• ベストアンサー

高校野球

高校野球まっさかりですが ひとつ疑問が それは、いまだにエースで4番というチームが多いこと 全部とは言わないまでも強豪チームに多い気がします もう何十年も前から同じだと思うのですが プロみたいに、ピッチャーならピッチングに専念させて バッターと区別させたらいいのではと思います また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで 先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか したらいいのになと こんな考え変ですか?

noname#159319
noname#159319
  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.4

私も以前はそのように考えたこともありました。でもプロの選手を見てて、考えが変わりました。 プロになるというのは、相当なレベルの高さを必要とします。甲子園に出たからといって、そのチームから必ずプロ選手が出るというものではないですよね。 では、どういう選手がプロになれるか。 まずは「エースで四番」タイプなんです。 高校野球のレベルで投手ができるのは、それなりに野球センスが必要になります。エースでありながらも、他の選手よりもバッティングセンスがいいほどでなければ、プロの選手になれないということがあると思います。 仮にプロにならなくても、トータルで野球センスが高いと、どうしてもエースでありながら主軸を打つほどバッティングがいいとも言えます。 もちろんバッティングがよくなくてもプロになる投手も、投手でなくプロになる野手もいますが、少なくともエースで四番というのは、高校レベルなら野球選手として矛盾がないということだと思います。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど、そうなんですね エースで四番はなるべくしてなっているのですね やはり、センスが高いからプロから誘いが来るわけですね

その他の回答 (4)

  • kunick
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.5

プロ野球はトーナメント戦と違い、長いペナントレースを戦うので、シーズンを通していくつ勝つかで最終的な勝負が決まります。 高校野球に限らず、トーナメントや日本シリーズのような短期決戦で戦う場合は、一戦一戦におけるベストメンバーを組むのが基本です。 残念ながら、人の能力は一律ではないので、ピッチャーとしてもベスト。バッターとしてもベスト。が一人の人間に集約してしまったらそういうオーダーを組むしかないと思います。 プロ野球でも、昔の日本シリーズとかは、エースの連投とか結構あったと思います。 ただ、現在は、ベストメンバーを組むというコトや平均戦力がアップしたこと以外にも、故障の原因になるということがあり、連投は避けさせますよね。 個人的には、優秀な選手が万が一にも甲子園で選手寿命をなくしかねない、過度な連投等は規制した方がいいと思いますし、昔からそのことは、何回となく議論されていますが、個人的なヒーローを好む大衆がいるからでしょうか? 偉そうなコトばかり言ってる高野連も、ことこのコトに関しては積極的に動かないようですね。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます 個人的には、優秀な選手が万が一にも甲子園で選手寿命をなくしかねない、過度な連投等は規制した方がいいと思いますし、昔からそのことは、何回となく議論されていますが、個人的なヒーローを好む大衆がいるからでしょうか? 偉そうなコトばかり言ってる高野連も、ことこのコトに関しては積極的に動かないようですね。 そうですよね。他の方もおっしゃっていただいましたが、ハイセンスなレベルの人間がエースで4番を まかせられるといことで、その選手をつぶしてしまうような事はやめた方はいいと思います

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

3人程度でローテーションさせる学校も中にはありますが、一人の飛びぬけた打撃も投球もセンスのあるエースがチームを支えている高校の方が多いのでしょう。 先発、中継ぎ、抑えと分業制にできなくはないのでしょうが、継投の難しさもありますし、絶好調の2番手より、調子の悪いエースの方が良い投球をすることも高校野球では良くあります。 チームのバランスがプロほど整っていないのが原因でしょう。チームの層の厚さというものも高校によって異なりますし、中には投球専門で打撃は全く駄目な投手もいますが、センスがある投手ほど短時間の練習でも打撃もできてしまうということなのではないでしょうか。 イチロー選手も高校生時代は投手でしたし、一部の野球センスがある選手がチームを支えているという事実がプロ野球との違いなのでしょう。でも、地方予選では2~3人で1試合継投するスタイルの学校もありますので、考え方自体が変ではないですよ。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます 考えが変ではないとおしゃっていただいてホッとしています 質問に対しては、やはりプロと同じように考えても当てはまらいということですね 高校野球は高校野球なりのやりまたがあるという感じでしょうか

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.2

変ではありませんが、高校野球では無理な話です。 >ピッチャーならピッチングに専念させて >バッターと区別させたらいいのではと思います 高校野球には指名打者はありませんから、投手のバッティングも重要です。負けたら終わりの高校野球に投手もバッティングを練習させるのは当然です。また、高校生は特に伸びる時期ですから、野手、投手を区別するとその選手の個性や素質を殺してしまうことがあります。例えば投手では130キロしか投げられない投手が半年1年後に150キロ近く投げるようになることもあります。もし130キロ時点で投手失格、野手専念したら・・・言わなくても分かりますよね?高校の指導者でそう考える人などいないでしょう。 >また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで >先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか >せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか >したらいいのになと どの監督もこれが理想でしょうけど、投手1人育てるには大変なんですよ。試合に投げてなんぼ、経験がモノを言うポジションですから、たくさん投げさせて一人前になれるか、です。育てても1年たてば毎年卒業者が出るので次また育てなくてはならないの繰返しです。プロなら毎日のように投げる機会があるし卒業はありませんから数年は維持できるでしょうけど、高校は毎年抜けてしかも学業があるから毎日試合は出来ません。1日中練習できるプロと同じ尺では測れません。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、プロと比べてはいけないですね でも、選手の今後ということを考えるとせめてピッチャーの 連投や1試合200球以上投げるなどは少し考えてもいいのかなと 思います。日程も含めてですが

noname#143204
noname#143204
回答No.1

特に高校野球では、凡庸な選手数人を並べるよりも一人の天才に頼ったほうが良い成績を残せるような気がします。 リーグ戦である程度の負けが許されるのならともかく、トーナメントで一切の敗北が許されないというのであればどちらを選んだほうが勝ち進めるか、ということだと思います。それが選手にとっていいことなのかはわかりませんが。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます そうですか、8人の凡人より1人の天才ですか そういわれれば過去もスーパースターがいたところが やはり勝ってましたからね

関連するQ&A

  • 高校野球

    高校野球まっさかりですが ひとつ疑問が それは、いまだにエースで4番というチームが多いこと 全部とは言わないまでも強豪チームに多い気がします もう何十年も前から同じだと思うのですが プロみたいに、ピッチャーならピッチングに専念させて バッターと区別させたらいいのではと思います また、ピッチャーもずっとひとりで何連投もさせないで 先発、中継ぎ、抑えと分業制にするとか せめて、先発を2~3人でローテーションさせるとか したらいいのになと こんな考え変ですか?

  • ピッチャーについて

    ピッチャーには、先発・中継ぎ・抑えなど それぞれ役割がありますが、 見てると、若い年齢のピッチャーはがんがん攻める先発とかが多いように見えるのですが。。。 で、プレッシャーに強そうな人が抑え!?など。 その役割について教えてください。 どんな人(ピッチャー)がどの役割に向いているのでしょうか。

  • プロ野球の抑えのエースについて。よく抑えのエースと言われる投手がいます

    プロ野球の抑えのエースについて。よく抑えのエースと言われる投手がいます。当方の世代ですと広島の津田投手を思い出すのですが、そもそも投手は先発完投型が基本であり、どの投手も目指すものと思いますが、一体誰が(どこかのチームのどこかの監督)はじめたのでしょうか?球は走ってますし十分先発完投で通用すると思うのですが?

  • 中継ぎ 押さえのピッチャーはかわいそう

    私は先発ピッチャーのファンなのでよいのですが、それを助けてくれる中継ぎや押さえのピッチャーは本当にありがたい存在なのにお立ち台にもあがれずそれっきりってかわいそうねですね。それはそれでなにか栄誉があるのですか。先発ピッチャーはもてはやされるけれど、本当はリリーフの人に頭が上がらない毎日ではないのでしょうか。

  • 阪神のピッチャーの先発と中継ぎ・押さえの防御率について

    阪神の先発陣と中継ぎ&押さえの防御率の平均が知りたいです。 個人レベルではなく、先発陣なら先発陣トータルの数字です。 ついでに言うなら、他球団のもあれば幸いです。 阪神のピッチャーの防御率はセリーグ1ですが、その最たる理由は先発にあるのか中継ぎ・押さえにあるのかが知りたい為です。 そして、中継ぎ・押さえで優秀なところと無能なところも比較してみたいと思っています。

  • 藤子アニメのキャラで野球チームを作ろう

    藤子アニメのキャラクターで野球チームをつくりたいと思います。どんなキャラクターをどんな打順でどこにオーダーしますか? なんだか知らないですけど、ドラえもん、コロ助、オバQの3人(?)がやる気満々なので使ってあげてください。先発ピッチャーなら5回まで、中継ぎ・抑えでも1イニング、野手でも5回まで使えと言い張っています。 なお、ドラえもんとは「秘密道具を使わないこと」を、オバQとは「飛ばない、消えない、服の中にボールを隠さない」ことを約束しました。 監督として、困っています。どうしましょうか?

  • 【プロ野球】一番強そうなチームはどれですか?

    唐突ですが、下記のA~Dの4チームで、「一番強そうな(勝てそうな)チームを1つ投票してください。 何故そのチームを選んだのか、コメントも頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 チームA 1、坂本(遊) 2、栗山(右) 3、井口(二) 4、ラミレス(DH) 5、松田(三) 6、高橋由(左) 7、中田(一) 8、城島(捕) 9、岡田(中) 吉見(先発) 山口(中継)※巨人 浅尾(抑え) チームB 1、坂口(中) 2、本多(二) 3、中島(遊) 4、栗原(一) 5、和田(左) 6、ブランコ(DH) 7、宮本(三) 8、長谷川(右) 9、谷繁(捕) 館山(先発) 摂津(中継) 岩瀬(岩瀬) チームC 1、糸井(中) 2、松本哲(左) 3、長野(右) 4、阿部(捕) 5、村田(三) 6、畠山(DH) 7、新井(一) 8、後藤(二) 9、荒木(遊) 杉内(先発) 森福(中継) 藤川(抑え) チームD 1、鳥谷(遊) 2、平野(中) 3、内川(左) 4、中村(三)※西武 5、バレンティン(DH) 6、稲葉(一) 7、マートン(右) 8、相川(捕) 9、東出(二) 田中(先発) 宮西(中継) イム(抑え)

  • パリーグの先発ピッチャーのローテーション教えてください

    先発ピッチャーのローテーションは大抵決まっていると 思います。 パリーグの各チームのある程度のローテーションを 教えてください。 (例:西武 ○○→○○→○○→○○→○○→最初に戻る 等) また、予告先発はいつ決まるのですか? 発表しているページがありましたら併せてお願いします。

  • 先発・中継ぎ・抑えの素養

    とっても素人な質問で恐縮なのですが、 ピッチャーの先発、中継ぎ、抑えはそれぞれ担当が決まっていますよね。 先発の選手はいつも先発だし、抑えもだいたい決まった人。 中には去年先発だった人が今年は中継ぎに転向というケースもあります。 先発、中継ぎ、抑えにそれぞれ必要な素養って何でしょうか? 素人考えでは、先発は投げる回数が多いので体力が必要、 それから打順も回ってくるのである程度打撃センスのある人? 中継ぎや抑えはプレッシャーに強い、少々のことではビビらない人? いつ出番が来るかわからないので、いつでも一定のレベルをキープできる根気強い人?? なんて思うのですが、 監督さんは選手のどこを見てどの役割にしようと決めるのでしょうか?

  • DH制じゃないメリット

    交流戦が始まった去年から疑問に思っていたのですが、パリーグにはDH制がありますが、セリーグにはない・・。私はセリーグにもDH制を取り入れる方がいいと思うのです。 というより、ピッチャーがバッターボックスに立つメリットがないように思うのです。 中にはピッチャーでもバッティングがうまい選手もいるし、バッターボックスに立つことが好きなピッチャーもいるとは思います。 でも、ほとんどのピッチャーがバッティングはダメだし、せっかく2アウト満塁とかのチャンスなのに次のバッターがピッチャーだと盛り下がってしまうように思うのです。 ピッチャーはピッチングにだけ専念した方がいいように思うのですが、DH制ではないメリットのようなものが何かあるのでしょうか? 教えていただければ、目からウロコかも知れません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう