• 締切済み

住宅ローンの連帯債務の脱退について

 現在、私の親と私たち夫婦で2世帯住宅で生活しています。 訳があり家を出る事になったわけですが、家を建てたばかりでローンが私の父親と私とでの 親子リレーローンの契約になっています。親子リレーですので当然私が連帯債務者となって いるのですが出るにあたり連帯債務者から脱退したいのです。 親は頭ごなしにでるなら「ローンは払わなくてもいいや」とは言っていても連帯債務者 は抜く事は許さんと言われています。払うものは払わなくてはならないのは十分 わかっているのですが、どうしても連帯債務者から外れたいのです。 脱退する方法は、現在借りている銀行でも話は聞きました。  私が親から連帯債務者脱退の許可をもらい、親に新たに借り入れをしてもらう事もできますが これはすでに無理です。 この他に、脱退する方法等ありましたら、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • rappy0530
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

せっかく建てた家をどうして出るのですか?親とうまく行かないのですか?建てる時に連帯債務者になったのは自分の意志ですよね?うまく行かないから家をでて、連帯債務者を取り消したいのは自分勝手ではないですか?どの様な考えで家を建てたのですか?出て行くなら、親に迷惑や心配をかけないように、一括して返済していけば連帯債務者ではなくなります。今まで育ててくれた親はどんなにうまく行かなくても、親です!そんな小さな心で一緒にいる親が可哀想。あなたを育ててきた事、どれだけ苦労したか考えたことありますか?私は独身の女ですが家庭の事情で親を引き取り、去年新築の家を土地を購入して大工さんに依頼して建てました。そして、生活費等、これから年を重ねるにつれ、医者にかかるとお金もかかると思い、親には年金を使わせないよう全て私がやりくりしてます。本当に病気等で足りなくなったら、使わせてもらうから私が今はやるから貯めといてと伝えてます。生活費、ローンの支払い、親の介護をして気づいたのが、親の有り難みと、今まで育ててくれた感謝の気持ち、大変さです。親を大切に出来ない人は周りを幸せにはできません。

回答No.3

銀行が承諾すればどんな方法でも良いんです。 つまり、銀行が提示した方法がとれない限り無理というものです。 他に方法が無いか銀行に相談して下さい。 (通り一遍の回答になりますが、これしか無いでしょう。)

回答No.2

親だけでは借入が無理だから連帯債務者にされているわけですから・・。 自分たちで新たに家を買う為のローンを組むとかも難しいですよね。 親が全部払ってくれないとどうしようもないかと。

noname#142850
noname#142850
回答No.1

借り換えが無理なら、債権者がうんと言わなければ無理です。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連帯債務者と住宅ローンにつきまして

    主人は結婚前に父・兄と三人共有名義にて三世帯住宅増改築のための住宅ローンを組んでいました。 その後結婚し、妻である私は主人の持分である部屋で生活を始めたのですが、事情により、その家を主人と出ることにいたしました。 賃貸に越しましたが、できれば持ち家が欲しいと考えております。 そこでご相談させていただきたいのですが、 実家のローンを組んでいる状態では新規の住宅ローンの審査に支障が出るのですが、 実家のローンの連帯債務者を脱退・もしくは分割債務にすることは可能でしょうか。 3人の連帯債務ですが、主人の持分は1/4で、 兄・父の持分には玄関・風呂があり独立可能ですが、 主人の持分は父の部屋の2階部分にあたり、 不動産として第3者に譲ったり貸したりすることのできない状態です。 独立した不動産としての価値がなく、面積も1/4なのですが、 連帯債務ということで、実際の4倍の負債があると見なされ、 新規の住宅取得が思うように出来ない状態です。 もちろん、契約をした責任はありますので、 脱退できたとしても、持分の負担は、実家に送金し続けるつもりです。 なお、実家のローンについて、残り8年で残高850万です。 父は定年退職しており、兄は働いています。 このような状況で、新規住宅ローンを組める可能性につきまして、 ご指南いただけたら幸いです。

  • 住宅支援機構ローンの連帯債務

    住宅支援機構ローンの連帯債務 離婚する事になり妻の連帯債務を外したいと思っています。 自営業の為、銀行での借り換えは難しいと言われました。 代わりに父(昨年退社)を連帯債務者に入れ替えたいと思っております。 現在のローン負債は、住宅ローンのみ 父は、持ち家完済済み。 このような場合、債務者の入れ替えは可能でしょうか? 妻の方は、債務者から外れないと今後ローンなど借り入れに影響が出てくるもでしょうか? よきアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンと連帯債務者

    住宅ローンについての相談です。 父が10年前に家を購入し、25年ローンを組み現在10年分が払い終わっています。名義は私の父と、連帯債務者として長男の名前になっていますが、父の収入だけではローンが組めず、当時同居していた長男の名義を借り2人の収入を合算してローンを組みました。 しかし4年程前から父の収入が減り支払いが厳しくなり、そんな中で長男は勝手に結婚し家を出てしまいました。父もあと数年で退職ですし、その後も働き続けるつもりらしいのですが、また収入は減るのは確実です。長男は連帯債務者という事もあり、何度となく支払いについて相談や援助をお願いしましたが、その度に断られ、家を売り払えと言われるばかりなのです。 住宅金融公庫にも行き、毎月の支払い金額や期間について変更の相談をしましたが、父の収入が減っても連帯債務者の長男の収入が多いので、変更は出来ないと言われました。 また長男は今年自分で一軒家を購入したと言う事で、父が組んでいるローンの連帯債務者になっていますが、はずして欲しいと言われました。そのような事は可能なのでしょうか? 長男以外はみんな家は手放したくないという考えで、私も僅かですが支払いに協力しています。もし長男を連帯債務者から外す事ができるのであれば、それはそのようにしたいと思っていますが、その代わりに他の人が連帯債務者にならなければいけないのであれば、私は収入が少ないので無理だと思います。 今後とりあえず、長男をこのローンの件から外せるならはずしたい(無関係)にしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。

    住宅ローンの連帯債務(収入合算)について。 現在、住宅ローンにおいて、夫婦の収入を連帯債務で合算して借入しようと検討しています。 ひとつ気になる所は、将来的に妻が仕事を辞めた場合はどのようなデメリットが生じるのでしょうか?

  • 住宅ローン 連帯債務者

    住宅ローンを申し込む予定をしています。共働き、夫年収700万、私、400万 子供二人は夫の扶養に入れています。住宅ローン控除のこともあり、私の名義でもローンを組もうかなと考えていますが3500万の借り入れの場合、私名義はいくら借りた方がローン控除はお得でしょうか。 すべて、夫名義にして私は連帯債務者という方法もあると聞いたのですが その場合のメリット、デメリットを教えてください。

  • 住宅ローン減税 連帯債務

    3年前、夫婦の共有でマンションを購入し、連帯債務で借入れをしました。 持分は50%です。 夫婦ともに、住宅ローンの50%で減税を受けています。 今年は、妻に収入がなく、連帯債務割合を100%私で受けたいのですが、可能でしょうか?

  • 住宅ローン。連帯債務から単独債務への問題。

    住宅ローン借換。問題点。 連帯債務から単独債務へ。 今現在。A銀行から住宅ローンを借りています。 借入残高:約1800万円。連帯債務。(旦那と妻(連帯保証人)、所得合算。) (当時借入額2200万円) 金利の面で、B銀行に借換ようと検討してます。 しかし、問題点があります。 当時、A銀行で借り入れたとき、旦那(給与所得者)と妻(給与所得者)ともに、働いていたため、 お互いの所得合算で、連帯債務として、A銀行でローンを組みました。 現在、B銀行で借換するとしたら、旦那(給与所得者)、妻(専業主婦:所得ゼロ)となっており、 旦那の単独債務として、借り入れ申し込みすることになります。 土地と建物の、持分が旦那(1/2)、妻(1/2)と共有で登記されているので、 ・単独債務で借り入れた場合、『贈与税』が発生する可能性が? ・持分を移転登記して、旦那の単有にすれば、単独債務として、借りても、『贈与税』かからない? ※旦那と妻の婚姻期間は10年以下。 ※1500万円以下の特別控除とかはすでに廃止? ※基礎控除は110万円? 税金面など、いろいろ教えてください。 参考になるウェブサイトなど、 お願いします。

  • 住宅ローン親子リレーの連帯債務者

    3年ほど前、実家の建て直しのために、父親と親子返済リレーを使い私(当時22歳)が連帯債務者としてローンを組みました。 当時、建て替えをしなければならない状況で、父親の年齢のこともあり親子リレーを承諾しました。また、私には兄と姉がいますが、共にすでに結婚をし実家をでて離れてくらしている状態でした。両親ともに私が家に入り婿を迎える形を望んでいました。 当時の、知識不足と親の期待に答えたいという軽率な気持ちから親子リレーを組むことにしてしまったというのが実際の心境です。 3300万のローンを父親8割私2割で組んであります。 そして今回、今 交際している彼と結婚を前提にした話が進んでいます。付き合いだしのころから実家のローンのことなどは伝えてあり、彼自身も当初は納得してくれていました。しかし、実際に、彼の両親を踏まえ話をした際に、彼の両親からローンについては大反対されてしました。理由としては、まだまだ残っている実家のローンの返済を私の両親が返していけなくなった場合、彼の家に迷惑がかかるのは避けたいとのことです。彼の両親からは連帯債務者の名前も消して欲しいという内容のことも言われましたが、それは父親の年齢もあるのでできないのですが。 彼と結婚できた場合、彼の実家の離れの家に住む予定です。 まずは、実家のローンのことで、彼の実家に迷惑をかけない方法を答えなければならないのですが、実際 知識も何もないなかで考えていても堂々巡りでなにも答えがでてきません。この問題を解決できなければ 交際は解消して欲しいといわれています。 もし、実家の両親は返済できなくなった場合、私自身は、自己破産しても良いつもりでいます。 どのように対処すれば 彼の家族に迷惑をかけないで済むのかを教えて下さい。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが 力を貸してください。

  • 住宅ローンの連帯債務時の団信について

    実の父と連帯債務にて日本住宅ローンの住宅金融公庫で、2430万の住宅ローンを組んでおります。私の持分は4分の3。父の持分は4分の1で、私は、団信に加入しており、父は未加入です。私が死亡した場合、団信にて2430万が支払われると思うのですが、父が死亡した場合、ローンはどうなるのでしょうか?(親子リレー返済はしておらず、私が、毎月、ローンを支払ってます。但し、残高証明は、私と父それぞれ、郵送されてきます。)