• 締切済み

これはアダルトチルドレンですか??

Canon_F-1の回答

  • Canon_F-1
  • ベストアンサー率30% (186/608)
回答No.5

他の回答者様も仰っている通り、アダルトチルドレンとは違うようです。 ただ、あなたが書いておられることだけで決めつけることはできませんが、ADD(発達障害)なのかもしれません。特にAS(アスペルガー症候群)の症状に似ているように思われます。 ASの場合、決まり切ったパターン化された行動を望み、物事を0か100かで判断して中間がありません。他人の心をうかがい知ることも苦手です。また、潔癖症や聴覚過敏等の症状があることも有ります。 また、お兄さんが引きこもっているとのことから、ADDの遺伝的要素を兄弟とも受け継いでいる可能性があるかもしれません。 以下は私見ですが、服装は地味な色(特に白、黒、グレーなど)を好み、多くの場合痩せ形の体形で、偏食が多く、瞼は、一重で有ることが多いようです。いくつか当てはまっているようならば、よろしければ、下記のURLをご参考に判断なさってください。 http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/as.htm

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンについて教えて下さい。

    アダルトチルドレンについて教えて下さい。 結婚して1年になるのですが 最近夫がアダルトチルドレンではないかと思い始めています。 普段は優しい夫なのですが ケンカすると手に負えなくなるというか… 以前からキレやすいとは思っていたのですが 私をひどく罵っても「そんなこと言ってない」と言ったり カッとなって殴ったり蹴ったりしても「そんなことしてない」と言ったりと 今も「実家に帰れ」と言われたので、帰ってるのですが 「そんなつもりで言ってない帰ってきて」と言っています。 優しい時がほとんどなので 我慢すればと思うのですが それって共依存って言うんですよね? アダルトチルドレンは元の家族環境から起こるみたいですが 夫のご両親は私が見る限り問題はないような? でも夫に私達の事をご両親に相談しようと言うと、 夫は激しく拒みます。 「言ってもしょうがない」と。 もちろん対応の仕方はこれから勉強しようとは思いますが 本人に自覚がないので 伝えた方がよいのでしょうか? また子供も居ますので 今のところ子供には暴力はないものの これからどうなるか…不安で仕方ありません。 実親が見るに見かねて離婚をすすめるのですが 改善の余地はないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アダルトチルドレンということを彼に伝えるか

    恋愛について書かれていた本の中でアダルトチルドレンの恋愛に少し触れられていました。自分に当てはまる気がしてアダルトチルドレンについて自分なりに調べ本などを読みました。 自分は過去の恋愛のトラウマと思っていたのですが今まで恋愛においていろいろな問題点はアダルトチルドレンの問題ではないかと思えてきました。 結婚を考えている彼がいて、今までも私が彼との関係を深めていく上で相手に踏み込めない、相手と距離をとってしまうということなど他にもアダルトチルドレン特有の(本によると)恋愛問題があり、彼は彼なりに私との関係をよりよくしようと話し合いを根気よくしたり努力してくれてます。 ただ、私自身すらアダルトチルドレンであるということを最近自覚したので彼は私がそういった問題を抱えていることは知りませんし、アダルトチルドレンという言葉すらわからないと思います。 本を読んでみて、彼がこれを知ってくれたら、こうゆう風に克服していくというのを知ってくれたらという気持ちになりました。本を読んでもらいたいと思いました。 ただ、彼にそれを伝えることが恐いのです。結婚を考えている恋人からこのような告白をされると引いてしまいますか? 自分には背負えないと思われるのではないかと不安です。また、アダルトチルドレン=アルコール依存症の親を持つ、両親に暴力をふるわれた、などのイメージをもたれることも恐いのです。私の家庭は父が精神的に家族全員を押さえつけるといった感じです。 恋人からアダルトチルドレンについての本を渡され一緒に克服していきたいと言われたらどうされますか?

  • アダルトチルドレン

    高校生の女です 知人からアダルトチルドレンではないか?と言われました。 私はそうなのでしょうか? ・親が離婚してから母が鬱になり異常なまでの過保護で育てられた ・親の目を気にして行動する ・他人の目を気にして行動が起こせない ・自分に自身が持てない ・他人から認められたい気持ちが以上に強い ・何が正常なのかわからない ・自分のことを一切言わない ・何もないのにいきなりイライラする  などで す

  • アダルトチルドレンだということを彼に伝えたい

    こんにちは。22歳♀です。 最近、アダルトチルドレンという言葉を知り、本を読んだり調べたりするようになりました。そして、やっぱり自分はアダルトチルドレンなのだと思うようになり、本のワークをやったりして回復を目指しています。 私は、一人でいることが不安で、1年9カ月付き合っている彼とは、ほぼ同棲状態になってます。今は彼に隠れてアダルトチルドレンについて調べているのですが、このことを彼に伝えようか迷っています。自分としては、結婚も考えてくれているのできちんと説明したい気持ちが大きいのですが・・・ でも、何をどう説明すればよいのかわかりません。 私は、彼に対して依存的でとても嫉妬心が強いです。彼に少し注意されただけで、すごく傷ついたり、飲み会に行かれるだけで不安になったりしてしまいます。 何でもできる彼と、自信がなく要領の悪い自分を比べて、落ち込むこともあります。 逆に、やればできるのに遊んでばかりいて就職活動に力を入れない彼に対してイライラするときもあります。(でも言えません) 今は自分がアダルトチルドレンで、そのことによって迷惑をかけたくないから、自分なりに回復しようと頑張ってるんだけど・・・と伝えようかと考えています。(本を読むのも見られてしまうので) でも、自分の過去まで話すのは結婚するとなると言わないほうがいいのでしょうか。(両親にも会いますし) また、具体的に「こうしてほしい」と言ったほうがよいのでしょうか。 「伝えるべきこと」や注意したほうがよいことなどアドバイスよろしくお願いします。 もし、恋人にアダルトチルドレンだということを伝えてよかったという人がいたら、どんなふうに伝えたのか教えてください。 長文失礼しました。

  • アダルトチルドレン・・・なの・・・?

    アダルトチルドレンという言葉を始めて聴きかれこれ数年になりますが、今まであまり自分自身アダルトチルドレンなのかな・・・と思うことはありませんでした。 結婚し、2年ほどでうつ病になり、現在通院中です。 治療の経過の中で、また自問自答する中で、自分自身がものすごく、自分を否定し、私なんか幸せなる権利がないと思い込んでいることに最近に気がつきました。医師からはこれまでにアダルトチルドレンではと指摘は受けたことがありません。 自分の気持ちに嘘をついてまで、他人の期待にこたえようとする癖があり、今でもなかなか抜けません。 また、主人に対しても、いつか裏切られるという気持ち、いつか私のことをきらいになるという気持ちが強くあります。(実際、もう私に対して気持ちはないのかも・・。) 期待にこたえるつもりがこたえられず、結果誰かをがっかりさせてしまったり、嫌われてしまったりの繰り返しです。 自分はどうしてもダメな人間という思いが頭から離れません。「自信を持って、前向きに」と言われることが苦痛です。主人に「お前の気持ちはよくわかる」と言われるのも苦しいです。主人は本当に私の辛さがどれほどなのかわからなくて、慰めで言っているように聞こえるから。 支離滅裂な文章で非常に申し訳ありません。わたしはどうすればよいのでしょうか。

  • アダルトチルドレンの私

    私は結婚8年目で妻と子供一人の家族ですが、夫婦でアダルトチルドレンなんです。最近まできづかなかったんですが、今まで妻のいう事に対してすべて肯定してきましたが、最近我慢の限界を感じ離婚を考えていました。しかし自分自身離婚に踏み切れなくて、自分自身も妻に依存している事に気づきました。 そこでアダルトチルドレンのカウンセリングをうけにいこうと思うのですが・・・ 大阪近辺でカウンセラーの知っている方、教えてください。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンの人はアダルトチルドレンの人と付き合うべきですか? 私の彼氏は自称アダルトチルドレンです 本人曰く家庭環境の悪い中育ち 今も家族と仲が悪いそうです 私は普通の家庭で育ち今も親との関係も良好です 彼に自分の家族の話をされても否定はせず 理解しようと受け入れる気持ちで来ました でも最近は 「家族仲の良い人には俺の気持ちなんてわからないよ」 と言われるようになります 理解しようと努めても無駄なのでしょうか? こういう人は分かり合える人と付き合った方がいいのでしょうか?

  • アダルトチルドレンについて

    私はアダルトチルドレンと 最近認識しました。 幼稚園の頃から中学生まで 父親が母親に暴力を振るっているのを 見てきました。 私が学校で悪いことをすれば、 両親が怒って当たり前ですが 父親は腹を殴る髪をひっぱるひきずる そんな事をしてきました 父親が母親に向かって 投げる皿やビンが日常茶飯事に 割れていました。 母親の首をしめたり、 私達に養育費を止めたり 父親は普通とは程遠かったです 母親は、私達のために別れませんでした ですが母親もおかしかったと今は思います 私は人に依存してしまいます 親しくなった友達がいて その人が他の人と遊んでたりすると 裏切られた感や喪失感を感じます 元彼氏にも依存をしていても 怒られたり嫌われたりするのが怖くて 何も言えず喧嘩もしたことがありませんでした 喧嘩した友達がいて いくら傷つけられたとしても 許してしまいます 父親にどんな暴力をふるわれても 何時間後には言葉聞いてたり 別居中は 母親はたえてたし 父親と離れてもいつ祖母のお家に来るか怯えてたし 姉は父親と暮らしてたし 学校ではイジメられてて 誰もいなくて祖母に反抗期を当てたりしてました 最近人への依存がすごく酷いです どうにかアダルトチルドレンを治したいです それと関係ないかもしれないのですが ストレスが溜まると太る事が嫌なのに ご飯を食べまくって吐いての繰り返しをしてしまいます アダルトチルドレンの人は病気ではないですが 他の精神病にかかっている方が 多いと言われていますが、 例えばどんな症状なんでしょうか? 父親は今もやっぱり普通の父親じゃ ないけど、前よりは全然ましです 嫌いにはなれません 好きでもないですが。 それなのにずっとこんな自分でいたくないです 誰か詳しい方教えて頂きたいです

  • 彼氏がアダルトチルドレンだとしたら、どう接すればいいのでしょうか?

    以前から時々連絡がとれなくなり引きこもり気味になることがあった彼氏ですが、少しするとよくなるのでそのままにしていました。 また最近ちょっと様子がおかしいので、気になっていた時、アダルトチルドレンという言葉を知り、私なりに調べたのですが、私から見ると、完全に当てはまるのです。幼い頃の父親の暴力、両親の離婚という環境の中で、高校の時、引きこもりになり、中退しています。今は母親がやっている理容室を一緒にやりながら二人で暮らしているのですが、仕事上の意見が合わないようで、「ずっと自分の意思は伝えてきたけど、全く受け入れてもらえない」と、今は仕事にも出ていないようです。そんな状態を見続けるのがとても辛いです。その状況について、私が彼氏のお母さんと話したこともありますが、本人が病院にいかないとか、弟と同じように育てて、どうしてこの子だけこうなるのか・・・とか言っていました。でも、実際は弟さんは一人で東京にいるようで、家に寄り付かない状況です。アダルトチルドレンのことを知って以来、お母さんの彼氏に対する接し方にも問題があるのではないかと思えてならないのです。よく言えば世話を焼く感じですが、でも悪く言えば口うるさくいいながら、彼氏を押さえ込んでるところがありそう。私は彼氏に一人暮らしをして、お母さんと離れてみてもらいたいし、本人もそれは頭をよぎるみたいですが、動くほどの勇気がないのか、ただ、引きこもるだけ。自分でも今の状況をどうしていいかわからないようで、本当に苦しそうです。私自身疲れてきて、離れることも考えたのですが、本当に大切な人なので離れることができません。普段は本当に私をよく笑わせてくれる、とても優しい人です。そんな彼氏に私には何もできないのでしょうか。彼氏はこのまま変われないのでしょうか。

  • アダルトチルドレンについて

    今の彼と付き合い、今まで誰にも言えなかった家庭の悩みを相談したら私が思っていることは普通ではなかったみたいです。 色々と調べたらアダルトチルドレンに当てはまります。 今、鬱で治療をしているのですが症状は落ち着いてきました。 しかし、根底にはアダルトチルドレンがあると思います。 病院で相談した方がよいということはわかっていますが家庭環境など話せません。 話せるのは彼だけです。 今まで支えてくれた彼のためにも、何より自分のためにもアダルトチルドレンを克服したいです。 どうしたらいいでしょうか?