• ベストアンサー

自衛隊は民間人を守れるか

phantom1の回答

  • ベストアンサー
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.4

人の居住する地域に侵攻された場合、民間犠牲者ゼロを保障する事などできないでしょう。たとえ米軍でも無理です。 そもそも、自衛隊の本務は「国土の防衛」であって、国民の生命財産を守る義務までは負わされておりません。自衛官の方に「自衛隊の任務は何ですか」とたずねると、全員が「国土の防衛です」と答えます。災害救援等の人命救助活動は行なっていますが、敵が弾を撃ってくる状況でそれを遂行する義務まではありません。

関連するQ&A

  • 集団的自衛権

    集団的自衛権の行使容認によって、多数の自衛隊が戦争に駆り出させ戦死する隊員が出るだろう、と言われていますが、今後他国の援助のために武力を行使をすることについてはみなさんはどう思いますか? 総理は自衛隊の犠牲を払ってでも他国を援助することが日本のためにもなると考えた結果なのでしょうか?みなさんはこの日本の武力行使についてどう感じるか教えてください。

  • 自衛隊

    自衛隊ができることについて疑問に思ったことがあります。 1.領土、領空、領海に他国の軍が侵入してきたときに自衛隊はどんなことができるのでしょうか? 2. 他国の軍ができることと自衛隊ができることの違いは何? 3. 憲法9条をどのように改正すればいいと思いますか?また、そのように改正すると何が変わるのでしょうか?

  • 「自衛」の反対語??

    私は、自衛か侵略か?という議論はナンセンスだと考えています。 なぜなら、自衛の為でない侵略など有り得ないと思うからです。 だからと言って、侵略戦争が良いなどとは決して申しておりません。 しかし、自衛の対義語はまるで侵略であるかのように 議論されているのですが、私は、自衛の反対は侵略だと思えない のです。なぜなら、今申しましたとおり、すべての戦争は、 (1)自衛の為の侵略戦争(制裁戦争も含む) (2)自衛の為の自衛戦争 以外にはないと思うからです。国家は、自国の利益(自衛)の 為にしかならないと考えた場合のみ戦争をすると思うからです。 他国の資源を確保しようと植民地として侵略・支配するのも 全て自分の為、自衛の為だからです。 そこで、ようやくこの疑問に辿り着きます。 ご質問です・・・「自衛」の本当の反対語は何でしょうか? いろいろ検索してもなかなか分かりません。 私は、「自衛」とは自分で守るという意味だと思うのです。 だから、反対語は 人に自分を守ってもらうこと か、 あるいは、自分を犠牲にして他人を守ることだと思うのですが・・・ 今ひとつピンと来なくて、良く分かりません。 国語の先生いらっしゃいましたら、どうかお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 自衛官か民間か

    自分は今23才で3月に国大を卒業して自衛官候補生になりますが、民間企業に進むか、自分の進路のことで悩んでいます。 自衛官も民間も「本当にその進路がいい」と納得できないんです。その進路で上手くやっていけるか不安で仕方ありません。 同じような悩みを抱えたことがある方のアドバイスを聞かせていただければありがたいです。

  • 戦争したいですか

    他国のどこかを守る必要あるのでしょうか 根拠として自国民や自国の領土さえ安心とはいえない現状 他国守れば自国も守られるという希望的観測は正しいの でしょうか。 憲法でさえ戦争はしてはいけないとなっているようです 紛争地域の近くにいけば嫌でも巻き込まれますよね そもそも戦闘地域限定されているとするのなら 子供や老人は標的にされることはありえない 弱者ほど犠牲多いといわれています。 自衛権は自国の領土とは違うのでしようか 宜しくお願いします。

  • 自衛隊員が捕虜に。

    「後方支援」とかで自衛隊員が、他国に拘束された場合、「捕虜」になるのですか。 その他国が、ジュネーブ条約を批准しているとした場合、拘束された自衛隊員は、ジュネーブ条約で定められた「捕虜の扱い」を受けるのですか。 海上保安庁の船員の場合は、民間人ですから「捕虜」にはなりませんね。 よろしくお願いいたします。

  • 集団的自衛権の理解

    集団的自衛権の理解は下記であってますか? 集団的自衛権→自国だけではなく、他国が攻撃された場合も戦争に参加する可能性がある

  • 民間と自衛隊

    どちらかを比べるのは難しいことですが、みなさんなら民間「一流、大手以外」の会社と自衛隊に就職するならどちらにしますか?? 家族を持つとなるとどちらがいいをんでしょうか!? ご回答頂くと嬉しいです。

  • 自衛隊は国民の盾になってくれると思いますか?

    軍や自衛隊を否定するわけではありません。 災害時等は献身的に活動してくれると感じています。 ただ、外敵に対して自分自身(自衛隊隊員)の命を犠牲にして、国民の命を 守ってくれるか疑問です。 今の自衛隊に敵前逃亡のような罰則はあるのですか? このような罰則が盾になることの担保になるかどうかすら判らないのですが。 太平洋戦争の沖縄戦で民間人の入っている壕が安全そうだと思い、 軍人が民間人を追い出し自らがそこに籠ったという話を聞き、 軍人が民間人を盾にしそうで今一つ信用しきれません。

  • 集団的自衛権、の行使について

    集団的自衛権が可決された場合、アメリカなどが他国との戦争に突入した場合、 日本は、いつの時点から集団的自衛権を行使するか、は、日本側で決められるのですかねぇ? それと、途中で中止する事は許されるのでしょうかねぇ、? 一旦、行使を始めたら戦争が終結、決着するまで続くのでしょうか?