• 締切済み

貸した物品を返して貰えません。

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

相談者さんの意思で、貸している以上は民事上の問題となります。 横領は、相談者さんから借りた物を、転売したり贈与(あげること)をした場合には成立しますが、それ以外は成立はしません。 窃盗罪も、貸与している以上は成立はしません。 内容証明で、返還請求をして、返還無き時は法的な措置を講じる可能性があるとして送る程度からしかできません。

y-o-i
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 共犯者を訴えても受理されない法律

    ぐたらない質問ですいません。ずっと前に何かで見た記憶があるのですが例えば二人組で泥棒をして盗んだ金を山分けにする約束をしていたのに共犯者に全部を持ち逃げされた場合とか、覚醒剤の売人が同じように売った金を共犯者に持ち逃げされたとか…そのような場合、被害者?と言うのも変ですが持ち逃げされた人が警察に被害届けを出しても、なんとかって名前の法律で受理されないんでしたよね?まぁ一緒に犯罪をした時の金や物を共犯者に持ち逃げされたとしても警察に被害届けを出したら、その人が捕まるしそんなマヌケはいないんでしょうけど…その法律の名前が思い出せずなんとなく気になりまして、知ってるかた教えてください(^∀^)ノ

  • 被害届の取り下げ

    お世話になっております。 数十年前に私は罰金刑を受けました。 それ以降、日々真面目に生活しておりました。 半年ほど前に窃盗被害にあいましたので、被害届を出し受理はされましたが犯人は未だに捕まっておりません。 ただ、仮に犯人が捕まった場合や進展などが合った場合、警察から御連絡があるかと思います。 上記の通り、私は前歴がございますため、突然忘れた頃に警察から連絡が来ると、やましいことは無くともドキっとしてしまいます。 被害金額も微々たるものでしたので、正直私はあまり気にしてはおりません。 他に被害も出ていない為、正直なところこれ以上関わりを持ちたくないため、被害届を取り下げたいと考えております。 そこでご質問がございます。 1) 窃盗罪の場合、被害届の取り下げは可能でしょうか? 2) 被害届けを取り下げた場合でも捜査は継続されるでしょうが、連絡などは来なくなりますでしょうか?(例えば、当時の状況をもう一度確認したい等) 3) 被害届けの取り下げというのは、被害届けを出したこと自体が無かったこととなるのでしょうか?それとも、犯人が捕まっても、私は「被害を取り下げているので被害者ではないです」というような意味になるのでしょうか? 告訴取り下げとは違うのは理解したつもりだったのですが、おかしいところあれば申し訳ございません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 現場検証せずに被害届を受理

    (1)暴行とか器物損壊で、後日被害届を出す場合、自分の目撃証言だけを交番とか警察署で話すだけでなく、やはり現場検証とかしないと受理してくれないんですか? それとも被害届の受理自体は現場検証しなくとも、交番や警察署で自分の目撃証言を話すだけで受理してくれるんですか? 自転車とかバイクの窃盗で被害届出す場合、警察官が現場まで見に来ることはありませんが・・・ (2)あと被害届を受理してもらった時点で、被害届に名前を書かれた人は(加害者とされる人は)、被疑者になるんでしょうか?

  • 軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂ける?

    軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂けるのでしょうか。一般の刑法犯罪に比べて被害届の受理は難しいですか。 軽犯罪法違反の犯罪は、見つかったその場での警察官による厳重注意程度で済むものが多いような気もするので(立ちションとか、もちろん同じ軽犯罪でも重く見られてちゃんと立件される犯罪もあると思いますが) それとも軽犯罪法違反での被害届の方が、一般の刑法犯罪よりも受理してもらいやすいですか。 一般的にどうなのですか。

  • 警察による被害届・告訴状の不受理

    大津の市立中学の生徒が自殺した事件で父親が3回に渡り被害届を受理されなかった件が大々的に報道されたが、当方の収集した情報によると、全国的に警察が様々な理由を付して告訴状や被害届を受理することを渋る実態が明らかになった。多くの場合に成立する犯罪を犯罪に該当しないと説明したり実害がないという理由で被害届や告訴状を受理しないケースが多いようである。しかしながら、被害届や告訴状を受理しない結果として事態が悪化したり更なる被害が発生する結果となっている。何故警察は被害届や告訴状を受理することを渋るのか?海外では事件発生の事実証明のために被害届の受理は不可欠なのに?これは警察が民意を無視し自己の捜査目的を重視しすぎた結果ではないか?

  • 被害届自体は簡単に受理してくれるものなんですか?

    被害届を受理しても、やっぱり構成要件に該当するか微妙だから捜査はしないということもあるんですか?犯罪にならないということで。 とりあえず犯罪になるか微妙だが被害届だけは受理しておき、まったく捜査しないということもあるんですか? 被害届自体は簡単に受理してくれるものなんですか?うるさく受理してくれるように言えば。 被害届が受理されて、ちょっと捜査すればすぐに犯人見つかる場合でも、まったく捜査しないってことあるんですかね?

  • 窃盗‥

    窃盗等にあって警察に行っても取り合ってくれなかったことありますか?(被害届受理の拒否、または証拠あっても取り合ってもらえなかった)経験談あれば教えて下さい。

  • ヤフーオークション補償制度

    ヤフーオークションで被害にあい警察にいきました。 相談はしてもらい、相談番号は教えていただいたのですが ヤフーに被害届け番号を入力しなくてはならないようで もし受理されない場合は受理されない理由を書いて下さい と書いてあるのですが、被害届けはだしたほうがいいのでしょうか? 警察は、被害届けには時間がかかるし、だしても無理といわれて 相談番号だけ教えてくれました。

  • コンビにでの窃盗で質問です。

    15歳の娘が窃盗で捕まり、警察で指紋と写真を取られました。 (被害金額950円) 初犯です。親が引き取りに行きました。 3日後の今日書類に不備があるので、書類に記入し直す必要があるので、再度警察に来てほしいと連絡がありました。 この場合まだ被害届けは受理されていないのでしょうか? 娘のやった事は、本当にいけないことなんですが、娘の将来が心配で、被害者の方に、被害届けの取り下げをお願いしたいと思っています。 もう今では遅いのでしょうか? また被害届けの取り下げをしても、娘の指紋や写真は返して頂けないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 詐欺か窃盗か?

    ビジネスホテルでパソコン貸出をしています。 それはレンタル契約を書面で行い料金を事前に受領しています。 そのパソコンがそのまま持ち逃げされてしまった場合、 これは窃盗になるのでしょうか?詐欺になるのでしょうか? 犯人は偽名で身元は分からない、警察には『盗難届』を出して 受理されています。 法律上では詐欺なのか窃盗なのか、それとも別の罪名なのか、 どのような解釈になるのか教えて下さい。