• ベストアンサー

SPENDOR BC-II

今、気に入って聴いているスピーカーです。 気になっていることが、二つあります。 1.上部に、トゥイーターとスーパートゥイーターが有りますが、どちらがトゥイーターですか?   HF-1300がどちらかだと思いますが。 2.前期と後期、復刻版と有るそうですが、違いと見分け方は? 今は夏用にと5000円で落札した、PMA-500Zで機嫌よく鳴っています。 サブではありますが、一番聴く時間が長いスピーカーです。 豊かな低音をこもらずに、どこで抑えるかが苦労する点です。 ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>BC-Iは聴いたことがありませんが、このスーパートゥイーターが無い方が良いということなのでしょうか? いえ、たまたま私が聴いた BC-I が ST4001 の調子が悪いとか何とかで Cable を外していたのだそうで、Studio の人は「なくても音は良いんだぜ!」と聴かせてくれたのです(笑)。・・・まあメインのモニターではなく、放置プレイ状態にあったのを見つけた私が興奮したので(笑)聴かせてくれたのですが・・・。 ちなみに BC-I は一般市場には販売されていない注文品で、BC-II は BC-I を一般販売化したものです。 見た目は BC-I も BC-II も見分けがつかないのですが、きっと BC-I は 1 本 1 本特性を測って保証書に Spencer Hughes のサインが印刷されていたりするのでしょうね。 別の機種 (Bose M901CSIV + Infinity Emit-k) での体験ですが、Super Tweeter は心地良い音を創り出すものではなく、十中八九の楽曲に対しては心地悪い音を創り出します・・・十中一二は目的の音が聞こえて感動したりもするのですが、普段は結線を外していました(笑)。 私の場合は BC-II と同じく 13kHz の Cross Over で使っていたのですが、13kHz と言うと楽音の基音限界に対して 4 倍の高さとなり、この辺りの音となると Cymbals の Sizzle 音ぐらいしかありません。 しかも Cross Over Point の 13kHz では Super Tweeter とその下を受け持つ Unit (Tweeter) とが半分ずつ受け持っていますので、13kHz という音自体が非常に小さな音でしかないこともあって Super Tweeter は殆ど鳴っていないと言えます。 13kHz Cross Over の Super Tweeter が威力を発揮するのは 17kHz 前後辺りなのですが、この辺りはほぼ可聴限界になりますので、Super Tweeter 単独で鳴らしても音は聞こえません。 更に高周波は指向性が鋭く、僅かな障害物にも大きく反応して周波数特性が乱れに乱れますので、Recording Studio のように Super Tweeter から聴収位置まで十分な距離 (直接音と間接音が程よく混ざる距離) まで直接音が阻害されず、間接音のバランスも良く吟味する必要があります。 つまり一般家庭では直接音と間接音とのバランスを上手く取ることなど不可能に近いものですので、高周波領域の音があるかないかモニターするために直接音を聴き取るか、超高域の色付けとして乱れた間接音をメインにするかのどちらかしかないわけです。 私の場合は一度直接音を聴いたら後は間接音をメインにするために Super Tweeter をあらぬ方向に向け、それでも嫌な音がする時には結線を外した結果、十中八九は外した状態になっていました。 今では 13kH 以上の音なんて聴こえない歳になってしまいましたので、Super Tweeter は欲しいとは思わず、使うとしても超高域の色付けと言うか空気感の雰囲気創りぐらいでしょうね。 ちなみに STC 社の 4001 は特に有名な Super Tweeter というわけではなく、AT&T 社の技術開発部門が Spin Out して作った会社が設計、Cole 社に製造を委託した Unit を Spendor が採用したというややこしい背景が記憶に残っていただけです(笑)。 有名なのは御質問者さんも指摘されている HF-1300 の方で、これも Spendor 社のものではなくCelestion 社の Unit を採用したものです。 当時は Dome 型 Tweeter の驚異的な特性が注目されていた時代で、日本でも Victor の SX3 や Yamaha NS1000M など Dome Tweeter の全盛期を導いた名器が生まれた時期なのですが、ヨーロッパでは Celestion が HF-1300 が有名になったわけですね。 驚異的なまでに広い周波数域にわたって乱れが少なく広い指向性を保つ特性を示す Dome Tweeter ですが、だからと言って広い周波数域全てを任せてしまっては音色上の粗が出ますので、HF-1300 を最も良い音色で鳴らすためには 13kHz ぐらいから絞った方が良いと判断した Spendor の技術陣が 13kHz 以上を切り捨てるわけにも行かないのでこの領域に特化された数少ない Some 型 Super Tweeter である STC4001 を加えたというのが背景にあるのではないかと思います。 ちなみに Yamaha NS1000M は初めから 3 Way ですし、Victor SX3 も SX5 から 3 Way になりましたから Dome 型とは言え、楽音の倍音域や Sizzle Cymbals 域といった基音域とは異なる音域には Super Tweeter を当てるという手法が当時の技術水準では最良だったのでしょうね。

fujitapari
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 Super Tweeter は、BC-2だけしか持っていませんので、その効果は良くわかりませんが、確かにBC-2で、広域が少しきついと感じることがあります。 他の機器も含め、上手く鳴らしていないかもしれませんが。 そこはSPの位置を調整して、何とか聴き疲れのしないところに抑えています。 間接音のバランスまでは、考えも技術も及びません。 これからの課題ですね。 私も若いころSX-3,SX-7を聴いていました。 クルトミューラーコーンの甘い音が好きで、今もTANNOYのアーデンがメインに座っています。 不満が無いわけではないですが、これなりの良さには納得させられます。 低域に余裕があり、高域もこれで十分です。 BC-1のこと、ユニットのことと興味深く為になるお話を、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>1.上部に、トゥイーターとスーパートゥイーターが有りますが、どちらがトゥイーターですか? 真ん中が 1.5inch 径の HF-1300 Dome Tweeter で渦巻き状の Defuser が付いています。 上が Dome 型 Super Tweeter で STC 社の STC4001 です。 >2.前期と後期、復刻版と有るそうですが、違いと見分け方は? 後期型は Bi-Wiring 端子が付いています。 復刻版は知りません(汗)・・・後期型だが、古くないのが復刻版(爆)? >豊かな低音をこもらずに、どこで抑えるかが苦労する点です。 んんっ? そうでしたっけ?・・ああ、「こもる」というのは低い位置に設置すると「あり」でしょうね。 Bass Reflex の Bookshelf 型ですので、直に床置せず、スタンドでかなり持ち上げ、HF-1300 を耳の高さにするのが基本です。 ST4001 を加えない BC-I は素敵な音でしたね・・・でも高額だったので「素敵な音」でも Through しました(笑)。

fujitapari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真ん中は、形からスーパートゥイーターかなと思っていました。 スーパートゥイーターの品番も教えていただき、ありがとうございます。 有名なのでしょうね。 BC-Iは聴いたことがありませんが、このスーパートゥイーターが無い方が良いということなのでしょうか? 低域のこもりは、SP2台がスペースの問題でくっついていますので、出るものと思います。 間が3cmくらいで、この間のスペースの取り方で、バランス、解像度が大きく変わります。 ボディーが薄いため、相互の振動に影響していると思います。 箱の大きさは、この大きさが一番良いように思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重低音が良く出るスピーカーを探しています

    DENONのプリメインアンプ PMA-390RE を購入しました。とても迫力のある音を出してくれますが、スピーカーが低音をうまく引き出せません。 昔はいいスピーカーがそろっており、ヤフオクで Victor SX-3III に目を付けていたのですが、数十年前のこのスピーカーの落札価格は、24,500円で、手を出す気にはなれませんでした。 重低音をよく出してくれるスピーカーにはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • オーディオ

    LogicoolのZ4が壊れたので変えようと思います。 いまから、本格的にオーディオを始めたいけど初心者です。 詳しい方教えてください。 低音が好きなのですが、プリメインアンプは2chということで、すごく値段の高いスピーカーを 使わなければ、低音を得られないような気がします。 AVアンプは、5.1ch 7.1chを使用するためだと思うのですが、2.1chではもったいないです。 家の都合で5.1ch 7.1chは使用できません。。 なので、プリメインアンプを使用したいのですが、DENON-PMA390SEを考えています。 (入門向けということで) 低音がキレのあり、クリアな音質を得るためには、どのようなスピーカーを使用すればよいでしょうか??回答お願いします^^

  • AE111のマフラー

    私は今AE111レビンの後期に乗っています。 それで今マフラーはTRDのハイレスポンスマフラーがついてるんですが、 高回転でのふけ上がりとオーバルタイコ独特の低音が嫌で砲弾に変えようと思っています。 そこでオークションでマフラーを探してたんですが、 よさそうなマフラーはほとんどが前期用。 確か前期と後期だと触媒にセンサーがあるかないかとか微妙な違いがあったと思うんですが、 触媒後のマフラーだと前期のマフラーも後期に使えるんでしょうか? たしか前期111に乗ってた友達からすると触媒の長さも違うから 無理そうと聞いたんですが、確実な情報ではないのでどなたかご存知でしたら教えてください。 ちなみに触媒は柿本のストレートパイプが入っています。

  • スカイラインとレビンのスピーカーについて

    よろしくお願いします。 スピーカーを交換するので、今ついているスピーカーを知り合いにスピーカーを譲ろうと思うのですが、 相手の車にサイズが合うか分からないので、教えて下さい。 私の車が、R33 後期 4ドアです。 相手の車が、平成5年式のレビン。前期か後期かは分かりません。 よろしくお願いします。

  • アンプの買い替え

    アンプは、DENONのPMA-2000(10年位前に定価5万円で購入)、スピーカーはSPENDOR(10年位前に1本3万円で購入)で聞いています。どちらも店員に音楽のジャンルをクラシックだと伝えて薦めてもらったのを買いました。 前からアンプの調子が悪かったのですが、最近我慢しきれず、買い換えようと思い始めました。 今の音が、高音から低音までバランスの取れた自然な響きで、僕の好みなのですが、もう少しシャープな(エッジが立つというのでしょうか)音が聞きたいと思うこともあります。 なお、スピーカーは、少なくとも4,5年は買い換えないだろうと思います。 また、私としては、今のDENONが気に入っているので、DENONのPMA-2000AEに関心があるのですが、3万円程度のスピーカーには、贅沢かなと思い、下位機種の中から選ぶべきかと迷っています。 お薦めのプリメインアンプはありますか。

  • 特殊な変換コード

    自分は今X-530という5.1chスピーカーを アナログ5.1chアンプに接続してゲーム機(Xbox360)に繋げて使用しています。 そしてこのスピーカーの特徴は低音のでかさなのですが これがでかすぎて困っています。 実際にSUB.センターコードを抜いても各スピーカーはいい低音を出してました。 ここから本題なんですが アナログ5.1chは3つの端子を接続します。 その中の「SUB」だけ抜こうとしても「センター」も抜いてしまうことになります。 これは嫌なのでどうにか「SUB」だけ抜きたいのです。 なのでX-530のセンタースピーカーのプラグ(テレビの音声に繋ぐようなやつです)をこの3.5mmプラグに変換できるようなコードはないでしょうか 教えてください。

  • プリメインアンプの低音の出方の違いは?

    最近、昔のタンテと昔のアンプでLPを楽しんでいます。 ナット・キング・コールなんかもいい感じに聴こえます。 アンプで遍歴がありまして、 PMA-500Z PMA-850II CA-2000 ←いまここ です。 いずれも古いアンプをどうにか修理してDCもBIASも調整して正常に使えています。 850は片chが連鎖してトランジスタがダメになって苦戦しました(汗 最近CA-2000のジャンクを入手し、各部クリーニングで音が出るようになったのですが、どうも低音が響かないのです。 何が違うのかなと見比べたらラウドネスがCA-2000にはついていないです。 ラウドネスは低音と高音を若干持ち上げて小音量でも聴きやすくする機能ですね? この違いなのか、コントラバスのズンズンいう音がいまいち出なくて・・・ CA-2000だと、もともとこういう音の設計ということなのでしょうか? 中・高音はすごく良いです。 いわば、これが余計な味付けをしない本当の音 と思ったらよいのでしょうか? スピーカーはパイオニアの180IIIとONKYOの古いコンポの比較的ズンズン低音の出るブックシェルフ型を繋いでいます。 今まで味付けし過ぎた音で聴いていたからこんなにも低音が物足りなく感じるのかな・・・??

  • スピーカーケーブルを求めています

    今JBLの4310Hというスピーカーを使っているのですが、どうも低音が足りない気がします。そこでスピーカーケーブルをさがしているのですが、低音が出て、なおかつ透き通っていて切れのよい音を出すケーブルをさがしています。ちなみにこのスピーカーはバイワイヤリング対応ではありません。予算は1000円/mぐらいに収めようと思っています。

  • 音質改善(ファンカーゴ)

    最近ファンカーゴに乗り換えたのですが、オーディオの音質の悪さにゲンナリしています。 以前は純正のBOSEが搭載されている車に乗っていました。 もちろん、それと同じ音質は難しいかと思いますが、ある程度手を加えてゆこうと思います。 そこでご相談です。 出来る限りお金をかけずにある程度の音質を目指したいのですが、何が一番効果的でしょうか? 私の好みとしては、クリアな高音とある程度メリハリのある低音です。 (あまり激しい低音は嫌です) 現在、ヘッドユニットのみ5万円相当の品に変えてみました。 結果的には全く満足できません。 この後、以下のことを試してみようと考えいます。 ・フロントスピーカー交換&トゥイーター増設 ・リアスピーカー増設  (リアスピーカー増設:取り付け部分がカーゴルームにしか無いのが気になる) ・フロントドアのデットニング 他に何かオススメがあれば、ご教授いただけると幸いです。

  • FD3Sのヘッドライトなんですけど・・・

    今FD3Sを買おうと考えているんですが、僕的には丸っぽくて長細い前期?のヘッドライトより、つり上がった後期?のヘッドライトのほうが好きで、車を選ぶ時にはそれと走行距離を見ながら探しているんですが、なかなか僕の好きなヘッドライトの型がなくて、あったとしても高くて買えなくて・・・  そこで前期のヘッドライトのセブンを買って、後期のヘッドライトを着け替えれないかと思ったんですが・・・果たしてそれは可能なのですか?僕が思うにフロントバンパーを取り替えればできそうな気がするんですけど・・・誰か教えてください!!

専門家に質問してみよう