• ベストアンサー

最低賃金法について

最低賃金法とはどのような法律なのでしょうか。 同法の違反とはどのようなことでしょうか。 雇用者にたいして行政処分、指導のような形があるのでしょうか。 最低賃金法の所轄官庁はどこでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

〉最低賃金法とはどのような法律なのでしょうか。 最低賃金法第1条(目的) この法律は、賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障することにより、労働条件の改善を図り、もつて、労働者の生活の安定、労働力の質的向上及び事業の公正な競争の確保に資するとともに、国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。 〉同法の違反とはどのようなことでしょうか。 例えばズバリ言えば次の規定違反でしょう。 同法第4条(最低賃金の効力)第1項 使用者は、最低賃金の適用を受ける労働者に対し、その最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない。 この規定違反には一応50万円以下の罰金に処すると言う規定があります。 〉雇用者にたいして行政処分、指導のような形があるのでしょうか。 次の規定に基づき、労働局(賃金室)や労働基準監督署(の労働基準監督官)が是正のため適当な措置をとるよう求めます(最低賃金額以上の賃金を支払うよう行政指導する等)。 同法第34条(監督機関に対する申告)第1項 労働者は、事業場にこの法律又はこれに基づく命令の規定に違反する事実があるときは、その事実を都道府県労働局長、労働基準監督署長又は労働基準監督官に申告して是正のため適当な措置をとるように求めることができる。 〉最低賃金法の所轄官庁はどこでしょうか。 さしずめ都道府県労働局及び労働基準監督署になります。

takesan1950
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

>最低賃金法とはどのような法律なのでしょうか。 各都道府県の時給当たりの最低賃金を定めたものです。 >同法の違反とはどのようなことでしょうか。 最低賃金以下で人を雇うということです。例えば時給100円でアルバイトを雇うとかがあてはまります。 >雇用者にたいして行政処分、指導のような形があるのでしょうか。 事実が発覚した際には、労働局・労働基準監督署から是正勧告(行政指導)が行われます。 >最低賃金法の所轄官庁はどこでしょうか。 強いてあげるならば労働関係の法律なので、厚生労働省ではないでしょうか。 立法は国会。違法か否かの最終判断は裁判所です。

takesan1950
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからに役立てて活きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最低賃金について

    最低賃金について 最低賃金についてお伺いします。 労働者の最低賃金は各都道府県単位で決められていますが、 会社側と最低賃金で雇用契約を結んだ労働者が 仮に何らかの服務違反を犯したとします。 その服務違反に対して会社側から懲罰を下す場合、 (例えば減俸・減給など) 最低賃金を下回る事は出来るのですか? (最低賃金を下回ることになっても良いのですか) それとも、如何に服務違反を犯し、懲罰を受けたとしても、 その地域で定められた最低賃金は保障されるのでしょうか? お詳しい方が居られましたら、 ご回答をお願いします。

  • 最低賃金法

    最低賃金法、第5条違反:(家族の専従者やその他、最低賃金法を適用されない者は除く) 最低賃金額以上の賃金を支払わなかった使用者は、「1万円以下の罰金に処する」とあります。 質問1.「罰則が軽すぎるのでは」と思いませんか? 質問2.個人的には、「1年以下の懲役、又は30万円以下の罰金」と同等の 罰則強化を強く望んでいますが、意見があればどうぞご回答ください。

  • 最低賃金

    教えてください! 各都道府県に最低賃金が 設定されていると思うのですが バイトやパートだと 平日と週末で時給の違う 職場もあると思いますが、 週末は最低賃金以上で 平日は最低賃金以下だと 最低賃金法違反にはならないのでしょうか?? 労働監督署に相談したほうがよいですか?

  • 最低賃金法が守られていなかった場合

    私は数年前から月に1回程度の頻度でアルバイトをしていました。今月で完全に辞めることになりました。 前々から、簡単な内容の仕事ではありますが、時給が500円ということで東京都の最低賃金719円?に達していないのではないかとっていました。 職種によって最低賃金が違うということは無いと思うのですが、そこも私の知識では良くわかりません。 給料明細についてはすべてとってあります。 ずばり、最低賃金法に違反しているということで私が働いてきた過去数年分の給料と最低賃金との差額分を請求するということは可能なのでしょうか? また行動を起こすにはまず、労働監督署でしょうか? 手順を教えていただけると幸いです。 質問が多くなって申し訳ありませんが、お詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 最低賃金について

    現在、お金があまりないNPO法人で最低賃金以下の時給で働いています。雇用契約は結んでいません。労働の対価として、謝金という形でお金を受け取っていましたが、謝金としては額が多すぎるようで、今後雇用契約を結ばなければならなくなりそうです。団体に最低賃金を支払うだけの充分な能力がないので、扶養から外れるほど働くことはできません。労働時間は労働者側の希望で減らしたくない(現在の時間数働くことで、やりがいを感じている)ため、時給を下げてもらう要求をしたいのですが、可能でしょうか。

  • 合意の上で最低賃金で働いていても、

    合意の上で最低賃金で働いていても、 給与の支払い段階で撤回を求められるのでしょうか? 労働契約書に時給100円で労働契約を締結すると 双方が合意して労働を開始したとします。 一カ月後の給料日に「100円で契約したが安すぎる、 少なくとも最低賃金は払ってくれ」と労働者が言ったら払わないといけないのでしょうか? 最低賃金を下回る労働契約はそのものが公序良俗違反の気もしますので 契約自体が無効となる気もしますが、 雇用者側としては「時給100円だから雇った、それ以上かかるなら雇ってない」と言うでしょう。 このように最低賃金法を下回る金額で同意した後で撤回を求めるのは可能でしょうか?

  • 公務員給与が高すぎる!!(最低賃金でいい!!)

    公務員の給与は最低賃金でいいと思うのですがどう思いますか? 理由は 国民には最低賃金やそれ付近の人がたくさんいます。 最低賃金は法律違反ではない。 公務員に優秀な人材は要らない。(勉強ができるだけでは優秀とは思わないが)(団塊の世代以前は民間に就職先がない人が行っていたがそれでも高度成長した)

  • 最低賃金の影響

    最低賃金法などの事は理解していますが、それが高い場合、低い場合に雇用者、労働者、社会に与える影響がいまいち理解できません。 できる限り具体的に教えていただけないでしょうか。

  • 最低賃金について

    ある会社の採用条件で 本給が7万円というのがありました。 本給というのが、基本給だと思うのですが この条件だと最低賃金を下回らないでしょうか? それとも、最低賃金法は基本給に限らず、毎月確実に支払われる 給与を対象とするので問題とならないのでしょうか? 給与は最低賃金を超えていますが。

  • 最低賃金?

    最近高校を卒業して4月からとある個人病院に就職する者です。 今までに4月までに仕事に慣れて欲しいからと時給700円で何度もバイトという形で働いてきました。 そして4月から1ヶ月研修期間でその研修期間も時給700円だと言われたのですが、時給が少ないと感じ(コンビニですら750円あるので)自分で色々調べてみたところ“最低賃金”という言葉を見つけました。 私は愛知県に住んでいて愛知県の最低賃金を調べてみたら731円だということが分かりました。 あきらかに最低賃金以下です。 でも,まだ仕事は少ししかできないし忙しい中教えてもらってる身なので700円でもしょうがないのでしょうか? それか個人病院だとそういう規定がないということはありますか? もし最低賃金分貰う権利がある場合は高校の進路指導の先生に相談するのが一番いいですか? どうしたらいいのか全く分からないので教えて下さい。 出来れば早めに回答して下さるとありがたいです。

EP-713Aでのblack印刷失敗
このQ&Aのポイント
  • EP-713Aでblackでの印刷を試みたが、マゼンダで印刷された。
  • blackでの印刷をしたい。
回答を見る