• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葡訳:重くても軽そうに持つのが男気というもの。)

重くても軽そうに持つのが男気というもの

rosavermelhaの回答

回答No.1

Homen macho carrega uma coisa pesada como se fosse que é leve, não é ? でどうでしょうか。 macho というのは、動物の「オス」という意味でもありますが、「男らしい」という意味ではよくこちらを使います。 machismoというと、フェミニストの反対?男性が女性に対して優位に立っている?というようなイメージがあるような気がしますが…どうなんだろう? carrega は ergueでもOk。 como se fosse なんて言葉の使い方を知っているなんて、相当勉強してますね! 私はこの言い方を Ela fala português como se fosse brasileira. という例文で知って、「言われてみたいな~こんなこと」と思った覚えがあります。 「軽いもののように」ではなく、「軽いかのように」とすれば解決ですね。 ま、でも、これくらいの文なら(日本語なら読点(、)を一つ入れてもいいような長さの文なら)、 同じ単語が二つ入っていてもそれほどおかしいとは思いませんよ。 冠詞については、たぶんおっしゃるとおり、 Homen machoならHomen macho のままで、machoなら、O machoというように冠詞は付けると思います。 Não é ?というのも、ein?(なぁ?というような口語ですが、正しいスペルは不明)とか、Não acha?なんて言い方もできますね。 ま、私はすぐ、Ne?って言っちゃいますけど(笑)←この意味わかります?

zatousan
質問者

お礼

達人、ご回答ありがとうございます。 >macho というのは、動物の「オス」という意味でもありますが、 >「男らしい」という意味ではよくこちらを使います。 以前ブラジル人がmachoを使っているのを聞いた事があり、今回もこれを使いたかったのですが、喉まででかかっていても出てこなくて、「mach・・・なんだっけ?」と思いながら辞書を引いていたら、machismoが出てきたので「これだったけ?」と考えてしまったのが大間違いでした、、。 >como se fosse なんて言葉の使い方を知っているなんて、相当勉強してますね! as ifを辞書で引いたらcomo se fosseが出てきただけです。(爆) >Não é ?というのも、ein?(なぁ?というような口語ですが、正しいスペルは不明)とか、 辞書で引いてみたら、heinポイですね。 http://www.wordreference.com/enpt/eh >Não acha?なんて言い方もできますね。 heinも含めて、全部始めて知る言い回しばかりです。 本当にいつもすごい勉強になります。 ありがとうございます。 >ま、私はすぐ、Ne?って言っちゃいますけど(笑)←この意味わかります? これだけ、辞書で調べなくても知っています。 知り合いのブラジル人の口癖でよく使いますので。 僕は、「あ、スゴイ日本語でも『ね?』っていうから一緒だ!」といった所、「方言だから、ブラジル人全員には通じないよ。」とも言われました。 ちなみに日本語の発音で「ね?」と言うと「何か違う。」と言われるので、「好きだけど苦手な単語です。」 >「軽いもののように」ではなく、「軽いかのように」とすれば解決ですね。 >como se fosse que é leve こう言えば良いのか、と毎回本当に勉強になります。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ポル語訳:愚痴とか言って、実は自慢してるだけだろ!

    いつも、お世話になります。 ポル語初心者です。 タイトルの文を自分なりに訳すとこうなりますが、合っていますか? Você não está reclamando, isso é apenas uma fanfarrice. 僕なりの考え方としては、愚痴は今している事なので進行形にして、está reclamando(estar+現在分詞)。fanfarriceは、女性名詞で、とくにこれと言って特定していないので不定冠詞にumaにしました。 代名詞が、issoで良いのかイマイチ分かりません。 間違い指摘は大歓迎です。 また、自然な表現も教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 葡訳:君の片言は、キャラ作りとの噂だが、本当かね?

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:こちらに住んで10年というA氏、無論こちらの言っていることは100%理解できるが、喋る時は、外国人らしい面白いカタコトを喋る。 男同士の間では、「面白い人」で通っているのだが、先日妙な噂を聞いた、あの男「カタコト喋り」を芸にして女にモテまくりだというのだ。 本当は「訛りすらないのに、ワザと面白く話しているのだ。」との噂もある。 実際に聞く勇気は無いものの、ポル語でなんと言うのか知りたいです。) Escutei que você disfarça seu sotaque para nos entretém. É verdadeiro? 悩んだ所: (1)「噂だが」なんて言い方は知りませんので、「~と聞いた」と言う感じで、Escutei queとしましたが、ニュアンスは出ていますかね? そして、ouvirなのか escutar.なのか、、どっちを選ぶべきだったのでしょうか? (2)「キャラ作り」なんて言葉がそもそも日本語以外であるのでしょうか? 分からないので仕方なく、「我々を楽しませる為に訛りを偽っている。」と書いたつもりです。  また単語選びで間違えていて達人達からツッコミを受けるような気がしますが、ビシバシお願い致します。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは18日の木曜日の午後1時頃になります。)

  • 葡訳:置きざらしの試食品から本品の味は分からない

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみようと、したのですが、どうも意外と難しいです。 一応背景:試食品は食べられないと、結構何時間も置きかれたままなので、風味が飛んでいる可能性がある。 そういう試食品を食べて「普通の味」と思って買って、本品を食べてみると想像を遥かに超える美味で、驚く事があると言う事。 Não pode julgar o sabor de comer uma amostra deixada pelo longo tempo. 考え方:先ず訳しやすくする為に「長い間放置された試食品によって(本品の)味を判断できない。」としました。  (1)「(本品の)味」は、特定のものの味だから「o sabor」でいいのでしょうか?  (2)「によって」はdeなのか、porなのか、aなのか、手段を示す前置詞が沢山あり選び方が分かりません。 deで良かったのでしょうか? (3)「長い間放置された試食品」は、uma amostraにdeixarの過去分詞 deixadoを形容詞として使用し名詞の性に合わせてdeixadaにし名詞の後ろにつけました。 それに期間を示す前置詞porつけ、それに続くのが男性名詞のlongo tempoなので、porをpeloにしました。 コレで良いのでしょうか? 僕の訳(や考え方)があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (締め切りは一週間後の24日の土曜日の午後1時頃になります。)

  • 葡訳:なんやかんやで、力の真価はパンチ力で試される

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:筋トレが好きな友人たちと、筋トレの成果をパンチングマシーンのような物でパンチ力で競い合った状況を文にしました。) Depois de tudo dito e feito, o verdadeiro valor da resistência é medido pela a força do murro. 考え方: (1)「なんやかんやで」は、動作が終了したことを表す為に過去分詞を使った分詞構文で、Depois de tudo dito e feitoとしました。 (2)「力の真価はパンチ力で試さる」の箇所は単に受動態の文を作るだけなので、これで良いのだとおもいますが、どうでしょうか?  (1)、(2)とも、また単語選びで間違えていて達人達からツッコミを受けるような気がしますが、ビシバシお願い致します。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは、13日の土曜日の午後1時頃になります。)

  • ポル語訳:名曲とは、聞いていて眠くなるもの!

    こんにちは、いつもお世話になります。 ポル語初心者です。名詞の総称用法や名詞の単複の使い方で混乱しました。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか?(一度投稿した質問ですがタイポに気が付きまだ回答がついていなかったので訂正して再投稿しました。) (ポルトガル式)A grande música é a música que ajuda-lhe a dormir quando escuta. (ブラジル式)A grande músicas é a música que lhe ajuda a dormir quando escuta. 「名曲と言うもの」と総称して言う場合はA grande músicaでよかったのでしょうか?(それとも不定冠詞? 複数?)、また、 quando以下も一般論を言いたいのでescutaと、直説法・3人称・単数・現在にしてみましたが、これでいいのでしょうか? ブラジル式とポルトガル式の理解も合っているでしょうか?  僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • ポルトガル語を添削してください。

    HP上のポルトガル語版を作ることになってしまいました。以下は、機会翻訳でポルトガル語にしたものです。ポルトガル語が得意な方、添削していただけるとありがたいです。単なる会社の説明ですので、読んで違和感がないレベルで結構です。 A XXXX é uma empresa que trabalha com comerciais e não comerciais Veículos. Nós somos especializados na exportação de veículos japoneses de alta qualidade em todo o mundo a um preço barato. Nós fornecemos a variedade de serviços, tais como, compras, vendas e exportação. Comprar carros usados em linha do Japão é uma tarefa desafiadora e que tornam mais fácil e mais simples para os clientes. Somos membros de vários leilões no Japão. Em nosso site você pode escolher carros adequado, caminhões, camionetes, máquinas industriais e comerciais. Por favor, não hesite em contactar-nos um dos seguintes procedimentos, quando as necessidades surge, telefone, Fax.Or e-mail.

  • ポルトガル語で。死刑についての作文

    ポルトガル語の得意な方、添削お願いします。 “私は死刑に反対です。なぜなら 命は私たちにとって目より大事なので、 目には目をが残酷なら 命には命をはもっと残酷だからです。” Sou contra a pena de morte. Porque a vida é mais preciosa do que o olho para nós, se um olho por um olho é cruel, uma vida por uma vida é mais cruel.

  • ポル訳:それが男の性というものなのやも知れぬのう。

    こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? 背景:友人A宅に置かれた筋トレグッズを、誰からともなくトライしだし気がつくと、誰が一番強い負荷でより多くの回数をこなせるかの競い合いになっていた。 男たちのくだらない争いをみて、ポッチャリ体型のいかにもスポーツに興味ありませんという女性Bが、「なんで皆筋トレしてんの?」と尋ねたので、「山を見れば登りたくなる、それが男の性というものなのやも知れぬのう。」と最大負荷で100回もやっておきながら(ちゃんと参加しているが)惚けて他人事のように言いたかったのですが、なんと言っていいのか分かりませんでした。。 Se vê uma montanha, homem quer escalar ela . Será a natureza de um homem 悩んだ箇所: (1)escalarの目的語をuma montanhaと繰り返すのは良くないらしいので、代名詞をつかおうとelaか、lheか、aかと思ったのですが、””で括って検索してもヒットしないので何か不自然なのだと思います。 (2)推測を直説法未来を使って、Seráなのか、単にTalvez éと言うべきなのか、それとも別の何か言い回しがあるのかどうも手持ちの参考書で「推測関連」の例文/解説が少なくて分かりませんでした。 主語は省略してよいらしいの省略しましたが、そもそも全文をうける代名詞が分かりません。 今回は、おそらく間違いだらけで原形を残して正しい文に直していただくことは不可能かも知れません。自然な表現も教えていただけたらと思います。(もしも、万が一にもあっていたら、それはそれでそうだと教えてください。)よろしくお願い致します。 (*締め切りは、14日日曜日の午後1時頃とさせていただきます。)

  • ポルトガル語の歌詞の意味を教えてください。

    ジョアンドナートの Guarulhos cha-cha-cha という曲を歌いたいのですが、どんな意味なのか教えてください。よろしくお願いします。 A vida é viagem Na estrada em que se aprende a brincar. Há que nega. Se estou aqui de passagem Não vou-me provocar. Com pouca bagagem Apenas o que dá pra levar Sem complicar Na mala a carga é coragem E vamos pra bailar Guarulhos cha-cha-cha. Quero o necessário O extraordinário Sempre é demais Todo o malandro é otário Querendo aparecer no cartaz E eu quero a paz A vida é uma escola E nela que se aprende a surfar Na onda do mar Se o avião não decola, Tornemos a bailar Guarulhos cha-cha-cha

  • ポルトガル語のだいたいの和訳お願いします。

    ポルトガル語のだいたいの和訳お願いします。 友達とメールでやりとりしていたのですが、私の語学力が足りず、なんだか話が違う方向に進んでいる気がするので、話の流れを分かる方教えてください。 私の友達がメリッサのサンダルを私に送ってくれるというような流れになってしまってるのでしょうか..? Ah que legal ficarei muito feliz em recebe-lo O que você gostaria de ganhar aqui do Brasil ? É difícil escolher algo aqui pois ai no Japão tem muito mais coisas legais né ! Me fale algo que você gostaria de receber do Brasil !!!! Nossa acredita que eu pensei na melissa `mesmo linda como vc queria ? que cor ? que tamanho você usa ? que legal !! Orkut é igual twitter é bem parecido quase igual . Quero ver como você está deve ter mudado bastante me mande uma foto sua . 長々とすみません。 誰かわかる方いましたら、よろしくお願いします。