• ベストアンサー

結婚して得るもの、失うもの

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.10

 ・・・ん、10年も前の昔話になりますが(酔笑) >結婚して得たもの、失ったものは何でしたか?  失ったものは何ひとつありませんでした。 得たものは「家族」「安寧」「人間らしい暮らし(滝汗)」でした。 >得たもので、幸福を味わいましたか?  十二分に味わいましたが・・・同時に 何か「しっくりとこないもの」も感じていました。 離婚して全てを失うと同時に「自分らしさ」は 取り戻せたと思います(´_`;ゝ

noname#159448
質問者

お礼

「しっくりこない」ですか。 あなた様には、結婚があわなかったのでしょうか。失礼ながら、そう考えさせていただきました。

関連するQ&A

  • 結婚一年目の幸福度

    結婚して1年目。世間が「新婚で幸せね」と言ってくれる時期、 本当に幸せな人のほうが多いんでしょうか? 結婚一年目の幸福度やエピソードなどを教えてください。 私はもうすぐ結婚1年目が過ぎ去ろうとしています。 幸福度は-80%って感じです…。

  • 結婚=人生の墓場って思われますか?

    既婚者に質問します。(男女のいづれかを宣誓して頂けると嬉しいです) 「結婚は人生の墓場」と言われたりしますが、実際に墓場、つまり不幸である、と判断しますか?それとも幸福である、と判断しますか? 理由も添えて頂けると幸いです。 【幸不幸の参考までの定義】(今回質問の主旨) 夫婦間の幸福とは、不幸と感じることがない、相手の存在に不快感を覚えない、独身時代より良い生活状態にある、相手に自分を理解してもらっている、信頼関係が成立している、等とします。 夫婦間の不幸とは、上記幸福の反対であること、相手の性に嫌気がさしていること、相手に振り回されていること、相手をどうしても理解できないこと、生活していて愚痴が頻発してしまうこと、虚しさを感じること、結婚前の理想とのギャップに苦しんでいること、等とします。 (注) 「(結婚して)幸せだなあ」と感じる時、「(結婚して)不幸だなあ」と感じる時の両方あって、でも夫婦生活って幸不幸があって当たり前だし、トータルとして幸福寄りだから、幸福にしておこう、という判断の仕方もあるかと思います。 今回の質問はかなり厳正的(シビア)に見ていて、純粋に幸福ですか、どうですか、という観点に立っての質問なので、そういった視点で回答頂けるとありがたいです。

  • 結婚願望がないのは何故駄目なのか?

    結婚願望がないと言うと「強がり」「結婚できない」だけと言う事を言われますが、私が結婚願望ないのは離婚や生活苦も多く、姑や親戚やママ友のイジメ等あるからなんですが、それを言うと「ネガティブ」「そうなるとは限らない」と言われます。でも実際、離婚は凄く多いですよね?生活苦も凄く多いですよね?姑や親戚のイジメなんて昔からありますよ?何で、そんなに前向きに皆、結婚を考えれるのでしょうか? 結婚って、リスクが大きい…。何故、結婚を否定的な人に対して、結婚できない人間性と見下す風潮があるのでしょうか? 恋愛結婚して幸福になれると考えないと駄目みたいな風潮が、理解できません。そんなに世の中綺麗事で行動しないといけないものなのかな?自立って、凄く潔くて楽で幸福だと思うんですけどね。結婚をして子供を持って幸福の定義って、どこからきてるのですかね?結婚できない人間の嫉妬や負け犬の遠吠えと売れ残りと…。世の中、何で「結婚」が基準??上手くいかない人を見てはいけないような考えが理解できません。

  • 結婚は人生の墓場

    一昨年、いわゆるでき婚をしました。 出会って付き合ってまもなく、縁あって結婚しました。 こどもは現在7ヶ月になり、想像以上にかわいくて愛しい存在です。 旦那は可もなく不可もなくといった、稼ぎはよくないですが特に悪い旦那でもないですが、ラブラブでもなく好きといった感情もないです。 結婚生活に、生きていくうえで大きな困難があるというわけではないのですが、なにひとつ満足感や、充実感、幸福感がありません。 こどもがかわいいですが、こどもだけが生きがいで幸せの根源とは思えません。 私にはやりたいことがいっぱいあり、30歳くらいまでのやりたい計画はたてていました。 やり残したことに、後悔を覚え毎日涙があふれてきます。 死ぬ瞬間、私は絶対後悔すると思うと悲しくてやりきれません。 人生やりなおしたい、と心から思うのです。 自分が選んだ道なので、言い訳もできません。 こどもをながめながら、申し訳ないとも思うのです。 いっそのこと、離婚してもらってこどもを引き取っていただいて 私ひとりでやりたかった外国へ行こうかとも思います。 これからの人生に希望をもてなくて、後悔をのこしたまま違和感を感じる人生を生きていくにあたって、こんな弱気な私に誰か渇をいれてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)の幸福感について

    結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)の幸福感について 専門学校の入試対策として小論文の勉強をしています 現在は女性にとって 結婚をする・しない 専業主婦に成る 又は 仕事と家庭を両立する 等 という感じで 選択肢は増えていると思います しかし逆に幸福感を感じにくく成っているのではないか と思われる事も有るみたいなのですが 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)で 自由度(選択肢)は増したが 幸福感を感じられない 又は 幸福感が薄れている と 思う方がいらっしゃったら どういう理由でそうなのか そして 幸福感を感じる為にはどうすれば良いと思うか 宜しければ教えて下さい よろしくお願い致します

  • 結婚後も仕事を続けられている方(女性)の幸福感について

    結婚後も仕事を続けられている方(女性)の幸福感について 専門学校の入試対策として小論文の勉強をしています 現在は女性にとって 結婚をする・しない 専業主婦に成る 又は 仕事と家庭を両立する 等 という感じで 選択肢は増えていると思います しかし逆に幸福感を感じにくく成っているのではないか と思われる事も有るみたいなのですが 結婚をされてからも仕事を続けている方(女性)で 自由度(選択肢)は増したが 幸福感を感じられない 又は 幸福感が薄れている と 思う方がいらっしゃったら どういう理由でそうなのか そして 幸福感を感じる為にはどうすれば良いと思うか 宜しければ教えて下さい よろしくお願い致します

  • 結婚

    女性にとって、結婚というのは、何を指すのでしょうか? 結婚して何を得るのですか、何を失って、何に気づくのでしょうか? 結婚して後悔したり、早過ぎたなぁ、だとか、付き合っている、のと結婚の違いはどのようなものでしょうか?

  • 結婚すれば幸せか?

    「結婚は墓場」という言葉もありますが、 一応は社会通念上、「結婚=幸せ」とイメージもあります。 皆さん結婚されて幸せでしたか? 旦那さんなりがしっかり仕事を勤めて、それなりの年齢で結婚して、 子供がいてという状態が、やはり一番の幸福のカタチなのでしょうか? 皆さんの実際の経験から、考えや思いをお聞かせできたらと存じます。

  • 結婚したいと思うこと

    21才の大学生です。 学業を終えた後、3年付き合った彼女と結婚したいと考えています。 誰にも祝福されない結婚なので、周囲の理解は求めませんが 最近は“結婚するために必要な条件って何だろう?”と考えます。 例えば経済力?社会的立場?相手を見る目、広い視野? それらがこの先、自分にも備わるものだという自信はありますが、 備わった人が皆、幸福な結婚生活を営んでいるとも限らない気もします。 恋愛の先に結婚があるのが理想だと多くの人が言います。 学生の場合はどうですか?学生が結婚を見据えた恋愛をすることは そんなに批判されるべきことですか?

  • 結婚はしてもしなくても後悔するもの?

    結婚はしてもしなくても後悔するもの? どっちにしても後悔するならあなたはどっちを選びます? 私は後悔してないよ~というノロケもOKですw