中国製プラスチック容器の安全性について

このQ&Aのポイント
  • 中国製のプラスチック容器の安全性について疑問があります。熱湯や電子レンジで加熱しない限り安全であると思っていましたが、実際には有害な物質が溶け出す可能性があるのでしょうか?また、体内にカケラが入った場合は蓄積されるのでしょうか?
  • また、ダイエーや他のスーパーマーケットで貰える水の専用容器についても心配です。厚みがありしっかりしていますが、中国製の場合でも冷たい水のみを使用しているので有害物質は出るのでしょうか?また、ペットボトルからも有害物質が溶け出すと聞いたことがありますが、本当でしょうか?使い回しは衛生的に問題があるのでしょうか?
  • さらに、日本製のプラスチック製品は体内に入っても体外に排出されると言われていますが、中国製との違いはあるのでしょうか?プラスチック容器の安全性について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国製、プラスチック容器、ダイエー水の容器

以前100均の水筒を使っておりました。 決して、熱湯を入れる、電子レンジでチンする事をしていなくても中国製ですと、有害な物がついていて溶け出るとか・・・ 熱さえ与えなければ大丈夫と思っていましたがそれは事実ですか? また体にどんな風に危険なのでしょうか? もしカケラが少しでも体内に入った場合は体内に蓄積されますか? (以前100均のプラ製まな板使ってまして、カケラも一緒にきざみ体内に入ったかもしれません。水筒の蓋も少しだけ変形していました) 色々心配になり100均の容器はもう使っていません。 今使っている物で心配になったのがダイエー等で貰える水の専用容器です。 (1回専用容器を買えばその後水を貰える仕組みです) 300円くらいしたでしょうか? 恐らくですが中国製だと思います。 厚みもありしっかりしていますが、これも冷たい水のみでしか利用していませんが有害物質は出ますか? またペットボトル自体からも有害物質が出ると聞いたのですが本当でしょうか? 衛生面は除き、1,2週間の使い回しはよくないでしょうか? ちなみに日本製のプラ製品は体内に入っても体外に排出されるそうです。 日本製、中国製ではプラスチックと一言で言っても違う物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

なんか情報過多でパニくっているように感じます。 まず、中国製でも問題ない物は問題ないでしょうし、日本製でもダメな物はだめでしょう。 プラスチックと一括りに仰っていますが、貴方が言っているプラスチックには色々種類があります。 樹脂にも色々ありPET・PP・POなどあり、それぞれに耐熱温度や耐薬品性がことなります。 簡単に返事できそうな物だけ書きますが、結論を先に言うと「不安だと思うならプラスチック使わなければ?使うならそんなに気にしないで良いんじゃないですか?」耐熱温度等はそれぞれに書かれていると思いますので、それに従って使用しましょう。 ・有害な物がついていて溶け出るとか・・・ 水を入れたくらいで溶け出るなら、使用前に洗えば落ちるでしょうね。 常温の水で溶け出てくるような物はそうそうないと思います。 ・熱さえ与えなければ大丈夫と思っていましたがそれは事実ですか? 溶出物は完全にゼロと言うわけではないでしょうが、耐熱温度以下であれば問題無いと思います。 ・もしカケラが少しでも体内に入った場合は体内に蓄積されますか? 欠片であれば蓄積されないで、排便で出てくるでしょうね。 蓄積されるためには体内に吸収されないとなりませんが、水にも油にも溶けない物が体内に吸収されません。 ・ちなみに日本製のプラ製品は体内に入っても体外に排出されるそうです。 むしろどこ製のプラ製品で体内に残留する物があるのでしょうか?それを知りたい。 どこに溜まるの?胃の中?腸の中? 溶けだした成分が吸収されて体内を巡ることはあるやも知れませんが、その量が少なく通常では問題無いレベルです。 まぁココまで書いてなんですが、PETボトルなどでも可塑剤と言われる成分が含まれており、これらが溶けだしてくる可能性はあります。 ただ、これらは一応規格が一定の値以下である商品しか通常は出回っておりません。 問題ないと今のところ考えられていますが、環境ホルモンと言われるように微量でも影響する恐れがある(かもしれない)ので、現在でも問題となる量などが研究されているところです。 まぁ気になるなら使わないってのが一番でしょうね。

minnnnnn
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 耐熱温度はきちんと守っています。 ですが100均の中国製の粗悪品は~~とよく書かれているのを見るので正しい使い方なのに悪い物が市場にはあるのかと心配になりました。 ご指摘のとおり、不安ならこれから使わないようにしようと思いますが、つい今まで使ってしまった事の後悔で、本当に悪かったのかそれとも悪くなかったのか、どっちなのか確認したくなります。 過去の過ちをくよくよ考える方でして・・・ 取り越し苦労で問題なかったのならすっきり忘れ、もう頭から取り払いたいと言った気持ちです。 要は耐熱温度を守ってるので大丈夫と言う事でしょうか? またカケラが粉でも=「その量が少なく通常では問題無いレベルです。」で解釈しましたが合ってますか? 自分1人なら良いのですが、家族も使ってた為かなり神経質になってまして、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ペットボトル、プラスチックの容器は危険?

    ペットボトルの容器自体が危険と言った情報を見ました。 石油が原料だからだそうです。 使い回し、お湯を入れたり凍らす訳ではないが、ただ飲むだけで危険なので極力避けた方が良いそうです。 スーパーで貰う専用の容器がペットボトルに似て厚みのある物ですし、他にもプラスチックの容器は食べ物関係の容器に沢山使われているので不安です。 事実でしょうか? 事実でしたらどれくらい悪いのでしょうか? 例えば食品添加物、排気ガス程度等・・・かが知りたいです。 また学生時代、部活の時ペットボトルを凍らせていました。 ペットボトルを凍らせるのは破裂の危険以外に体に害がある物が発生したりしますでしょうか?

  • 100均にもあるというパスタ茹で容器

     使ったことある方いらっしゃいますか? 水と塩と乾燥パスタを入れて、電子レンジでチンをする 専用の容器です。 使ってみたいのですが、「茹るの?」という疑問があります。 鍋ですと、「たっぷりの湯で茹でる」と書いてあるじゃない ですか。 あんなに少ない水でも、もっちりと茹でられますかねー。  教えて下さい!

  • ペットボトルの食品容器としての再利用について

    メーカーは、ペットボトルを一回だけの使用前提で製造していると思うのですが、ペットボトルに食品を入れて再利用することは安全面から良くないことでしょうか? 以前から水筒代わりに使用することは、よく行われていましたが、使い回しは衛生面で問題があるとは言われていますね。 私はステンレスボトルを使用しているので、飲み物を入れるためにペットボトルを再利用することはしないのですが、お米の保存に使っている人を見て、なるほどと思い、夏場は利用しています。 ただ、気になるのは、特に水の容器で最近ペットボトルの材質がかなり薄いものが増えてきていることです。 単に使用量を減らして薄くなっているだけなのか、原材料そのものも多少変わっているのか、薄くなることによって容器が弱くなって、何らかの有害成分が出やすくなったりということはないのかということを心配しています。

  • スーパーでもらえる水、ピュアウォーター容器

    ダイエー等でもらえる水をよく利用しています。 その専用の容器(ペットボトルより厚い)なのですが、水しか入れてない為家では洗剤を使わず水を入れよく振って(2,3回)洗浄しています。 ブラシ等は使っていません。 そしてスーパーで専用の洗う機械があるのでそれで洗い水を貰っています。 (機械と言うのは、容器を逆さに置き、水が下から凄い勢いで出る物です。) 口飲みはしていませんが、これだけでは不衛生でしょうか? もし不衛生だった場合どのような害がありますか? お茶でしたら茶渋がついたりしますが水ですのであまり考えていませんでした。 利用している皆さんはどのような洗浄方法されてますか? 半年に1回等、容器を買い変えてますか?

  • 中国製など・・・・

    色々な事件以来、中国製のものが不安になってきました。 食べ物に関しては国産を買うようにしていますが、やはり雑貨?類は中国製が多いです。 カーテンや布団などは値段的にも安いほうがいいと思い、通販やニトリなどで買っていますが、とても不安です。 ニトリは値段が安く(中国製)、対応がとてもいいためなのか、不景気なのに実績を上げてますよね。 中国製に関して不安なのは、物の壊れやすさ等は別に問題ないのですが、なんというか変な物質が入っていないかなどが心配です。 よく、マットを買おうとしても「日本製」と表示されているのに、布?は中国製だったりと・・・・・ 以前ニトリでローボード?を約3万円ぐらいで買ったのですが、原産国はベトナムですが、仕上がりは中国だと思うのでわかってはいるのですが、なんか不安で。 私みたいに中国製のカーテンや布団、家具等を買う人は少ないのでしょうか? ちなみに100均はほとんどいきません^^; また、中国製を買う皆さんは不安などないですか? 中国製だけが色々言われていますが、ほかの国の家具等の安全性はどうなのでしょうか? 最近アンティークなどに興味がわいてきて北欧の家具を買うか検討中です。

  • 中国産ワカメにドロドロが

    中国産ワカメを安いと言う理由で少しの不安ながら購入しました。 帰宅後、さっそく洗って水で戻すとこんなドロドロしたものが大量に出てきました。 増える物ではなく、塩漬けにしてある物です もともとワカメってこういう物なのですか? 中国産なので少し心配で… 詳しい方教えてもらえたら嬉しいです

  • スポーツジャグ?について?

    カテ違いなら、申し訳ございません。 子供がサッカー教室に通っています。今までの水筒ではなく、スポーツジャグと言う両手で抱えて飲む水筒を欲しがっています。いろいろ見てみたのですが、すべてプラ製で今まで使用していたステンレス製の物より保冷性に心配です。大量の氷を入れれば済む話ですが、ステンレス製みたいに、保冷効果の高い商品などは有るのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • ボイル・シャルルの法則や気体の状態方程式を使う問題を教えてください。

    大学の入試問題を解いていてよく分からなかったのですが、過去問データーベースというサイトのを印刷したので解説がなくてよく分からないところがあって質問しました。 『温度Tに保たれたピストン付きの容器中に、物質量nの水を入れて、容器内部の体積がV1となるようにピストンを固定した。しばらくして、容器中のすべての水が着たい隣、容器内部の圧力がP1となった。このとき、P1=[ e ]である。ただし、容器中に存在する物質は水のみとする。また、気体は理想気体とみなし、気体定数Rとする。 温度をTに保ったまま、容器内の体積が2V1になるようにピストンを動かした。このとき容器内部の圧力は[ サ ]となる。 次に温度をTに保ったまま、容器内部の体積がV1/2になるようにピストンを動かしたところ、容器中の水の一部が液体になり、容器内部の圧力がP2となった。このとき、容器中に存在する液体と気体の物質量の比Aを次式で定義する。 A=(液体として存在する水の物質量)/(気体として存在する水の物質量) 容器内部の体積がV1/2の場合のAの値は[ シ ]である、ただし、生成した液体の体積は、容器の体積に比べ十分に小さいため無視できるものと仮定する。…』 問題はまだ続くのですが、長くなるので割愛します。小さい文字とかが多くて、読みにくくなってしまいました…ごめんなさい。 [ e ] [ サ ]はわかったのですが、[ シ ]がわかりません…。 答えが2P1-P2/P2なのですが なぜ2P1になるのかが分かりません…。 私はn'[mol]が気体のままだとすると、n'=P2V/RTとして、 液体になった水の物質量がn-n'[mol]だから A=(P1-P2/RT)/P2V/RT=P1-P2/P2 と解いてみたんですが、答えが合いません… 自分でじゃどこが間違ってるのか分からなくて… よかったらご指摘ください。お願いします。

  • そら豆、イカリ豆、いかり豆、中国、100均

    イカリ豆が好きでよく食べてましたが、最近産地が気になり見たらそら豆は中国が多くショックを受けてます。 (今まで無頓着だったので、今でしたら絶対食べません。) イカリ豆はソラ豆を揚げてる物でしたよね? 揚げてる工程も中国でしているのでしょうか? よく食べてるメーカーは独自のフライ方法で~と書いてたので国内で揚げてるようです。 そのフライ方法で皮まで食べられますとパッケージに書いてましたが他のいかり豆の商品は皮は食べられないのでしょうか? つい皮までバリバリ食べてました。 (皮に農薬が多かったりしますか?) 100均のも食べてたので心配ですが100均のでも検査等はきちんとあってるでしょうか? 将来の健康被害が心配です。

  • ハイドロカルチャーに必要な物(低予算で)と水量

    ヘデラ(アイビー)をハイドロカルチャーで育てたいです。 ヘデラは、水挿しで育てているもの(ハイドロで育てたのを挿し木した)を譲ってもらう予定です。 容器は、手持ちの透明のガラスコップかビン容器などを使おうと思っています。 ハイドロボールは、ダイソーなどの100均ショップで買います。 置き場所は、北向きの窓際(レースのカーテン越し)にする予定です。 他には 根腐れ防止剤や肥料なども必要みたいですが、100均など、なるべく低予算で揃えたいです。 多くのサイトで、「ミリオンA」と「イオン交換樹脂(栄養)材」が必要とありますが、 安価で買える代用品を探しています。 100均でゼオライトが売っているので、根腐れ防止剤として(ミリオンAの代わり?)代用可能でしょうか? 肥料については、自宅にある希釈する液体肥料(ハイドロカルチャー専用ではない)を使っても大丈夫でしょうか? 一般的な液体肥料でOKの場合、希釈は表示の何倍に薄めれば良いですか? 施す頻度についても教えて下さい。 水の量についても疑問があります。 普通、「容器の5分の1位の水量で、鉢底の水が無くなって2~3日後に水を足す」らしいですが。 植えたばかりで根が短い場合、根が水まで届かないと思うのです。 それでも、「5分の1位の水量」で大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう