラウザことなのですが、図形を作った段階で形状に あらかじめレンダリングの項目がチェックされた状態にすることは できますでしょうか? パートや自由曲面などの「親」階層に表面材質を設定するときに、毎度毎度すべての線形状にレンダリングのチェックを入れないといけないので非常に面倒です。 お願いいたします。

  • shadeで、レイトレーシング結果に影はつけられないのでしょうか・・・

    shade7ベーシックのユーザーです。 ラジオシティはまだ技術的にムリなので、レイトレーシングでレンダリングしています。 今、作成している部屋は密室なのですが(夜の室内なのでガラスなどから光がささないように環境光と明るさを0にしています)スポットライトや、点光源などを配置しているのですが、イスなどの影が出てきません。。表面材質の設定はまだ(リセットしました)なので、明るさの数値がない(反映されない)となると光源だけでは影は出ないのでしょうか? それともレイトレーシングでは限界でしょうか? どなたか教えてくださいませ。 WIN XP shade7 basic

  • SHADEでDXFをインポートしたのですが、表面材質が変わらないのです。

    MINICADで作成したDXFデータをSHADEにインポートできたところまでは良かったのですが、表面材質を設定しても反映されません。追加して作成したものには反映するのですが、元(デフォルトで持っている情報)の情報を破棄して、新たな設定を反映させることは出来ないのでしょうか?CADはv7、SHADEはパーソナルのR5です。CADとSHADE間でデータのやりとりをなさっている方がいらしたら教えてください。

  • 3DCGソフトのレンダリングとゲームのレンダリングの違い

    先日友人の家でPlayStation3のGranturismo5を見て、実写さながらのリアルさに非常に驚きました。 普段趣味でshadeを使ってモデリングしているのですが、複雑な形状や表面材質、光の処理、画像のサイズ等によってはレンダリングに何時間もかかることがあります。 非常に高度な計算をしているはずなので、これだけの時間を要するのも当然と思っておりました。 しかし一方GT5では非常に精密にモデリングされた16台の車を高画質で、さらにそれを一秒間に5,60枚もレンダリングしています。 もちろんPS3はゲーム専もちろ用ハードですので、この能力に特化しているはずですが、PCでも綺麗なゲームはありますから、この差の殆どはソフトウェアの描写方法によるものだと思います。 3DCGソフトのレンダリングと、ゲーム中のレンダリングの違いは具体的にどのように違うのでしょうか。 またゲーム中のような高速である程度綺麗なレンダリングは3DCGソフトで行うことはできないのでしょうか。

  • myShade2 「表面材質」など

    OSはWindows98を使用しています。 3Dモデリングソフト「myShade2」についての質問です。 1.「表面材質」の設定を完全にリセット(クリア)するにはどうすればいいのでしょうか?「削除」をクリックしても色の設定が残ってしまいます。 できれば1つのパート内の単項目すべての設定を一発でクリアしてしまいたいです。 2.Adobe Illustrator にて、ある書体の英小文字「e」をアウトライン化したものをShadeにインポートしました。そのままレンダリングすると本来くりぬけていなければいけない部分(「e」の上半分)が埋まってしまっています。くりぬき部分の形状は出来ているのでうまくくりぬく方法があれば教えてください。

  • AutoCADによるリアルな3D表現

    只今建築系の学生をしている者なのですが、AutodeskなどのCAD系企業HPに行くと、美麗すぎるほどのCGの数々が目に付きます。 例:AutodeskHPより http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=6847269&siteID=1169823 こういった通常のレンダリングではありえないレベルのCGは、光源や材質、反射率などを設定した3Dソフト(shadeなど)でもなかなか作ることができません。 AutoCAD系列の製品を使って、これに近いCGを作りたい、と思った場合に、どこかによい解説書、HP等ありませんでしょうか。 無論書店などで売っているものはほぼ確認しましたが、入門的なものばかりだと感じました。 非常に曖昧な質問で申し訳ありません。海外の参考書などでも構いませんので、お教えいただけたらと思います。

  • NCH10Rという材質について教えてください

    金属加工品の材料証明書の受け入れ検査業務をしている者です。SS400のナットを要求したところ、材質がNCH10Rと記載された材料証明書が提出されてきました。化学成分値はC:0.09 SI:0.01 MN:0.35 P:0.018 S:0.014と書かれています。もともと要求している材質SS400の規格は網羅しているようですがNCH10Rと言う材質がどの規格に記載されているものなのか分かりません。情報をお持ちの方ぜひ教えていただきたいと思います。

  • おすすめ3Dソフト

    文がうるさい感じで申し訳ないですが。 現在のプラットフォームはosX。 来年4月に学生版で3Dソフト購入予定。予算は15万位。10万以下に抑えたいけど。 同時かその前に3D用のWin機も買う予定 自分は絵を描く人であり、3Dモデラーではなくイラストレーター志望。 絵を描くときに背景に3Dを使用したい。(建物メイン 就職活動などはまだ先なので、とりあえず趣味の範囲、と見なしてもOKです。 アニメ機能は無くてもいいくらい。 重要なのはレンダリング、特に反射光再現できるグローバルイルミネーションやラジオシティ機能。テクスチャマッピング(サーフェイス?)の自由度が高くてやりやすいのも希望。 今まで使ったの Terragen、vue5体験版→建物が作りづらいため問題外 LightWave7.5体験版→インターフェイスが分かりにくい Shade7Pro→同居人が持ってるので結構使った。レンダリングがきれいなのはいい。でもポリゴン機能がまずしい、テクスチャマッピングが面倒だったのが× CINEMA4D R8→一番安いのを。一番使いやすいと思った。ただAdvanced Renderがついてないのでレンダリングは不満。 CINEMA4D R9 フル体験版→AdvancedRender使ってみて、綺麗なのはいいけど、時間が凄くかかったのが心配。BodyPaint3Dは凄く気に入った。本やユーザーが少ないのも心配。 Maya7体験版→高いとか保守料とかが気になるし、4Dの方が使いやすいと思った。 3dsMax、メタセコイアなどwinにしかないのは分かりません。 現段階ではCINEMA4D R9スタジオバンドル版が学生版だと10万以下だし、それが一番なのかな~?と思っています。 メタセコイアとShadeの併用もいい、と聞くし、Vrayなどレンダリング専門ソフトもあるみたいだし、まだまだ自分は詳しくないので、少しでも情報やアドバイスがあったら宜しくお願いします。