• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒乱について)

兄との酒乱の喧嘩に悩んでいます

hashimoto123の回答

回答No.3

完全な酒乱です こういう人に1滴でも飲ませてはいけません  酒を飲まなければいい人 大体そんなもんです 普段我慢してるものがあり 飲むと 爆発するのでしょうね 本人の自覚次第ですが 治したいのであれば 飲まない事  それか 病院で酒が飲みたくなくなる薬を処方してもらってはいかがでしょう

mn14c3b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普段は家族間の約束で呑んでいないようです。 親族の集まりで、解禁になり一気にお酒が美味しくて発散状態になり周りが見えなくなってしまったのだろうと思います。 沢山おつまみ用意していたのに、塩舐めて冷酒呑んでいました。 何だか悲しいです。(涙)

関連するQ&A

  • 酒乱の彼と別れる方法

    私の家で同棲をしているのですが別れたいです。 彼は酒乱でこれまで警察沙汰になったこともあります。 何度も別れようと思ったのですが結局は元に戻って。。の繰り返しで1年以上付き合っています。 でも、今回は本当に別れる決心をしました。 GW中、わたしは実家に帰ってきており彼は仕事があるので私の家に1人でいる状態です。 また、お酒に酔って私が実家にいることについて文句のメールを送ってきたので(束縛が激しく私が自分以外の人と一緒にいることが許せなくて毎回文句を言ってきます) またか。。と疲れてしまいもう、本当に無理だと思いました。 もう本当に別れようと決めました。 ここからが本題なのですが、彼に鍵を渡してしまっているので、明日の朝出勤する時にポストに鍵をいれておいてと頼みました。 荷物は後日送るのでこのまま顔を会わせずに別れようと(電話にでない為全てLINEで送りました) 私は明日自宅に戻る予定です。 彼から、わかったと返事は来ましたが素直に鍵を置いていくとは思えません。 またお酒を飲んで戻ってくると思うのです。 これまで何度もそうでした。 酒乱の気があるので暴言は当たり前、暴力とまではいきませんが暴れたり大声を出したりします。 きっとまた戻ってきて暴れると思うのです。 それが恐いです。 どうしたらいいのでしょうか? 実家から会社に行くこともできますが準備があるので一度は自宅に戻らないといけないです。 荷物を取りにいき、しばらく実家にいることにしたとしても彼は鍵を持ったままなので自由に出入りを続けると思うのです。 良い方法はないでしょうか?

  • 酒乱は治りますか?

    私の友人がかなりの酒乱です。 普段はとてもしっかり者で、優しい、マナーのある友人です。 数年前は軽度の酒乱だったのですが、最近ではとんでもない酒乱で困っています。 お店の人と喧嘩したり、ホテルの窓ガラスを割ったり、自動販売機を壊したり、他人の女性にとんでもない言葉を言ったりしています。 何度か痛い目にはあっているのですが、全く改善せれません。 今回は私に直接被害がきたのですが、私はその友人とはのんでおらず、 自宅にいたところ、家の前で大声で叫んでいました。 とりあえず、家に入れて落ち着かせようとしたのですが、完全に意識がなく部屋中あらされました。 さすがに切れてしまい、意識をとばしてみたのですが、数分後にはまた暴れだし、全裸のまま外に出し、警察を呼んで連れいってもらいました。 殴られた事は覚えているらしく、荒らした事は一切覚えていないようでした。 次の日しっかり謝罪をさせ、かなり脅して、もう一生酒は飲みませんと誓わせました。 今回はさすがに反省したようで少し鬱ぎみになっているようです。 こういったショック療法的な事でお酒はやめられるものでしょうか? もしくは病院にいかないとやめられないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 旦那の酒乱、暴言について。

    初めまして。 結婚4年目の29歳です。 私は初婚です。 旦那×1、前妻サンのお子さんで長男25歳次男20歳2人がいます。 旦那の酒乱、暴言でご質問させて頂きたいのですが 酒乱で、暴言などは治るものなのですか? 内容を詳しく書かせて頂きます。 旦那は社長業で毎日出勤などはしなくて良い常態で電話などで指示を出すだけなので 朝からビール、焼酎などを飲みます。 量も多いと思います。 最近は控えてくれていたりしたのですが喧嘩になると暴言、怒鳴り声などが凄いです。 私は今まで旦那以外、そんな状態になった人を知らないので、なだめたりなどしていたのですが、 あまりに酷いと自分もキレて怒ってしまいます。 喧嘩の内容は私がたまに遊びに出てると帰りが遅いなど(連絡はいつでも取れる状態です。) 後、時間にルーズな所など、束縛もキツク男性友達と趣味の電話などをしていたら 気持ち悪い!!と怒り出します。 電話で暴言が酷いとき電話を切ると40件くらい連絡があります。 時間に遅れれば「どれだけ待たせるねん!!」と体、全体をバタバタさせ暴れます。 物などは壊さないし、殴ってくる事はないのですが、 「俺も頭にきてる!!殴りあうか!!」とか言ってきますが、 「落ち着いて静かにゆっくり喋って」とゆうと 「喋れるか!!お前のせいで俺がおかしくなる!!このカス女!!」「ボケ!!あほ!!」など叫び続けます。 なだめても聞いてはくれません、今まで耐えてきましたが最近頭痛が酷く薬を常時飲む状態で このまま耐えれる自信が有りません…。 いつか温厚になってくれるかなと思い子供は作らないようにしていました。 今のままでは、生まれて来た子供がかわいそうなので…。 お酒が抜けているときは穏やかで口下手です。 優しい所もあります。 ですが暴言が精神的苦痛だと告げているのですがキレると手が着けれません。 別れる為、私は今、実家に帰っているのですが、 別れたくないと泣きついてきます。 前妻さんともその事などで別れたような気がします。 私はお酒をあまり飲まないので、どうして良いのか分かりません。 ご経験などある方アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • これはDV?酒乱?なのでしょうか?

    同棲をしている彼の事で相談させていただきます。 ・元々電話してくる回数が多く、仕事の時以外は電話に出ないと怒る。 ・LINEがすぐに既読にならないと怒る。 (理由を話せば治まる) ・異性の友人と会うことは禁止 ・女友達と出かける時も誰とどこに行くのかなど言わないといけない。 ・一緒に居る時LINEが鳴ると誰?見せて?と言ってくる (時々お風呂中などに勝手に開き見ている。勝手に男友達をブロックされたことも) ・職場の飲み会、女友達との外出、実家に帰省などを嫌がる。  (行ってもいいけど必ず電話にでてと言う) 上記の事、私には規制しますが彼は自分は良いという考えです。 2人ではないようですが女性もいるグループで飲みに行って朝帰りしたり、自由に実家に帰ったりその際用事があり連絡しても無視です。 そしてこの上記に書いたことですが、シラフの時にも言いますがお酒が入ると手が付けられなくなります。 私が家を空けると必ず彼は1人で飲みに行くのですが酔ってくると、頻繁に電話をしてくるようになり最初は陽気に「何食べてるの?」や「帰り迎えに行ってあげるよ」などですが、そのうち「まだ終わらないの?」「何時に帰ってくる?」となり、あまりに頻度が多い電話にそのうち嫌になり、一緒にいる人にも申し訳ないので、でないようにしてしまいます。 それに、職場の飲み会だと普段合わない上司が同席していたりすることもありでられません。 これ常識ですよね? 彼には通用しませんが。。。誰と居ても携帯を手に持って飲めとも言われました。 で、電話に出れなかった時はトイレなどで席を外した時にかけ直すのですが今度は彼がでない・・・ そして今度は鬼のようにLINEが来始めます。 「なんで電話にでない」女友達との飲みでも「本当は男といるんじゃないのか」「証拠写真送れ」「俺がいるのになんでお前は他の人と遊んでるんだ」「俺の優先順位が低い」など。 職場の飲み会は女性が私1人なので嫌なのはわかります。 ですので一時会で帰るようにしたり私なりに気を使っています。 でも女友達と会っている時や、実家に帰っている時にもこういう事を言われると気が滅入ります。 月に1.2回のことなのにほぼ毎回揉めます。 私が外出する度に文句を言われ、帰ってからも続くので喧嘩になります。 いくら話しても聞く耳を持ちませんし鬼のような形相で気が済まないから殴らせろと言われたり、物を投げつけられたりしたこともあります。 また、何度も「死ね」と言われたり。 酔いが冷めてから起きた出来事を話すとほとんど覚えていないのです。 でもそれは酷かった、悪かった、ごめんと謝ってきます。 でもまた繰り返します。 これは立派な酒乱だと思うのですが2人で一緒にお酒を飲む時は喧嘩になることもなく暴言を吐いたりすることはないのです。 私が自分以外の人と一緒にいて、彼が1人でいると上記のようなことが起きます。 彼、異常ですよね? 治りませんよね? こんなことでDVなんて大袈裟だと彼は言うのですが。

  • 酒乱の父への対応について

    実父75歳の事で相談します。 父は、若い頃から酒乱でした。私が物心付いた時には、父の酒乱で仮面の家族でした。 私は二人姉妹の長女(50歳)ですが、長男である夫と結婚し夫の両親と実家から車で40分位の場所に2世帯住宅で同居して10年になります。 妹(46歳)は、現在、実家の両親とやはり2世帯住宅で同居して8年になります。 今までも、些細な、理不尽な理由で父がお酒を飲んで暴れ私達夫婦(妹夫婦も)や母が、謝ってどうにかここまで来ました。 しかし、妹夫婦(娘大学2年、息子高校3年で受験生)達との同居から 妹の家族とうまく行かなくなり先日も夜中に「俺はお母さんを殺して俺も死ぬ!」と電話があり主人と急遽駆けつけたりしました。 今までも、同じ様に夜中に駆けつけた事数回あります。 要は、2世帯住宅を建てる際に父がかなりの金額を出しているにも係わらず妹の旦那が父に対して感謝の気持ちが無い。 「週に一日位は一緒に酒でも飲もう」って言って気を使わない。 同じ屋根の下に住んでいるのにこれでは他人よりひどい。 そう言って妹の旦那に大声で文句を言って謝らせるのです。 さすがに妹の旦那も許容範囲を超え妹も間に入って精神的に限界なので 旦那と別居する言っています。旦那名義の家のローンがあるので離婚はできないのです。 酒乱の父の為に妹の家族が崩壊するのを見ていられないのです。 何か良い知恵はないでしょうか? ちなみに酒が入って無い時は小心者ですが、その時言われた事を根に持っていて酒を飲んでその時の文句を言ったりします。

  • 酒乱夫と離婚すべき?

    結婚して5年になりますが、夫の酒乱が原因で離婚するかなやんでいます。育ってきた環境の違いによる考え方の違いや価値観の違いに腹をたて酔っ払って暴言、暴力をふるいます。私が甘やかされて育ってきたから、子供もお前みたいになったら困るとか、お前の親は干渉しすぎで、人がして欲しい事以上にする事を大きなお世話っていうんやて言ったりします。(特にちょっとしたお金の援助は嫌っています)うちの両親も夫の性格を知っているので、控え目にはしています。そういいつつも夫は駐車場代節約の為実家のガレージを借りていたりと自分に都合のいいことだけは利用しているのですが、特にそのことについては両親は何も言いませんし、気よく貸してくれてます。最初は物を壊したりだったのですが2回私に暴力をふるいました。2歳の子供がおりますが子煩悩な父親ですが万が一私を蹴ろうとした時に誤ってあたったりしたら怖いと恐れています。 そしたら先月つらい事件が起こりました。いつもの様に言い合いになり頭を軽く蹴られ私はもう我慢の限界と感じ子供をつれて実家にもどりました。一度は家にもどりなさいといった父ですが私が今まで受けていた暴力(毎晩酔っ払って私に両親の悪口をいって腹を立ていったん寝ていたのにおき出して私のわき腹に4回けりを入れたり、携帯を真っ二つにおったり)にみかねて実家に戻ってきてもいいといってくれました。 そしたら帰ってこない私に腹をたて実家にやってきてうちの母が泣いてる子供をやっと寝かしつけ抱っこしてるのをみて「こらばばぁ子供返せ!俺の子供やろ」と暴言をはき、あと少しで母も殴られるところでした。その時もまだお酒がのこっていたように思われるのですが、ほんとうに怖い思いをしました。 DVという言葉がありますが、法律的にいうとそこまでひどいものではないにしろ私は毎晩酒乱の夫におびえて生活してきたのでもうこんな生活に終止符をうちたいというのが本音ですが、普段はとても子供をかわいがってくれるいいパパですし、子供のこと考えると離婚しないほうがいいのかなと思ったり。でも別居して思い出したのですが、以前「なぜ私と結婚したのか?」と聞いたら「俺にさからわないから」と冗談まじりで言われたことを思いだしました。いま思い返せば私の結婚生活はなんだか夫は私のことを奴隷か家来と思ってたような気がして愛情はなかったのかなとも感じました。今は夫も反省しているようで考え方も直すしといってますが、いろんな人にきいても酒乱の暴力は直らないからと断言されます。やっぱり暴力はなおらないものなんでしょうか。 私はまだ酒乱さえ直ってくれたら希望はもてるかとは思うのですが。。。 両親ももう私の傷ついてるところは見たくないし、酒乱はなおらないといいます。どなたか経験者の方アドバイスいただければと思います。

  • 酒乱の父に困ってます(長文です)

    普段は大人しく優しい父ですが、あと5年もすれば年金がいただける年齢というのに毎晩3合以上の日本酒を飲んで大声で威張り散らして家族に不快な思いをさせています。特に母が毎晩の事なので参っています。 以前より酒乱でしたが勤めをしていたので帰宅が遅く時間が短かったので我慢できていましたが 現在は無職で午後4時位から(早い時は昼間に)飲み始めてしまっています。 2ヶ月前に大腸にポリープができて簡単な手術をした時もお医者様に言われた1週間はお酒を飲まないように、と言われたきっちり一週間しか抜かず、健康の為にせめてお酒を飲まない日を1週間に1日でもいいから作ってはどうかと提案しても聞いてくれません。 酔っぱらいの相手をしらふでするのは大変だから酔ってきたら自分の部屋に行ってお酒を楽しんだらとうかという提案も聞いてくれませんでした。 私から見るとどうやらははの実家の家に住んでいて、年収も少なく(今は無職)、酒乱なので近所の人にも母にも馬鹿にされている感じかしている様で「やりきれない」といった飲み方に見えます。内に秘めている不満を発散!って感じです。みんなとワイワイ遊ぶのが大好きな人なので淋しいのかも知れません。 父の精神維持のためにはお酒が必要なのかな、とさえ思えますが、元気なのに働きに行く為の求職活動もしていない事もあり、母の不安や不満は募り、関係は悪化する一方で悪循環です。 私もお酒は嫌いではないですが、毎晩飲む人の気持ちがわかりません。私の言うことは一番素直に聞いてくれるようなので、この状態を変えてあげられるのは私なんじゃないかと思っています。 何かこの状態を少しでも良くする方法のご提案、私の対処の仕方や考え方に対するご意見を頂ければ・・・と思います。お願い致します。

  • 義理の兄は私から見て目上の人?

    先日、義理の兄(私の嫁の兄)からBBQをいきなり電話で誘われ、私と嫁で兄が持つ家族が待つ品川の大きな公園に電車で向かいました。 私は、義理の兄からビールは飲みたい分だけ買ってきてねと言われ買おうとしたのですが、義理の兄は、その公園に車で向かったので、私の嫁は『兄は車できてるから酒が飲めないのだから、持っていかないでほしい』と言われました。 私自身はBBQにビールは付き物だと思ってますし、兄から言われたから持って行こうとしただけなのに、なんでそこまで気を使わないといけないのかと思いました。 私の嫁の言い分では、向こうは年上で目上の人なんだから、それぐらいの配慮は当然と言います。 私が気遣いが足りない人間なのか、私の嫁は、まだ向こうの家から自立してなくて、自分の実家側にあたる身内に気を使ってそういうことを言ってくるのか、皆さんはどう思われるか教えてください。 私は嫁の異常なまでの身内に対する気遣いは気持ちわるいですし、頭にきます。

  • 酒乱の息子を認めない義両親

    まず、先日あった出来事を聞いて下さい。 先日、主人が泥酔して帰ってきて普段通り鍵がかかっていただけなのに酔いすぎて開けられず、インターホンで「鍵が開かない」と騒ぎ、私が鍵を開けて「普段通りに鍵がかかっていただけだよ?」と言ったら「開かないもんは開かないんだよ!」と殴りかからん勢いで怒鳴ってきて、荷物をそこら中に叩きつけたりして暴れ出しました。 小さな子供がいるので、わざと当てなくとも仮に怪我でもさせられたら大変と思い、家を出て行こうとしました。 すると主人が引き留めるために隣駅に住む義両親に電話をし、「俺は酔ってなんかいないのに、コイツがおかしな事を言って実家に帰るとか言ってるんだよ!」と言って、義両親が深夜うちにやって来る騒動になりました。 私から言いつけるつもりはありませんでしたが、主人が呼んで来てしまったのは仕方ないので、鍵が開かないと言って暴れ出した事を話しました。実際に壊れた家具や放り投げられた物も見ました。 そして、「年に1,2回このようになり、暴力をふるわれたこともあります」と涙ながらに訴えました。 すると主人は自分だけが悪者にされたのが面白くなかったようで、すかさず義両親に「こいつに無理矢理、前の部署からやりたくもない今の部署に異動するよう言われ、毎日辛くてたまらない!もう辞めたい!その他にもこいつはいい子ぶってるけど俺よりひどい事たくさんあるよから聞いてみたら?」とある事ない事言い出したんです。(少なくとも、部署異動を強制したという話は嘘です) すると義両親は主人が泥酔していると言うことを忘れたかのように真面目に主人の話を聞き、私が何か言おうとしても「いいから、○○(主人)話を続けて?」と主人の話だけ聞く始末。最後まで、主人が私に言い返したいが為に言った「こいつだってひどいんだよ」と言われる所以を探っていました。 そして、暴れたり私に暴力をふるった主人に対しては「何でそんな事するの?怖がらせちゃ駄目じゃない。」と猫なで声で話し、私には「夫婦なら普段から不満を話し合わなくちゃ。あの子はガミガミ言われたりするとため込んじゃう子だから、そういうことはしないであげてね。」と説教をしてきました。 その場は、泥酔した主人に何か言っても仕方ないと思って言わないのかなと考え、更に、確かに日頃不満がなければここまでにはならなかったかなと思ったので「○○さんがここまでストレスを溜めてしまったのは妻の私が至らなかったのかもしれません。夜中にご迷惑おかけしてすみませんでした。」と話し、その日は解散になりました。 そして、後日主人が一人で義両親と会う機会があったので「この間のこと、何か言われた?」と聞いたら「ケンカしちゃダメだよと一言言われた」とのこと。 私は「ケンカ?鍵を開けたらいきなり暴れられ、私は無抵抗だったのを知っているのに?」と驚きと共にとても不愉快になりました。 彼らは、私が都合が悪いから話さなかっただけで、自分達が来る前に私が主人にガミガミ文句を言ったり怒らせるようなことをしたからあのような騒動になったと思っているのでしょうか…。 まぁ、私から言わせてみればどんな理由があっても家庭内で暴れたり暴力をふるうことは正当化できることではないと思いますが…。 義両親は酒乱と言うものが良くわかっていないようです。 単に酔っ払って気が大きくなっただけ、くらいにしか考えていなさそうです。 どうしたら自分たちの息子が酒乱であり、酔うと会話もままならず、「人」でなくなってしまう事をわかってくれるでしょうか? ただのケンカと片付けられているのが非常に苦痛です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • これって、アルコールアレルギーでしょうか?

    半年くらい前から、(おそらく)常温の酒類を飲むと、数時間後に蕁麻疹が出来ます。 お酒のせい?と疑い出してから色々と試してみましたが、冷えたビール等では症状が出ません。 熱燗は飲みませんし、冷酒でも出ません。 物凄く大きく腫れた蕁麻疹が痒くてたまりません。 こんな事ってあるのでしょうか?医者に行けば済むのかもですが、医者嫌いと時間が作れないのとで、非常に困っています。