• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学に詳しい方、お願いします!)

確率問題:優勝決定戦のチケットを買うなら何試合目がおすすめ?

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

No.1の回答者ですが、 念押しですけど、第6戦と第7戦が同じ確率になるのは、両者の勝つ確率がまったく偏りがない、つまり正確に1/2の場合だけであって、少しでも偏りがあると第7戦が最適になることはありません。

echizenist
質問者

補足

答えてくださってありがとうございます! 数学の問題ですので、確実に1/2です。 実は学校でこの問題を出されて、第6戦、第7戦で等しい、と思ったんですが、 周りに期待値で考えると6試合目のほうがいいんだ、という人がいて混乱 しています。。。期待値は関係ないですか?

関連するQ&A

  • 日本シリーズ問題の訂正版です。お願いします!

    ”日本シリーズ問題”で困っています。教えて下さい! いわゆる”日本シリーズ問題”で悩んでいます。よろしくお願いします。 最近、友達との間で”日本シリーズ問題”なるもので議論があります。  「相手と実力が互角なチーム2つが対戦し、(つまり勝率は1/2) 先に4勝した方を優勝とする。優勝する試合を見るためには何試合 目のチケットを買うのがいいか?」 ですが、反復試行の計算で、値を出してみると、5/16で、6試合目 と7試合目で決まる確率が等しくなります。 〔ここからが訂正場所です〕 ここで、議論になったのですが、ある人は6試合目と7試合目で等しい のだから、6試合目で優勝が決まったら、7試合目は行われないのだ から、6試合目のチケットを買った方がよい、というのですが、 (そういう人が多いのですが、この場合、”優勝する試合を見る”こと に焦点があるのだから) でも私は、反復試行は、そのことも考慮に入れて、確率を決定してい るのだから、やっぱり、6試合目と7試合目のどちらでもチケットを 買ってもいいのだと思いますが。。。 友人と私の考えとどちらの方が数学的に正しいのでしょうか? くわしい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ”日本シリーズ問題”で困っています。教えて下さい!

    いわゆる”日本シリーズ問題”で悩んでいます。よろしくお願いします。 最近、友達との間で”日本シリーズ問題”なるもので議論があります。  「相手と実力が互角なチーム2つが対戦し、(つまり勝率は1/2) 先に4勝した方を優勝とする。優勝する試合を見るためには何試合 目のチケットを買うのがいいか?」 ですが、反復試行の計算で、値を出してみると、5/16で、6試合目 と7試合目で決まる確率が等しくなります。 ここで、議論になったのですが、ある人は6試合目と7試合目で等しい のだから、6試合目の方が見れる確率が高いから6試合目の方がい いんじゃないか、というのです。(そういう人が多いのですが) でも私は、反復試行は、そのことも考慮に入れて、確率を決定してい るのだから、やっぱり、6試合目と7試合目で確率は等しくなるのでは ないか、と思っています。。。 友人と私の考えとどちらの方が数学的に正しいのでしょうか? くわしい方、教えて下さい。

  • 【数学の問題】

    AとBの2つのチームが試合を行い、 先に4勝したチームを優勝とする。 AがBに勝つ確立は1/2で、引き分けは無いものとする。 このとき、ちょうど6試合目でAが優勝する確率は? また、優勝が決定するまでに行われる試合数の期待値は 何試合?

  • 高校での確率ですが、違うことを教えられているような

     期待値に関する問題です。 ”日本シリーズ問題”というらしいのですが、(4回買った方が優勝というものです) 何かの本で見たことがあるのですが、 「期待値を計算すると5.8(?)試合だから、優勝が見たかったら6試合目のチケットを買った方がよい。」と覚えていました。 最近気になって、家で自分で計算してみたところ、なんと6試合で決まる確率と7試合で決まる確率が同じで一番高くなりました! でも確かに試合の期待値は計算すると5.8くらいになるのですが、6試合目と7試合目で決まる確率はいっしょなんだから6試合目のチケットでも7試合目のチケットでもいいのではないか?という疑問が出てきました。 期待値というのは何回も試行をした場合に期待される値だからやっぱり一回見に行くときにチケットを買うのは、どっちでもいいんじゃないかと思います。(それに6試合目が行われない場合はどうなるのでしょう?) だとしたら期待値の問題は、その値になる確率が高いという意味ではないと思うので、やっぱり6戦目でも7戦目でも確率は一緒ではないかと思えます。(でも確かに数学関係の本に書いてあったと思います。) この問題はどう考えたらよいのでしょうか?数学に詳しい方、是非本当のところを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 期待値を習いましたが何か変です...

    期待値を習いましたが何か変です... 高校で確率の授業のときに期待値を習いました。 日本シリーズ?の話を先生がなさって、(4勝先にしたほうが優勝という話です) 「期待値を計算すると約6試合やからおまえら優勝が見たかったら6試合目のチケット  勝ったほうがええよ。」 と教えられました。 今、確率の復習をしているところでちょうど期待値の計算にさしかかり、先生の言葉を思い出し たのですが、自分で計算してみたところ、6試合で決まる確率と7試合で決まる確率が同じで一番高かったのです。 でも確かに期待値は5.8くらいになるのですが、6試合目と7試合目で決まる確率はいっしょなんだから6試合目のチケットでも7試合目のチケットでもいいのではないか?という疑問が出てきました。 いろいろ気になって調べてみたのですが、期待値というのは何回も試行をした場合に期待される値だからやっぱり一回見に行くときにチケットを買うのは、どっちでもいいと思えてきました。 それからいろいろ考えてサイコロを一回振ったときの目の期待値は3.5だけど、自分がもし目を賭ける場合はどの目の確率も6分の1だからもう、カンの問題だと思うんですが、3か4が出やすいということはないと思います。 だとしたら期待値の問題はその値になる確率が高いという意味ではないと思うのでやっぱり6戦目でも7戦目でも確率は一緒ではないかと思えるけど、先生のほうが数学をよくわかってるはずだし...と考えに考えたあげく、こんな時間まで起きていることになってしまいました。もうさすがに寝なきゃまずいのでOKウェブに質問すればだれか詳しい人が教えてくれるかもしれないと思って質問しました。 長々と書いてごめんなさい。明日も早いので寝ますがよろしくお願いします。

  • 確率と場合の数 数学IA

    1:AチームとBチームが試合を行い、次のルーツに従って優勝チームが決定する Aチームが優勝する確率を答えよ ルール:先に2試合続けて飼ったほうを優勝とし、優勝チームが決定した後は試合を行わない。ただし、4試合目が終了した時点で優勝チームが決定しない場合は、5試合目以降の試合を行い、1試合目から通算して先に4試合勝ったほうを優勝とする 4試合目までにAチームが優勝する確立は求められたのですが、4試合目から7試合目までにAチームが優勝する確率が求めきれません 2:横一列に並べた10個のいすがある。4人がそれぞれ個のいすのどれかに座るとき、3人だけが隣り合う座り方は何通りあるか。 この問題はいすは区別がつかない物、人は区別がつくものとして考えるらしいのですがどう計算しても答えが合いません、私の出した答えは252通りだったのですが回答は1008通りでした。 3:A、B、C、Dの4人でじゃんけんを行い、負けて人は次の会から参加しないことにして最後に残った一人を優勝とする。 (1):1回目のじゃんけんでAを含む3人だけが残り、2回目のじゃんけんでAを含む2人だけが残る確率を求めよ。 (2):2回目までのじゃんけんでAが優勝する確率を求めよ。 この問題も答えがまったく合いません。アドバイスおねがいします 以上、長文失礼いたしました。 よろしくおねがいいたします

  • 数学の確率です。誰か助けて下さい!(>_<)/

    第一問 一個のさいころを続けて101回投げたとき、6の目がk回出る確率をPkとする。 このとき、Pk-1分のPk(←分数です)を簡単な式で求めなさい。ただし、1≦k≦101とする。 第二問 プロ野球日本シリーズでは、2つのチームが7回戦で優勝を争うが、一方のチームが先に4勝したらそこで試合は打ち切りとなり、そのチームの優勝が決定する。1回の試合でチームAがチームBに勝つ確率が常に3分の2で一定のとき、Aがこのような日本シリーズで優勝する確率を求めなさい。 第三問 袋の中に2個の白球とn個の赤球が入っている。この袋から同時に2個の球を取り出したとき赤球の数をXとする。Xの期待値が1であるとき、nの値を求めなさい。ただし、n≧2とする。

  • 数学 確率 試合の問題

    以下の問題の丁寧な解説をお願いいたします。 AチームとBチームで試合をする。1回の試合でAチームが勝つ確率は2/3、 Bチームが勝つ確率は1/3とする。 先に3勝したチームを優勝とするとき、Aが優勝する確率を求めよ。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 高一の確率の問題です

    高一、確率の問題です。 確率が苦手なのでお願いします。 AチームとBチームが試合をし、先に4勝した方を優勝とする。 各試合で、AチームがBチームに勝つ確率は1/2で引き分けはない。 また、前の試合の勝敗は次の試合に影響しないものとする。 (1)3試合終了後にAチームが2勝1敗である確率は? (2)4試合終了後にAチームの優勝が決まる確率は? (3)6試合終了後にBチームの優勝が決まる確率は? (4)5試合終了後に優勝チームが決まる確率は? (5)優勝チームが決まるまでの試合数の期待値は? 自分にはさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題(高校数学)

    どうしてもわからない問題があるので解き方をお教えいただければ嬉しいです。 A,Bの2チームが7回戦を行い、先に4勝したチームを勝ちとする。 勝ちが決定するまでの行われる試合数をXとするとき次の問いに答えよ。 (1)7試合で勝ちが決まる確率P(X=7)を求めよ。 (2)勝ちが決まるまでに行われる試合数Xの期待値を求めよ。 参考: (1)の解答⇒P(X=7)=6C3*(1/2)^3*(1/2)^3*(1/2)*2=0.3125 (2)の解答⇒E(X)=4*(1/2)^4*2+5*4C3*(1/2)^3*(1/2)*(1/2)*2+6*5C3*(1/2)^3*(1/2)^2*(1/2)*2+7*0.3125=5.8125 独学のため、さっぱり分かりません。どなたか詳しい解説お願いします。