教師の何気ない一言

このQ&Aのポイント
  • 教師の何気ない一言により、小学生時代の出来事が思い出されます。
  • 教師からの言葉によって、自身の旅行の意欲が高まりました。
  • 教師の配慮に感謝しつつも、劣等感を抱くようになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

教師の何気ない一言

30年も前の話なので、何を今更と思われるのは承知ですが、 たまに思い出すと、(なんだかなあ)と思う出来事が小学生時代にありました。 社会科だったかの時間、 (たぶん住んでいるの地方の地理について、知識を広げようという主旨の授業だったような) 教師からクラス中の生徒達に、地図のプリントを渡され 「知り合いの住んでいる所や行ったことのある市町村を色鉛筆で塗ってみましょう」と指示がありました。 みんな、それぞれ言われた通りに あちこちの市町村を塗り潰し、暫くして教師が一人一人から回収したのですが 私のを見て「え?これしかないの?」と一言。 実際、当時は一緒に住んでいた家族共々、遠い親戚もおらず、親の実家も同じ市内。 更に、旅行に行く習慣もなかったので、 住んでいた市と、隣接する町の内1つの、合計2地域しか色を塗りませんでした。 周囲を見ると、大概の人はかなりの地域を塗りつぶしていました。 そうしたら、周りがそれを聞きつけちゃって 「うわー異様に少ねーぞこいつ」とか私の地図を盗み見てからかう始末。(東北なので、こんな感じ) 私も、「うるさい!」とおどけて反応してたら まぁみんな子供なので、すぐ飽きて静まりましたが、 今思うと、教師として、非常に配慮に掛けた言葉だと思います。 どう思われますか? その時までは特に気に留めていなかったのですが、その出来事があって以来 遠出しない事について、かなり劣等感に思うようになりました。 ちなみに、その反動かどうかは定かではないですが、今はぷらっと旅行する事が多いです。(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.3

トラウマとかって、ホント他人から見たら大したことじゃなかったりするんですよね。お気持ちは理解できます。 でもその先生にしてみれば、ただ単にビックリしただけとか、他にないかどうか確認したかっただけだとか、そんな他愛もない感覚で思わず言ったのではないでしょうか。 教師も同じ人間です。完璧な人間も教師もいるはずがありません。 問題のある教師の話も聞くことはありますが、正直その程度なら許してあげてほしいと思います。

その他の回答 (5)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.6

ま、同業者として言わせて貰えば、「そんなこと、言っちゃあかんやろ~~~」ですな。 教師としての資質を疑います。言ってはいけない言葉、ですよね。

noname#220293
noname#220293
回答No.5

こういうケースでは、言った方は全く忘れていて、言われた方はいつまでも憶えているのですね。 世の中そうなっています。 もしその先生に、今あっても、「そんなこと言ったっけ?」で終わる場面です。 「沈黙は金、雄弁は銀」 この言葉をその先生にプレゼントして、別れのご挨拶としましょう。 その先生に、いつまでも縛られないことです。 忘れはしないが思い出しもしないのが対応かと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 素直な発言だったと思います。特に問題は無いと思いますよ。  もうすこし思い出してみて?という意味も有ったでしょうし、先生が全ての家庭の事情なんて知りませんからね。親が先生に伝えない限り分かりませんから。  私自身、すんでいる地域で行った場所を地図に書くと、意外や意外知らない場所が沢山有るんですね。  気にする必要も無いですし、そこから自分が知っていることって小さいものなんだなと感じることも大切です。  今子供が居ますが、色々行っている子供とかいますけどね。比べだしたらきりがないですよ。  バブルの時に海外に行く友人とか居ましたけどね。やっぱりショックでしたが。  それと、慰めの言葉なんてかけるとより惨めに感じるだろうから、先生も次の言葉でフォロー出来なかったのかな。  

noname#207400
noname#207400
回答No.2

立ち直れなくなるくらいなキツいのはマズいですが、この程度の「グサッ」ってやつは、できるだけ子供の頃に経験しておいた方が良い様な気もします。 >今思うと、教師として、非常に配慮に掛けた言葉だと思います。 この辺の配慮は、「しすぎ」もその後の人格形成にとってマイナスですからね…1回や2回や3回や4回、食らっておいた方がむしろ健全なような。 大人になれば、関係ない事に口出してくる人も、相手に配慮してもの言えない人もあちこちにいますし、人前で恥書く事も、色々ありますしね。これらはなかなか避けられない。そう思えば大事な予行演習かなぁという気がします。 私は子供の頃人一倍ナイーブだったので(笑)、こういう「グサッ」ていうのすごくよくわかるんですけど、今思い返せば、「もっと配慮して欲しかった」というよりむしろ「あの頃にもっと経験して、もっと早く心が強くなればよかったな…」という感じです。

回答No.1

深く考えすぎ。 そんなの誰にでもあるよ。 そんなことでいちいち突っかかってるからモンペとかいるんだろうね

関連するQ&A

  • 地図を色わけしたい

    市町村ぐらいのくくりで地図を色分けしたいのですが、そんなソフトウェアってご存知ないでしょうか? いまは、白地図に色鉛筆で着色してます。エリアに変更があると塗り直し・・・。よろしくお願いします。

  • 行政地域も わかる地図ないですか。

    googlemap や yahooの地図等のように地名・道路・鉄道がある無料地図ソフトで 市町村の境界線が入っている地図はないですか。 画面が市単位くらいなら 市町村の境界線が見えるものがありますが 県全部が見える地図で 市町村の境界線が見えるものはないでしょうか。 イメージとしてはmapfanの検索する時に 都道府県の行政界地図に 道路・鉄道(駅名も)や山川名が入っているて 画面で ひとつの県が表示されているもの あるいは googlemapで 市町村名で検索したときに その市町村だけ 色がついて表示されますが(たとえば横浜市)それ色が境界線が 入った地図を探しています。

  • Photoshopで境界線を共有した塗り絵

    市町村のエリアを色別に塗ろうと思うのですが、 中心となる市の境界をペンツールでトレースして、色を塗りました。 次に隣接する複数の市の色を塗るのですが、それぞれの輪郭を 別途ペンツールでトレースして塗ると、わずかに隙間が空いたりだぶる部分がでてきます。 最初にトレースした市の境界をそのまま利用して、隣接する市の境界を描く方法がありますか? よろしくお願いします。

  • 市町村合併 メリット デメリット みなさんのご意見

    市町村合併について教えて下さい。そもそもなぜ市町村合併をするのか。メリット・デメリットは?特に東海地方の合併に興味があります。中でも愛知県など。合併すると国から援助がされるんでしたっけ?それで隣接した地域と連携してより良い行政サービスがうけられる。県・市境地域の活性化、合併後のイメージアップ、一部地域の発展の危険性、文化の衰退など、いろいろな議論する項目があるようですが、みなさんの意見も是非お伺いしたいのです。自分も市町村合併についてはまだ全く知識がありませんので、いろんな意見をお伺いしたいです。うまく質問できなかったかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 教師から受けた仕打ち

    忘れもしません。昭和51年12月18日土曜日。私は中学2年生でした。当時、性に人一番関心があった私は、「週刊プレーボーイ」や「平凡パンチ」やもう少しきわどい内容の本を読んでいました。この日の午後、担任教師と体育教師が、いきなり私の家にやって来て、「家宅捜索」を始めました。両親が在宅していないのを知った上での行動でした。しかし、私は既に、そういう類の本は処分していたため、彼らにとって「収穫」は、ほとんどありませんでした。すると彼らは、私を中学校まで連れて行き、校長室に閉じ込め、詰問を続けました。体育教師は「お前のような奴が一番怖い。精神鑑定を受けたらどうだ」などの暴言を吐きました。運動の苦手だった私のことを、彼は日頃から快く思っていなかったようです。解放されたのは、午後8時過ぎでした。その後、この体育教師は近隣の市の小学校校長になりました。担任教師は日●組に所属していました。二人とも既に定年を迎えています。この出来事について、皆様はどのような感想を持たれますか。また、教師から受けた仕打ちで、「これだけは今も許せない」という経験をお持ちでしたら、ぜひともお聞かせください。

  • 市町村合併っていつまで

    市町村合併で市や町の名前が変わるのって(合併できるのって)いつまででしたっけ?何とかいう法律が適用され、交付金が出るまでがタイムリミットだったという記憶があるのですが・・・。なぜかと言うと道路地図がだいぶ古くなってきたので買い替えたいのですが、どうせなら各地域が新市町村名に変わってからと思っただけです。期限を知っておられる方教えてください。

  • 現在住んでいるまたは出身の市町村のウエブサイトをよく見ますか?

    市境、県境を越えて表示できるデイリーな地域情報を表示するウェブサービスの構想を練っています。 例えば ■今日朝起きて出かけたいと思ったとき市民ホールで無料コンサートがやっていることがわかった。 ■街へ行く用事があったが、その近くで祭りがやっているようなので時間を合わせて行ってみたい。 等の場面でサクッと気になるエリアでのスケジュールや出来事が見れるポータルサイトをデザインしています。 提携先として地方自治体を候補に考えています。そこで 1.皆さんが市町村のウエブサイトを見る頻度を教えて下さい。 2.またどういうとき、何の情報をよく見ますか。 3.お勧めまたは利用している市町村ホームページ、民間の地域サイトを教えてください。(海外でも可)お願いします。できればお勧め理由もお願いします。

  • 【緊急】地図を四角で区切って数字に置き換える方法

    地域(例えば国や市町村)ごとに区分けされただけの地図(白地図)があったとします.これはペイントで開けばもちろんピクセル単位で描かれていることになります.それを,例えば5×5の正方形に区切って,各地域を固有の番号に置き換える操作をしたいのですが,これをできるだけ手軽に行うにはどのような方法があるでしょうか.今やっているのは,ペイントで地図を開いて,グリッド線を数えながら,エクセルに番号を打ち込んでいっているのですが,とても大変です(1万マスほどあるものですから…).あと,境界線にも固有の番号をつけています.もちろん,5×5などで分割するので,そのマスの中に2つ以上の国や市域が共存する場合がありますが,そのマスをどの地域に振り分けるかはだいたい適当にやっています. どんな方法や便利なフリーソフトの情報でも構いません.皆様の知恵をお貸しください. カテゴリが全くわからないので,ここでお願いします.

  • 徳島県三好市池田町サラダ、地名で「サラダ」って?

    旅行を考えてちらちら地図を見ていたら、三好市池田町界隈に不思議な地名が。 ウヱノ、ウヱマツ、クヤウジ、トウリン、ハヤシ、ヤサン、ヤマダ、ヲウトウ。 なんでカタカナの地名にしてしまったのでしょうか? 恐らく「更田」とか、もともとの地名があったのが市町村合併のゴタゴタでこんな事になったのでしょうが、 反対は無かったのでしょうか。

  • 赤道の幅の定め方

    地所に隣接する赤道(あかみち)の幅がわからず、困っています。赤道の幅はどのように定めたらよいのでしょうか。以下に現状を書きます。 (1)市の杭 道の片側に打ってあるだけで、道幅はわかりません。かつて、もう一本、打ってあったのを親類が見たといいます。しかし、今となっては見つかりません。 (2)地図 国、市町村の公図では5メートルです。また二十年前の市の測量では3,80メートルとなっています。しかしこれは地図にスケールを当てて算出した数字に過ぎず、道幅が何メートルと記載されているわけではありません。 赤道とはもともと山のあぜ道なのですから、道幅が4メートル近くもあるのは変だなと思います。都市計画法などによって、とりあえず道幅を大きめに描いただけなのではないかと思います。そこで地図の記載は鵜呑みにできないと考えます。 (3)口承 桜の並木が境界線であったと言われています。しかし今は桜の木が一本残っているだけで、並木とは呼べません。これで道幅1,8メートル(一間)です。私にとってはこれが一番納得いく数字です。しかしこれは口承なので、特に裏付けるような資料はありません。 やはり市町村の公図が優先されるのでしょうか。質問の趣旨としては、口承をどのように論証するかということより、訳が分からなくなった赤道の幅を一般的にはどのようにして決めるのかを教えてください。客観的にまずは考えたいのです。今の私の認識ですと、どこにも信ぴょう性の高い情報が無いのだから、決めようがないじゃないの、という気持ちです。 当方、素人なため、基本的なことを見落としている可能性があります。どのような指摘でもよいので、どうぞよろしくお願いいたします。