私は障害や病気があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 私は商社OLとして働いて4年になります。しかし、職場でのコミュニケーションが取れず、困っています。業務上の会話で相手に理解されず、来客業者対応もうまくできません。家族や友人とは普通に会話ができるため、自分でも不思議です。コミュニケーションセミナーや習い事に通っても成果が得られず、落ち込んでいます。
  • 保育園から小学2年までの数年間、私は場面緘黙だったのですが、それが関係しているのでしょうか。何十年も前のことだと思い、甘えや努力不足だと自分を責めてきましたが、同じ会社で働き続けて4年経ち、コミュニケーションの進歩が見られない状況に悩んでいます。
  • 私自身には何か障害や病気があるのでしょうか。それとも、自分の甘えや性格が原因で、努力しか選択肢がないのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は何か障害や病気があるのでしょうか?

商社OLとして働いて4年になります。仕事もそうですが職場でのコミュニケーションが取れなくて困っています。 業務上の会話でメモを取って話していても相手に「言っていることが分からない」「どういうこと?」と言われます。何か話を振られたり、聞かれたら頭が真っ白になり上手く答えれなかったりします。 、 来客業者対応もろくに出来てません。いつもちゃんとやろう、こう言って対応しようと思っていますがいざとなると声が喉から出てこず言葉足らずで感じ悪い、愛想がないと思われたり支離滅裂なことを言って会話が通じない、成り立たないという状況になってしまいます。 家族、友達とは普通に会話が出来るので何故会社ではこうなのか自分でも不思議です。 社内ではあいつはダメだな、知的障害者なのか、イライラすると言われており、浮いています。 どうにかしたくて就職前から今も休日や仕事帰りにコミュニケーションセミナーや習い事に通ったり友人との交流も頻繁にしてますが何年たっても成果はありません。 保育園~小学2年まで数年間場面緘黙でしたがそれは関係あるんでしょうか? 何十年も前のことだし関係ない、甘え、努力不足だと思い自分なりに努力してきましたが同じ会社に勤めもう4年。業務上のコミュニケーションでさえ満足に出来ない進歩のなさに落ち込みます。 私には何か障害、病気でしょうか?それとも自分の甘え、性格でとにかく努力しかありませんか?

noname#140616
noname#140616

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

非常に辛い気持ちお察しします。私も人前に立つことが多い職種なので、思うように発言できない気持ちがよくわかります。私は質問者さんに比べれば軽いとは思いますが、幼少期にチックがひどく会話が思うように出来ない時期がありました。だから、私も発達障害があるといえばあると思います。 対処するには、(1)心療内科や精神科で抗不安薬などの処方を出してもらうか、(2)認知行動療法で考え方を組み替えていくか、(3)現在の環境に合わせた対処法を探っていくかだと思います。 (1)の抗不安薬は頓服で不安が高い時に飲むものもありますし、常薬で飲むものもあります。ただ、実際に友人や家族と話していて問題ないのに職場に適応させるために薬を飲む必要まであるでしょうか?私個人としては、心療内科でまずは相談するまでに留めた方がいいかと思います。 (2)の認知行動療法は例えば幼少期の場面緘黙が何故起こったのか、それを幼少期の自分まで振り返り、考え方を変えていく方法です。根治治療に繋がるかもしれませんが、非常に負荷も高いため、すぐにたどり着けるものではありません。時間も根気も気力も必要です。 (3)は特に方法はありません。今も質問者様は苦悩して模索していると思われます。でも、社内で言われていることを自分で過剰反応していませんか?誰も彼も自分の噂をしている、自分が悪いと思っていませんか?誰も完璧な人なんていないです。完璧を求めないでください。家族や友人とは普通なのに職場では対応出来ない…それは自分で自分を追い込んでいるからでしょ?聞こえるでしょ?あなたはあなたで頑張っている。今のままでいいと思いますよ。ただ、肩の力を抜いてあげてください。みんな、そんな大した人間じゃないですよ^^ あっ、一つだけ、○○会社の○○です。などの対応でパターン化している文言に関しては一連でメモを作ることを勧めます。恐らく、会話の途中で頭が真っ白になると思いますので。これは、聴覚のみで脳を活動させていて反応が遅れているので、視覚も同時に利用し、脳を働きやすくする目的があります。 あまり考えすぎずに、無理をせずに、自分を認めてあげてください。

noname#140616
質問者

お礼

私も(1)の薬を飲むには今の症状でそこまで必要はないと考えています。 これを機に(2)で緘黙の治療を根本的にやった方がいいかもしれません。今まで放置でしたから。 >○○会社の○○です。などの対応でパターン化している文言に関しては一連でメモを作る これはしてます。いくらか落ち着いて対処できるようになってきてます^^ >あまり考えすぎずに、無理をせずに、自分を認めてあげてください。 ありがとうございます。どうにかしなきゃという思いばかりで自分を追い込まない、リラックスなんて考えてなかったです。 回答者様もご苦労されたのですね、お互い頑張りましょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

私自身発達障害です 症状としては私とよく似ています 以前病院にもいかれたそうですが、下記病院リストにその病院名はありますか? なければ、その精神科には発達障害のノウハウは少ないと思います。 あなたの見た目と商社で働いている実績で判断されている可能性が高いです。 下記のよう事例もあり、現在働いている人には「発達障害ではない」と伝えることが多いです。 http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/20110622/1 まあ、発達障害と分かっても治せるわけではないので、苦手な部分とどうやって付き合っていくかが重要なのですが まずは耳からの得る情報と目から得る情報で、どっちが失敗すくないですか? 差があるならそちらの能力を使った仕事に出来ますか?

noname#140616
質問者

お礼

URLありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 実際に発達障害の方の話を聞くと自分も他人ごとではないかもと思いますね。 もう少しいろんな病院や機関で相談してみたいと思います。

回答No.8

同じような悩みを経験した者として感じたことがありますので書かせていただきます。 家族や友達とは普通に会話が出来るのに会社では思うようにコミュニケーションが取れなくなってしまうとのことですが、これは対人恐怖症の典型的な症状になると思います。 私も昔、今のあなたと同じように会社において思うようにコミュニケーションが取れないことで悩んでいました。 ただ、私の場合は、たまたま、ある時、図書館で森田療法の本を手にして、これがキッカケになり森田療法の学習をしていく中で、この悩みを克服することが出来ました。 ですから、もし、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、私の場合と同様に森田療法の学習で今の悩みを克服していけるのではないかと思います。 なお、森田療法の学習は以前は本を読んだり、森田療法の学習団体に入るのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリング(MTカウンセリングなど)といった方法もあるようですので一度調べてみてはどうかと思います。 森田療法の学習をしていく中で、人から変に思われたらどうしようという不安が小さくなってくれば、この結果として、コミュニケーションもうまく取れるようになってくると思います。 なお、対人恐怖症は神経症の一種であり、これは、うつ病などの心の病気とは全く異なるものなのです。 「とらわれ」と言われている一種の心の「クセ」がついているだけに過ぎないのです。 ですから、自分のことを障害とか病気だとは考えないようにしていった方が良いと思います。

noname#140616
質問者

お礼

>家族や友達とは普通に会話が出来るのに会社では思うようにコミュニケーションが取れなくなってしまうとのことですが、これは対人恐怖症の典型的な症状になると思います。 そうなんですね。自分でも対人恐怖症は自覚なかったです。 人から変に思われたらどうしようといつも不安で仕方ないです。。。 森田療法も初めて聞きました。 一度調べてみようと思います、ありがとうございました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

自分が働くべきでない、進むべきでない道を歩んでいる場合起こる場合もあります。 ただ精神疾患と同じ病状も出ていますので、どちらとも言い難いです。 医者に行って薬を飲んでも改善されないならまさしく、今の仕事でない別の道を探さねばならないでしょう。 自分の進むべき運命に逆らえば、違和感を感じるものですが、あなたはそれが顕著なだけです。 しっくりくる仕事に出会うまで続くかもしれませんが、気楽に生きる術を身につけるといいでしょう。

noname#140616
質問者

お礼

自分にあっていない職種かもしれません。 ただ私の努力が足りないのもあるかもしれないのでもう少し頑張ってみます。 すぐ不安になったり、緊張したりする方なのでもう少し気を楽にした方がよさそうですね。

回答No.6

最近話題になった映画に「英国王のスピーチ」というのがあったと思います。 見てはいませんが、「発声障害」があったとか? そのような症状のと原因は同じで、症状が酷い例なのかもしれません。

noname#140616
質問者

お礼

発声障害の部類の症状ではないとは思うんですが、教えて頂きありがとうございました。

noname#153985
noname#153985
回答No.5

家族や友達に対しては大丈夫なら、できると思うな。 自分を追いこみすぎてませんか?緊張しすぎたり、また失敗しちゃったら、どうしよう…って、思いすぎて失敗したりするんじゃないかなって思います。 ビジネスで伝える時は『5W1H』を意識するといいですよ。 家族や友達同志なら省略しても通じますが、ビジネスで略すと伝わりずらいです。仕事の話してて、よくわからないなって聞き返したりしないとわからない人の共通点は、5W1Hを略して話してる方が多いです。 4年勤めてるし、大丈夫だと思いますよ。

noname#140616
質問者

お礼

言葉足らずですし省略して伝わってるかもしれないです。緊張しすぎ、考えすぎもありますね。。。 落ち着いて意識しながら話すように頑張ってみます。 >4年勤めてるし、大丈夫だと思いますよ。 少し自信がつきます。ありがとうございました。

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.3

真面目に言います。 もしかしたら(経度の)発達障害? 今読んでいる本にそういう事が書いてあるので、自分でもどうにもならないのならそういう可能性も考えてみる必要があるかも知れません。 (発達障害と言いましたが、障害というより個性のようなものです)

noname#140616
質問者

お礼

昔自分でも心配になり、専門家の方に見てもらいましたが発達障害、知的障害は全くなしの診断でした。もし障害とすれば精神的な部分かもしれません。 ご意見ありがとうございます。

noname#152969
noname#152969
回答No.2

自分で甘えだと思っていたり、他人から甘えだと言われていたり思われていたりしても、実はうつ病等の精神疾患であったという事もあります。 非常に悩まれているというのであれば、精神科や心療内科に行って診てもらう事をお勧めします。 私も仕事で支障が出ており、これは幼少時代の事が原因ではないかと疑い、心療内科を受診して心理テストを受けました。

noname#140616
質問者

お礼

>実はうつ病等の精神疾患であったという事もあります。 現在うつなのか判断できませんが眠れない、食欲がない、または過食の症状があります。 プライベートにもこれ以上支障がでたら…と思うので心療内科受診検討してみます。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

何かしら障害があったとしても、商社に就職できて、かつ、4年も、その現状でつとめあげているのだから、そのままで良いのでは。 もし、精査したいのであれば、最寄の精神科に相談に行くべきでしょう。

noname#140616
質問者

お礼

何だかんだ気が付けば4年勤めていたというかんじです。 >その現状でつとめあげてる これって逆にやばいと思いますので一度精神科に相談してみます。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 緘黙症 社会人になっての後遺症?

    中学3年まで場面緘黙で高校入学を機に克服しました。 高校卒業後、就職できず、1年ほどでやっと仕事に就きました。 中学時代よりうつ病も患っており精神障害者枠で入社しました。時間も短時間で週3日勤務なので体調は落ち着いていますが…緘黙症の後遺症のような症状があり、困っています。 業務は庶務といいますか、おもに印刷、コピー取りや書類の整理でしたが退職者が増えたことで仕事の内容が変わりました。 電話対応や来客対応、受付業務になり、他人と密に関わることが多くなってます。とにかく誰に対しても自分から言わなきゃいけないことがあるとすごくドキドキして上手く伝わらない、言葉足らずで突然声や言葉が出てこなくなったりします。(入社当時からあったことですが) 一年以上働いてますが雑談に参加する余裕はとてもないです。 思えば周りの理解はなく、緘黙を知ってから高校入学前に2、3度カウンセリングを受けただけ、家族や授産所の代表、精神科の先生に相談しても「話せるんだからもう治ってる、甘えるな」と言われます。 専門家?でも緘黙というものを知らない人もいて余計に伝わらないのもありますが…。 今の業務はコミュニケーションがとれないと何も始まらないのでどうにか克服したいです。 声が出なくなった時は不安になりました。 まだ完治に至ってはないような気がして…これからの為にしっかりカウンセリング等の治療を受けた方がいいのかなとも思っています。この症状は緘黙の後遺症でしょうか? また緘黙を克服された方で働いてる方のご意見も聞きたいです。

  • 大人の緘黙症。悩んでいます。。。

    幼少時から家族以外とは話せない場面緘黙でした。 思春期頃にカウンセリング治療を一年ほど受け、とりあえずは誰とでも話せるようになりました。 しかし社会人になりコミュニケーションをとるにあたって悩んでいます。 主に苦手な相手だと上手く話せない、どもる、声が小さいなどで報告しなければいけないこと、わからないことももどきどき緊張してすぐ言い出せなかったり、話をまとめられなかったりします。雑談も苦手で余計なことばかり考えてしまい気も利かず空回りばかりです…。 仕事は事務処理です。当然電話対応、業者来客対応はありますし社内でも多数の人と接しなければなりません。 私は身体的に持病がありまして体調に負担の掛らないこの仕事を選びましたが緘黙症にとってはきついものがあります。 コミュニケーションに難があると仕事にも支障があるわけで克服したいと思っています。 自分がしてることは分からないことは話しやすい方に聞いてみる、挨拶など声が出せる場面ではしっかり声を出すことです。 このまま努力をしながら慣れていくしかないとも思っていますが毎日人と関わることを避けれない職場ですので治療を再開すべきかとも考えています。 私の場合は未だ完治はしていないのだろうと思っているのですが働くようになったら緘黙って自然に治っていくものでしょうか? 過去に緘黙症だった方はこういった悩みとどう乗り越えましたか?

  • コミュニケーション障害について。

    年齢29歳の女です。 昔から悩んでいたことですが、最近ネットでコミュニケーション障害というものを見て、自分はこれなのではと思うようになりました。 まず、現時点で、友達も恋人もいません。 彼氏は一度いたことがありましたが、緊張するだけで、あまり会話ができず、3カ月で別れました。 1対1で同性で話を聞いてくれる人が相手なら、一方的ではありますが、自分の事や興味を持っていることをひたすら喋り続けることはできます。 ただし、それをコミュニケーションといっていいのかわかりません。 相手が話そうとしても、自分の言いたい事が終わってないと話続けてしまい、注意されます。 家でもひたすら一人でしゃべっていて、家族にまでウザがられる始末です。 最近職場では気を付けるようにしているんですが、自分の話を途中で止めれない事があります。 頭では相手がしゃべり始めたら止めなきゃとわかってるのに、口が勝手に動いて止まらないんです。 今までいくつかのバイトをしてきましたが、皆うわべだけの関わりで、仕事以外で一緒に何かする、という関係まで至りません。 まわりは業務後一緒に遊んだり、お茶したりしているみたいですけど、誘われることはありません。 同窓会や結婚式の招待状は一度も来たことがありません。 円滑にコミュニケーションをとる為に参考書のようなものを買って、会話の広げかたを勉強したり、会社の飲み会がある時は積極的に参加して、経験を積もうと頑張りましたが上手くいきません。 お酒を飲んでも気分が向上することなく、冷静なので、余計周りのテンションから浮いてしまいます。 どうやっていけばいいのか、諦めるしかないのか、何が原因なのか、全くわかりません。 ネットでよく聞く、コミュニケーション障害とは精神病なのでしょうか? 病院に行くとしたら心療内科ですか?

  • 聴覚障害者 どんどん仕事を任され・・・

    聴覚障害者で、手帳は一級です。 障害者職業斡旋業者を通して今の会社に勤め、まもなく一年を迎えようとしています。 面接の際、事務のアシスタントとは聞いておりましたが、「会計処理」となるとは思ってもみませんでした。なぜなら、今まではほとんど雑用関係だったからです。 それはさておき、聴覚障害は読唇でしか相手の説明が理解できませんので、通常の方より理解が遅いと思います。ですが、十分理解できる前にどんどん新しい仕事を任され、「今まで何やってたの?これぐらいならもう分かるはず!」「もっとマニュアルを自分で読め!」と言った感じです。 職場での人間関係はというと、業務上の会話はメモのみ、通常の会話は全くありません。それでは、コミュニケーションがうまくいかないままなのは目に見えているはずなのですが、多くの方が「言ってることが分からない」(メモやメールに対して)と言い、結局今までずっと仕事を教えてくれていた人が代わりにメモを読んだり、相手に連絡を取ったりしてくれてます。 私は正社員ではなく、嘱託なのですが、残業をするほど(残業代はもちろんゼロです)仕事が山積みになっており体力的にも精神的にも限界が来ています。 今まで仕事を任されるということは、期待してくれてるんだと考えてきましたが、仕事と自分の生活のバランスが崩れてる位で、友人や家族からは「忙しすぎるじゃないのか?」と言われてます。土日はとにかく疲れのあまり具合が悪くなって寝込むことが続いています。(一人暮らしです) これについてどのように考えるべきかアドバイスを頂ければ幸いです。 (この文章は自分で作成しましたが、意味が分からないと言われるような内容でしたか・・・?)

  • パニック障害

    私は2,3年前からパニック障害と診断されて病院に通っています。 しかし、発作はおさまったものの、いまだ感覚というものが戻ってきません。 いまいち、まとまりのない会話、コミュニケーションをしています。 自分でもまとまりのない会話だな、と思いながら人と話をしています。 パニック障害を経験されている方でこのような症状を経験された方あるでしょうか

  • ずーーーっとしゃべってる人は病気?

    単なる質問です。 会社の人で業務時間中ずっとしゃべり続けられる人がいるのですが、何かの病気でしょうか。 声が大きいですし、周りで電話を取っていても黙らないので注意しても、会話の接ぎ穂にしてしまいます。 例えば、その人が話していて、「電話に声が入るので少し静かにしてください」というと、 ・「わかりました!でも静かにしてといえばしずかちゃんって…」 ・「はい!でも黙っていると静寂がウケるので結局すぐにしゃべっちゃいまーす!」 とこんな具合です。周りの人間は疲れてます。 ちなみにその人は30代です。 あと気になるところといえば、電話は絶対に取らないですし、来客も無視します。 コールが続いたり他の人が来客に対応した後に、電話を取れなかったり、お客さんへの挨拶が遅れたふりをします。 そのあたりを具体的に指摘すると無断欠勤します。

  • 病気や障害でしょうか?対人関係が苦手。

    お世話になります。 20代半ば女です。 最近、自分のコミュニケーション能力の低さや協調性のなさに危機感を抱いています。 というか、素人からではありますが、自閉症や脳の問題があるのではないかと言われたことが何度かあります。 表面上で一回限り関係ではなんとか繕えます。 接客業をしていた時も他のコミュニケーション能力が高い人より、接客については高評価を貰っていました。 そして、あまり居ませんが、お互いのことを深く理解し、仲良くなれることもたまにあります。 しかし、コミュニケーション能力が低く、協調性がない、思いやりがないとよく言われます。 そのため対人関係でトラブルを起こしたことも多々あります。 仕事は基本的に出来る方で、学習能力も高く理解力も高いと評価されます。 県内トップクラスの高校、マーチレベルの大学を卒業しているので、能力が酷く劣っていることはないと思います。 しかし、決定的に対人関係がダメです。 よく言われることは、頭は良いし仕事も出来るけど、コミュニケーション能力や協調性がないと言うこと、そして自分ではよくわかりませんが変わってると言われます。 そして、客観的なことを説明するのは上手ですが、自分のことを話すのは苦手で、会話となると大抵の人と話が続きません。 人と関わるのが苦手で苦痛で、自分自身が気分の浮き沈みが激しいことなどは問題だと思います。 同世代の男性とは仲良くなれますが、同世代の女性は無理です。 男性は恋愛対象というより、面白い奴として仲良くしてくれるようです。 また、教師や上司など管理する側からは、昔からすごく疎ましがられます。 言われたので、アスペルガー等調べましたが、確かに会話のキャッチボールは苦手ですが、比喩が理解出来ないとか空気が読めないはあまり当てはまりません。 むしろ、相手の意図は分かって悪意を持ってそれを無視することもありますが、大抵はそれに対してどうすればいいかわからないという感じです。 また、興味の対象は広くはありませんが、別に特定のものに固執したりもないです。 正直、自分や自分に深く関わるものにしか興味はなく、他人を見て観察して人の感情の動きや心理などを考えるのは好きですが、ほとんど他人に興味はありません。 働く上で、コミュニケーション能力の低さや、協調性のなさ、そして実際トラブルを起こすことは問題だと思い、質問させていただきました。 私は何か障害や病気なのでしょうか? どこが変か、どうすればいいのか、そしてどんな仕事なら向いているかを教えていただきたく質問しました。

  • もしかしたら何らかの障害や病気なのでしょうか?

    もしかしたら何らかの障害や病気なのでしょうか? 病院(心療内科)に行くべきか悩んでいます。 個人的には行って判断した方がいいのかなと思っているのですが、心療内科に通ってる方や詳しい方よろしくお願いします。 文章がわかりずらいかもしれませんがアドバイス等、ご回答宜しくお願いします。 二十代半ば女です。 会社に勤めて五年以上経ちます。 いつまでたっても満足に仕事が出来ず、見て分かるくらいに新入社員の方が仕事が出来ます。 あまりに普通の人と違うので自分で対応が出来なくなっています。 ・もともと不器用で、要領も悪い(段取りが出来ない) ・よく「もっとよく考えて仕事して」と言われるが、考えた結果行動すると全然とんちんかんな行動をしているらしい ・自分でメモをとり後から見て意味が分からなかったり要点が書かれていなかったりする ・しばしばコミュニケーション取れない ・相手の言っている意味やニュアンスを読み取れない ・自分が話すと意味が分からないと言われる ・気が付くと全く違う事を考えている ・適当、加減がわからない ・二つの作業が同時に出来ない(混合する) ・今現在の作業で何処を見ていたのか分からなくなる(記憶がない) ・人の話を聞いていて理解が出来ない(どれが言いたい事かわからない) ・無駄な動きが多い(行ったり来たりが多く、ついでが出来ない) ・説明後何かわからないことはあるかと聞かれ、何がわからないかわからない(作業しながら都度聞いてるので相手が嫌がる) ・間違いがあっても自分で気付けない ・人と同じ作業をやっているつもりが何かやらかしているらしい ・応用が出来ない ・その仕事のやる意味を考えてもわからない ・仕事をしていて不安になると雑談してしまう その他いろいろあります。 また仕事の内容でない場合では、 ・人が怖い(不安になる) ・仕事が怖い(不安になる) ・仲のいい人と話していても不安になる ・たまに意味のない話し声並の独り言がでる(考えている言葉ではなく、「瞳が」「ありがとう」「それでも」「おいしいご飯」「意味がない」などが不意に出てくる) 声に出すまでは無意識ですが耳に入って気付く ・歩いている時に普通じゃないくらい横に腕を振っているらしい(壁にぶつけて気付く) ・不安になって朝方早く目が覚め、再び眠れなくなる ・突然不安になって泣きそうになる ・急に不安が強くなり胸や息が苦しくなる ・何かをしていないと落ち着かないが、一つの事に集中出来ない ・年齢の話題になると何故か死について感じて不安になる ・食べても食べても、お腹がいっぱいに感じても満足できない ・常に睡眠不足なのに目が冴えて眠れない ・何かをしても中途半端でやりとげた事がない ・よく何処かしらに体をぶつける(しゃがんで立つ時に頭をぶつけたり、コップをよく引っ掛けて倒したり、隅を歩いてて壁にぶつかったり) ・よく手先を怪我をする(紙はいつもで、何かを閉めたり差し込んだりする簡単な行動で指を挟む) ・椅子の手間に座ろうとして尻餅をつきかけたり ・バック等手に持っているものをきっかけもなく落とす ・自分での判断が出来ずに関連しているものを調べた後周りのいろんな人に伺いだす ・努力がいまいち出来ない 上に記した事に近いことが日常によくあります。 幼い頃から周りと違っていたためか孤立していました。 何とか友人に恵まれ仲は良いと思いますが、つかず離れずの関係です。 家族や友達にもよく「変わっている」と言われます。 仕事も満足に出来ず、プライベートも不安で社会人としてこのままではダメだと思っています。 このままではダメだ、もっと頑張れ、甘えるなと思いますが、常に恐怖を感じているのでいっぱいいっぱいです。 でもただ、甘えだけの私が心療内科に受診しても良いのか迷っています。 心療内科は心の病を持った人が行きますが、そういう人は真面目な方が多いと聞きました。 真面目に仕事が出来ない私が行っていいのかなとずっと悩んでいます。 ・上記がもし病気ならこれはどういった名前の症状なのでしょうか? ・実際心療内科に通って病気ではない場合も通い続けるものなのでしょうか? ・療内科の初診はどんなことを話すのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 適応障害の部下について

    タイトルの件ですが、2年前に入社してきた部下について。 どうやら入社当時から適応障害だったことが判明しました。家庭の事情で数年前から本人も気付かないうちに発症していたようです。 そこで、現在の担当課は管理課でして、かなり複雑な業務内容になっており臨機応変な対応が必須です。 適用障害について私も調べましたが、「業務量も少なくルーティンワークなどマイペースでできる業務などが適している。臨機応変な業務や業務過多などは更なるストレス要因となる。」などとなっており、現在の業務は難しいのではないか…と、心配しております。 しかし、私の属する管理課が人手不足なので、部下に仕事をこなして欲しいのですが、適用障害だとこれ以上業務量を増やすのも難しいですし、このままの状況を続けてさらに悪化しては会社の責任にもなるのではないか…と懸念しております。 今後、部下に対してどのような対応をしていけば良いでしょうか? お金や個人情報を扱う部署なので、ミスは許されない業務ですが、ミスや抜けが多く、業務を任せることもできません。 オフィスの片付けや溜まってるファイリングなども、カテゴリー別に分けて整理をお願いしても、自分で考えて進める事ができないようで、全て指導の元でその通りに真似することしかできないようです。 他のどの業務に関しても、自分で考えて進める事ができず、パニックになったりフリーズしてたりです。何もかも指示をしてやっとできる、それもミスすると言った具合です。 掃除やゴミ捨てお茶だしコピー取りシュレッダーなど、雑務はできます。 現在は時短でパートですが、ゆくゆく正規雇用も視野に入れてはおりますが、この仕事振りでは正規雇用は厳しいですし、先が思いやられます。 それともあと何年かしたら少しずつでも業務をこなせるようになるのでしょうか。 適用障害の場合、会社の対応と業務内容をどのように進めるのが正解なのか、私も頭がこんがらがる日々です。 とりあえず、部下のミスを注意はしますが怒らないようには気を付けています。 このミスはなぜ起こったのか、次からこのミスを起こさないようにするにはどう改善すべきか、などを話し合うようにしています。 それでも部下はミスするたびに落ち込んで辛そうで、私もかわいそうになります。 私よりも年上なのですが、専業主婦の期間で10年のブランクがあります。さらに家庭問題で適用障害になってしまい、なかなか社会復帰もできず苦しんでいたようです。 なんとか助けてあげたいのですが、私の仕事はかなり業務過多で、部下のフォローでさらに残業や休日出勤が増え、私もこのままでは潰れてしまいそうです。 どうしたらいいでしょうか。 追記:役員には適応障害の件はそれとなく説明しましたが、部下が解雇されないよう、私がフォローすると言い切ってしまいました。

  • 精神遅滞

    私は知的障害IQ70だといわれています。でも最近は障害がないとも言われています。 気になるのでいちよ皆さんの意見を聞かせてください。 私はコミュニケーションは取れるのですが会話が苦手です。 話しかけられないと喋らない状態です。自分からはほとんど喋りません。なぜそのようになったかは自分でも分かりません。 美容院や外に出ても、人と会話しません。自分の用事が済んだらとっとと家に帰る。そんな感じです。 これが正常なのか、障害なのかも分かりません。 いろいろ仮説をたてるのですがやっぱり分かりません。 仮説 ・話せないから話さない ・話すことがないから話さない ・緊張するから話さない(緘黙症状態)(何らかの精神的な原因) ・こだわりがないから喋らない ・気を使いたくないから喋らない ・興味、関心がない、偏っている