• 締切済み

ノイメチコール(ビタミン12)の副作用について

はじめまして。 風邪をこじらせて?急性副鼻腔を起こし、その後嗅覚障害になってしましました。 病院でリンデロン点鼻とノイメチコール500錠(ビタミン12)を処方されたのですが、服用を始めてから舌先に口内炎、また口角炎になってしまいました。 口角炎ということは胃が荒れている?と考えられるのですが、ノイメチコールもしくはリンデロンの副作用でしょうか? 現在服用して10日ほどですが、嗅覚は服用を始めたころからほとんど改善が見られません・・・。 このまま改善しないようなら服用をやめたいのですがいかがでしょうか。 どうぞアドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#188289
noname#188289
回答No.1

ノイメチコールはもうほぼ副作用がでたとか聞く事がないくらいのお薬ですので大丈夫です リンデロンはよっぽど長く使ったりしなければ副作用はでませんし、そもそも別に口内炎ができる様な副作用はありませんので(*^-^)b 口内炎は胃がたまたま荒れてて出来たか、乾燥してたか、食生活か でも口角炎もできてたなら胃が荒れてたりストレスとかな可能性が高いですね

関連するQ&A

  • 嗅覚障害のようですが・・・

    3年以上前からにおいをあまり感じなくなりました。特に食べるときに風味が判らなくなったのがつらいです。 半年前に、副鼻腔炎で耳鼻科にかかったときにそのことを相談したら、点鼻薬をすすめられました。 しかし、ステロイドが少し入っているらしく、そのときは断りました。 かわりに「セレスタミン」を処方してもらい2週間程服用していましたが、眠くなるだけでまったく症状は良くなりません。(あとで知ったが、セレスタミンもステロイド剤なんだとか!説明受けてない!!) そして、とにかくなんとしてもこの厄介な嗅覚障害を直したいと思うようになり、点鼻薬を試してみようかと思っています。 嗅覚障害で、点鼻薬を使ったことのある方にお聞きしたいのですが、 服用後、症状は少しでも改善されましたか? どの位の間服用するものなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嗅覚障害ですが病院でマルチビタミンミネラル等は出してもらえる?

    嗅裂部にポリープができて空気の流通が少ないため10%ぐらいしか匂いを感じません。2002年と2005年9月に手術をしたところ、術後は少し良くなったのですが、ここから嗅覚の向上はありません。セレスタミン等のステロイド剤の内服やリンデロンの点鼻等をやっていましたが、効果はかんじられません。そこで、体全体を健康にする為にも、マルチビタミンミネラル等を服用しようと考えていますが、これって病院でも出してもらえるのでしょうか?

  • ビタミン剤 口角炎

    ビタミン剤を飲むと決まって口角炎になります。 唇の端が切れて炎症を起こしてしまうのです。 服用をやめると自然に治ってきます。 自分の場合は、マルチビタミン、ビタミンCなどで発現が確認されています。 一般的には「口内炎・口角炎にはビタミン剤」と言われていますが、自分の場合はその逆なのです。 同じような症状の方や、原因の分かる方、対処法をご存知の方は、ぜひお知恵を貸してください。

  • リンデロン点鼻薬について

    今月初め頃に花粉症からの副鼻腔炎になったと診断され、抗生剤や点鼻薬を処方されました。 受診した時は匂いが全く分からず、医者に『どれくらいで匂いが戻るか』聞いたら、『3ヶ月はかかる、戻らないかもしれない』と言われましたがすぐに嗅覚は戻ってきて、次の一週間後の受診の時に『匂いが戻った』と言ったら、抗生剤はもう飲まなくて良い。『ナシビン点鼻・リンデロン点鼻薬は一瓶なくなるまで使いきって良いから』と言われました。 リンデロンは使い続ける程に鼻の中に刺激を感じて痛いのですが、嗅覚がしっかり戻ってるのに使い続けて本当に良いものなのでしょうか? 医者には『ツンとするけど大丈夫か?』と聞いたら『大丈夫大丈夫』の返事のみ。 何が大丈夫か知りたかったのですが。 その他に質問しても適当な感じです。 とにかく流れ作業的な診療なので信頼も持てなく、もうこの病院への通院は止めます。 今、その他に処方されてる薬(エピナスチン塩酸塩錠20mg、シングレア10mg、カルボシステイン錠500mg、アラミスト点鼻薬27.5)は2週間分、一応飲み続けますが、リンデロン点鼻薬は途中でやめてはいけないデメリットはありますか? ちなみに朝晩一滴づつ両鼻にさしてます。 リンデロンした後に今もヒリヒリする感じ…(涙) ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • ビタミン剤を飲むと味がする

    口内炎が出来たり肌あれをすることが多いため、ビタミン不足かと思いビタミン剤を飲みたいのですが、飲むとその日1日ず~っと口の中でビタミン剤の味?がしてしまいます。 そのため、飲みたくても飲めずにいます。 他の人に訊いてみても味なんてしないよ。と言われます。 ビタミン剤の副作用なのでしょうか? また、こういった症状が出る場合はビタミン剤の服用は難しいのでしょうか? 先日飲んだのは、アリナミンEXです。 よろしくお願いします。

  • 高熱後の嗅覚味覚障害

    3週間ほど前に夏風邪をひき珍しく高熱が丸一日出ました。風邪は3日ぐらいで良くなったのですが (若干咳は残りました) 鼻が詰まっているときは一時的に嗅覚味覚が薄れる事もあったのですが、その状態が風邪回復後も全く変わりません。耳鼻科へかかり メチコバール錠 プリビナ液リンデロン点鼻を処方されました。 治療3日には若干残ってた嗅覚が全く感じなくなってしまい、しんどいです。 このまま治療を続けて良いものなのか・・・・・・・・・ 経験者の方おられましたら教えて下さい。

  • 合成抗菌剤を飲んだ後の炎症部分の症状

    最近、風邪を引いた影響か、急性副鼻腔炎になりました。 耳鼻科より、去痰剤や合成抗菌剤などを処方され 服用しているんですが、これを飲むとしばらくして 炎症部分がジンジンしてくるんです。 そして数時間すると収まります。 これは、合成抗菌剤が炎症部分に作用して起こることなのでしょうか。 単純に疑問に思ったもので、おわかりの方、よろしくお願いします。

  • 薬の副作用って、飲んでからどのくらいで出るものでしょうか?

    耳鼻科にて副鼻腔炎の治療の為、抗生物質を処方されています。1ヶ月ほどバナンを量を増やしたりして飲んでいましたが一向に良くならず(耐性ができた?)今日、「強い薬にかえましょう」とクラビット錠100mg(分3)が処方されました(一緒に胃薬としてセルベックスも出ています) この、クラビット錠を昼食後に服用したところ1時間後に腹痛と下痢に見舞われました。調べたところ副作用に『下痢』とありましたが、通常副作用は、服用後どのくらい経ってから起こるものなのでしょうか? 今日は耳鼻科はもう終ってしまっているので問い合わせるわけにもいかず、続けて飲んでも良いものかどうか、思案しています。 ちなみに、便が出切ってしまったらもう、腹痛もありませんし、気分も悪くはありません。熱もありません。もしかして、下痢は他の原因だったのでしょうか?

  • 低用量ピルの副作用→ビタミンB6、葉酸

    低用量ピルの副作用→ビタミンB6、葉酸 現在、低用量ピルを避妊目的で服用中です。 副作用がつらくて、今月からマーベロン28→アンジュ28に変えてみました。 しかし、副作用はマーベロンより強く出ています。 そこで、ネットで調べてみたところ、ビタミンB6と葉酸のサプリメントがいい、との情報を得ました。 サプリメントを飲んで、実際に副作用が改善された方はいらっしゃいますか? 注意点や、何も変わらなかった、との情報でもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • リンデロン点鼻液の上手な注し方を教えてください

    10日前に匂いがしない事に気づき、様子見をしていましたが改善がなく5日前に耳鼻科にかかりました。 処方された薬はリンデロン点鼻液(1週間分)・クラリス錠・オノン錠・アレグラ錠(2週間分)です。 この薬の中でリンデロン点鼻薬を注すのに難儀しています。 病院で教えて頂いたやり方は仰向けに寝て、首に枕や丸めたタオルを挟んで出来るだけ上を向いた状態で薬剤を患部まで届ける方法です。 気を付ける事は薬剤を飲み込まないようにするという事で、どうもそのやり方だと患部より喉の方に流れてしまうようです。 (※ネットでそういう方が多かった) 他にベッドの縁に頭だけ出して横になり頭を下げて注す方法も見ました。 私は四つん這いになり頭頂部を床に付ける形で注しているのですが、特にそれで喉の方に変な味や風味はして来ないので一応成功しているのでしょうか? 注した時は鼻の仲がツンとして何か匂いを感じます。 どれも首に負担がかかり疲れるので、どうせやるなら飲み込まずに的確に注せる方法が知りたいです。 幸い最初の夜の点鼻で次の日の朝には匂いが復活し今日で点鼻3日目なのでもう止めたいです。 飲み込んでしまうと副作用が出るとの事で心配なんです。 ただ嗅覚がなくなって治療をするも何年も治らない方。 投薬をして良くなったけどすぐ戻ってしまった方。 嗅覚障害は改善が難しい事もあるようで、匂いが戻ったからと言って薬を中断せず最後まで使った方が良いとも思います。 リンデロン点鼻液を使用している方で良い方法があったら教えてください。 そして副作用についてもそんなに不安に思う事はないのかも合わせて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう