• 締切済み

教えてください

私には高温期がありません。 生理不順でもあります(--;) 過去に中絶経験があります。 生理不順は昔からです。 産婦人科に3ヶ月に1度子宮ガンの検査に行っているのですが 主治医に精神薬を飲んでる影響もあり 不妊治療を受けないと妊娠はできないと言われてしまいました。 しかし私は受け入れる事が出来ずにいます。 精神薬を辞めて生理が自然にくるのを待ったりしています。 私は年内に結婚するのてすが 皆さんが私の立場なら直ぐに検査等を 受けますか?それとも2年様子を見ますか?

みんなの回答

  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.1

はじめまして。不妊治療中の31歳です。 (不妊歴4年目、治療歴8ヶ月) まずは、ご婚約おめでとうございます^^ 結婚するとなると、やはり子づくりのことは気になりますよね。 私の状況↓ ・治療前は生理不順(高温期がはっきり出ない状態) ・10年前に中絶経験あり ・5年前に精神薬の服用経験あり(半年ほど) 状況が似てるので回答させて頂きます。参考になれば幸いです。 > 皆さんが私の立場なら直ぐに検査等を > 受けますか?それとも2年様子を見ますか? 不妊治療は、検査を経て、治療を行います。 まずは不妊検査だけでも先に行ってみてはいかがでしょう? (最短で約1ヶ月、数回の診察であらかたの検査が可能です) その検査結果を見てから、心の方の治療を同時進行にするか? どちらか片方を優先すべきか?等を判断されるのがよいと思います。 失礼ですが、ご年齢は20代でしょうか? お気を悪くされたらすみませんが、出産と年齢って大きく関わります。 質問者さんの年齢によっては判断が変わるかもしれません。 が、まだ20代だったり30代前半なら、個人的には心のケアを先にした方がいいと思います。 というのも、不妊治療って精神的に辛いです。 ホルモン剤などの副作用が精神面に影響しやすいですし、 生理が来るたびに「またダメだ!」と烙印を押されてるような気持ちになります。 それでなくても、結婚って環境は大きく変わるのでストレス溜まります。 そこに子づくりのプレッシャーまで上乗せしてしまうのは心配になりますね。 せめて1年はのんびり二人の生活を楽しんでみては? 新婚生活を楽しんで、自然とお薬から卒業して、それから子づくり、、と順番に進めてみては? 結婚式とかも楽しみですね! お幸せに^^

takeluv
質問者

お礼

コメントありがとうございます(*^^*) 状態似てますね(--;) 大変な経験をされてるんですね。 不妊治療の苦しみや辛さは私にはまだわかりませんが 頑張れてる姿を尊敬します。 検査を受けようと思うのですがびびりで 痛がりなもので躊躇ってしまってます。 私は21歳です。 まだ子供から大人になったばっかりのものです。 小僧が何悩んでるんだって思われるかですが 中絶を経験した分次こそはって思ってしまうです。 一先ず今をゆっくり過ごし検査だけでも 受ける方向で考えて歩んでいきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠してない?

    25歳の女子です。 去年結婚し、約一年子作りに励んできました。 ですが中々子どもが出来ず、 私が夜の仕事を長年続けていて 不規則な生活、生理不順、過去に 子宮後屈と診断された事もあり、 子宮ガン検診と子宮が正常に 機能しているのか知るため、 旦那のためにもと思い、 産婦人科に年明けから通い始めました。 がん検診も問題なく、 タイミング療法と基礎体温をつける事を 始める事になりました。 誘発剤などのお陰で排卵も無事し、 高温期にも入りました。 しかし、高温期の4日目くらいから 軽い腹痛と吐き気が続き、 生理がきた日から27日目 (不順なのですが過去のルナルナの 記録の平均ででた生理予定日の2日前)に 思い切って検査薬をしてみました。 結果は出来ていませんでした。 ですが、まだ高温期が続いており、 吐き気も相変わらず続いております。 まだ検査薬は早かったのでしょうか? 妊娠している可能性はあるのでしょうか? 病院も不順だと予定日はわからないけど 予定日から一週間過ぎてから 来てもらわないとどうも出来ないと 言われてしまいました。 可能性があるのであれば 変に吐き気止めの薬も飲めないし どうしたらいいかわからないので 回答お願いします!!!!!

  • 子宮体検診した時に妊娠が判明することはありませんか?

    子宮体検診した時に妊娠が判明することはありませんか? 今、高温期17~19日目位です。 元々、生理不順で、低温期が長めで日数はバラバラですが、高温期14日間と言うのはここ1年半の間、狂ったことががありません。 生理不順なため、あまり妊娠を期待していなかったのですが 気付いたら高温期が14日を過ぎていて、 色々自分で調べたら、高温期が通常の+2日を過ぎた頃から 妊娠検査薬で判定出来るとありました。 ところが、実は、先週、(高温期10日目位の頃)、子宮癌検診を受けていて、 子宮体癌検査も受けています。 先生は、検査前に卵巣と子宮をエコーで診て 「異常ありません」と検査して下さいました。 もしも、妊娠していたら、エコー検査した時に胎のう(と言うのですか?)が見える筈だったのでしょうか? また、検査の後、先生からも説明がありましたが、 子宮の中に器具を入れて内部をかきとっているため、出血することがあると言われ、 予告通り、出血がありましたが、これが流産だったのでは‥‥と心配になりました。 でも、流産していたら高温期が続くことはないのかな、等。今、とても不安です。 明日、妊娠検査薬を買いに行って、早速検査しようとは思っているのですが、 不安でたまらないので、以下について分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 ・婦人科で行う、エコー検査で高温期10日目位の時期は妊娠発覚する筈か? ・子宮体検査で流産した(する)危険性はあったのか? ・高温期+2日目で妊娠検査薬での検査は可能か? よろしくお願い致します。

  • ホルモン注射でも

    現在不妊治療中です。高温期がなく、生理不順。 排卵していないみたいです(^^;; 先々月、初めてホルモン注射をして生理を来させて クロミッドを飲みました。 しかし高温期なし。今回も先月の26日注射をして、1週間から10日で生理が来るはずが、まだ来ず、高温期もなく・・・。 病院に行く予定ですが、すでに不安で一杯です。 注射でも生理が来ないとは・・・・。 それと、今行っている病院は知人が生理不順で通っていて妊娠した産婦人科なのですが、やはり不妊専門の病院へ行くべきなのでしょうか?先生自体はとても良い人なのですが。。。また、病院を変える場合、どんなタイミングで変えたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 不妊治療の病院選びについて

     初めて質問させていただきます。子作りにチャレンジしてまだ1年ほどですが、気になって産婦人科で受診中です。生理は定期的にきていて生理痛も少なく、子宮・卵巣ともきれいだと言われています。基礎体温は半年ほどつけていますが、高温期に入るのに2~3日かかり11日前後で生理がきます。  産婦人科では保険適用で診察してくださるので助かるのですが、低温期に1度血液検査をしただけです。プロラクチンがやや高め(24.4)だけど少し高いだけだから様子を見ましょうとのことでした。あと排卵直前で卵胞1.6mm子宮内膜6.1mmと育ちが悪いそうです。「何が原因ですか?」と聞いても「何でしょうねぇ」、「どうしたらよくなりますか?」と聞いても「難しいんですよねぇ」という感じでちょっと頼りなく思っています。また、子宝に恵まれたラブラブご夫婦や診察室から聞こえてくる心音もつらく、診察後は涙が出てしまいます。  そこで、車で1時間ほどのところに全国的にも有名な不妊専門のクリニック(検査は保険がきかないと言われました)があるのでそちらに行こうかと思っていたところ、今日産婦人科のほうが2度目の血液検査(高温期)をしてくれました。そして「生理がきたらクロミフェンを5日間飲んでみましょう」とも言われました。このまま産婦人科でがんばった方がいいのか、保険がきかなくても不妊専門のところで診てもらうほうがいいのか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。

  • 妊娠できないのでしょうか。

    結婚して4年、避妊をしなくなってから3年が経ちます。 その間、基礎体温を付けなかった時期もありますが、 付けていたときには排卵日付近にタイミングを取れていたこともありました。 体温は、低温と高温に分かれており排卵はしていると思います。 2ヶ月前に産婦人科で子宮ガン検診を受けましたが、子宮に特に異常はないとのことでしたが 不妊専門の病院に行きもっと詳しく検査すると、妊娠しない原因が分かりますか? 今周期の基礎体温です↓ 生理周期の平均は、28日~31日で、 体調やストレスによって26日~34日くらいで変動あります。 今周期は、そろそろ排卵かなと思われた14日15日にタイミング(●印)取りましたが、 排卵が遅れたようで、この感じだと今回も期待できないでしょうか。 1/23 36.66高温期3日目 1/22 36.48高温期2日目● 1/21 36.57高温期1日目 1/20 36.27 1/19 36.16 1/18 36.22 1/17 36.17 1/16 36.24 1/15 36.38● 1/14 36.36● 1/13 36.17 1/12 36.11 1/11 36.17 1/10 36.07 1/9 36.17 1/8 36.15 1/7 36.49 1/6 36.16 1/5 --.--生理終了 1/4 --.--生理 1/3 --.--生理 1/2 --.--生理 1/1 --.--生理開始 33歳になり焦っています。 アドバイスお願いします。

  • 病院に行くタイミングは?

    こんにちは。 妊娠希望ですが、生理不順、不正出血、基礎体温の高温期が短い…などがあり、産婦人科を受診しようと思っています。 前回の生理は5月11日~で、生理の周期は34~42日ぐらいです。 産婦人科で、卵管像影検査、血液検査などをしてもらいたいのですが、いつ受診すれば良いでしょうか? 排卵日前後でなければならない、生理中でなければならない、などあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠???

    これって妊娠したんでしょうか?まったくわからなくで書き込みしました。8月の7,14,21日と仲良くしました。そして、23日に体温が36.0になってから今も36.7、36.8を行ったりきたりでずっと高温期のままです。普段、生理はかなりの不順で産婦人科に通ってるくらいです。検査薬もいつごろつかっていのかもわかりません。もしかしたら想像妊娠かなぁ?とも思ったりするんですけどどうなんでしょうか?

  • 不妊初診はどんな感じですか?

    28歳の主婦です。 子どもを欲しいと思い一年くらいになりますがなかなか授かりません。 私の場合 ・生理周期が28日~40日くらいの間でバラバラ ・基礎体温をつけていると低温期が長い ・低温期と高温期にはわかれている ・ホルモンバランスが悪いようで20歳くらいのときから胸にいくつも乳繊維線腫がある。 といった感じです。 自分の中で最初はそのうち子どもが授かるだろうという気持ちでしたがだんだんと焦りがでて不妊かもしれないと思うようになりました。 はやく子どもが欲しいので、不妊ではなくても一度病院を受診しようと思います。 やはり生理不順が一番気になるのですが、私のような場合、産婦人科を受診して生理不順が気になるといえばいいのでしょうか・・・・ 病院ではどのような診察や検査をするのですか?基礎体温などは持参したほうがいいですか? 経験のあるかた教えてください

  • 妊娠について

    不妊治療し始めて2ヶ月目の31歳です。 先月の13日に生理がきて5日目から排卵誘発剤を1日1錠服用し、27日に産婦人科で受診した所、 子宮も開いて?いるので仲良しして下さい。と言われ25日~29日まで仲良ししました。 12日(今日)で高温期14日目で検査薬をしても陰性でした。 今日時点では体温は全く下がってなくほぼ毎日一定です。 今月の生理予定日がいまいち分からず検査薬は何日くらいにすればいいか悩んでます…

  • 排卵日・高温期開始日がわからない・・・

    28歳主婦です。 2年ほど前に基礎体温をつけていました。その当時は ・周期は32~45日 ・高温期は9~12日 ・低温期は~36.4、高温期は36.4~ でした。 簡単に言えば、生理不順ですよね。 2008年4月~2009年1月で27kgのダイエットに成功しました。 158cm75kg→53kgだったので標準体型になったと思います。 食事と運動を併用したので特に辛いこともなく、基礎体温は測っていませんでしたが生理周期も32~45日のままでした。 しかし、11/6の生理の次が1/12~と、67日空きました。 さらに、2月中旬に生理が来ないまま異様な食欲に襲われ、5kg体重が戻りました。 なにかおかしいのかな?と思い婦人科を受診したところ、チョコレート嚢腫や子宮内膜症などはなかったものの子宮頸がんがクラス3aと診断され、2次検査の結果が21日に出ます。 それまでには生理がくるだろうなぁと思いながら2月下旬より基礎体温を測り始めたのですが、本日現在生理が来ません。 基礎体温は↓のとおりです。 3/19 36.85 3/18 36.75 3/17 36.85 3/16 36.75 3/15 36.70 3/14 36.70 3/13 36.50 3/12 36.60 3/10 36.80 3/9  36.60 3/8  36.60 3/7  36.45 3/6  36.50 3/5  36.55 3/4  36.40 高温期開始?※ 3/3  36.30 3/2  36.30 3/1  36.15 高温期開始?※ 2/28 36.00 排卵日? 2/27 36.15 仲良し 2/26 36.25 2/25 36.10 2/24 36.15 2/23 36.10 2/22 36.05 2/21 35.85 2/20 36.15 なにぶん生理不順がありますため、排卵日の予測がつかず、高温期の開始日もわかりません。 ・過去の自分の平均高温期から考えると、高温期開始が3/4~(今日で16日目) ・体温が下がった日の翌日を高温期開始と考えると、3/1~(今日で19日目) どのみち、過去の高温期より長めであることは間違いありません。 この場合、妊娠している可能性はありますか? 万が一妊娠していた場合、21日の2次検査の結果を聞きに行くときに病院で心音や胎胞(というのでしょうか?)が確認できる時期でしょうか? 明日もまだ高温期だったら、明日のうちに検査薬を購入し、明後日の朝検査をしてから婦人科にかかろうと思っているのですが・・・ 不妊気味で、数年前に真っ白な検査結果の妊娠判定薬を見て涙した過去があって、それがちょっとトラウマになっています。 今は急いで子供を授かりたいという思いは以前ほどではないのですが、子宮頸がんや生理不順のタイミングと重なってしまった心理因も否めないなぁと思っております。 それに、「もしかして妊娠かも!?」ってぬか喜びしたくない気持ちもあって。。 お知恵拝借お願いいたします。

Yoga A940のスピーカーの音量調整
このQ&Aのポイント
  • モニタ/コンピュータ モードスイッチでHDMI入力に切り替えたときにスピーカーの音量調整をどこで行うのかがわかりません。
  • Lenovo Yoga A940の利用に関する質問です。
  • 方法をご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
回答を見る