• ベストアンサー

ケイリュウ流産後の血はいつまで出るの?

kurumi-catの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

手術後約1週間程度は ナプキンをしていないと安心できない程度の出血がダラダラ続きました。 5日を過ぎたあたりからは少量でしたが。 しかし手術後2週間ほど経った時に生理初日並みに出血しました。 「もう生理か!?」と慌てましたが、その後の経過観察の受診で 「たまっていたものが出たんでしょう」と言われました。 事実、その日1日多めに出ただけで終わりましたから。 その後の生理はちょうど1カ月後に来ました。 私の場合は2回生理を見送ったら妊娠OKと言われました。 次回の妊娠時期については主治医の考えや子宮の状態にもよるようです。 すぐにでもOKの人もいれば半年はダメという人(先生)もいます。 妊娠希望でしたら必ず先生に確認して下さいね。 俗説ですが、流産手術後は妊娠しやすいと聞きます。 私も3回生理を見送ったのち再度妊娠しました。 毎日お腹でポコポコ動いてます。 お体大切に。 幸せな時が再び訪れることを願っています。

papapapa2360
質問者

お礼

お返事有難うございます。 出血がとまり、生理も来て再度妊娠されたと聞いて元気と勇気と頑張ろうと思い、とても励みになりましたよ。^^ 私も早くまた欲しいと思っています。先生に聞いて、自分の体調と相談しながらにしようと考えています。 今はまだ3日目ですが、ゆっくりして幸せな時が再度訪れる事自分でも願います。 どうも有難う。 現在妊娠中との事ですが、元気な赤ちゃんのようですね。 おめでとうございます。 お互いに辛い時期を乗り越えたので必ず幸せな時間がやってきますよね。 お幸せを祈りつつ。お元気で。 有難う~☆

関連するQ&A

  • 稽留流産手術後の生理について

    稽留流産手術後の生理について教えてください。 辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ありませんが、ご経験のある方、お話いただけましたら嬉しいです。 先月3月29日に、稽留流産の手術を受けました。 4月4日に検診に行った際、 「経過も良好だし、もう普通の生活に戻って大丈夫。妊娠は生理が2回きてからにしてね」とお医者さんに言われました。 そして、「生理は多分、2ヵ月後くらいにくるかな。それまでは多少出血があるかもしれない。その後は問題なければ通常のように生理がくるだろう」との説明でした。 そして、一昨日おりものに血が混じったようになり、昨日から出血があります。 普段の生理より少し量が少なく色も暗い気がしますが、まだ2日目ですので、これが生理だとしたらここから量が増える可能性もあるかと思います。 今までの生理の時のような生理痛(?)と腰痛もあります。 お医者さんには2ヶ月ほどで生理がくるかもと言われていましたが、1ヶ月弱で生理がくることも有り得るのでしょうか? それとも、これは「それまでは出血があるかも」の出血なのでしょうか? 手術後1週間ちょっとは出血がありましたが、その後はすっかり止まっていました。 出血が再開することはあるのでしょうか?またその場合、どれくらいの量でしょうか? 手術後の最初の生理が、いつぐらいに・どのような様子だったのか、みなさんのご経験を教えていただけませんか? ちなみに、今まで基礎体温は計ったことがなかったのですが、妊娠・流産を機に計ろうと思い、今月17日から始めました。 …が、慣れないせいかうまくいかず、今のところグラフはガタガタです。 …が、あてにならないとは思いますが、一昨日・昨日・今日は3日前以前より低い数値になっています。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 流産後の生理の出血量がすごく多いです。何か問題があるのでしょうか?

    こんにちは。度々お世話になります。いつもご回答いただきありがとうございます。 さて、私は8月6日に稽留流産のために掻爬手術をしました。カナダに在住のため、婦人体温計がなく、測り始めたのは取り寄せできた8月26日からです。 手術をした8月6日から8月25日までの20日間の基礎体温がありません。流産後の経過は順調に見えますか? 私の流産前の生理周期は27-28日でPMSは軽い方でした。たまに生理痛で薬を飲むこともありましたが、ごくごくたまにでした。生理の出血量も普通からやや少ないくらいではないかと思います。 一昨日9月6日に生理が始まりました。今日まで3日間、今までの2日目よりも量が多いのです。今までは2日目でもタンポンを2本使えば1日充分でした。今は1日に7-8回替えます。 トイレを済ませた後テイッシュで拭くと、今までだったら赤い血が付く程度だったのが、今は血の固まり(やや赤黒い)は付きます。タンポンも1時間おきでも血で膨らんでいます。 そもそもタンポンを使っていいのかどうかも疑問だったのですが。というのが掻爬手術の後、タンポンは使わないようにとの注意書きを見ました。それは手術直後のことでしょうか? この生理は手術から既に32日経っているからいいかな?と自己判断で使っています。さもなければ半端じゃない出血量なので。 基礎体温は下記の通りです。術後(流産)の経過は順調でしょうか?基礎体温が高いまま生理が始まり、少しずつ下がっています。 基礎体温と私の生理の出血量(文章説明だけでは難しいですが)が正常なものか、ご経験のある方、お話きかせていただけると幸いです。どうかよろしくお願いいたします。 8/26 36.69 8/27 36.97 8/28 36.90 8/29 36.84 8/30 36.94 8/31 36.99 9/01 36.87 9/02 36.96 9/03 37.04 9/04 36.80 9/05 36.80 9/06 36.75 生理開始 9/07 36.64 9/08 36.61

  • 流産後の経過について

    7/6 (おそらく)10週目で稽留流産の診断 7/7 手術~7/28まで出血(日により量の多少差あり) 7/29~8/4まで 一時出血がとまる 8/5~8/21 再び出血が続く。尿検査の結果、妊娠反応がまだ出ており、残存物が残っている可能性があるとのことで、医師より再手術をすると伝えられる。 (その後2日間ほど出血が止まる) 8/23 再手術 手術後、出血が続き、約2週間経った今日もまだ微量ながらも出血は止まっていません。 医師からは、再手術後は10日ほど出血が続くと聞きましたが、すでに10日は過ぎ、まだ残存しているのかと不安になってきました。もちろん、個人差はあると思うのですが・・・。 ○出血はこれほど長く続くものなのでしょうか? ○生理が再開するのは術後どれくらいなのでしょうか? ○3度目の手術ってあり得るのでしょうか? 出来れば、1回の流産につき手術を2度以上経験された方がいらしたら、教えて頂きたいのですが。 ちなみに、担当医師からは、尿検査の結果(数値的なこと)や、病理組織の検査結果、超音波画像から見られることなど、具体的な説明は全くといっていいほどないので、自分が今どんな状態なのか分かりません。些細なことでも結構ですので、経験談をお聞かせください。

  • 流産?生理?

    2月20日に繋留流産して4月5日から5日間生理がありました。 しかし昨日(4月28日)からおりものに血が混じり今日(4月29日)生理?と思える出血がありました。いつもより量は少ないです。流産前は32日周期で今月排卵予定は23日で10日、25日に仲良くしました。 これは生理ですか? はたまた流産ですか? お願いします。

  • 流産する可能性が高いでしょうか?

    流産する可能性が高いでしょうか? 1月15日に陽性反応がでて、その後3度産婦人科に行っていますが、昨日胎嚢がやっと少し大きくなったくらいで、赤ちゃんは見えない状態で成長が遅いと言われて います。 また1月23日に出血し始め、昨日は生理1日目のような出血でドロッとした血の塊も出たので、流産したと思っていたら、昨日産婦人科に行ったら少し胎嚢が大きくなった状態でした。 2月2日に胎嚢だけの状態だったら流産確定だと言われています。 出血は続いており、昨日は腹痛もひどかったのですが、今日は腹痛は収まっています。

  • 流産後の出血について

    私は、先週の木曜日に進行流産をして金曜日にソウハの手術を受けました。今日で1週間が過ぎますが、まだ出血が続いています。量てきには生理の4日目とかいうかんじでナプキンにつく量としてもたいして多くはありません。色は真っ赤な血に少し水を足したような水っぽい血になります。同じ様に流産を経験して、手術後の出血が続いたかたはいませんか?どのくらいでとまるのでしょうか?現在は、特に薬は処方してもらっていません。来週の月曜日に経過の診療はあります。とても不安なので回答宜しくお願いいたします。

  • 流産後の生理

    今年の4月20日に7wで流産しました。 手術をしましたが、回復は順調と言われ、性行為を何度かしました。 今月の19日に生理と思われる出血が出ました。しかし一度きりで、その後は、おりものに茶色の血がついたようなものが少し続き、今はもうほとんどない状態になりました。 流産後の生理はこんなものなのでしょうか? 検索してみると、着床出血というものがあるとありましたが、鮮血ということは違いますよね? ご回答お願いします。

  • 自然流産後の生理開始について

    こんにちは。 先月末に自然流産をしました。 7/26に妊娠5週~6週の間に出血が始まり病院に行きましたが、その後3日間出血量が増え腹痛も鈍い痛みになりその間に自然流産をしてしまいました。 7/30に再度病院に行きましたがエコー等で確認するも、 子宮には何もいなくなっていました。子宮収縮の薬を処方され5日後の8/4に再度受診しましたが出血もなくなり、手術も必要はないと診断をうけました。 その時お医者様からは「30日後位から生理が始まる」と言われましたが、昨日8/10の夜頃おりものに血が混じっていて、朝起きたときには生理のように出血してます。 こんなに早く生理?はくるものなのでしょうか? それとも再度病院に行ったほうがよいのでしょうか? 同じような体験をされてる方いらっしゃいますか? よろしくおねがいいたします。

  • 流産について

    産婦人科で妊娠が確認された翌日に、出血。 急いで病院に行きましたが、そのときはまだしっかり子宮に黒点があったんですが、翌日も出血。この日も病院に行ったところ、流産の兆候が。。。とのことでした。それが、木曜の話で、金・土・日の3日間出血の量を見て、月曜日に再診し、出血具合で火曜に半日入院の手術とのことです。今日(金曜)、相当お腹が痛く、血の固まりが1回出て、あとは生理のように血がだらだら出ています。 もしかしたら、手術(静脈から点滴で麻酔をし子宮をスポンジのようなもので掃除?するっておしゃってましたが)となった場合、その週に旅行に行っても大丈夫なのでしょうか。姑の還暦祝いで、どうしても行かねばならず、どうすることもできません・・・ 仮に手術をしなくても、無理をしてもう子供ができないというようにならないでしょうか? 心配です。 流産でショックを受けており、はっきり言って姑の還暦を祝う気分には到底なれませんが、姑に流産したことを話ししておらず、断ることができません・・・(時間は、新幹線で4時間程度乗車しておくくらいですが)

  • 流産手術後の体調

    17日に日帰りで流産手術を行った者です。 静脈麻酔で恐らく全身麻酔だったかと思うのですが手術中の記憶は全てあり、 手術の痛みも何をされているかもわかるような状態でした。 恐らく麻酔が効きにくい体質だったとは思います。 手術後の内診で先生に血が溜まっているので1週間は血が出るかもしれないと言われ私もエコーで血が溜まっているのを確認しました。 仕事は翌日から問題ないと言われましたが 術後2日間は仕事も休み安静にしてまして痛みや出血も殆どありませんでした。 3日目にして職場復帰したのですがその日は軽い生理痛のような痛みがありました。 今日も仕事だったのですが朝から強い腹痛と出血があり、血の塊のようなものもでて来ました。 産婦人科に連絡すると土曜日で先生が出張の為、念の為安静にしてもし辛かったら月曜の診察を進められました。 会社に休む旨をお伝えしようと電話すると 主にシフト管理をしている男の上司が出たのですが休む事に対して余りいい反応ではなく、明日も仕事なので明日は必ず来て欲しいような事を遠回しに言われました。 流産が発覚してから仕事復帰まで1週間休んでいたのでさすがに明日は多少辛くとも行こうと思いますが 流産経験者の方、やはり術後はこのような強い腹痛になりましたか? また仕事はどうされてましたか? 私は横になっていれば我慢できる程度ですが歩いたりすると子宮辺りに鈍痛が走ります。 元々生理痛は余りない方なので生理痛が重い方の痛み位だと思います。 因みに今の仕事はコールセンター業務でアルバイトになります。 皆様の経験談等伺えればと思います。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう