• ベストアンサー

TPP推進派は非関税障壁撤廃の弊害にどう対処する?

読売新聞はTPP推進論を経済面でバカの一つ覚えのように繰り返していますが、 非関税障壁の撤廃で不利益を被る国内産業が大量発生するとも言われていますが、読売新聞のような推進派はその辺をどう解決するつもりなんでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abczzzky
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.4

 必ず農業の話になりますが、医療、保険などとも関係あり、民間企業の医療参入、健康保険制度にまで影響があるなどと多岐にわたるはずです。  TPP参加で、農業を守るため国庫のカネを使わざるおえないが、今まで通りの使い方でよいのか。  農業でも大規模偏重は不満を持つ人も多い、プロでも従業員にされてしまう、 これだけでも大変な差別格差社会になる。  兼業でもアマチュアでは商品を作れないのでプロです。農地自然を乱開発から守っています。農作物を作る労働をしての収入で完全な社会保障とは全く違う。  たしかに、新規農家は儲からないが(投資額が大きすぎるから?)、長年の農家は補償が積みあがって余裕で工場のようなハウス栽培にしたり、ある程度の年齢になればやめれる、もう要らないといえるほど。  高額な農業機器の3者シェアリングはあるが、レンタルはない。 どのように国のカネを使って、国内食糧生産低コスト化、食糧確保、食の安全確保、自然を乱開発から守るか、というところを考え直す必要があるだろう。  天候に左右されない補償付きで、大規模の農家(法人)がカネにまかせてがめつく食っていったり、新規就農に高い障壁を作ったりせず、全体としての国益を多方面から考えなければならないでしょう。 といってもTPPに参加したら日本は終わりでしょう。ノリノリで新しい世の中を誰かが語るのでしょうか。一見穏やかに見えても、もうはっきりと格差社会です。勝ち組負け組ではなく自分さえよければ顧みない切り捨てではなく、だだ甘い福祉好き系でもなく、全体としてせっかくの日本の社会が、荒れていい国じゃなくなっていくことを私は悲しんでいる。

kgat0769
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.3

読売新聞に限らず、マスメディアのスポンサーに農業などの一次産業は、いないので、電気、自動車など大手輸出産業が有利になるような意見になるんだと思います。 今の新聞もテレビも、客離れ、スポンサー離れが激しく、経営が悪化してきているようです。 少ないスポンサーを離さないため、スポンサーの言いなりになるしかないんでしょう。 かわいそうですね。 昔は「社会の良心」を発信するのが新聞やテレビでしたが、今は「マスゴミ」っていうんですよね。 日本の将来にとって、農業などを含む食糧政策は、エネルギー政策と並んで、非常に大切な問題です。 TPP推進論を言うのだったら、日本の農業をどうする?とセットで言わなければ言論機関として失格ですよね。 農業は儲かりません。 味や品質、安全性で輸出すればよいとか、大規模化すればよいとか、実情を知ったような評論家が簡単に言いますが、そう簡単に出来る筈がありません。 いま、農業振興の取り組みが盛んにされていますが、笛吹けど踊らずで、さっぱり農業人口が増えないようです。 ピントがずれているんでしょう。 農業は儲かりません。だから資本主義には乗らないのです。そこから出発して議論しないと農業政策はうまくゆきません。

kgat0769
質問者

お礼

なるほど、マスコミにバイアスがかかっているというのは確かに折に触れて感じますね。ありがとうございました!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

最大の問題は米でしょう。 その米ですが、生産コストは次のようになっています。 ●米の生産コスト(2010年) 日本  1ヘクタール未満  315円 kg     5     未満  188円    15     以上  160円 中国            163円 米国            144円 つまり、大規模農家は問題無いわけです。 不利益を被るのは、片手間に農業をやっている アマチュア農家だけです。 彼らは、はっきり言って、税金に寄生している お荷物です。 TPPは彼らを整理する絶好の機会だと思います。

kgat0769
質問者

お礼

なるほど、具体的な数字で分かりやすかったです。ありがとうございました!

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

一番の被害者は農業と言う事になりますが、これは寧ろ自民党農政と農協により弱体化させられたツケと言えます。 本来農協の仕事は、団結力で以て肥料等の仕入価格を引き下げるのが仕事。 だから農機具はリースするべきなのに、目先の販売手数料と融資先欲しさに割賦販売にこだわった。 これをリースにすれば全国ぐるぐる回して年間3回転は可能で、整備費用を見込んでも分割代金の半分位で済む。 農政も米価格の低下を恐れて減反を強いて来たが、寧ろ増産させて世界に打って出る農政にすべきだった。要は欧米型農業への転換こそが農業の国際競争力確保に不可欠。 今の疲弊した農政では確かにTPPは即農業崩壊に繋がる可能性はあるが、味と品質と言う基本的な点で日本の農業は勝負出来ると思うし、北海道を除く東日本では今後生産農作物が摂取不可となる可能性大(十勝のジャガ芋さえ危機感あり)であり、輸入に頼らざるを得ない。

関連するQ&A

  • TPPでなくなる関税からの収入はいまどのくらい?

    消費税増税が議論されていますが、 (1)同様に議論になっているTPPでの関税撤廃で入ってこなくなる税収入はどのくらいの金額になるのでしょうか。 (2)また、関税が撤廃された商品を国内業者が輸入して販売した場合、なくなった関税のぶん外国企業が納める金額は減って、増税された分の消費税分は日本国民が払うわけなので、 本来、外国企業が払っていた税金を日本国民に付け替えていることになるのでは?と思いますが、間違いでしょうか。 (3)逆に、同様に、日本国内の輸出型企業は国外に輸出したときに関税を納めなくていいわけですが、その場合、日本国内で販売した場合の消費税相当の金額はどういう扱いになるのでしょうか。 解説をよろしくお願いします。

  • TPPで影響を受けるのは農業だけじゃない!?

    TPPに加盟したら、非関税障壁の撤廃によって不利益を被る国内産業も発生するのでは?と質問すると、 一番被害を受けるのは農業だろうが、農協に寄生している零細兼業農家を整理するいい機会になるみたいな意見をよく聞いたのですが、農業だけじゃないですよね? ・政府調達開放により、地方の公共事業などに海外企業が参加する ・海外企業が労働者を自国から連れてきた場合、国内の雇用が減少する ・海外企業の進出による生活の質や安全の低下 などなど、も考えられるそうですが、こういう所を十分検討したうえで、TPP推進派は意見を言うべきじゃないですか? それにしても、推進派の人たちは日本農業への問題意識が強い、反農協みたいな人が多いんですかね…?それはそれである意味道理にかなってるかもしれませんが。

  • TPPへの疑問

    <TPPへの疑問:詳しい方ご教授下さいm(_ _)m> 以下、素人の疑問です。 (1)端的に言うと、TPPは、自由貿易の促進(関税撤廃・規制緩和)、と捉えているのですが、逆に、自由ではなく、国内経済や制度がTPPの条件に縛られるイメージがあるのですが、どうなんでしょうか? (2)TPPのメリット:関税の撤廃で輸出産業にメリットがあると言われてますが、日→米輸出の関税は、自動車2.5%、液晶5%なので、5円円安になれば済むだけな気がするんですが。たったそれだけのメリットをつかむために、国内経済や制度を脅かすリスクを取る意味があるのかどうか。 (3)TPPとEUの違い:TPPはEUと違い、通貨統合や政治的統合もないですが、EU各国の経済連携と何か違い(関税や規制緩和)はあるのでしょうか? また、経済連携はメリットもありますが、今のEUのように、どっかの国がこけると連鎖的に将棋倒しになりそうなリスクがある気がしますが、大丈夫でしょうか?

  • 【日本はアメリカの自動車メーカーを輸出する場合に】

    【日本はアメリカの自動車メーカーを輸出する場合に】既に関税を引き下げられているのでTPPで関税が撤廃されてもそれほど影響はない。 と聞きましたが本当ですか? 無税に近い形でアメリカ車を輸入しているのも関わらず、国内では国産車の人気が衰えることがないのでTPPで自動車関税を撤廃して国内農作物の保護と引き換えに自動車メーカーを売っても影響はないという国の試算は正しいのですか? 今のアメリカ車の関税は幾らですか? 本当に無関税でアメリカ車が入って来ても影響がないのか分析した人教えてください。

  • 夏休みの宿題 税についての作文

    夏休みの作文の宿題で税についての作文を書こうと思い、TPP参加への意見を書きました。関税がゼロになった時の日本の影響を考えて関税を入れながら書いてみました。こうしたらよりよくなるとかがあれば言ってください。 最後のまとめの部分をもう少し書きたいので良いのがあれば言ってください。 もし時間があれば読んでみてください。 題名:TPP参加による関税ゼロへの意見  僕がTPP参加による関税ゼロについて書こうとした理由は、数か月前から日本はTPPに参加し、関税ゼロがどう日本に影響し、どんなメリットやデメリットが生じるかを知るべきだと思ったからです。  まずTPPとは環太平洋戦略的経済連携協定といい、それは、貿易自由化を目指す枠組みで、関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めの事です。  僕は、TPPに参加しない方がいいと思いました。なぜなら、僕がTPP参加によるメリットやデメリットを調べたら、デメリットの方が多いことに気付いたからです。たとえば、関税が撤廃されることで、輸入品が安くなり、国産の農作物が売れなくなることが起こる事です。これは、輸入した農作物が大量の農薬を使った農作物なのか、遺伝子組み換えをした農作物なのか消費者が分からなくなり、良質なものを選びたい消費者にとって最悪の事態になリ得ることです。安く安全かどうかわからない食材を買うより、少し高くてもいいから安全な食材を買いたい人もたくさんいることです。   それに関税がゼロになったことで起こるデメリットは、安い輸入商品を大量に輸入し、食料自給率が低下する恐れがあることです。もし、輸入し続けていくと、多くの農家が減っていき、食料自給率も減り、もし、いきなり輸出している国が輸出をやめたとき、その時の日本には農家が少なく、国内で作る作物だけでは国民全員が生けていけないということが起こり得ることがあります。  僕は日本にこういったデメリットがメリットより多いので、TPPに参加して、関税ゼロで貿易をするより、関税ありでデメリットを増やさない方が良いと思います。

  • FTAとTPP。 FTAとEPAの違い

    大学生です。最近よく耳にする言葉ですが、その違いに戸惑っています。 簡潔に言えば、 FTA(自由貿易協定)は「特定の2カ国間(または複数カ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定」。 TPP(環太平洋経済連携協定)は「APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定」。 EPA(経済連携協定)は「FTAの協定を結んだ2カ国間が、更に貿易連携を強化する協定」。 という解釈で宜しいのでしょうか。 何となく…理解出来てるつもりですが、モヤモヤをスッキリしたいです。 宜しくお願いします。

  • TPPの重要性など

    TPPは私も細かいところまでわからないのですが、国内の大企業(コンビニ産業や加工食品産業)は当然関税のかからないまま入ってきた安い輸入食品を買うので、国内の農産業に大変な影響が出るというものですよね。 他に外国にとってのメリットと日本にとってのデメリットになることを教えて下さい。 あと、そうしたTPPで日本がアメリカと問題になったりしているのに、「ヘタリア」など国を扱った作品で個人で二次創作として漫画や絵を描いて嬉しそうにしている人たちはどうしてなんでしょうか? わかっていないのでしょうか?知らないのでしょうか?それとも関係ないと思っているのでしょうか?

  • TPPの交渉の進展、予想より悪いのでは?

    「農業、自動車や保険に配慮、日本の国民皆保険は守っていく」などと言ってましたが、 先の日米事前協議ではアメリカはすぐに自動車の関税撤廃しないわ、かんぽ新事業は止められるわで、 年初あたりの楽観論よりもかなり悪い展開になってるのではないでしょうか? このあとさらに日本は国益を守り切れない相当不味い展開になるような気がしますがどうでしょうか? TPP最大の焦点 日米事前協議が合意 TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡り、最大の焦点となっていた日本とアメリカの事前協議は、 自動車分野でアメリカの関税撤廃を最大限、後ろ倒しすることや、保険分野など非関税措置について TPPの交渉と並行して日米間で協議していくことなどで合意しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130412/k10013883351000.html

  • 予知、予測とTPP参入問題について

    先日も彼方此方のサイトで地震予知の疑問で質問が見られましたが、地震予知、原発安全論等一連の問題は以前あった旧石器遺跡捏造事件に共通する事では無いでしょうか。不確か不確実なものに追求が甘いので、日本人の曖昧さが出ているのではないでしょうか。 今騒がれているTOO参加の問題でも、貿易関税撤廃でも、農産物の輸入自由化にしても各国間で論議の余地があるのに、又関税撤廃も即実施でなく10年間の間に個別の分野で関税撤廃の可不可を決め実行すればよい事と言った事が言われ、恰もTOOに加われば即関税撤廃が実施なる様に報道され、政府も国民に明確な説明がありません。政府自体も今TPPに加わる9ヶ国間でどういったが取り決め進んでいるかも分からない状態です。国民に明確な説明ができない事が問題なのです。TPPに参加してメリットのある分野、デメリットのある分野がありますので、悪影響を被る分野の対策を考える事が一番必要な事ではないでしょうか。

  • TPPで日本企業は 海外流出?

    TPPで デメリットは 沢山言われていますが 日本にとってメリットは 何かあるのでしょうか? 経済界が何故TPPに賛成なのか? TPPで日本企業の海外流出は増大するのでは ないでしょいか? 為替リスクや関税を無くす為に企業は 現地生産 現地販売を進めてきたと思います しかし 円高が続く今 TPPで関税撤廃となると 日本で生産する意味が無くなるのでは ないでしょうか? 日本は 人件費や法人税も高いので 当然 製造業などの企業は  海外に生産をシフトしていき 日本で生産しなくなるのではないでしょうか 全て海外で生産し 日本に逆輸入するようになるのでは ないでしょうか? TPPで日本企業は 海外に出て行くでしょうか? そうなった時 日本国内は どうなるでしょうか?