• 締切済み

自律神経失調症について教えて下さい

Drsaikiの回答

  • Drsaiki
  • ベストアンサー率85% (87/102)
回答No.2

 症状がたくさんあるようですので、問題は単なる自律神経失調症だけでは説明できないように思います。詳しい状態までわかりませんので、的を得たお返事にはならないかもしれませんが・・・  不眠と吐き気は、(食事なども含めた生活リズムの改善が大切なのは言うまでもありませんが、)症状が強いときには、一時的にでも対症的にお薬を飲まれた方が早くに楽になると思います。睡眠剤と吐き気止め・胃腸薬といったお薬になるかと思いますが、お近くの内科などで相談してみてください。  女性の方ですので、ホルモンバランスの乱れなどがベースにあるのかもしれません。基礎体温などをつけて、ホルモンバランスの異常がないか確認されるとよいでしょう。  整体やマッサージだけで状態が改善されればそれに越したことはありませんが、もしあまりよくなってこないようでしたら、漢方薬による治療を受けてみたらいかがでしょうか。  産婦人科(病院でも開業医さんでもよいと思います、ネットなどで調べれば漢方治療をしていただけるかどうかわかると思います)の先生の中には、女性のいろいろな問題に対して親切に治療していただける方がたくさんいらっしゃいます。ホルモンバランスを整える漢方薬に、必要に応じて胃腸薬や睡眠剤なども一緒に処方していただけると思います。  なかなか病院の受診がためらわれてしまうようでしたら、薬局で次のお薬を買って試してみる手もあります。症状がすべてすぐにスッキリというわけにはいかないと思いますが、少しずつでもよくなるようなら、この先だいぶ良くなることが見込まれますので、その時点で産婦人科を受診されてもよいかと思います。  お薬は、まず「五苓散:ごれいさん」という漢方薬で、吐き気と体の水分バランスの正常化を行うと良いでしょう。  吐き気が軽減したら、次に「温経湯:うんけいとう」という漢方薬で、女性ホルモンのバランスを整え体調の回復を期待します。温経湯は、ホルモンバランスを改善することで、体を温め、乾燥(肌荒れ、唇の乾燥など)を治し、滋養をつけてくれる漢方薬です。月経不順や生理痛のひどい方、更年期障害など女性のいろいろな症状に効果のある大変良いお薬です。  漢方薬は長期間飲まないと効果が出ないと勘違いされている方も多いようですが、これらのお薬は飲めばすぐに効果があるかどうかご自分で実感としてわかります。数日服用して、全然効果が実感できないようでしたら、たいていは全く効いていない証拠ですので、その時には残念ですがお薬を中止していただければと思います。一般的には60%くらいの方で効果があるようですので、試して損はないかと思います。  少しでもお役に立てば幸いです、お大事に。

ks19780419
質問者

お礼

お~なるほど(^O^) どうしても全てを治してあげたい一心でいたので順序づけて見て行こうと思います(^O^)

関連するQ&A

  • 自律神経失調症について。

    自律神経失調症についてお聞きしたいです。 最近1ヶ月ほど不眠症のようなことに悩んでいます。 夜布団に入ってもなかなか眠れず朝方になってしまったり、3時間ほどで目が覚めてしまいます。 ネットで不眠対策を見ていたときに「自律神経失調症」について見つけ、試しに診断してみると心身型~となりました。 脈が早くなったり飛ぶ、動悸、緊張で汗が出る・ふるえる、吐き気、不眠、立ち眩み、手足が紫色になるくらい冷たくなる、無気力感、体のだるさ などが当てはまりました。 学校などでいろいろとしんどくて、今までにも少し不眠症のようになったことがありました。 こういった場合、病院を受診するなら何科へ行くべきでしょうか? また、診断してもらった場合、費用等いくらくらいになるでしょうか? まだあまり薬等を服用するのは避けたいです。 アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症

    中3女子です。 今年の夏休み明けから自律神経失調症の症状がでました。 元から頭痛持ちで、緊張型頭痛です。 最近吐き気や過呼吸など自律神経失調症の症状は収まりつつあります。 しかし、来年受験で慣れないことや環境に行くとすぐ、過呼吸・吐き気に悩まされます。 ファミレスなどでも、この症状になります。 ネットで、調べてみたら生理も関係があると書いてありました。 私は、中3ですが、生理になっていません。これも関係ありますか? 自律神経失調症の症状はとても辛くて耐えられません。 もう、繰り返したくないです。とても不安です。 なので、 ・自律神経失調症を繰り返さないためには ・生理が関係あるのか ・吐き気がしたらどうすれたばいいか 分かることだけで、いいので教えてください。

  • 自律神経失調症

    妻が整体で自律神経失調症ではないかといわれました。 病院は何科にいけばいいですか? 是非とも教えてください。

  • 自律神経失調症

    職場内でのストレスで自律神経失調症と診断されました。 具体的な症状は吐き気、イライラなどです。 まず、イライラはムカつく同僚に対してなので、もう放っておこうとしているので改善の余地はあります。 しかし、問題は吐き気です。 医者に相談すべきでしょうか??吐くとスッキリするのですが… ちなみに私は不眠ぎみで睡眠薬を常用しています。

  • 自律神経失調症は何科?

    最近体調が優れないので調べてみたら自律神経失調症の症状があてはまりました 自律神経失調症の治療をしてもらうには何科の病院に行けばいいのでしょうか?

  • 自律神経失調症。

    もう10年ほど前に自律神経失調症と言われました。 頭痛やめまいや不眠、腹痛、低血圧と症状はずっと変わることはありません。 もう、10年です。 親にもあきれられてしまい、自分自身もあきれる始末です。 自律神経失調症は治らないものなんでしょうか? どうしたら直るのでしょうか?

  • 自律神経失調症。

    去年から、自律神経失調症の治療を受けて います。 それで、気になったんですが 自律神経失調症が完全にとはいえませんが治る期間はどのくらいかかりますか。 心療内科の主治医の人は、自律神経失調症を症状として出している病気があり、それをまず治療しなければならないということで薬を貰いに定期的に通っていますが、おおよその治療期間については教えてもらうことができませんでした。 それと 最近脈が飛んだりするんですが これも 自律神経の乱れからくるものでしょうか。 自律神経失調症を制御しているのは、社会不安障害ではないかという話しでした。 薬はルボックスを貰っています。 あと、最後に聞きたいんですが 日常生活の中で こういったことをすると 不整脈につながるとか 不整脈に結びつく原因を教えてもらいたいです

  • 自律神経失調症の治し方

    自律神経失調症を治す為に 「神経科・精神科」を受診する事になったのですが、 「神経内科」の方が正しくてそっちは間違っているのでしょうか? また治療としては自律訓練法などを教えてもらえるのでしょうか(有効なのでしょうか?) 抗不安薬は自律神経失調症に効果はありますか? 教えてください。お願いします。

  • 自律神経失調症はどのくらいで治りますか?

    自律神経失調症はどのくらいで治りますか? また診断はどのように行われ治療はどのようにされるのでしょうか?

  • 自律神経失調症

    男性の自律神経失調症はどのような治療があるのでしょうか?