• ベストアンサー

犬の遺骨について。

私の祖父と祖母が昔飼っていたペットの骨の事なんですが、祖父も数年前に亡くなって、先日祖母も亡くなり、祖母はまだ納骨をしてません。 ずっと大切にしていたので祖母の納骨の時にペット霊園に置いてあるペットの骨も一緒にお墓に入れてあげたいのですが、そこの霊園がペットを一緒に納骨してもいいのか分からず、もし駄目だったらこっそり祖母の骨壺に容れたいのですが、その様な事をしても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

人間の墓にペットの骨を入れては、ダメですよ。 必要以上の骨が出てきたら「事件」になります。 埋葬許可証のある遺骨の状態が埋葬時と異なっていたら 「これは誰の骨!」となり「死体遺棄事件」の捜査が始まります。 ペットはペット霊園で十分ですから、余計なことはしないように。

O1BSCURE
質問者

お礼

そんな大変な事になるとは知りませんでした;; じゃあペット霊園に置いておきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは(^ー^) 家族同様に可愛がっていたとは云え そういうことは、なさらないほうが良いですよ。 動物は、あくまでもペットとしてのご供養をされて 人間(御先祖さま)とは別にされて下さいね。 .

O1BSCURE
質問者

お礼

分かりました。 ではペット霊園に置いておこうと思います。

関連するQ&A

  • 遺骨の改葬について

    私の後に後継者がなく、お墓じまいをし寺院のお墓から霊園の永代供養納骨堂(合祀)に改葬しようと考えております。 祖父母、叔父の三人の遺骨があります。全ての遺骨は骨壺からだしての納骨です。 叔父は、亡くなって60年以上、祖父は20年以上の月日が経っております。私は遺骨を見ていないのですが母が二人の遺骨はかき集めても残っていなかったらしいのです。遺品も祖母が生前に整理して残っておりません。 祖母はまだ納骨して10年なので遺骨は残っていると思います。 叔父については、石材店さんに確認したら月日も経って十分供養されているので改葬されなくてもよいと思いますと言われましたが、みなさんはこのような経験はありますか。 二人の改葬はどうすればいいのでしょうか。お力をお貸し下さい。 寺院に相談すればいいのかと悩みましたが、ご住職はご高齢でなかなか連絡もとりにくく息子さんは平日はいないことが多いので、皆さんのアドバイスを先にいただきたくて相談させていただきました。 宜しくお願いします。

  • お墓と宗教と分骨

    十年前母が亡くなり、父が霊園に新しくお墓を建て、そこに納骨しました。 数年前母方の祖父が亡くなり、違う霊園に新しくお墓を建て納骨しました。 亡くなった母にとっては実家のお墓ですが、母のお骨を分骨して納めることはできますか? 父は母と死別してから再婚したし、祖母はどうしても母のお骨と将来一緒にお墓に入りたいそうです。 ちなみに母はキリスト教、祖父母は禅宗です。 どんなことがクリアできれば可能でしょうか?

  • 納骨してある、母のお墓の遺骨について

    3年前に他界した母のお墓のことです。 母の御骨は、先祖代々の人たちと共に、お墓へ骨壷に入れるのではなく骨のまま入っています。 納骨式の時、私は骨壷に入れて納骨すると思っていたので、 納骨の時にお墓の中を見て色々な人の御骨がバラバラに入っていてショックを受けました。 そういうお墓の造りだから仕方がないと自分に言い聞かせて、3年経ちましたが、気にかかっています。 これから誰かがお墓に入るたび、母の御骨の上に誰かの御骨がバラバラに積み重なっていくと思うと、たまりません。 バラバラになって誰の遺骨かもわからない状態になるなんて、悲しいです。 せめて、何かサラシ等の布の袋に入れてあげたいと思っています。 今からでもお墓を開けて、そういった事をするのは可能でしょうか? また、納骨して3年経ちましたが、お墓の中を見て、母の骨と他の人の骨の区別は付ける事が出来るでしょうか? それと、今からでも他の御骨と母の御骨の区別がつき、取り出せるなら、ペンダントにして身に付けたいとも思っています。 一度お墓に入った御骨では、ペンダントには出来ないでしょうか?

  • 遺骨について

    母の実家の墓ですが、長男である叔父が数年前地方から都市部の霊園へ移しました。 元の墓から土ごと遺骨を掘り起こし新しい墓へ祖母の命日に骨納めをし、私も立ち会いました(両親は遠方に住んでいる為立ち会ってはいません) その際に祖母の骨を叔父に断り一欠片持ち帰らせてもらいました。 (お世話をしてくれた石材屋の方も持ち帰っても良いとの事だったので) 私としては祖母の遺骨を母の手元にもと思ったのと、母が亡くなった時に私の実家の墓に母の遺骨と一緒に納骨してあげたいと思ったのです。(私の一存で母の意向ではありません) 実家に帰省した際に母に祖母の骨を持ち帰ってきた事を話、母は自宅の仏壇に骨を保管していました。 今年のお盆に帰省した時「骨を自宅に置いておくと家族が病気になると聞いた」と言い気になるらしく私が持ち帰りました。 このような話は聞いたことがありますか? 私の手元にある骨を墓に戻すとなると叔父に相談しお坊さんに来ていただかなければならないと思うのですが、その際叔父にも立ち会ってもらう必要があるでしょうか? もし問題がなければ私が自宅で保管しようと思っています。 お盆と祥月命日には私は墓参りをしています。祖母が亡くなって今年で16年です。

  • 離婚した父の遺骨

    20年ほど前に両親が離婚しており、母親の親権の元で育ちました。 5年前に父が亡くなり、葬儀などを父の親族で済ませており今日まで過ごしておりました。 先日、父の墓に参りたいと思い父方の墓に行ったところ 父の遺骨が納骨されていない事がわかりました。 父は、祖母の家で一緒に暮らしていたので 祖母の家に行ったところ、祖母は、父が亡くなり身寄りがなくなった為 認知症を患い病院へ入院しておりました。 色々と調べ、祖母の入院先へ行くも祖母は、私の事もわからない状態で 父の遺骨などの話は、聞くことも出来ない状況でした。 生活していた部屋の荷物は、公団住宅に住んでいたのでそちらで処理を していただき、遺骨は葬儀社が現在預かってくれている事がわかりました。 5年もたっているので早急に納骨をしたいと思いますが 父の遺骨を祖父なども入っている墓へ納骨するか 大阪の一心寺さんなどへ納骨するかで悩んでおります。 母の気持ちとしては、父の納骨を祖父なども入っている墓へ納骨する事に抵抗があるらしく、かつ今後の墓守を私がすることにも抵抗があるようで非常に悩んでおります。 決まりというのはないのでしょうが、何かお知恵をいただければと思い 質問いたしました。 長文失礼いたしました。

  • 遺骨が溶ける

    こんにちは、教えてください。以前にも質問させていただいたのですが、数年ぶりに墓に納骨している母親の骨壷を開けてみると中には透明の液体が半分くらいまで溜まっていて遺骨が半分くらいになっていました。母より数年前に亡くなった父親の遺骨は溶けていませんでした。 昨年(1年前)に妻を亡くし昨日墓掃除を兼ねて妻の骨壷を開けたところやはりかなり溶けていました。子供は『母さんの骨がなくなってしまう』と心配しています。 宗教上のこともあるかもしれませんが、それを抜きで溶けないようにする方法はありますか。骨壷は普通の陶器で蓋は乗せているだけですが上から水が入るようなことはありません。以上よろしくお願いします。

  • 納骨をします。分骨はどうすればよいでしょうか?

    タイトルのままですが、今度祖母の納骨をします。 宗派は大谷本廟(西大谷)です。 火葬した時、大きい骨壷と小さい骨壷(喉仏)でお骨を受け取りました。 私なりに調べた所、分骨は菩提寺に納骨するみたいです。 でも、祖父の分骨は今でも家の仏壇の前に置いてあります。 祖父が亡くなった時にお寺の方に「連れ合いの方が生きている間は家に置いておけばいい」と言われたらしいです。 家族としては祖母の納骨の際、祖父・祖母の分骨も一緒にお墓に納骨したいと思っています。 これは可能な事でしょうか? 祖父の火葬証明書または分骨証明書がないと、納骨できないですか? ↑今手元になく、親戚の方に探して貰っています。 悩んでいますので、回答いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 骨壺の数が足りない

    住んでいる市が管理する霊園から、菩提寺のお墓へ改葬しようとしています。 霊園の墓地には、祖父、祖母、父の兄弟(幼くして死亡)、父が眠っています。 そのお墓は、30年ほど前に私の父が建て、その際に自分の田舎に埋葬されていた祖父と叔父を 改葬しました。 申請、納骨は父がすべてやり、家族にそのことについてはほとんど話されませんでした。 父が数年前に他界した際に納骨しました際に、骨壺の数が合わないことが発覚しました。 父が納骨される前ですから、本来なら3体分(祖父・祖母・叔父)とあるはずが、2つしか 納骨されていなかったのです。 納骨の際には、市の職員が立ち会うのですが、足りないのを指摘されましたので、 「祖父が戦死しているのでお骨はないかもしれないです」と私が伝えたところ、 「そうですか、わかりました」と容認され、父は納骨され今に至っています。 改葬するにあたり、先日霊園に行きお骨を取り出したところ、もちろん骨壺が足りないのです。 その時立ち会った市の職員は「それでは、困るので報告します」と言われ、担当する事務の方に 報告をされ、私のところに連絡が入りました。 担当者の方は、足りない理由を聞いてくるので、亡くなった父が申請したことでにも記憶がないこと、 当時のことを知る人もいないことを伝え、確実なことはわからないが、土だけもってきたのかもしれないし、お骨はないけれど埋葬したくて申請したのかもしれないと伝えたところ、それでは困る申請をとめられてしまいました。 わからないものは、どうにもわからないのですと言っても 「わからないでは困ります。」と返され、 30年前に改葬した際に、市に申請しているのですし、そちらに何も残っていないのでしょう? と管理責任を問えば、「こちらに言われても困ります。」 「とにかく、改葬というのは、お骨を移動することなんですから4体許可がおりているんですから」 と頑として聞く耳を持ちません。 「じゃあどうすれば納得していただけるんですか」というと、他にも同じような事例があって、 5体申請されてて、実際には3体しかない・・・そこの場合は、骨壺を合体させたから 3体しかないんです、と言います。 「じゃあ、私たちに嘘をついて2体を1体にしたと申請しろというんですね」と言い返すと 「そうは言ってません」 私からすれば、土だけもってきたかもしれないと、2体を1体にあわせたかもしれないというのは、 同じ推測の領域を出ていないと思うのです。 どちらにしても、事実を知るすべがないのですから、現実を踏まえて憶測で判断するしか ないのを、どうしても私の言ったことで認めてくれません。 私たち遺族側からすれば、30年前に改葬した際に、市役所がきちんと記録を残しておいてくれれば こんな事態にはならなかったと思いますし、5年前に父を納骨する際に骨壺が足りなくても野放しに され、今回の改葬の時だけ大騒ぎされるのは理解できません。 取り出しをしてくれた、石材屋の方も「よくある話だよ」と言ってくれましたし、お寺の方も数が 足りなくても受け入れを了承してくださいました。 どなたか同じような経験をされていましたら、アドバイスお願いします。

  • 愛犬の遺骨を自宅の庭に埋葬することについて

    10数年前に亡くなった愛犬達の遺骨をペット霊園の納骨堂に納骨してあり、1年毎に契約金を支払っています。私たち家族にたくさんの幸せと思い出を与えてくれたので、出来る限りの供養をしたいと思っていますが、以前ほど頻繁にお参りに行くことができなくなってしまった事や、知人からそろそろ土に返してあげたほうが良いと言われたこともあり、自宅の庭に埋葬する事を考えていますが、住宅街に建つ家の庭に埋葬しても良いものなのでしょうか?もしくは、ペット霊園の共同のお墓に葬り出来る限りお参りに行く事を考えています。どうか皆様のご意見をいただけますよう宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛するペットの遺骨を、亡き父のお墓に忍ばせたい

    愛猫のゆくゆくのお墓について、ご相談したいことがあります。 いずれ、愛猫が亡くなってしまったら、納骨を亡き父のお墓に入れたいと考えています。 ところが、そのお寺ではそういった方法は、扱っていないと断られてしまいました。私は現在、マイホームに住んでいますが、庭に埋葬したとしても、そこに永遠に住むとは限りませんし、かといって近場にペット霊園もありません。 最近では、ペットと人との共存可能のお墓が増えてきた、と聞きましたが、地方ではまだまだ普及していません。 最悪、住職に内緒で、父のお墓にペットの骨をそ~っと忍ばせることは、やはり違法行為なのでしょうか? 同じ愛猫家のかたにご回答頂けたら、と思います。

専門家に質問してみよう