• ベストアンサー

お風呂の水栓取り付け費用について

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この水栓の撤去と取付費用のみで20,000円は高いように… どんな水栓でしょうか。 室内側から取り外し、取付ができる普通のものなら、たしかに 2万円は異常でしょう。 反面、壁の裏側や床下などでの作業が必要となるような特殊な水栓なら、必ずしも高いとは言えません。 >水漏れなどの修理に水道屋さんに連絡し、見積もりを… もし、「タウンページ」や新聞折り込みチラシなどでよく見る、0120・・・フリーダイヤルや携帯を連絡先にしている業者に頼ったのだとしたら、そられはやはり怪しい業者が多いですよ。 普通に町中で店を開いている水道設備やさんの法が安心できますけど。

peace505
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 お風呂の混合水栓はお風呂内から取り外し、取付が出来る普通のものです。 普段こういうことに慣れない父が家にいて対応したため、 見積もりを出してもらいましたが、よく分らず、 結局、この価格で工事をしてしまいました。 おっしゃるとおりに、郵便ポストに入っていたマグネット式の業者の案内です。 市の指定工事店と番号が入っていて、電話対応もよかったので、信用してしまいました。 これから、費用を支払うので、一応、この取付費用が適正なものか、業者に確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 水栓取り付け費用のことで教えてください

    台所の水栓の取りはずし、取り付け工事費の見積もりが¥3000と¥12500でした。これは相場でしょうか。普通のTotoのシングルレバー混合栓です。こういうことはよくわからない者です。 どうかよろしくお願いします。

  • 混合水栓の水漏れの補修について、洗面所にTOTOの製混合水栓を使ってい

    混合水栓の水漏れの補修について、洗面所にTOTOの製混合水栓を使っています。新築時よりついておりますので、約22年になります。湯と水それぞれにカランがついており、手動で湯温を調節するタイプです。過去に水漏れで何度もパッキンを交換しましたが、長持ちしません。また取替え後はカランを回すのが硬かったり、半月くらいで水漏れを始めたり、なかなか混合水栓の補修は難しく思っております。 さて、今回も補修に迫られておりますが、どなたか補修のノウハウを教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 蛇口を開くと止水栓から水漏れする

    洗面台の裏を掃除しようと思いちょっと洗面台を横に動かしたら、止水栓から水漏れするようになってしまいました。 止水栓を閉めてあると水漏れしません。 止水栓を開くと止水栓の辺りから水漏れします。上の蛇口を開くと止水栓からの水漏れがさらにひどくなります。 止水栓の付け根のシールテープを巻いて差し込んである部分が緩んでしまったのでしょうか? こういった場合の修理はどうしたらよいのかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 混合水栓蛇口にシャワーホースを接続できますか?

    洗面台の水栓のアダプターについてお伺いします。 現在シングルレバー混合水栓が付いています。これを洗髪シャワー水栓に替えたいのですが、取り付け穴の大きさからホース露出式しかないようです。なら面倒な取替えをするよりも、蛇口にシャワーホースを取り付けて必要な時だけ使うと言うふうにできないかと考えています。 シャワーホースは口径の大きな蛇口に取り付けるようですが、普通の混合水栓(泡沫金具付きで本体はオネジ)にアダプターをつけてホースが取り付けられるようにできる物はないでしょうか?

  • シャワー水栓から水が出ない

    事情により、古い民家に越してきたのですが、そこで浴室の混合水栓から水が出なく困っています。 これは混合水栓そのものの取り替え時期という事なのでしょうか? 特に水漏れ等はしていないのですが… 単純に水が出なくて困っているのです。どなたか対処法をご存知の方がいれば教えていただけると助かります

  • 混合水栓からの水漏れ

    お風呂の混合水栓から水漏れしています。 シャワーとカランを切り替えるレバーからの水漏れで、パッキンとかコマかと思って分解しようとしても外れません。混合水栓自体を交換しないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 水道の水漏れ修理代はこんなに高くつきますか?

    洗面所の蛇口(混合水栓)からポタポタと水漏れと、トイレの水が完全に止水せず、ちょろちょろと流れていました。 水道局から、微量な水漏れの可能性があるので、指定業者に点検修理の依頼を10日以内にして下さい。 と言われました。 該当の工事業者へ電話すると、修理の有無に拘わらず、登録料(?)が18000円かかります。とのことでしたので、驚いて断りました。 タウンページで近くの水道工事業者(車で5分以内の近所)を見つけて、電話をして来ていただきました。 洗面台(大手メーカー)は設置後10年経過しているので、水栓全体が寿命の可能性があるので全交換が必要とのことで、後日見積書をお送りしますと言われました。 トイレの件は、千円程度の部品で治りますのでと言われたので、その場で交換してもらいました。(約1分くらいのあっという間) 代金は後ほど見積書と一緒に請求書を郵送しますとのことで、数日待っていましたら、部品代千円+出張費5千円+工賃3千円で、9千円の請求内容でした! 洗面台の水栓交換見積は、なんと7万円!! 知人に聞きましたら、そのトイレの部品はホームセンターで千円以内で売っているし、素人でも簡単に交換できたのにといいます。 また混合水栓も10年で寿命なんて聞いたことがないと言います。 洗面台の水漏れ修理はどこに頼んでいいのかわかりません。 よく、ポストに「水道110番!」なんてステッカーやDMが投函されていますが、同じように高額な修理費を請求されるのでしょうか??

  • 洗面台下の止水栓について

    洗面台に取り付けている水洗を交換しようとしています。 洗面台の下を見ると止水栓が通常みるようなものでなく メーカーはカクダイでちょっと変わった形のものがついています。 DIYで付けようとしているのですが、なぜあのような形のものが ついているのか?また水洗のホースからカクダイにつなぐところが 銅管になっているのもちょっと気になっています。 なにも付属品なしで取付可能かどうか教えてください。 また止水栓が固く回らなかったので油をさして何とか まわすことが出来たのですが、その後ちょっと止水栓を 開放を多くすると水漏れが発生します。 回すところだけも 交換できるのでしょうか?(あの特殊な形の止水栓において)  よろしくお願いします。

  • 風呂場のサーモ付混合水栓の蛇口から水漏れします

    風呂場のサーモ付混合水栓の蛇口から水漏れします。一晩で洗面器に1センチ程度。メーカー(ナショナル)に連絡したら、パッキンか、もしくはカートリッジの交換になり、カートリッジだと数千円だそうです。(工賃以外に)良く観察してみたら、蛇口からお湯を出して止めた場合、水漏れしない様子。蛇口、もしくはシャワーから水を出して止めると水が、たらっ、たらっと漏れ続けます。これはどういう状況なんでしょうか。 水道の水漏れだとパッキンやコマを取り換えると聞きますが、サーモ付だと素人には修理出来ないような内容が別のメーカー(TOTO)で書かれていました。 賃貸のため、消耗品部分なら私達の負担だそうで、それ以外の修理ならオーナー負担になると管理会社から言われています。 その辺りもはっきりしたいので、アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 古い洗面用水栓を取り替えようと思って、

    古い洗面用水栓を取り替えようと思って、 ボウル下をのぞき込んだところ、 変わった止水栓がありました(添付あり) 左と右の矢印はそれぞれ、 どのような用途で、交換するときはどちらをどのように操作すればいいでしょうか? なお、洗面はボウルが2つあって、洗髪用混合栓、ワンハンドル混合栓で、 止水栓から2分岐しています。